タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/lunarmodule7 (18)

  • 失われた30年、ささやかな経済成長に見合った賃金上昇すらなかった - A Successful Failure

    2021年05月25日 失われた30年、ささやかな経済成長に見合った賃金上昇すらなかった Tweet 1990年初頭より始まる30年にわたる経済低迷は失われた30年と呼ばれている。 この30年の間に日国民が失ったものは多いが、中でも最も重要なものの一つは賃金だ。30年もの長きに渡り賃金上昇は無きに等しく、かつて経済大国と呼ばれ世界有数の豊かさを誇った日はこの30年で完全に過去のものとなった。 エントリでは賃金に注目して、失われた30年を振り返ってみたい。 インタラクティブViz (Tableau Public) まずは平均賃金を見てみよう。 図上は1990年から2019年までのOECD諸国の平均賃金の推移を示している。1990年からの30年で日の平均賃金は2,205ドル、わずか6%の上昇に留まった。日を示す青いラインがほとんど横ばいであることが分かるだろう。 図下のOECD内の平

    raimon49
    raimon49 2021/05/28
    >GDPの増加に合わせて他国と同程度に賃金が増加していたら、日本の平均賃金は今より10,000ドル多い45,000ドル程度にはなっていただろう。年収が100万円違えば暮らしはだいぶ楽になったのではないだろうか。
  • 2000万部以上売れたベストセラー漫画年表 - A Successful Failure

    2019年05月08日 2000万部以上売れたベストセラー漫画年表 Tweet WikipediaのList of best-selling mangaにおいては2000万部以上販売された漫画リストがメンテされている。現時点でリストに挙げられているのは136作品。最も巻数が多いのは『こちら葛飾区亀有公園前派出所』で200巻、最少は『デビルマン』の5巻である。 それをタイムラインとして可視化したのが次のVizだ。タイムラインとリストをボタンで切替可能で、ソート順を販売数(Sales)、初出年(Start Year)で切り替えられる。販売数、初出年、読者層でフィルタリング可能だ。また、作品をクリックすると英語Wikipediaの解説ページに遷移する。 Tableau Public: BEST SELLING MANGA (TIMELINE) インタラクティブ版 1946年発刊の『サザエさん』

  • 米国の目を通して見える世界、見えない世界 - A Successful Failure

    2019年01月06日 米国の目を通して見える世界、見えない世界 Tweet The Puddingは、New York Timesの741,682の見出しを分析し、1900年から2018年にかけて毎月最も言及されている国を抽出し、The World through the Eyes of the USにおいて可視化した。20世紀以降、米国が世界をどのように見ていたかがよく分かる可視化になっており、大変興味深い。 縦軸が年、横軸が月になっていて、その月に最も言及された国の国旗が表示されている。ただ、惜しむらくは国旗は一覧時の判読性が低く、全体を俯瞰するのも難しい。そこでTableauで作り直したのが次のVizである。ただし、複数国が挙げられている月については、Viz作成の都合上、1国のみの表示となっている。 右部にある凡例をクリックするとその国だけハイライトされるので、その国がいつ米国に

  • 台風が近年強くなっているとは「まだ」言えない - A Successful Failure

    2018年10月05日 台風が近年強くなっているとは「まだ」言えない Tweet Interactive Viz (Tableau Public) 前の台風の爪痕も癒えないうちに、また猛烈な台風が生まれ、強い勢力を保ったまま週末にかけて日列島を襲う予定だ。今年は間違いなく台風の当たり年だが、近年の台風が強くなっている、あるいは日に襲来する数が増えていると言えるのだろうか。 冒頭のVizは気象庁の台風位置表に基づき2001年から2018年までの台風経路を可視化したものだ。猛烈な台風は青く表示され、非常に強い台風が濃い赤、弱くなるに連れて薄くなるようにしている。ただし、2018年についてはまだ13号までしかデータが提供されていないため、一見少なく見える。周知のように今年はすでに25号が発生している。 おそらく毎年非常に多くの台風が日を襲来している事実に驚く人が多いだろう。年によっては日

  • 2017年度 全棋士レーティング可視化 - A Successful Failure

    2018年05月18日 2017年度 全棋士レーティング可視化 Tweet 藤井聡太六段が席巻した2017年度の将棋界。コンピュータ将棋が人間を圧倒するようになり、将棋の人気が陰るのではと心配されたこともあった。しかし、少なくとも現時点ではコンピュータにより研究が加速したこともあって、新たなスターの誕生を生むとともに世代交代が急速に進み、かつてなく面白い状況になっているように思う。 将棋連盟 棋士別成績一覧では、棋士の勝敗記録を掲載するとともに、イロレーティングに基づく、レーティングを公表している。そのデータ量から公式よりも有用だという声も高いサイトだ。そこで今回は将棋連盟 棋士別成績一覧のデータに基づき、2017年度の棋士レーティングを可視化し、棋界がどのような状況になっているのか見ていきたい。 棋士レーティング推移 Interactive Viz (Tableau Public) まず

