タグ

2011年12月31日のブックマーク (27件)

  • 値下げという「麻薬」を断つ勇気:日経ビジネスオンライン

    「『1皿90円戦略』の痛みは大きかった」 10月。2012年2月期第二四半期決算会見の席上、カッパ・クリエイトの平林徹社長はそう言って、過去の値下げ戦略の敗北を認めた。 デフレの波が止まらない。特に飲店業界では、低価格戦争の流れが顕著だ。牛丼業界各社は1皿250円のキャンペーンを打ち、終わりのない価格争いが続いている。11月中旬には、すかいらーくの運営するファミリーレストラン「ガスト」が「サンクスフェア」と題して通常366円~523円のキッズプレートを39円で提供開始し、話題を呼んだ。 回転寿司業界も例外ではなかった。リーマンショック以降、顧客獲得の呼び水として各社は相次ぎ「1皿90円」の禁じ手を打った。カッパ・クリエイトの運営する「かっぱ寿司」も2008年以降、日々激化する競争に負けじと「平日終日90円」の展開を全国規模で広げていく。 しかし、この安売り競争がもたらしたのは利益ではなく

    値下げという「麻薬」を断つ勇気:日経ビジネスオンライン
    raitu
    raitu 2011/12/31
    値下げで勝負したかっぱ寿司が品質勝負しだしたスシローに負けた話。結局は安さも品質も真新しさ勝負でしかないのかも。無印のように哲学を売る時代が改めて来てるか?
  • ulog.cc

    The domain ulog.cc is blocked.

    raitu
    raitu 2011/12/31
    コミュニティに常連が居着くと長期的に衰退する話と、本質的な部分は同じなのではないかな。たまにふらっとやっても楽しめる、という需要の力強さ。
  • 1930年代の教訓:行く手に潜む落とし穴

    (英エコノミスト誌 2011年12月10日号) 2008年に世界は最初の大恐慌を招いた失敗を回避することで、2度目の大恐慌に陥るのを免れた。しかし欧州と米国の双方にとって、当時から学ぶべき教訓はまだ残されている。 「あなたの言う通り、我々の責任だった」。2002年、ベン・バーナンキ氏はノーベル賞受賞者ミルトン・フリードマン氏の90歳の誕生日を祝うスピーチでこう述べた。 これは1930年代の世界大恐慌時の苦難の大部分は中央銀行に責任があったとするフリードマン氏の結論に対する発言だった。 「しかし、あなたには感謝したい」と、後に米連邦準備理事会(FRB)の議長に就任するバーナンキ氏は続けた。「我々は二度と同じことを繰り返さない」 あれから9年、バーナンキ氏の仲間の中央銀行総裁たちは、この誓いを守ったと自画自賛している。イングランド銀行のマーヴィン・キング総裁は今年3月、「我々は大恐慌が起きるの

  • 両親と同居なんて想定外、米国で急増する「サンドイッチ世代」の誤算 | JBpress (ジェイビープレス)

    ネーミング好きの米国人は、親と同居し、同時に子育てもしている中年夫婦を指して「サンドイッチ世代」と呼んでいる。親と子供に挟まれたサンドイッチ状態で、3世帯同居をしているということである。 ここから派生して、「クラブハウスサンドイッチ型」は、祖父母+両親+夫婦+子供(または、両親+夫婦+子供+孫)の4世帯同居を指し、「オープンサンドイッチ型」は、夫婦、または1人で両親と同居していることを指すという。 ここまでくるといい加減にしろと言いたくなるが、サンドイッチ世代という言葉は辞書に載っているだけでなく、毎年全国的な「サンドイッチ世代月間」まで設定されている。 以前からあったこの言葉が、最近頻繁にメディアに再登場するようになっている。これまでは珍しかった親との同居が、全米で急増しているためだ。 例えば、オバマ大統領。彼は、ホワイトハウスで義理の母親と一緒に住んでいる。いわば、サンドイッチ世代の象

