タグ

Gameと労働に関するraimon49のブックマーク (44)

  • 襟川恵子 | トップメッセージ | 採用情報 | コーエーテクモ ホールディングス

    TOP INTERVIEWトップ インタビュー KEIKO ERIKAWA 襟川恵子 コーエーテクモホールディングス 代表取締役会長 求む、ゲームを愛する人 皆様こんにちは。 当社への日頃からのご愛顧、心より御礼申し上げます。 さて、就職活動をされている皆様におかれては、コロナのために貴重な青春時代に制限を受けてこられたことと思います。しかしこれは、誰にもできない貴方達だけの大切な経験です。第二の人生、就職後に力となるでしょう。 さて、先日には、当社でも4年ぶりとなる新入社員歓迎会を開催できました。新入社員を歓迎し、役員によるバンド演奏や、たくさんの景品を用意した抽選会、おいしい帝国ホテルの料理を皆でいただくなど、全社を上げてお祝いをしました。なぜ帝国ホテルかというと、これは研修の一環として、グローバル化の中で世界のどんなホテルに行っても物怖じしないためです。 デジタルエンタテインメント産

    襟川恵子 | トップメッセージ | 採用情報 | コーエーテクモ ホールディングス
    raimon49
    raimon49 2024/06/14
    襟川女史 多摩美卒 駅近物件の独身寮や社宅をたくさん整備しているとのこと
  • 任天堂の人材に対する考え方|採用情報|任天堂

    任天堂の人材に対する考え方 任天堂の経営方針 私たちは「娯楽を通じて人々を笑顔にする会社」として、どなたにでも直感的に楽しんでいただける「任天堂独自の遊び」を提供することを目指しています。この独自の娯楽体験を実現するために、ハード・ソフト一体型のゲーム専用機ビジネスを経営の中核に置き、どのような娯楽でも「いつかは必ず飽きられてしまう」という考えのもと、人々を笑顔にするために独創的な商品やサービスを世界中の人々にお届けし続けていきます。 人々を笑顔にする娯楽を 世界中の人々にお届けするために 独創的な商品やサービスをつくってお届けするうえで必要な能力は、数字では計れません。そのため、当社では独創性・柔軟性・誠実さからなる「任天堂DNA」を重要視しています。この任天堂DNAを基盤とし、仕事を通じて社員一人ひとりの成長を最大限に促せるよう、 さまざまな人事施策を取り入れています。また、ゲームやエ

    任天堂の人材に対する考え方|採用情報|任天堂
  • 「日本のゲーム会社は長時間労働で低賃金だった」と海外開発者がこぼし波紋を広げる。ただし賃上げや働き方改革で当時から業界も変化 - AUTOMATON

    国内ゲーム企業で約12年間勤めていたある開発者が「日の開発者は低賃金で、長期にわたって長時間労働をしている」との見解を投稿。海外ユーザーを中心に波紋を広げている。一方で現在この開発者は米国を拠点としており、当時の同氏が経験した労働環境から変化した可能性もありそうだ。 日ゲーム会社の労働環境について言及したのは開発者のJean Pierre Kellams氏だ。ビジネス向けSNSであるLinkedInによると、同氏は日にて2005年にカプコンに入社し、ローカライズやライターを担当。2007年にはプラチナゲームズに転職し、ナラティブプロデューサーやクリエイティブプロデューサーを務めた。その後2017年にElectronic Artsに転職し渡米。現在はEpic Games傘下のHarmonix Music Systemsにて、リードプロデューサーとしてEpic Gamesのチームと密接

    「日本のゲーム会社は長時間労働で低賃金だった」と海外開発者がこぼし波紋を広げる。ただし賃上げや働き方改革で当時から業界も変化 - AUTOMATON
    raimon49
    raimon49 2023/10/05
    >時には週に80~90時間の就業時間になっていたという。一方でEAに転職して米国に渡ってからは、就業時間は週40時間台になり、賃金は倍になった / ぐうの音も出ない。アジアの韓国や中国のスタジオとの比較も知りたい。
  • 月収100万超えも…“過酷だけど”バブルだったゲーム業界を元「ファミ通」編集者が回想 | 日刊SPA!