  • 最も能力が要求されるスポーツはなにか? - A Successful Failure

    2018年05月07日 最も能力が要求されるスポーツはなにか? Tweet 世の中には多くのスポーツがある。それぞれに要求される能力は異なり、当然の帰結として、人によって向いている競技、向いていない競技は異なる。ある競技の一流アスリートが別の競技をやった場合に優れたパフォーマンスを発揮できるかどうかは分からない。 それでは最も多様な能力が高いレベルで要求される競技は何だろうか?ESPNはSport Skills Difficulty Rankingsにおいて10の能力を定義し、その要求レベルに応じて60のスポーツをランク付けした。定義された能力は次の10個で、ESPNの8人のパネリストがそれぞれの要求レベルを10段階で評価し、それを集計して各競技の困難性を数値化している。持久力(ENDURANCE): 長時間にわたり技能や行動を続ける能力。例:Lance Armstrong 強さ(STRE

    raimon49
    raimon49 2018/05/14
    自転車競技が意外と低いなと思った。他は概ね納得できる。
  • 棋士の昇段履歴データに見る藤井六段の凄み - A Successful Failure

    raimon49
    raimon49 2018/03/13
    >一番下の方で突出しているのが藤井六段である。まだ10代を4年も残しているのは末恐ろしい。 / Tableauで可視化おもしろいなー。
  • プレイヤーが自然に感じる乱数の作り方 - A Successful Failure

    2015年11月10日 プレイヤーが自然に感じる乱数の作り方 Tweet ゲームでは擬似乱数がよく使われるが、ある種のゲーム数学的に精度の高い擬似乱数(たとえばMT)を用いているにも関わらず、コンピュータが有利になるように乱数を操作していると批判に晒されている。 実際、数学的に正しい乱数と、プレイヤーが自然と感じる乱数には、ある種の差が存在する。北陸科学技術大学院大学の池田研究室では、プレイヤーに自然に感じる乱数の生成に関する研究を行っている。 プレイヤーが不自然に感じる理由 数学的に正しい乱数に対してプレイヤーが不自然に感じる理由としては認知バイアスが考えられる。特に事象に関連する認知バイアスとして、次が挙げられている[1]。 確証バイアス: 人は自分のもつ仮説に一致する情報を求め、反証となる証拠を避ける傾向がある。ひとたび、サイコロが操作されていると感じると、それ以降、その仮説に都

    プレイヤーが自然に感じる乱数の作り方 - A Successful Failure
    raimon49
    raimon49 2015/11/15
    ファイアーエムブレムの実効命中率は割と有名だと思っていた。本文中の「エンブレム」表記を修正しないとファイアーエムブレム警察に怒られる。
  • 月刊楽天koboちゃん2013年01月号 -三度約束は破られる- - A Successful Failure

    2013年01月01日 月刊楽天koboちゃん2013年01月号 -三度約束は破られる- Tweet 月1連載の楽天koboちゃん、今月はいよいよ20万冊達成の期限月だ。ここで三木谷社長の発言を今一度引用しよう。 出版社との契約自体は終わっているが、出版社にチェックしてもらう作業が終わっていない。待ちがあるという状況だ。7月中には3万点をそろえられるし、8月末には6万点、今年末に20万点までいく。 当面のペースとしては、1日1000点ずつ増やす。コンテンツもマンガに限らず、テキストのものを増やしていく。 コボの出足は大成功、ネガティブな口コミは誤情報だから消し、内容を吟味して再掲載する――楽天・三木谷浩史社長 ちなみに、7月中には3万点は揃えられなかったし、8月末には6万点揃えられなかった。今回3度めの正直ということで、果たして三木谷社長は約束したことを守れる人間なのか否か、まあ、誰もが予

    raimon49
    raimon49 2013/01/01
    楽譜が増え過ぎw
  • 月刊楽天koboちゃん2012年12月号 -新型機投入- - A Successful Failure