    両親と同居なんて想定外、米国で急増する「サンドイッチ世代」の誤算 | JBpress (ジェイビープレス)
    raitu
    raitu 2011/12/31
    アメリカ「600万人の若者が実家で暮らし、両親の世話になっている」アメリカでもパラサイトシングルが増えたり、核家族が減ったりしているようで、豊かだった頃を忘れられない旧世代と若者のギャップが発生してる
  • 日本企業の海外買収攻勢:武器は強い円

    (英エコノミスト誌 2011年12月17/24日号) 日株式会社が相次ぎ海外企業を買収している理由。 コチョコチョ君とドジドジ君がハローキティと一緒にベッドに飛び込もうとしている。蝶結びのリボンを付けたの飼い主であるサンリオは12月6日、英コリオンから「ミスターメン」のキャラクター事業を買収したと発表した。 デザインと版権事業を展開する日企業サンリオは、総額30億円と推定されている買収により、世界30カ国の幼児に親しまれ、累計1億冊の絵を売った86種類のキャラクターを手に入れる。 日株式会社は海外で盛大に買い物をしている。 過去最多の海外企業買収 M&A(企業の合併・買収)などの調査を手掛けるディールロジックによると、日企業は2011年に約620社の海外企業の買収に総額800億ドルをつぎ込み、それまで最多だった2008年の466件、総額750億ドルを上回った(図参照)。 198

    raitu
    raitu 2011/12/31
    「10年前の自国の銀行危機時に倹約を学んだ日本企業は多額の資金を持っており、大手上場企業は60兆円の現金を眠らせている」そしてこの円高で海外買収。空洞化の裏側。企業がまた国家から分離する、と。
  • 「大停滞」に陥る米国経済

    (2011年12月21日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 未来はこれまでとは違ったものになる。現在も従来とは異なっている――。これが米ジョージ・メイソン大学のタイラー・コーエン教授の著書『The Great Stagnation(邦題:大停滞)』のテーマだ。それほど厚くはなく、憂な内容ながらも影響力のあるで、当初はインターネット上で出版されていた*1。 「米国はたやすく手に入る現代史の果実をいかにべ尽くし、いかに身体を壊したか、そして(最終的に)いかに回復するのか」という副題に、上述のテーマが集約されている。簡潔で分かりやすく、挑発的な書は売れる書籍のモデルの1つだ。 しかし、そこで展開されている議論は正しいのだろうか? もし正しいとしたら、書からは何を読み取ることができるのだろうか? もぎ取りやすい果実はとうにべ尽くしてしまった 「米国は混乱している。そして、米国経済は我々

    raitu
    raitu 2011/12/31
    今のアメリカには外部から簒奪できる果実も、技術イノベーションも無くて、金融以前の問題だったんではないかという仮説
  • 真珠湾攻撃から70年、消え去りつつある米国民の怨恨 | JBpress (ジェイビープレス)

    12月8日は日米開戦の70周年記念日である。1941(昭和16)年のその日、日軍はハワイのパールハーバー(真珠湾)の米軍基地に攻撃をかけた。米国では時差のために12月7日だった。だから7日がパールハーバー記念日となる。 さて、私は今から20年前の1991年12月7日、パールハーバー50周年記念日にハワイの現地に出かけた。ちょうど半世紀という節目に、米国ではパールハーバーを中心に大規模な記念式典が催されたのだった。私はその報道のために現地入りしたのである。 米国のわだかまりを感じた50周年の式典 時の大統領は先代のブッシュ氏、つまりジョージ・H・ブッシュ氏だった。そのブッシュ大統領が12月7日の朝、アリゾナ記念館での追悼記念式に臨んで演説をした。 「アリゾナ」は言うまでもなく米海軍太平洋艦隊の戦艦アリゾナである。日軍の奇襲で轟沈し、その残骸は今も海底に横たわっている。アリゾナ記念館はその

    真珠湾攻撃から70年、消え去りつつある米国民の怨恨 | JBpress (ジェイビープレス)
    raitu
    raitu 2011/12/31
    真珠湾攻撃「やはり50周年の際の戦争の体験者たちが、さらに20年を経てすっかり減ってしまったことも大きいのだろう」
  • Twitter / トリニタードシバコ: 丸善は確かDNPの傘下に入ったんだっけね。RT @t ...

