タグ

Androidとstudyに関するraimon49のブックマーク (34)

  • Android Fragment を使う

    ■ Fragment のサブクラス ・DialogFragment ・ListFragment ・PreferenceFragment ・WebViewFragment ■ その他のヘルパークラス ・FragmentManager ・FragmentTransaction Activity のレイアウトにフラグメントのレイアウトを挿入する ■ Activity のレイアウトファイルに <fragment> タグで入れる <?xml version="1.0" encoding="utf-8"?> <LinearLayout xmlns:android="http://schemas.android.com/apk/res/android" android:orientation="horizontal" android:layout_width="match_parent" android

    Android Fragment を使う
    raimon49
    raimon49 2013/06/11
    Fragment実装クラス ライフサイクル Activityを間に挟んだイベント通知
  • いまさら聞けないRetina対応のための「ピクセル」の話

    ピクセル密度とピクセル比の関係 ピクセル密度は、数が多ければ多いほどスクリーン上で鮮明な描画ができるわけですが、上述したピクセル比とは直接関連しないものです(と考えています)。たとえば、Galaxy S IVのようにピクセル密度は441ppi、ピクセル比は2という端末もあれば、HTC Oneのように、ピクセル密度は468ppiだが、ピクセル比は3という端末もあります。 ※両方とも実機で検証したわけではないので、Wikipediaの情報が正しければの話ですが。 ※ピクセル比とは違うものですが、それと似た単位であるdppx (dots per pixel unit)では、CSSで定義された1インチが96pxになるため、1dppx = 96dpiになります。 ピクセル比に似た値「dp」とwindow.devicePixelRatio Androidの密度非依存ピクセル「dp」 Density-i

    いまさら聞けないRetina対応のための「ピクセル」の話
    raimon49
    raimon49 2013/04/03
    デバイス・ピクセル比(device pixel ratio)、ピクセル密度(pixel density)、Androidアプリにおける密度非依存ピクセル単位dp(Density-independent Pixel)について。用語整理として良くまとまっており秀逸。
  • Androidアプリ開発 OpenGL VBO(Vertex Buffer Object)で高速化: AABlog

    カメラが好きなオヤジのブログ。最近は、Androidアプリ開発もやってます。OpenGLやWebGLもありー> 日は、VBOの話をしようと思う。 VBOはVertex Buffer Object。頂点データをバッファオブジェクトでGPU側で管理する方法。Android端末には、CPUGPUが搭載されており、どちらも計算を行うのだが、GPUはグラフィックス周りの計算に特化している。 OpenGLによる3Dグラフィックスは、GPUを使って計算処理されることが多い。 GPUはグラフィックスの計算に特化しているので、グラフィックス処理ならCPUより高速に実行できる。ハードウェア回路で必要な計算ができるようになっている。 CPUGPUの違いは、グラフィックス処理に特化しているかどうかだけ。基的なしくみは変わらない。CPUGPUの内部には計算のためにレジスタが存在しているが、レジスタの数は多

  • Androidアプリ作成の基本“Activity”とは何か?

    Androidアプリ作成の基“Activity”とは何か?:Androidで動く携帯Javaアプリ作成入門(2)(1/2 ページ) 連載で、SDKとEclipseを使ってAndroidの携帯端末で動くJavaアプリを作成し、Android Market配布を目指しましょう。開発者向け実機の登場やOHA参加14社増などの話題で盛り上がるAndroid。今回は、基Activityとライフサイクルについて。 開発者向け実機、新Android端末、OHAに14社参加 2008年12月7日、グーグルは開発者向けにSIMロックフリーの端末「Android Dev Phone 1」を発売しました(参考:SIMロックフリーAndroid端末、399ドルで提供へ)。それに伴い、「Android SDK 1.0 Release 2」がリリースされました。前回の「Androidアプリの開発環境を準備」をお

    Androidアプリ作成の基本“Activity”とは何か?
    raimon49
    raimon49 2013/03/08
    状態遷移 コールバック
  • Webサイト制作でつまずきがちな解像度に関わるあれこれ │ Design Spice

    アプローチ方法は違うものの、このdipと先程のデバイスピクセル比はほぼ同じ目的を持った機能です。 参考:Androidレイアウトの単位 – dpについて掘り下げる – アンテナ立てて viewport 仮想的なウインドウサイズです。 viewportがないと仮定した場合、デバイス幅320pxのiPhoneでインターネットにアクセスした時のウインドウサイズは320ピクセルとなり、通常のサイトを閲覧するには不便です。 そこで仮想的に大きいウインドウサイズとすることで、通常のサイトでもひと目で情報が見え、閲覧性や操作性を高まります。 viewportのデフォルト値は980ピクセルです。 (※iPhoneは980ピクセルで間違いないのですが全てのスマホで980ピクセルでしょうか? 情報が見つからなかったので知ってる方は教えてください) また、viewportの数値はサイト側で指定できます。 スマホ