    2012年12月01日 月刊楽天koboちゃん2012年12月号 -新型機投入- Tweet 月1連載の楽天koboちゃん、先月号の発表日に新機種投入を行い、早くもテコ入れに余念が無い。一方でそれ以外のニュース性には乏しく、Kindle発売後にあって急激にその存在感を失いつつある。果たしてkoboちゃんはこの先生きのこれるのか? コンテンツ数73,000コボ突破 2012年11月30日時点の日語書籍数は73,308コボ(楽天koboの独自単位系コボについては、月刊楽天koboちゃん 2012年10月号参照)。12月末のコミットメント200,000コボまで後1ヶ月で130,000コボも必要だ。あと1ヶ月でコンテンツ数を3倍にしなくてはならないのだ。どんな魔法を使えば可能なのか年末が楽しみで仕方がない。 それではその内訳を見てみよう。 日語コンテンツ総数73,308コボ(前月比111%)

  • 月刊楽天koboちゃん2012年11月号 -行政指導、無料配布開始- - A Successful Failure

    2012年11月01日 月刊楽天koboちゃん2012年11月号 -行政指導、無料配布開始- Tweet 月1連載の楽天koboちゃん、当初は果たして1月に1度記事ななるだけの話題があるのかと危惧したものだが、フタを空けてみると今月も話題てんこ盛りの月となった。さすが楽天kobo、おれたちにできない事を平然とやってのけるッそこにシビれる!あこがれるゥ! コンテンツ数66,000達成 2012年10月31日時点の日語書籍数は66,156コボ(楽天koboの独自単位系コボについては、月刊楽天koboちゃん 2012年10月号参照)。12月末のコミットメント200,000コボには後2ヶ月で140,000コボも必要だ。達成に一体どんな魔法を使うのか、興味津々である。 例によってその内訳を見てみると次のとおりだ。 日語コンテンツ総数66,156コボ(前月比110%) 青空文庫を含む無料コンテンツ

  • 8月末6万冊の約束期限に対し姑息な手段に出た楽天kobo - A Successful Failure

    2012年09月01日 8月末6万冊の約束期限に対し姑息な手段に出た楽天kobo Tweet 9月1日0時現在においても楽天koboトップページには高らかに次の目標が掲げられている。 また、三木谷社長の発言も今一度引用しよう。 出版社との契約自体は終わっているが、出版社にチェックしてもらう作業が終わっていない。待ちがあるという状況だ。7月中には3万点をそろえられるし、8月末には6万点、今年末に20万点までいく。 当面のペースとしては、1日1000点ずつ増やす。コンテンツもマンガに限らず、テキストのものを増やしていく。 コボの出足は大成功、ネガティブな口コミは誤情報だから消し、内容を吟味して再掲載する――楽天・三木谷浩史社長 前回エントリ『7月中に3万点の約束もやっぱり反故にした楽天kobo』において楽天koboの口約束について糾弾しつつも、今後の挽回に期待を表明した。いよいよ8月末というマ

    raimon49
    raimon49 2012/09/02
    水増し分を除いた数字の寂しさがやばい。
  • 7月中に3万点の約束もやっぱり反故にした楽天kobo - A Successful Failure

    2012年07月31日 7月中に3万点の約束もやっぱり反故にした楽天kobo Tweet 鳴り物入りで発売された楽天の電子ブック端末kobo。多くの人(三木谷社長によれば少数派)がアクティベーションさえできない状況で、ネットのニュース媒体において普段はなかなか見られない酷評レビュー(1,2,3)が乱舞する事態となった。 その中で三木谷社長は何を思ったか、「細かいことで騒いでいるのは少数派ですよ」「コボの出足は大成功、ネガティブな口コミは誤情報だから消し、内容を吟味して再掲載する」などユーザを無視し、出版社の方のみを向いた強気の発言を繰り返している。 誰かLife is beautiful: 反面教師としての三木谷発言をプリントアウトしてラインマーカ引いて三木谷社長の机の上に置いてきてほしい。このネット世界において、ユーザを敵に回すことがどれだけ商売上不利になるのか分からないわけではないだろ

    raimon49
    raimon49 2012/08/05
    2012年内に20万タイトルは果てしなく遠い目標に見えて来る。
  • 2001年9月11日、管制官の一番長い日──無線交信テープ全訳 - A Successful Failure

    2012年03月04日 2001年9月11日、管制官の一番長い日──無線交信テープ全訳 Tweet 2001年9月11日、アメリカ同時多発テロが勃発した。長い時間をかけて綿密に練られた計画に従い、テロリストによる致命的な攻撃が迅速に正確に遂行された。わずか2時間の内にテロリストは4機の民間機をハイジャックし墜落させた。19人のテロリストが、33人の乗務員と、213人の乗客と、2,730人のニューヨークとバージニアの地上にいた人々を殺害した。何千人もの人々が負傷した。 4機の航空機が次々と消息を絶ち、墜落していく9月11日は、管制官にとっても最も長い日となった。その日は『ユナイテッド93』として映画化されたのでご覧になられた方も多いと思う。そして、事件から10年を経て、ニューヨーク・タイムズは当時の管制官たちのテープ録音を公開した。 The 9/11 Tapes: The Story in

    raimon49
    raimon49 2012/03/04
    時系列に沿った通信内容。アメリカ指揮系統でさえこの大混乱。
  • アフォーダンスからシグニファイアへ - A Successful Failure