    プレステでは『ファイナルファンタジーⅦ」(1997年発売)がバージョン違いを含めると400万以上のセールスとなり、ゲームボーイの『ポケットモンスター赤・緑・青・ピカチュウ』も400万に迫り、ニンテンドー64の発売と、ゲーム市場は盛り上がっていたのです。 ■1996年の売上ベスト3 1位:ポケットモンスター赤・緑・青・ピカチュウ 2位:鉄拳2 3位:スーパーマリオRPG ■1997年の売上ベスト3 1位:ポケットモンスター赤・緑・青・ピカチュウ 2位:ファイナルファンタジーⅦ 3位:ダービースタリオン ■1998年の売上ベスト3 1位:ポケットモンスター赤・緑・青・ピカチュウ 2位:バイオハザード2 3位:グランツーリスモ そして2000年に「プレイステーション2」が発売され、ブームはさらに加速。それまでテレビゲーム・ビデオゲームという存在は、主に男子、男性、ゲームマニアがメインターゲッ

    月収100万超えも…“過酷だけど”バブルだったゲーム業界を元「ファミ通」編集者が回想 | 日刊SPA!
  • セガ、平均給与を3割アップ 大卒初任給は30万円に

    セガは2月17日、社員の給与を平均で30%程度アップさせる報酬制度の改定を発表した。大卒初任給は従来の22万2000円から約35%上がり約30万円となる。 グローバルでの競争力強化に向けた施策。7月から基給のベースアップや賞与の一部組み込みなどにより、年収における基給の比率を高める。このため年収ベースでは平均で約15%程度のアップになるという。 併せて退職金の前払い制度(選択制)の導入も予定している。 セガは「従業員が働きやすい環境でそれぞれのポテンシャルを最大限に発揮できるよう、様々な人事制度の改革に取り組んでいる」と話している。 関連記事 セガの意気込みハンパない! 「メガドライブ2」で出会った隠れた名作たち 10月27日発売の「メガドライブミニ2」を購入しました。1980年代当時はノーチェックだった名作ソフトに触れ、今更ながら感動しています。 「キャプテン翼」が好きすぎて「メガド

    セガ、平均給与を3割アップ 大卒初任給は30万円に
  • 「声優の給料格差」プリキュア手掛けたアニメ監督が語る、新人は年収100万円台も

    ほった・たかゆき/フリーライター、書籍編集者。1984年生まれ。山梨県出身。横浜国立大学中退。日映画学校卒業後、いくつかの出版社を経て独立。著書に『気がつけば警備員になっていた。』(笠倉出版社)、共著書に『交通誘導員ヨレヨレ漫画日記』『マンガでわかるマンション管理員』(三五館シンシャ)、『アニメができるまで』(飛鳥新社)がある。 プリキュアも担当!大塚監督に聞くアニメ制作「仕事とおカネ」 グッズ販売などの関連ビジネスを含む「アニメ産業」全体の市場規模は、海外展開や動画配信の好調により、2020年時点で2兆4000億円に上っている。その一方で、アニメの「制作業界」だけに限定すると、約4割の制作会社が赤字に沈み、人手不足にあえぐ企業も多い。空前の人気で潤っているはずのアニメ業界だが、その「制作現場」では何が起こっているのか。連載では、劇場版『ONE PIECE』やTVアニメ『プリキュア』シ

    「声優の給料格差」プリキュア手掛けたアニメ監督が語る、新人は年収100万円台も
    raimon49
    raimon49 2023/01/27
    >大塚監督は、一部の声優の収入の低さは、アニメ業界(制作側)の「低賃金」問題とは意味合いが異なると指摘する。声優の収入が低くなる主な原因は、声優の供給過多にある。
  • 幸せなブラック企業

    「幸せなブラック企業」って、 青年期に憧れる働き方そのものですね。 自分の才能も努力もプライベートも全部注ぎ込んで、 世の中をひっくり返す!! それをやろうとして、敗れた後ではないでしょうか? ホワイト企業がうらやましくなるのは。 出来るのであれば一番理想的な働き方なのだと今でも思います。 ただ、おっしゃる通りやっぱり難しいです。 才能も運も身体も色々、ついてこない。 もちろん、ブログで読ませていただいたことのほかにも書けないようなご苦労があることは当然のこととおもいますし、 ご自身では運が良かっただけとおっしゃいますが、 やはりTADAさんの才能は冗談抜きで業界屈指だったのだとお世辞抜きにで思ってます。 引退後もブログ追いかけちゃうファンなのですから。当然なのかもですが。 返信削除

    幸せなブラック企業
  • フロム・ソフトウェアは“面白いゲームを真剣に作っていればそれでいい”。宮崎英高社長に聞く,「ELDEN RING」で目指したものや独特の開発体制

