PCのライターとしてキャリアをスタートし、今はPC、スマホ、自動車の半導体などを中心に取材して幅広い媒体でニュース記事や解説記事などを執筆している。 MediaTekと言えば、多くのコンシューマユーザーにとっては「お安いスマートフォン」に搭載されている安価なArm SoCを提供する2番手、3番手の半導体メーカーというイメージではないだろうか。だが、既にそれは過去の話になりつつある。 実はMediaTekは、プレミアムAndroidスマートフォン向けSoCのイメージが強いQualcommに匹敵するようなSoCをリリースしている。今の時点では中国市場限定だが、ゲーミング向けのような高性能Androidスマートフォンにも採用されている。 また、元々普及価格帯のスマートフォン向けに強かった事情もあり、ここ数年のコロナ禍でのデジタル市場拡大という後押しを受けてシェアを拡大し、iPhoneも含めたスマ
市場規模の大きさから、海外メーカーやスタートアップの新規参入も多いスマートフォンだが、その事業を継続できているところは思いのほか少ない。XiaomiやOPPOのような大手メーカーが定着しているのは、むしろ例外と言っていいかもしれない。そんな中、キャリアショップや併売店の「テルル」を運営するピーアップが開発したMode1シリーズは、着実にラインアップを増やし、販路も徐々に広げている。2015年12月に発売した初代Mode1から丸6年がたった今でも、変わらず端末を投入し続けている。 スタンダードなSIMロックフリーのスマートフォンを投入してきただけでなく、フィーチャーフォンのように折りたためる「Mode1 RETRO」や、横幅が狭く手にフィットする「Mode1 GRIP」といった一風変わった端末を投入しているのも、同社の特徴といえる。価格は端末ごとに異なるが、2万円前後から3万円前後に収まって
hikaliumの自作アセンブラや自作言語、データ構造やトリッキーなビット操作を使ったアルゴリズム、リンカの最適化などについて話をしました。出演者: hikalium (@hikalium)、Rui Ueyama (@rui314) https://turingcomplete.fm/13 ハッシュタグは#tcfmです。 TCFMはサポーターの投げ銭によって収益を上げています。このコンテンツに課金してもいいよという方はぜひクリエイター支援サイトPatreonから登録してご協力ください。 イントロ (0:00) asmium — hikalium自作アセンブラ (1:20) Mach-Oオブジェクトファイルを自作アセンブラから出力するには (6:27) AppleがCPUをIntelからスイッチするという噂 (8:21) ラベルの後方参照がオブジェクトファイル内で解決されていない? (11:
Hakuro Matsuda さんをゲストに迎えて、iPhone 7, Google Pixel, PS VR, Nintendo Switch, Macbook などについて話しました。 Show Notes Samsung is setting up Note 7 exchange booths at airports around the world iPhone 7 Plus: A Tale of Two Personalities This Mysterious Chip In The iPhone 7 Could Be Key To Apple's AI Push The 32GB iPhone 7 has 8 times slower storage speed than 128GB model Pixel, Phone by Google – Made by Google
1 はじめに 下記のページでは、Xamarinが異常に早いことをレポートしています。 Mobile App Performance Redux テストの内容によって色々あるとは思いますが、Xamarin.iOSが、Objective-Cより早く、Xamarin.AndroidがJava Androidとほぼ互角と言うのは、正直すごいグラフだと思いました。 少なくとも、XamarinがObjective-CやJavaのコードを吐いているわけでは無いことだけは直ぐに分かります。 今回は、Xamarinが、どういう仕組みでiOSやAndroid上で動作しているかを可能な限り簡単に紹介したいと思います。 っと、偉そーに言ってますが、実は、これちゃんとした公式の資料を基づくものでなく、私が勝手に解釈している内容ですので、専門家からのツッコミを得て完成するエントリーと意味で投稿させて下さい。 [201
Hakuro Matsuda さんをゲストに迎えて、Chrome, Let's Encrypt, Rebuild Supporter, Unreal Engine, Job Ladder, Swift, iPhone, Bluetooth などについて話しました。 Show Notes Rebuild: Chrome Notifications OneSignal Deprecating Non-Secure HTTP | Mozilla Security Blog Let's Encrypt - Free SSL/TLS Certificates Server Name Indication Rebuild: Supporter ★ google/flatui google/flatbuffers Zooshi Completely Fair Scheduler | Linux Jour
.app 1 .dev 1 #11WeeksOfAndroid 13 #11WeeksOfAndroid Android TV 1 #Android11 3 #DevFest16 1 #DevFest17 1 #DevFest18 1 #DevFest19 1 #DevFest20 1 #DevFest21 1 #DevFest22 1 #DevFest23 1 #hack4jp 3 11 weeks of Android 2 A MESSAGE FROM OUR CEO 1 A/B Testing 1 A4A 4 Accelerator 6 Accessibility 1 accuracy 1 Actions on Google 16 Activation Atlas 1 address validation API 1 Addy Osmani 1 ADK 2 AdMob 32 Ads
台湾HTCは8月26日、Android端末としては初の64bitプロセッサー搭載スマートフォン「HTC Desire 510」を発表した。向こう数カ月中に北米で発売する。価格や日本で発売するかどうかは不明だ。 同端末は米Qualcommが昨年12月に発表したSnapdragon 410(1.2GHzクアッドコア)を搭載する。Qualcommは64bit対応のこのプロセッサを発表した際、搭載スマートフォンの実売予想価格は、LTE対応モデルで150ドル以下になるとしていた。 Desire 510のプロセッサ以外のスペックはDesireシリーズらしいミドルレンジ。ディスプレイは4.7型で、カメラは500万画素と30万画素、バッテリーは2100mAhだ。 現行のAndroid OS(バージョン4.4、コードネーム:KitKat)は64bitをサポートしないが、今秋公開とみられる次期Android(
NFC+SEは必須事項ではない――「モバイルペイメントの次」に向けて動き出した携帯業界:Mobile World Congress 2014(1/2 ページ) 筆者が2011年2月に開催されたMobile World Congressを機に、NFCとモバイルペイメントに取材対象を絞り始めてから3年間。今年のMWC 2014はNFC+モバイルペイメントの世界で最も大きな地殻変動を感じられたイベントとなった。 MWCを主催するGSMAは主に携帯キャリアが集まった業界団体であり、MWCで発せられるメッセージも携帯キャリアの意向を強く受ける。そうした中で出されるNFC+モバイルペイメントに関するメッセージは、携帯キャリアがユーザーに提供するSIMカード内のセキュアエレメント(SE)にすべての情報を集め、これをNFCを通じて各種サービスを利用するための“ハブ”とすることだった。 「おサイフケータイ」
x86の興隆と、こなれてきたWindowsタブレット 2014年1月上旬にアメリカ・ラスベガスで開催された2014 International CESでは、今後数年先のPC業界を占ういくつかのトレンドを見て取ることができた。昨今スマートフォンやタブレット、そしてWindows以外のモバイルOSの興隆で斜陽ともいわれるPC業界だが、姿形を変えて今後もなお生き続けようとしている。今回は少しだけ視野を広げて2014年のPC展望について触れてみたい。 2011年に「Ultrabook」のコンセプトで発表された薄型ノートPCは、2012年にはWindows 8の発表と合わせてタッチ対応モデルなどにて発展が進み、2013年には「2in1」のコンセプトで「タブレットとキーボード付きPC、1台2役」という製品が登場し、市場としては非常にバラエティ豊かなものとなった。そして2014年は、こうした枠から離れ、
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く