    raitu
    raitu 2011/12/31
  • 総務省と労基署が2拠点に立ち入り調査大揺れ日本郵便で年賀状遅配の危機

    inside Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?ダイヤモンド編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 経営判断のミスで大赤字になったので、ベテランアルバイトを首にしたら仕事が回らず、その場しのぎで正社員にサービス残業と超過残業を強いることになり、あまりのひどさに当局の立ち入り調査を受けててんやわんやー。 これは零細町工場の話ではない。正社員だけで10万人以上を擁する巨大企業、日郵便の話である。言うまでもなく、郵政民営化で発足した日郵政グループの郵便事業会社である。 さる12月上旬から日郵便では前代未聞の異常事態が続いている。関東の有力支店(旧・普通局)である越谷支店(埼玉県)と船橋支店(千葉県)が、労働基準監督署、監督省庁である総務省、さらには自社の監察部門から立ち入り調査を受けるという。 労基署と総務省の調査

    総務省と労基署が2拠点に立ち入り調査大揺れ日本郵便で年賀状遅配の危機
    raitu
    raitu 2011/12/31
    日本郵便の再国有化後は悪い話しか聞かない。
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    raitu
    raitu 2011/12/31
    JRは大みそかから元日にかけては終夜運転しているため、改札降りずの130円旅行を日付またいで行えるという企画。ルールは同じ駅を二度通らないこと。今回は元旦未明から18時間35分で764.3km移動という
  • 橋下市長「公務員組合のさばると国が破綻」 市議会で施政方針演説 - 日本経済新聞

    大阪市の橋下徹市長は28日午後、大阪市議会での施政方針演説で「大阪の自治の仕組み、市役所の仕組みを変えることを通じて、大阪から国の形を変えていく」と述べ、大阪都構想などを推進する考えを強調した。橋下市長は、日が抱える様々な課題の根には「国と地方の間の無責任なもたれ合いの構図がある」と指摘、地方交付税制度を「その元凶」と呼んだ。「政治家は財源確保の責任を果たそうとしないので、国と地方の借金は

    橋下市長「公務員組合のさばると国が破綻」 市議会で施政方針演説 - 日本経済新聞
    raitu
    raitu 2011/12/31
    株式会社大阪府の設立目標が地方交付税依存からの脱却、というのは確かにわかりやすい方向性。公務員までで会社員化が留まるか、大阪府民全員まで会社員扱いされるかが分水嶺。
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    raitu
    raitu 2011/12/31
    日経ですらこういう記事を挙げる時代か。ドマーニの「華麗なる貧乏」特集思い出した。それはそれとして結構良記事。
  • Amazon中毒者向けのクレジットカード発表 1.8%還元 : 暇人\(^o^)/速報

    Amazon中毒者向けのクレジットカード発表 1.8%還元 Tweet 1:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/19(月) 21:38:11.07 ID:uhD+slx30 ジャックスは19日、クレジットカードの利用金額に応じて付与されるポイントをためやすくすることに特化したカード「Reader’s Card(リーダーズカード)」の募集を始めたと発表した。 サービスを絞り込むことで、通常は買い物金額の0.5%とされる還元率を1.5%に引き上げた。 米インターネット通販大手アマゾン・ドット・コムが運営する日のサイトを利用した場合は還元率が最大1.8%になる。(2011/12/19-11:47) http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2011121900296 http://www.jaccs.co.jp/newsrelease/2011/pd

    Amazon中毒者向けのクレジットカード発表 1.8%還元 : 暇人\(^o^)/速報
    raitu
    raitu 2011/12/31
  • AKB48の生みの親、秋元康氏に聞く - Japan Real Time - jp.WSJ.com