    フロム・ソフトウェアは“面白いゲームを真剣に作っていればそれでいい”。宮崎英高社長に聞く,「ELDEN RING」で目指したものや独特の開発体制 編集部:御月亜希 ライター:大陸新秩序 カメラマン:増田雄介 「DARK SOULS」シリーズや「Bloodborne」,「SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE」(PC/PS4/Xbox One)などを代表作に持ち,アクションRPGで世界的にも評価の高いフロム・ソフトウェア。2022年2月にリリースされた「ELDEN RING」(PC/PS5/Xbox Series X/PS4/Xbox One)は,発売から1か月も経たずに世界累計出荷数1200万,国内累計出荷数100万を突破した大ヒット作となり,同社のタイトルに触れた人はさらに広がっていくだろう。 高難度のアクションRPGという,ニッチなはずのジャンルでありながら,これだ

    フロム・ソフトウェアは“面白いゲームを真剣に作っていればそれでいい”。宮崎英高社長に聞く,「ELDEN RING」で目指したものや独特の開発体制
  • ゲームフリーク、「選択式週休3日制」導入 『ポケットモンスター』シリーズの開発元

    人気ゲーム『ポケットモンスター』シリーズの開発を手掛けるゲームフリーク(東京都千代田区)は4月26日、育児や介護が必要な社員を対象に「選択式週休3日制」を導入したと発表した。給与・賞与は通常の週休2日制で勤務する社員の8割になるものの、平日の1日を休日にできるようにする。パナソニックや日立など日系企業では、週休3日制の導入を検討する動きが相次いでいる。 小学生以下の子どもの育児や、家族の介護・看護が必要な正社員が対象。平日の1日を休日として月初の1日に申請し、月末まで1カ月単位で利用する。労働時間は1日8時間の週32時間となる。 同社は「子どもの夏休み期間や、一時的な介護・看護など社員の事情に合わせて活用できる。選択式週休3日制の導入で、より柔軟に個々の事情に合わせた働き方が実現できる」としている。

    ゲームフリーク、「選択式週休3日制」導入 『ポケットモンスター』シリーズの開発元
  • 開発部長のお仕事

    プログラマー=プログラムを書く人、イラストレーター=絵を書く人、シナリオライター=シナリオを書く人、というのは分かるのですが、ディレクターって何をする人なんでしょうか…?

    開発部長のお仕事
    raimon49
    raimon49 2022/03/17
    開発中止の損切り決断に加えて、求人・給与査定・解雇・自主退職といった人事関係の対応も受け持つのか。ハードな役割だ。
  • 【ご報告】製麺会社を退職しました(一年前に) | かーずSP

    20年勤めていた中華麺・餃子の皮を製造する製麺会社を辞めました……一年前に! 退職エントリのお約束といえばnoteですけど、この話は一番に、いつもかーずSPを見ていただいている皆さんにお伝えしたかったので、こちらに書きます。 ■辞めた理由 40歳を過ぎた頃から、何年間もずっと考えていたことがあります。80まで生きるとしても、残りは半分以下。健康寿命はもっと短いでしょう。 もっというと、歳を取るごとに時間が早く感じるジャネーの法則により、体感での寿命は、良くて残り1/3ほど。 毎日一回は「余命カウントダウンタイマー」を確認して「メメント・モリ」とつぶやく日々。 なので残りの人生は、好きなオタクコンテンツだけに関わって死にたい。それが人生の舵を切った理由です。 ■30代の時に決めた人生の目標 30代半ばに腹をくくった、人生の大目標がありまして、 一つでも多くのアニメ、マンガ、ゲーム小説映画

    【ご報告】製麺会社を退職しました(一年前に) | かーずSP
  • 私のアリスソフト史7(1993)

    名前を見るだけでも懐かしい。 あゆみちゃん256色版を入手する為にフロッピーをチョキチョキした思い出がなあ。 プロGのテキストアートはもっと応用できたんじゃ無いかと個人的に思うけど、 そういやアーデルハイドでしたっけ? 返信削除

