タグ

HTMLとusabilityに関するraimon49のブックマーク (25)

  • ユーザビリティの大切さに気づいてもらう - inucaraの日記

    こないだの「インターネットってどういう仕組みで動いているの?」に書いた事前研修でユーザビリティの大切さについても話したいと思って簡単なフォームを作ってみたよ。 想定ターゲットはユーザビリティのユの字も知らないような人や、これからウェブサイトの設計、構築の仕事をしようとしている人。これらの人にユーザビリティの大切さに気づいてもらうために、前回と同じように話す内容をとりあえず書いてってみる。 ちなみに前回のインターネットの仕組みからユーザビリティって話が飛んでるけど、そういうことは気にしないで思いつくことをメモ的にどんどん書いてって、流れは最後に考えようかなって感じ。 じゃあ、さっそく始める! ユーザビリティって何? まず始めに、みんなは「ユーザビリティ」って言葉は聞いたことあるかな? 日語で「使いやすさ」って意味なんだけど、利用者がいかにストレスなく、便利で簡単で直感的な操作ができるか、っ

    ユーザビリティの大切さに気づいてもらう - inucaraの日記
    raimon49
    raimon49 2008/01/11
    二重送信防止
  • 入力フォームにおけるユーザビリティ - MIZの日記

    離脱率90%は当たり前!?最後の難関『入力フォーム』の離脱を改善する (1/3):MarkeZine(マーケジン) なんかピントがずれているような・・・(特に動画でのフォロー。いちいちそんなの見ないと思う)。 ただ、フォームページではグローバルナビゲーションを例外的にOFFにするという部分については完全に同意。 フォームからの離脱は、ユーザビリティ上の欠陥によるものと、信頼性への不安による離脱の2種類あると思う。 ユーザビリティ上の欠陥は、主にPC初心者のフォーム入力における壁となり、買う気のあるお客さんまで逃げてしまう。 技術的に直せる部分も多いのでどうせなら配慮したい。 ボタンの連打の防止 <INPUT TYPE="submit" name="btn" VALUE="次へ" onClick='document.form.btn.disabled = true; document.for

    入力フォームにおけるユーザビリティ - MIZの日記
  • asamuzaK.jp : 「続きを読む」か「全文を読む」か

    このサイトでも時折そうだが、特にブログ系サイトでは、記事の続きがあるときに「~の続きを読む」というリンクアンカーがついてくる(場合が多い)。 で、そのリンクをクリックすると、文字通り「続き」の文章が表示されるわけだが、これは実のところ利用者の期待にどれだけ適っていることなのか。 もしかしたら私だけのクセなのかもしれないが、実際にその「続き」に飛ばされても、これはホントに続きなのか? 自分はどこにいるのか? とスクロールしてちょっと戻り、自分が読んでいた文章の続きであることを確認して再び読み進める、という手順を踏むことになる。 多分に「慣れ」の問題もあるのだろうが、「続きを読む」よりも「全文を読む」の方が利用者の生理に適っているような気がしている。 結局の所、同じ文章を読まされる(読み飛ばす)わけで、その分スクロールする羽目にはなるが、少なくとも「ここは何処?」的な不安を持つことはない。 こ

    raimon49
    raimon49 2007/11/14
    ブログの「続きを読む」のような異なるページの名前付きアンカーへのリンクは利用者の期待を著しく裏切る。
  • フォーム部品はデフォルトスタイルで

    てんぽ: フォーム部品はデフォルトスタイルで CSSHTML、FC2ブログのカスタマイズ、共有テンプレートなど FC2ブログ新管理画面を見て気になったのはボタンがボタンらしく見えないこと。 フォーム部品に関しては、中途半端なCSSを適用するくらいなら、ブラウザのデフォルトスタイルのほうがわかりやすいのではないかと思います。 Jakob Nielsenの「Jakobの法則」(ユーザは、大部分の時間を他のサイトで過ごしている)によれば、 ユーザは他のサイトでの経験をもとにそのサイトの機能を予想するため、ウェブサイトはデザイン標準に従うべきとしています。 個人的にはここにもうひとつの法則を付け加えたい。Jakob Nielsen風に言えば次のようになります。 ユーザは大部分の時間を同じブラウザを使って過ごしている。 つまり、ユーザの慣れ親しんだブラウザの機能や見た目をむやみに変更してはならない

    raimon49
    raimon49 2007/08/25
    確かに「全称セレクタを使ったデフォルトスタイルのリセット」をすると、フォーム関連の要素があまりにもデフォルトと変わってしまって困ることがある。
  • cybergarden.net

    cybergarden.net 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    raimon49
    raimon49 2007/04/06
    「肝心なところは保守的であるべきだ」 青に下線というスタイルは、ユーザに学習コストを負担してもらわなくても受け入れてもらえるということ。大事。