    40年近くも芸能界に君臨する秋元康氏には、すべてを知り尽くした印象がある。演歌の女王、美空ひばりの生前最後のヒット曲の作詞から、ニューヨークでオノ・ヨーコとの映画制作まで、55歳のポピュラー音楽プロデューサーは芸能界の全領域をカバーしてきた。 そんな秋元氏にとってさえ今年は当たり年だった。同氏の大ヒット作「AKB48」のおかげだ。前途有望な「研究生」も含め、現在は総勢92人。今年は数々の 記録を打ち立てた。今年のシングル売り上げトップ5は全てAKB48の曲で、秋元氏の作詞だ。また、最新ヒット3作はすべて発売日に100万枚のCD販売 を記録した。ヒットチャートをはじめとする音楽情報サービスなどを提供するオリコンによると、AKB48の今年の総売上高は160億円を超えた。 AKB48 の姉妹グループをジャカルタや台北で展開するなど、海外進出にも積極的な秋元氏。すべてを自ら仕切る超ハードなスケジュ

    raitu
    raitu 2011/12/31
    AKB商法とも揶揄されるCDの売り方について「もちろんCDがAタイプ、Bタイプある。でもそんなことは他のアーティストもやっている。でもそれだけでは売れないでしょう」
  • 外国人1万人の無料招待、予算認められず - Japan Real Time - jp.WSJ.com

    東日大震災後の外国人観光客の減少に対し、観光庁が理想的に見える対策を打ち出したのは10月だった。2012年に1万人の外国人観光客を旅費無料で招待する計画だ。 ところが、予算審議が進む過程で、多くの人の夢見た日訪問が夢のまま終わることが決まった。「来年の無料航空券はなし。以上」。予算が認められなかったのだ。 いくら観光当局がいいアイデアだと思っても、予算がないというのが政府の結論だ。観光庁はウェブサイトに掲載した26日付の文書でこの決定について、「この秋多くのメディアに取り上げられた”Fly to Japan!”計画は、12年度の予算案として承認されなかった」と有り体に書いている。 よだれが出そうな提案に想像を膨らませた人の多さ、そして、10月の発表以来ジャパン・リアル・タイム(JRT)に対して毎週追加情報を求める声が寄せられていることから察するに、かなりの数の潜在観光客が落胆したとみら

    raitu
    raitu 2011/12/31
    「被災者支援のために世界中から寄せられた義援金が、無料航空券の提供に使われると思われたくない」
  • 意図的に、日本人が暴力に「目覚めない」ようにされている

    人類は、歴史のどの瞬間を切り取っても、常にどこかで戦争をしてきている。これを指して、アーネスト・ヴォルクマンは著書『戦争の科学』の中で、「人類の歴史戦争歴史だ」と述べた。 戦争が続いていたのであれば、「これからも戦争はなくならない」と思うほうが自然だ。人類に戦争のなかった年はなく、人類に紛争がなかった年もない。 そして、戦争とはそのほとんどが略奪である。「土地の略奪」であり、「資源の略奪」だ。 欧米は植民地を持って、アフリカやアジアを収奪していた。だから、「先進国」なのである。アフリカやアジアは収奪されていた。だから「後進国」だったのである。 破綻してしまった国家もある その国がその時代の先進国・後進国になったのは、歴史的に人々の素養や知性は関係ない。戦争に勝ったか負けたかの結果でそうなった。 奪われたら、後進国になる。 紛争、闘争、暴力、戦争、破壊は時代遅れだと言う人がいる。いや、時

    意図的に、日本人が暴力に「目覚めない」ようにされている
    raitu
    raitu 2011/12/31
    憲法第九条で日本民族から根こそぎ暴力が奪われたという仮説。そういえば未だに東電に殴り込みが起きないナア、なんて。
  • Tumblr

    Tumblr is a place to express yourself, discover yourself, and bond over the stuff you love. It's where your interests connect you with your people.

    raitu
    raitu 2011/12/31
    「月をなめるな」それが私の第一声でした。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    raitu
    raitu 2011/12/31
    サービス業、小売業など、不特定多数の顧客が目の前でリアルタイムに動く仕事をこなすには、人間に割込処理或いはポーリング処理が必須で、割込処理は才能だからそれが無い人にはポーリング処理を追記しようって話
  • できる人(という本のメモ)

