タグ

Financeとskillに関するraimon49のブックマーク (10)

  • 資産270億円cis×利益100億円テスタ対談「5年で1200万円を50億円に増やした特殊能力とは」 | AERA dot. (アエラドット)

    cisさんとテスタさん(撮影/朝日新聞出版写真映像部・上田泰世) 総資産270億円のレジェンド投資家・cisさんと利益100億円投資家のテスタさんの対談第1回(全4回)。初回はcisさんが株で成功できた理由(特殊能力?)をテスタさんが探る。メディア取材を受けないcisさんの話は貴重! 【写真】貴重なcisさんの手元写真はこちら! (記事はアエラ増刊「AERA Money 2024春夏号」から抜粋しています) 2024年2月16日、獲得総利益100億円を達成したテスタさん。これを祝うべく、スペシャル中のスペシャルゲストをお招きした。 テスタさん自身も熱望していたそのお相手は、ご存じcisさんだ。cisさんといえば現在の総資産270億円のレジェンドトレーダー。メディアにほとんど登場することのないお方だが、今回は特別だ。 対談の舞台は、お2人が日々、トレードに明け暮れてきた主戦場の東京証券取引

    資産270億円cis×利益100億円テスタ対談「5年で1200万円を50億円に増やした特殊能力とは」 | AERA dot. (アエラドット)
    raimon49
    raimon49 2024/05/31
    >(cis)僕は、人の心を持ってないんで(笑)。損しても「次はどうしたほうが得か」ってことしか考えてない。 / 人の心とかないんか? 損切りしても何とも感じないの、絶対に真似できる気がしない
  • NTT退職エントリ 底辺子会社編

    先日10年勤務したNTT退職してフリーランスエンジニアになりました。 流行りの?NTT退職エントリーですが、よくあるのはNTT研究所とかの超エリートがGAFAMでデータサイエンティストになりましたみたいな話ですが、 私の場合はグループでも底辺の話で、NTT持株会社から見るとひ孫会社で保守を専門にする会社で更に中途採用です。 研究所なんてほんの上位の話なので、NTTの実態として大量の底辺保守人材を抱えているので、ある意味リアルな話になるかなと。 自己紹介 NWエンジニア歴9年、AWSエンジニア歴1年の37歳。 NWエンジニアと言いつつほぼ監視のみという弱々エンジニアでしたが、AWSエンジニアに転向して1年でフリーランスに挑むことにしました。 前歴 新卒時は氷河期末期。 新卒は金融営業だったが1年で嫌気差し退社 次も金融だったがパワハラにあい1年で退社 になり就職活動する気も起きないが金も

    NTT退職エントリ 底辺子会社編
    raimon49
    raimon49 2023/09/30
    GAFAM予備校から晴れてGAFAM行きましたみたいなパターンよりも波乱万丈で面白いルートな気がする。NTTブランドが使えるうちにフルローン組んで物件取得と不動産投資も始めてるのが有能。
  • 本当はつらいFIRE達成 - ぶんしょう社

    5時間42分。 これが何の時間かというと、先の1ヶ月間にこまかく記録してみたぼくの労働時間だ。ギュギュギュっと圧縮すると、いよいよ1日分にまで減ってしまった。 ぼくの仕事不動産投資で、つまりは大家さんだ。銀行から借りたお金でアパートを買い、そのアパートの入居者からいただくお家賃で、借金のローンを返済して、修繕をしたり、税金を払ったりして、最後に幾ばくか残るお金で日々を暮らしている。 入居者のクレーム対応やお家賃の集金・滞納の督促、アパートの清掃、決算申告などの業務はすべて外注している。投資家として自分がやらなくてもいい仕事はなるべくプロに任せることにしているうち、どんどんやることがなくなって、自分にしかできない仕事なんて世の中にないんだ…という悲しい事実に気が付いてしまった。 だけどいまでこそ勤労の義務を放棄しているけれど、30歳を過ぎるくらいまでは額に汗して、まるで別人のように過労死ラ

    本当はつらいFIRE達成 - ぶんしょう社
  • はじめまして。RebuildでHakさんを知り、子供のころにマンガで見た博士キャラがそのままの人がいる!しかもすごい人な... | 外資就活ドットコム

    はじめまして。RebuildでHakさんを知り、子供のころにマンガで見た博士キャラがそのままの人がいる!しかもすごい人なのに皆に対していい感じの人だ!という感じでファンになりました。ユーモアのセンスもとても好きです。 自分はアラフィフのプログラマーで、これまでひたすらスペシャリストの方向でやってきています。 昔アメリカに住んでいたのでその影響か、見た目はさておき、心についていえば20~30代の人と大差ない感じです。 最近は、目が見えにくくなってきたり、コーヒを作って水筒に入れたのに、持っていくのを忘れたり、徐々に老化がすすんでいるのを実感します。 プログラマーとしてこれまでに職を転々としてきましたが、今後50代になると、今までのように転職していくことは厳しいと思います。この後死ぬまで時間がある程度あるとした場合(hopefully)、よさそうな生存戦略はあるでしょうか?自分は漠然と、正社員

    はじめまして。RebuildでHakさんを知り、子供のころにマンガで見た博士キャラがそのままの人がいる!しかもすごい人な... | 外資就活ドットコム
  • 年収1000万のリアルを教えよう