    Webサイト制作でつまずきがちな解像度に関わるあれこれ │ Design Spice
    raimon49
    raimon49 2012/09/05
    >本記事では便宜上、画像の1ピクセルを画像ピクセル、デバイスのピクセルをデバイスピクセルと言います。 / これ分かり易い。他人に説明する時に使いたい。
  • アンテナピクト問題・セルスタンバイ問題とは何か

    2013/9/25追記 アンテナピクト問題・セルスタンバイ問題を回避する事ができるSMS対応SIMの提供を始めます。 2013/11/6追記 この件についての追加の調査を行っています。Android・iOS・MVNOネットワーク (IIJmio meeting #1資料公開)セッション2も合わせてご覧下さい。 実はこの原稿、随分前から書き始めたのですが、色々あって塩漬けになっていました。正直に告白すると、調査が行き詰まったのです。状況証拠は押さえられたのですが、それが当に原因なのか、最終的なとこまでは突き止められませんでした。ただ、今でもこの現象は発生していますし、不思議に思われている方もいらっしゃるようですので、わかっている話だけでもまとめておこうと思います。 MVNO通信サービスだとアンテナが立たない? IIJの提供するIIJmio高速モバイル/Dを初めとして、MVNOの無線データ通

    アンテナピクト問題・セルスタンバイ問題とは何か
    raimon49
    raimon49 2012/08/09
    データ通信専用で提供されているSIMカードを挿して使った場合、一部の機種でPSが使えてCSが使えないときは異常だと判断され、バッテリ消費が早くなる。ドコモが提供するデータ通信SIMではCS許可されておりこの限りでない
  • Androidアプリのセキュリティに不安な人にこれだけは知って欲しいミニ知識 - ITジャーナリスト星暁雄の"情報論"ノート

    電車の中で高校生が「Androidって危ないからなー」と会話しているのを聞きました。不安を感じている人は多いみたいですね。Android当に危ないのか? 身を守る方法は? ミニ知識をまとめました。 まとめ Androidでは、パソコンと違って「勝手に感染して消去できないウイルス」の心配はまずありません。 知らない間に情報を抜き取られるようなマルウェアの報告事例はあります。基的な対策は、アプリのインストール時の「パーミッション(このアプリケーションに許可する権限)」の項目に注意することです。ムービーを見るアプリやゲームアプリなのに、「電話帳」や「SMS」や「ブラウザの履歴」などのアクセス許可を求めるようなアプリは要注意です。 Androidで一番大きなマーケットGoogle Play Store(旧Android Market)はGoogle製の自動スキャンソフトが動いています。「無審

    Androidアプリのセキュリティに不安な人にこれだけは知って欲しいミニ知識 - ITジャーナリスト星暁雄の"情報論"ノート
    raimon49
    raimon49 2012/06/09
    パーミッション
  • Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.

    Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

    raimon49
    raimon49 2012/03/25
    ローカルキャッシュで読み込みボトルネックの回避 & コネクション節約 DOMContentLoadedとwindow.onloadまでの時間が短縮
  • スマホアプリとプライバシーの「越えてはいけない一線」 - @IT

    スマートフォンアプリは果たしてどこまで、端末に関する情報を取得してもいいのだろうか。 位置情報と連動してお勧め店舗情報を表示したり、過去の検索履歴を基に商品を提案したりと、端末の情報やユーザーの行動履歴を活用するスマートフォンアプリが登場している。中には便利なものも多いが、一歩間違えれば、ユーザーのプライベートな情報が筒抜けになりかねない。結果として、スマートフォンを活用したビジネスやそれを支える広告市場までもが、否定的な目で見られ、発展を阻害される恐れもある。 この議論が起こったきっかけの1つは、ミログが公開していた「AppLog」と「app.tv」というアプリだ。AppLogはSDKの形で提供され、これを自前のアプリに組み込むと、Android端末にインストールされているアプリの情報やその起動回数を収集し、同社のアプリケーション分析サービスに送信するようになっていた。開発者にはインスト

    raimon49
    raimon49 2011/10/28
    PCブラウザにおける行動ターゲティングとマッピングしたミログ社が収集した広範さの問題点やユーザーへの説明責任の欠如, 端末IDによる名寄せなど。とても良くまとまっている。
  • 今日こそわかる、安全なWebアプリの作り方2010