    完全主義者(自分でやらないと気のすまない人)はだめ。部下を信じるべし。質問はしまくろう。聞くは一時の恥。聞かぬは一生の恥だ。まず軽い成功で、ジャブ。自信がついたら大きな事業を成功させるのだ。つねに、失敗を確認して糧とする。どうしたら成功するかより、どうしたら失敗するかを考える。そして逆を行けば良い。過去形にしてから学ぶ必要は無い。苦手な事をを積極的に行う。オールマイティになるべし。失敗を糧とすることも重要だが、気にしすぎて仕事ができなくなっては意味がない。一日で忘れることができる能力を身につけよう。相手先の社内事情に詳しくなる。「用事は忙しい人に頼め。」忙しい人間ほど、時間のやりくりがうまく、きちんと責任を果たしてくれる。常に仕事を100%こなせば良いということはない。上司が50%しか要求していない重要でない仕事か、120%要求する重要な仕事かを常に判断すべし。縁の下にいてはいけない。縁の

    できる人(という本のメモ)
    raitu
    raitu 2011/12/31
    いわゆる「軍人タイプ」の行動規範。
  • NHK ガッテン!

    raitu
    raitu 2011/12/31
    「慢性的な下痢で、腸内細菌が原因の場合は小腸に異常増殖した腸内細菌を撲滅するのが有効」そのためには「食事を腹8分目にする」のと「空腹時間を8時間以上確保する」のが有効とのこと
  • 47NEWS(よんななニュース)

    的川泰宣・JAXA名誉教授に聞いた。日の宇宙開発の未来、H3ロケット初号機失敗の影響は? 15日に2号機打ち上げへ

    47NEWS(よんななニュース)
    raitu
    raitu 2011/12/31
    有効な原発事故再発防止策も核燃料最終廃棄策も無いんだから当然。その上でここからエネルギーどうするか。
  • 課長の告白

    「私は君たちを性の対象としてしか見ることができない。申し訳ない」 そう言って課長は、会議室に集めた女性社員たちに深々と頭を下げた。「課長、頭を上げてください」 女性社員のひとりが声をかけたが、課長は「頭を上げることはできない。当に申し訳ない」と頭を下げ続けた。 「課長、私こんな話聞きたくありませんでした。幻滅です」「私もです」「課長、最低!」 女性社員たちは口々に嫌悪感をあらわにした。「大体どうしてこんなことを……」 それはもっともな疑問だった。しかし課長は頭を下げながら「申し訳ない」と繰り返すばかりで、疑問に答えることはなかった。 「一体何の騒ぎかね、これは」 会議室の入口に部長が立っていた。部長は女性社員に囲まれ頭を下げる課長の姿に眉をひそめた。「説明してもらおうか」 低く威厳のある声が会議室に響いた。しかし課長は頭を下げたまま黙っている。不穏な空気が会議室に漂い始めていた。 「君、

    課長の告白
    raitu
    raitu 2011/12/31
    オチ、オチが、オチが
  • 【TAS】スーパーマリオワールド クレジット呼び出し in2:36.40 ‐ ニコニコ動画(原宿)

    ■TASVideosより転載 ■http://tasvideos.org/3413S.html ■sm16519432より約7分21秒早くなりましたが投稿された部門は別です ■制作:Masterjun ■追記:7130 ■END画面をいかに早く表示するかという点に重きをおいたTASです、趣向としてはMOTER2のsm16547534と同じかと思います ■あんた氏によって発見された新しいバグを使用しています 

    【TAS】スーパーマリオワールド クレジット呼び出し in2:36.40 ‐ ニコニコ動画(原宿)
    raitu
    raitu 2011/12/31
    マジで2分半クリアだった
  • 日本の失われた10年は嘘だった - himaginary’s diary

    というエーモン・フィングルトン(Eamonn Fingleton)の珍説をケビン・ドラムが紹介している。それによると、80年代のジャパン・バッシングに懲りた日の政府当局は、以来、GDPを低めに推計しているのだという。それによって欧米は日の低成長を憐れむようになり、日はバッシングされることなく引き続き輸出による成長を推進できた、との由。こうした操作が行われた一つの証左としてフィングルトンは、1990年代の日の一人当たり電力供給量が米国の2.7倍の速さで伸びたことを挙げている。 小生はこの人のことをあまり知らなかったが、ぐぐってみると著作の邦訳もあり、それなりに日でも知られた人のようではある。

