タグ

ブックマーク / www.suzaku-s.net (5)

  • 台湾老兵 そのあまりにも過酷な運命

    高雄市で20日午後7時ごろ、「台湾無名戦士記念碑」の前で車が燃えているとの119番通報があり、消防車が出動して火を消し止めた。車内から焼死体が発見され、台湾人元日兵の許昭栄さん(80歳)と分かった。台湾人元日兵は大東亜戦争中、日軍として出兵し南洋戦線で活躍したが、戦後になって国民政府に邪魔者扱いされ、中国戦線に駆り出された。多くが死亡し、生き残った老兵も苦難の人生を送った。許さんは21年前にカナダから帰国し、台湾人日兵の補償問題に取り組み、著書もある。努力が実り、2005年に旗津に「台湾無名戦士記念碑」が立ったが、今年になって碑のある「戦争と平和記念公園」の名が「平和記念公園」と改名され、金門島での戦死者の碑も並立されることが決まった。遺書には、陳総統が記念碑のテープカットに来ないことを恨む文言が書かれてあった。 (なる台NEWS -台湾人元日兵が焼身自殺) 『台湾老兵』の許昭栄

    台湾老兵 そのあまりにも過酷な運命
  • 「やればできる子」は何もできない子

    当にやればできる? 「やればできる子」という表現がある。言うまでもなく、これはできない子を慰めるための気休めである。まあ、子供を慰めるために言うだけなら別にまだ構わないが、昨今はいい大人になっても「俺だってやればできる」等と言いながら何もしない人間が多い気がする。 あえて言おう。「やればできる」なんて言うのは幻想だ。 …とは言うものの、「やってもどうせできない」という意味ではない。 「やればできる」なんて思っている奴というのは、結局やらないからどうせ何もできないのだ。 できる奴は、「やる」のだ。それ以上でもそれ以下でもない。ただ「やる」。「やればできる」ではなく、「やるからできる」のだ。 「なせばなる」という言葉がある。これを、「成せば成る」と誤解し、つまり「やればできる、できるったらできるんだ!」という単なる精神論・根性論だと思っている人は多い。 しかしこれは実際には「為せば成る」であ

    raimon49
    raimon49 2007/09/28
    「いつかやる」も一緒だよね。猛省。
  • 【チベット問題まとめ】今、中国がチベットで何をしているか - 朱雀式

    ではなぜかほとんどメディアで報じられないチベット問題。そこでは、「人権問題」などという薄っぺらい表現ではとても追いつかない、今世紀最悪のまがまがしい国家的犯罪が、今なお進行している。 中華オリンピック絶対反対 いよいよ北京五輪まであと1年だそうだ。NHKでは女性リポーターが「祝賀ムードに包まれた、ここ天安門広場からお送りしました!」と陽気にはしゃいでいた。わずか18年前に、民主化を求める市民を戦車で轢き殺した広場から、である。 一体、当に五輪大会は開催されるのだろうか。いまだに僕は半信半疑である。いや、開催させるべきでないと信じている。 中国に平和の祭典であるオリンピックを開催する資格は全くない。国際社会が一致団結して、このまがい物国家の開く五輪へのボイコットをしなければ、歴史に汚点を残すことになるだろう。 その汚点たるや、ナチスのプロパガンダと国威発揚に利用されたベルリンオリンピッ

    【チベット問題まとめ】今、中国がチベットで何をしているか - 朱雀式
  • 今日から早寝できる3つの方法

    最近、朝を有効に使う時間管理術、いわゆる「モーニング・マネジメント」が注目されているようです。それでなくとも、私達はみな小学生の頃から「早寝早起きしなさい」と言われ続けてきました。 しかし、何と言われても、「早寝早起き」はなかなか難しいものです。忙しい現代人ならなおさらです。かといって、遅く寝てるのに無理矢理早起きする生活は長続きしません。 すると、まず心がけるべきは、早起きすることよりもむしろ、いかに早く寝るか、ということなのではないでしょうか。そこで、僕が最近理想としている、早く寝るための生活の工夫をご紹介します。 早寝生活3箇条 1.早く帰る これが一番難しいかも知れませんが、仕事なら無駄を徹底的に省いて速く終わらせること。朝だらだらYahoo!ニュースやブログを見たりして過ごして、午後に仕事が終わらずに残業するなどもってのほかです。 終わったらさっさと帰りましょう。むしろ、終わって

    raimon49
    raimon49 2007/06/16
    >帰ったら即、入浴する / これは実践したいな。夜PCは止められないけど。
  • 日記ってなんだろうね。

    僕は6年前からWEBで日記を書いている。書いて書いて書きまくって、たまにちょっと疲れて休んだりして、それでも飽き足らなくて、こうしてまた書いている。 日人は、基的に日記の好きな人たちだと思う。おそらく、これだけ日記に対して熱意と愛着をもっている民族は、世界広しと言えども日くらいなのではないか。 日では、昔から多くの人が日記を書いてきた。日常生活の中でのプチ発見を「ちょっとイヤなものー」「ちょっと面白いモノー」と、つれづれ日記を書いたらそれが宮中で大ウケ。1000年以上経った現在では教科書にまで載った紫式部をはじめ、伏見宮貞成親王、永井荷風、田中康夫、吾ひでおに至るまで、多くの人が日記を愛してきた。 では日記は一体、何のため、誰のためにかかれるものなのだろうか。 日記はまず、現在自分の心を慰めるために書かれる。これは何も「日記セラピー」に限定した話ではない。今日あったことを記録して

    raimon49
    raimon49 2007/05/09
    後で読み返して楽しいってのは日記を書く原動力だと思う。
  • 1