    私のアリスソフト史7(1993)
  • カプコン、コロナ下で社員に事実上の出社強要か…ゲーム業界、労働環境改善されない特殊事情

    カプコン公式サイトより 新型コロナウイルス対策として政府が首都圏4都県に発令した緊急事態宣言は、今月8日から再延長期間に入った。 外出自粛が当面続くということは、友人との会趣味の活動が制限され続けるということで、その代わりとしてスマホ用アプリゲームや家庭用ゲーム機などでストレス解消を図っている人も多いだろう。“おうち需要”の高まりもあってか、ゲームメーカー各社はコロナ禍であっても新作ゲームソフトの開発・販売を継続し、ゲーム内イベントの更新も続けられている。つまり流通や交通などライフラインに従事する人々と同じように、今も誰かが感染の不安を抱えながらゲームを作り続けているということだ。 Business Journal編集部に先月、ゲームメーカー大手「カプコン」(大阪市)でのゲーム開発者の労働実態に関して複数の項目にわたる内部告発があった。告発内容を精査したところ労働基準法など諸法令に明確

    カプコン、コロナ下で社員に事実上の出社強要か…ゲーム業界、労働環境改善されない特殊事情
  • リタイア後の時間の進み方について

    私もTADAさんと同じ職種を20年ほどやって10年ほど前に同じ理由でリタイアしました。仰ること(このトピックのほぼ全てに)、いちいち胸に刺さります。私の場合、数年前から趣味でフリゲを作り一般公開してます。ぼーっとしてるとボケそうで怖いからですが、かつてのファンから喜んでもらったりするので自己満足にもなってます。 個人的には鬼畜王のような(秀逸な)シナリオSLGを是非作って頂きたいと… 返信削除

    リタイア後の時間の進み方について
  • 昔のゲーム業界人、若すぎワロタ!!ワロタ!ワロタ、、、、

    90年代のゲーム雑誌を「懐かしいな~」とめくっていてね、花形クリエイターのインタビューとか読んでてね、「あれ、こいつら、この時代めっちゃ若くないか?」ってことでゲームクリエイターの年齢を調べてた。 はあああああ~~~若い。業界自体がほとんど80年代に興ったような若い業界だから作り手も若いのは当たり前なんだけど、それにしたって若い。 神童みたいな存在だった中村光一や中裕司が若いうちから代表作を残しているのは当たり前としても、あんな清濁併せ呑むような作風の『タクティクスオウガ』作ったときの松野泰己が20代なんだよ。「ガキが...舐めてると潰すぞ」ってならんか?ならんか? あと何気にショッキングだったのは、堀井雄二と広井王子ね。元々ゲーム業界外の出身であるこのへんは年齢も高く、ゲーム雑誌を熱心に読んでいた90年代中盤の自分にとっては「おじさん」っていうか殆ど「初老」って感じだったんだけど、年齢み

    昔のゲーム業界人、若すぎワロタ!!ワロタ!ワロタ、、、、
    raimon49
    raimon49 2020/12/16
    業界が成熟してない期間は異業種から来た人にも若い人にもどんどん機会が与えられる。凄くいいまとめ。
  • 飯島ゆんのようにしか生きられない - 当たり判定ゼロ

    みんな〜!熱くなってる〜?? 何かやるべきことを見つけて自分の人生ブッこんでる~?? まぁそこまで夢中になって入れ込めるものってあるようでないですよね。というかそんなもんあるなら今すぐブラウザの☓ボタンを押してそのやるべきことに戻ろうな。 「1万種類の蹴りを1回ずつ練習した男は恐ろしくないが、たった1種類の蹴りを1万回練習した男は恐ろしい」と言ったのはブルース・リーでしたが、ウメハラだって「何かをやるということは、何をやらないか決めることだ」みたいな話をしてた気がします。成功者は大体この手の選択について述べていることから考えると、やはり間違いなくビッグサクセスへの近道はリソースの集中化であることは間違いないのだと思われます。 そんなこと言われんでもわかっとるがな、って話なんですけど、実際その原理が理解できているから実行に移せるのかと言われると無理ですよね。 楽しいんですよ。「人生のつまみ

    飯島ゆんのようにしか生きられない - 当たり判定ゼロ
  • 「背景絵が数枚しかないギャルゲーみたいな生活」衰退地方都市に住んだ時に感じた”それぞれ一つしか選択肢が無い生活”の話

    Chayka @chayka2 実は、私は関東のとある衰退地方都市に短期間住んだ経験はあるんですよね。そこで感じたのは行き先がスーパー、中途半端な書店、イオン図書館…と、それぞれ一つしか選択肢が無くて、グラフィッカーが手抜きしたせいで背景絵が数枚しかないギャルゲーみたいな生活になってしまう、ということですね。 2020-10-04 20:31:59 Chayka @chayka2 これで感じたのは、東京のような都市の特徴の一つは同じ業種の店が何件もあって、とにかく行先の選択肢があるということですね。衰退地方都市みたいなとこだと、ギャルゲーの行先みたいになる。 2020-10-04 20:34:38