    日本の失われた10年は嘘だった - himaginary’s diary
    raitu
    raitu 2011/12/31
    珍説「80年代のジャパン・バッシングに懲りた日本の政府当局は、以来、GDPを低めに推計」「欧米は日本の低成長を憐れむようになり、日本はバッシングされることなく引き続き輸出による成長を推進できた」
  • キリスト生誕の地で司祭100人が大乱闘 - MSN産経ニュース

    イエス・キリスト生誕の地とされるヨルダン川西岸のパレスチナ自治区ベツレヘムにある聖誕教会で28日、ギリシア正教会とアルメニア正教会の司祭約100人が乱闘となり、警察が介入する騒ぎとなった。AP通信が伝えた。 司祭たちは1月7日の正教会のクリスマスを前に、教会内のそれぞれの敷地を清掃。相手の敷地に侵入したことで口論となり、ほうきを振り回してのけんかに発展したという。大けがをした人はいなかった。「神はどこにいるんだ!」男乱入、聖書燃やす

    raitu
    raitu 2011/12/31
    「イエス・キリスト生誕の地とされるヨルダン川西岸のパレスチナ自治区ベツレヘムにある聖誕教会で28日、ギリシア正教会とアルメニア正教会の司祭約100人が乱闘」写真のハリーポッター感すごい
  • 35歳過ぎると結婚はほぼ不可能 できたのは「男性で3% 女性で2%」

    「35歳過ぎて結婚できた男性はわずか3%」。2010年の国勢調査でこんな衝撃的な結果が出た。ネット上では「身を持って感じている俺…」「昔ほど結婚生活にメリットがなくなっているんだから当然」など、さまざまな意見が飛び交っているが、なぜこうも「結婚できない(しない)大人」が増えてしまったのか。 「みんな自分の相場が分かっていない」 2010年の国勢調査によると、2005年に35~39歳だった男性の未婚率は30.9%、5年後、40~44歳になったときの未婚率は27.9%で、未婚男性の9.7%しか結婚に至らなかった。5年間で「3%」でしかないということになる。 女性も同様で、05年に35~39歳だった人の5年後の結婚率は、未婚女性の10.8%、2%しかゴールインできなかった計算だ。40歳を超えると、状況はますます悪化する。男性は全体の0.4%、女性は0.5%で、45歳以上では、男女とも全体の0.1

    35歳過ぎると結婚はほぼ不可能 できたのは「男性で3% 女性で2%」
    raitu
    raitu 2011/12/31
    「結婚しなかった」ではなく「結婚できなかった」と書く煽り記事。未婚者のうち男性9.7%、女性10.8%と書くべきだろうしね。
  • 大阪市職員です。

    「橋さんが市長になって大変ですねえ?」 友人家族からこの一ヶ月で10回以上言われた言葉です。もうさすがに聞き飽きました。マスコミというのは当にいい加減な情報を流す事があって、いったん流れ始めた適当な情報はなかなか消えずにこうやって固定観念として人々に植え付けられてしまいます。 「大阪市職員は市長を敵視しているそうですねえ?」 敵視していません。全くの誤解です。むしろ大半の職員は諸手を上げて歓迎しているぐらいです。。。 大阪の財政難が全て大阪市の職員の責任であるかのごとく報道するテレビメディアのせいで、ここ数年市民からの相当きつい言葉が職員に日々投げかけられています。 「お前らのせいで俺は生活保護なんや」意味がわかりません。 「ぬくぬく生きやがって高給取りが」冗談じゃないです私の給料はむしろ世代平均を下回っています。 「お前も労組なんか?市民の税金で労組活動とはどういう了見やねん」私は労

    大阪市職員です。
    raitu
    raitu 2011/12/31
    「「大阪市職員は市長を敵視しているそうですねえ?」敵視していません。全くの誤解です。むしろ大半の職員は諸手を上げて歓迎しているぐらいです」釣りか判定が難しめの記事