    そこの学生君!年収1000万なら贅沢で優雅な暮らしをしていると勘違いしていないか? 今日はそんな誤ったイメージを正し、実際にどれくらいの生活レベルか教えよう。 まず自分のスペック。 36歳男、独身、都内在住、年収1200万ほど。1000万も1200万も変わらないのでこれは誤差だ。 なおマウンティングなどと言われるかもしれないが、そんなつもりは全く無く、 ただただリアルを伝えるために書いた記事である。 家賃について家賃は15万、1DK。別に広くもない普通の部屋。 アパートがある地域の治安は良いが、部屋自体は普通。 別段キレイとかお風呂が特別広いとか全く無い。普通。 窓から綺麗な夜景が見れるとかも無い。シャンデリアももちろん無い。 駐輪場も無い。普通のアパート。 普段の事について吉野家とかコンビニ飯、ラーメンなど。ザ・普通。 スーパーで買う時はまいばすけっとかライフ。 安いスーパーの売れ残っ

    年収1000万のリアルを教えよう
  • 上場企業各社、続々と「調子がいいうちに希望退職募集」 : 市況かぶ全力2階建

    プラスチック部品のヤマト・インダストリー、電車内で見えちゃった7時間後にMSワラントによる約4.5億円の株券印刷

    上場企業各社、続々と「調子がいいうちに希望退職募集」 : 市況かぶ全力2階建
    raimon49
    raimon49 2019/12/01
    富士通だけ文字通りケタが違う希望退職者の応募数でビビる。
  • 証券システムと最新テクノロジーのジレンマ | 774::Blog

    証券というのはとても面白い。 法律的な制約は除くとして、理論上あらゆるものは証券化することができる。証券は市場にて価格が形成される。世の中のあらゆるものの価格を形成してそれがリアルタイムに変動する。市場が真に効率的であるかはともかくとして、世界の動きが価格というその数字にリアルタイムに反映されるのだ。 ひとつとして意味の無い数字というものはなく、証券の裏付けとなるモノの価値にまつわる人々の様々な物語を内包しているのである。 証券とは、世界と人間とのつながりを、まさに数字に集約したものであるのだ。こんなにも血沸き肉踊る面白いものがあるだろうか。 自分はというと、そのような証券のシステムに関わりたくて、いまそれが実現できている。だから、やりたいことを仕事にするということもできている。 ところが問題もある。証券システムの業界とは金融システムの一分野である。金融システムは、往々にしてレガシーな技術

  • スタートアップ プレイブック - FoundX Review - 起業家とスタートアップのためのノウハウ情報

    原文:  Startup Playbook、著:Sam Altman、イラスト:Gregory Koberger 私たちはスタートアップへのアドバイスに多くの時間をかけてきました。1-on-1でのアドバイスが常に重要であることに変わりはありませんが、Y Combinator の拡大のためには、このアドバイスの最も一般的な部分を抽出してプレイブックのような形にし、YC や YC Fellowship 企業へ配布するのが良いのではと考えました。 そして、その戦略をみなさんにお渡しすべきだと思ったのです。 このプレイブックはスタートアップ企業の世界に初めて参入した人々を想定読者としています。プレイブックの大半は今までにYCのパートナーが書いたものをたくさん読んだ人にとって目新しいものではありません。目標はさまざまな著作を1つにまとめることです。 この先、どのようにスタートアップの規模を拡大するか

    スタートアップ プレイブック - FoundX Review - 起業家とスタートアップのためのノウハウ情報
    raimon49
    raimon49 2018/07/20
    プロダクト開発全般にも当てはまる話だし、「最良の場合、あなた自身がターゲットユーザーとなります」は何よりも重要。そしてCEOは楽観的であり、採用に注力すべし、全員が一箇所のオフィスに居られるように、とも。
  • 可能性と蓋然性のお話、そーせいホルダーは時価総額1兆円の夢を見るか : 東証Project

    2015年12月12日12:08 カテゴリ 可能性と蓋然性のお話、そーせいホルダーは時価総額1兆円の夢を見るか そーせいが株価10,000円の大台を突破した。リーマンショック後の安値は91円だったから、とうとう100倍高を達成したことになる。 2年前の8月、私は投資クラスタのオフ会にて、以前からツイッターを通じて知り合っていた若者にそーせいについての見解を求められた。そーせいに最初の大波が訪れていた時で、当時彼は信用を使ってそーせいを買っていると言っていた。うろ覚えだが、シーブリやウルティブロと言ったワードもそこでは出ていた気がする。 私はそんな株を信用で買うのは危険だからやめておいた方が良いとアドバイスした。そーせいに関して何らかの具体的な知見があったわけではない。ただ、日のバイオ株の歴史はその悉くが上場ゴールによって紡がれており、まともなものは一つもないと思っていた。また、個人投資

    可能性と蓋然性のお話、そーせいホルダーは時価総額1兆円の夢を見るか : 東証Project
    raimon49
    raimon49 2015/12/12
    テーマ株のストーリー上でどう踊るか。
  • 2000万円を20億円にした投資家 駆使したものは会社四季報とエクセル - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 退職金の2000万円を、6年で20億円に増やした男性の投資術を紹介している 会社四季報から高成長の銘柄をしぼりこみ、エクセルに入力していたという 成長率や業界の動向などをもとに、向こう5年間の業績を予想するとのこと 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    2000万円を20億円にした投資家 駆使したものは会社四季報とエクセル - ライブドアニュース
    raimon49
    raimon49 2015/07/25
    自称SEよりも真っ当に表計算ソフトを使いこなしてる例。 2,000万円を20億円にしてぇ……。
  • 1