    「背景絵が数枚しかないギャルゲーみたいな生活」衰退地方都市に住んだ時に感じた”それぞれ一つしか選択肢が無い生活”の話
    raimon49
    raimon49 2020/10/06
    休日の行き先がパターン化するテンプレ生活の見事な言語化。コロナ禍で在宅勤務が前提になると、この生活が苦痛にならない人は地方への移住が進む気がしている。何故なら生活費が圧倒的に圧縮できるから。
  • サンフランシスコのモバイルゲーム会社に入って驚いたこと -日常編- - GAME NEVER SLEEPS

    2014年前半から17年後半まで在籍した、F2Pの中でもビルダーと呼ばれるモバイルゲームに特化したTinyCo(現Jam City)というスタジオに在職中に印象に残ったことを書きます。入った時点で設立4年目くらいで40人いるかいないかくらいの規模だったのが、3年半後に辞める時には3倍に人増えてたようなスタジオなので、まあ、アメリカ西海岸ベイエリアのそういう会社ではそうなんだな、くらいに読んでくだされば幸いです。当は退職のタイミングで公開しようと思ってたはずなんですが、なぜか下書きに入りっぱなしになっていて、id:shindannin さんの記事に触発されてついに公開に至りました。 shindannin.hatenadiary.com 驚いたこと全部書いてたらめちゃめちゃ長くなったので、日常編と業務編に分けました。 ちなみに、その会社への就職活動編はこちらです。もし興味があればぜひ。 ga

    サンフランシスコのモバイルゲーム会社に入って驚いたこと -日常編- - GAME NEVER SLEEPS
    raimon49
    raimon49 2020/08/30
    まさしく人種のるつぼ。アメリカテック企業の強さの源泉はこういうところだと思うし、トランプは真逆を志向している。
  • eスポーツ大会、優勝賞金500万円が10万円に JeSUに批判が集中した「賞金490万円減額問題」の争点を解説

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「東京ゲームショウ2019」の中で行われた、「ストリートファイターV」「パズル&ドラゴンズ」のeスポーツ大会で、優勝者が正規の賞金を受け取れなかったことが、インターネット上で大きな議論になっています。 具体的には、「ストリートファイターV」(CAPCOM Pro Tour 2019 アジアプレミア)では“ももち”選手が優勝したものの、JeSU(日eスポーツ連合)が規定するプロライセンスの取得を拒否したため、来500万円の優勝賞金が10万円相当(副賞含む)へ減額に。また「パズル&ドラゴンズ」(パズドラチャンピオンズカップ TOKYO GAME SHOW 2019)ではJeSUのジュニアライセンスを持つ“ゆわ”選手が優勝しましたが、ジュニアライセンスの規定により優勝賞金500万円を受け取ることができませんでした。 CAPCOM Pr

    eスポーツ大会、優勝賞金500万円が10万円に JeSUに批判が集中した「賞金490万円減額問題」の争点を解説
  • JeSUと賞金問題について(2019/9/20更新)|勇利(Yuri)|note

    ※訂正、お詫び、補足等の記事を追加しています。 こちらから先に読んで頂きたいと思います。 ※訂正に伴い記事の内容も追記、更新しています。(2019/9/20) 今問題として議論のただ中にあるのがJeSUのライセンス問題だ。 事件の概要を簡単にまとめると、TGSの大会で“ももち”というプロゲーマーが優勝した。しかし彼がJeSUの発行するプロライセンスを持っていないという理由で賞金が減額されたというもの。 ※彼はライセンスの取得を拒否している 理由はこちらから確認出来ます↓ https://s.gamespark.jp/article/2017/12/21/77541.amp.html?amp=twitter&__twitter_impression=trueこの事実が広まり、今現在もTwitterではトレンド1位にJeSUがランクインするほどの炎上状態にある。 今回はJeSUのライセンス制

    JeSUと賞金問題について(2019/9/20更新)|勇利(Yuri)|note
    raimon49
    raimon49 2019/09/18
    TGSの大会に関してはカプコンがコメントを出すべきのように思うが、JeSU会員企業でもあるし理事を出しているから何も言わない(言えない)んだろうか。