    2012年02月13日 アフォーダンスからシグニファイアへ Tweet D.A.ノーマンが『誰のためのデザイン? 』で紹介した概念、アフォーダンス(affordance)は、UIデザインにおける基的な考え方として受け入れられてきた。UIに関する書籍を紐解けば、アフォーダンスに関する解説を見つけることができるだろう。率直に言ってアフォーダンスの考え方を知らないUI屋、デザイナーはもぐりと看做してよい。 デザイン界におけるアフォーダンス デザイン界においてアフォーダンスは、製品などのモノが、どのように扱われるべきか、どのような性質を持つものかが、ユーザに一目でわかるように付与された(主に)視覚的なサインの意味で使われる。わかり易い例を挙げると、アフォーダンスとは、踏んでは倒せないノコノコにトゲを付けるようなこと、と説明されている(下図)。トゲゾーはトゲという視覚的なサインによって、踏んではい

    raimon49
    raimon49 2012/02/18
    知見されたアフォーダンスはシグニファイアと呼ぶのがより正確という提案。確かにアフォーダンスはBuzzだけどシグニファイアが伝わり易いかと言われると伝わりにくい。
  • 二重価格疑惑についてポンパレに問い合わせてみた - A Successful Failure

    2011年05月29日 二重価格疑惑についてポンパレに問い合わせてみた Tweet グルーポン系サービスが話題になっているが、グルーポンおせち騒動に端的に現れているように、二重価格などの不正疑惑が絶えない。そんな中でポンパレはいち早くポンパレポリシーを発表し、「悪意による金銭被害や人体被害」「チケットの内容の不実行」「不当な二重価格」といったことを排除するため次の3点からなる審査を行っているという。 1.掲載審査 掲載希望の企業を選定するための審査は、当社が運営する他のサービスでの広告掲載企業選定の審査と同じレベルの基準に基づき、公開情報や当社の他の事業での審査履歴、掲載希望の企業からの申請等をふまえて審査をしています。 2.通常価格実績確認 サイトに掲載するチケットの通常価格の確認にあたっては、景品表示法に基づいたポンパレ独自の基準を設けています。必ず過去一定期間内に販売実績があるか、ま

    raimon49
    raimon49 2011/05/29
    表向き別会社だとポンパレにも楽天市場にも出品できてしまうのか。
  • ウェイトレスの失われた超能力 - A Successful Failure

    2011年01月21日 ウェイトレスの失われた超能力 Tweet 年始に『牛丼屋で接客の達人のおばちゃんに会った』というエントリが話題になったが、最近はポータブルデバイスによる支援に加えて、きめ細かなマニュアル化の進行によって、平均的レベルは向上したかも知れないが、達人といえるような人が減ったように感じられる。 デバイスによる支援が無い時代には時に超能力としか思えないほどの達人を生まれた。それらは格好の研究対象となっており、様々な調査が行われている。カリフォルニア大学のHenry Bennettはカクテルを運ぶウェイトレスの超人的な記憶能力についての実験を行なっている*1。多くの奇妙な研究成果を紹介する良書『天に梯子を架ける方法―科学奇想物語』において取り上げられているので、エントリでは書を引用してその驚くべき実験結果について紹介したい(残念ながら論文はネット上には見つからなかった)。

    raimon49
    raimon49 2011/01/21
    道具で失われる超人的な接客スキル
  • エンジニアが最初に発音に気をつけるべき、カタカナ英単語一覧 - A Successful Failure

    2010年09月12日 エンジニアが最初に発音に気をつけるべき、カタカナ英単語一覧 Tweet エンジニアは普段から英語のテクニカルタームをそのまま利用しているから、結構英語でも意思の疎通がしやすいと言われている。しかし、カタカナで覚えてしまっていると、英語の発音とは大きく乖離してしまう。そこで、エントリではエンジニアがちょっと気をつけるだけで、発音を改善できるコツを紹介したい。 まず気をつけておきたいのは存在しない母音を発音しないということだ。例は色々あるが、tをトと発音しないように心がけるだけでずいぶん違う。networkはネットワークと発音してはならない。あえてカタカナで書くとネッtワァkという感じだろうか。account, assistant, count, component, Ethernet, element, expert, format, input, insert,

    raimon49
    raimon49 2010/09/12
    とはいえカタカナ英語じゃないと今度は日本人同士で意思疎通できんのだよね。
  • 1