    Internet Week 2010 S3 今日こそわかる、安全なWebアプリの作り方2010 http://www.nic.ad.jp/iw2010/program/s3/ Read less

    今日こそわかる、安全なWebアプリの作り方2010
    raimon49
    raimon49 2011/10/21
    2011年現在Webアプリケーションのセキュリティ要件ひと巡り。入力値検証では保険的に制御文字を弾け, SQLの呼び出しにはとにかくプレースホルダ使え, モバイルではかんたんログインやめろ 等。
  • Eclipse活用術

    HRD Human Resource Development by Jinuachan VadakkemulanjanalJinuachan (Genimon) Vadakkemulanjanal

    Eclipse活用術
    raimon49
    raimon49 2011/07/30
    ちびキャラの居るスライドかわいい。
  • fladdict » スマホのUI考 〜 ボタンについて

    SuperPopCamとか作ったときに、体系的な資料欲しいなぁーとか思ってたことのまとめ。 色々と自分の中の考えをまとめるためのメモ。世の中のアプリは機能を半分にして、減った予算分をUIの練り込みにつぎ込んだ方が絶対よいアプリになると思う。 書いてる作業が一番考えまとまるので、ちょぼちょぼあげていこうかと、まずはボタンから。 指の大きさの制約を受ける ・Webとスマホを比較した場合、最大の違い。 ・ピクセル単位でクリック位置を制御できるマウスポインタと違い、指は大雑把にしかタップ位置を指定できない。 ・このためAppleはボタンの最小サイズとして44pxというガイドラインを作っている。 ・視覚的に44px以下のボタンも実際のヒットエリアは大きめにする。 ・またこれに留まらず、ボタンとボタンの間のマージンは空けられるだけ空けた方が安全。 ・つまるところ「カッチリ」つめたボタンレイアウトのグラ

    raimon49
    raimon49 2011/06/12
    Androidの項が追記。
  • 【スマホ集中連載 第4回】 "HTML5とCSS3で何ができる?" 〜メリット・デメリットを徹底研究! : LINE Corporation ディレクターブログ

    ※この記事はChromeで見るのがおすすめです。 こんにちは。新規開発グループ ディレクター兼マークアップエンジニアの浜です。 スマホ連載の第4回目は、HTML5とCSS3という実装寄りの内容になります。とは言っても難しいコードはあまり出てきません。「HTML5とCSS3で何ができるのか」という事をメインに、知っておくと、構成書を作る時のアイディアベースになったりデザイナー・マークアップエンジニア(コーダー)と打ち合わせをする際に話しやすくなる内容をお送りします。 記事のアウトラインは以下です。 そもそも、HTML5とCSS3ってもう使えるの? HTML5とCSS3を使うメリットは? HTML5とCSS3で何ができるの? そもそも、HTML5とCSS3ってもう使えるの? 使えます。 (※ここから先は、その根拠について説明します。必要ない方は、次の章に飛んでしまっても構いません) 現在のスマ

    【スマホ集中連載 第4回】 "HTML5とCSS3で何ができる?" 〜メリット・デメリットを徹底研究! : LINE Corporation ディレクターブログ
    raimon49
    raimon49 2011/03/10
    >HTML5ではa要素のコンテンツモデルはトランスペアレントとされているので、条件によってブロック要素(的な要素)を含む事ができるようになりました。 / そうだったのか!!
  • iPhoneOS4.0がマルチタスクになるらしいのでAndroidのマルチタスクの話をしてみる - oops

    H.Narazaki (2010年4月12日 06:59) | コメント(0) | トラックバック(0) | まあ俺は一応iPhoneオーナーではありますが、ほぼ全くと言っていいほど使っておらず、またiPhone開発者ではないのでiPhone開発者の心境なんて知る由もないですし、iPhone開発者になる気も無いし(でも仕事上やむを得ないなら何だって書くけどね)、iPhoneOS4.0ベータ版にも触れてないから詳細は知らないけど(そして今のところ触る気もないけど)、とりあえず雑感。 その前に巷で恐ろしく誤解の多そうなAndroidのマルチタスクの初歩の初歩的な話からします。 メモリをどうやって節約してるとかそういう話はあるのだけど、そもそもそれ以前の人があまりに多く見受けられる(というか酷いことにジョブスも勘違いしているようにしか見えない)ため、物凄く初歩的な話をします。 なるべく非プロ

    raimon49
    raimon49 2010/04/13
    一番使われていないアプリから状態保存して終了。