記事へのコメント27

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tinsep19
    tinsep19 レベルがどれだけ上がったとか、全体のどこまで進んだという測定要素は、「なんとなく」楽しむ人の興を削ぐ。

    2012/02/10 リンク

    その他
    maicou
    maicou 実際そのとおりなんだが、そうじゃない役割を担ってると思うヒトもいるわけで、つまりは稼げないがそれでも進み続けるしかない、というれっきとした現実はあり続けるのよ。

    2012/01/30 リンク

    その他
    hieki
    hieki "「レベルを上げて物理で殴る」人達を裏切らない"

    2012/01/04 リンク

    その他
    PAPUPO
    PAPUPO ニコ動でプレイ動画がはやってることもこの話に照らすと納得できる

    2012/01/02 リンク

    その他
    raitu
    raitu コミュニティに常連が居着くと長期的に衰退する話と、本質的な部分は同じなのではないかな。たまにふらっとやっても楽しめる、という需要の力強さ。

    2011/12/31 リンク

    その他
    came8244
    came8244 おまおれ・・・ >>ゲーム画面見てるだけで楽しめる人

    2011/12/31 リンク

    その他
    delusion_epk
    delusion_epk なんとなく、の部分をライトユーザーに置き換えても読める

    2011/12/31 リンク

    その他
    owngoaler
    owngoaler 「どのジャンルにも、コアの人達となんとなくの人達とがいる。品質に意見して、その向上に喜ぶのはコアの人達だけれど、コアの意見に耳を貸しすぎた業界は、「なんとなく」の人達に見放され、細ってしまう。」

    2011/12/30 リンク

    その他
    tama_see
    tama_see ゲームの楽しさを要求プレイ時間で割って、時間あたり楽しさみたいな指標を作って欲しい。

    2011/12/30 リンク

    その他
    airj12
    airj12 ”コアの意見に耳を貸しすぎた業界は、「なんとなく」の人達に見放され、細ってしまう。”

    2011/12/30 リンク

    その他
    physician
    physician ゆけ!勇者をやってて思ったことと似てる。/あるレベルから突然謎解きみたいになって、鍛えればなんとかっていう方向性と変わるところがあって、放置系をやる人の嗜好とちょっと違うんじゃないか…と

    2011/12/30 リンク

    その他
    ippatsu2009
    ippatsu2009 ソーシャルがどうこうの前にWiiがあったのにな。パラダイムの変化を捉えきれなかった業界だもの。

    2011/12/30 リンク

    その他
    HitTheSupportersBull
    HitTheSupportersBull 多重、多層な読みができるまんがはおもしろい。何度も読むと自分のレベルが上がるみたいだし。

    2011/12/30 リンク

    その他
    mangakoji
    mangakoji そうか、ゲームってコア向けとか文脈で開発してたのか。だったらこのくらい衰退するのが当然だと思った民生品開発者

    2011/12/30 リンク

    その他
    Okky
    Okky 自分が「なんとなく」のプレイヤーであると同時に、ゲームをコミュニケーションツールとして使ってることを認識させられた。

    2011/12/30 リンク

    その他
    ria_ringo
    ria_ringo ゲームに限ったことではなく広く通じる考え方。

    2011/12/30 リンク

    その他
    toraba
    toraba 「そうした人達の後ろに立って、プレイしている画面を眺めて満足していたような人達」ベガ立ち勢かw

    2011/12/30 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 「なんとなく」の場にいる人たちには、従来的な「高品質」や「高性能」は、しばしばマイナス要素に見える。

    2011/12/30 リンク

    その他
    hotatetsuya
    hotatetsuya 良い記事

    2011/12/30 リンク

    その他
    takets
    takets 誰かを軸にするのと、自分を軸にするのと。

    2011/12/30 リンク

    その他
    ZeroFour
    ZeroFour アーリーアダプターやらキャズムやらに通じる何かを感じた。|入れ込む時間を多くしたくはない、けど楽しめる要素・品質は欲しい。作り手にすれば酷な注文で、しかし一番裾野が広いのもこの層か。

    2011/12/30 リンク

    その他
    lochtext
    lochtext "easy to learn, hard to master"

    2011/12/29 リンク

    その他
    no45
    no45 “どのジャンルにも、コアの人達となんとなくの人達とがいる。品質に意見して、その向上に喜ぶのはコアの人達だけれど、コアの意見に耳を貸しすぎた業界は、「なんとなく」の人達に見放され、細ってしまう”

    2011/12/29 リンク

    その他
    sugimo2
    sugimo2 "「なんとなく」の人達を取り込むことに成功した業界は、大いに栄える。かつてその場所には乗用車がいて、テレビがそこをさらっていって、インターネットや携帯電話が追随して、今はソーシャルゲームが成功している"

    2011/12/29 リンク

    その他
    mmasuda
    mmasuda なんとなくクリスタル(何。

    2011/12/29 リンク

    その他
    shimaguniyamato
    shimaguniyamato これは常に意識している。しかしもっと駆け引きを増やせなどの要求は止まらない。

    2011/12/29 リンク

    その他
    fromdusktildawn
    fromdusktildawn 商品やサービスを企画・設計する人たちって、頭脳もセンスも鋭い人たちで、そういう人たちが自分が楽しめるような鋭いものを作ってしまいがちなので、もっとなんとなく動物的に楽しめるサービス市場が未開拓だったり

    2011/12/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ulog.cc

    The domain ulog.cc is blocked.

    ブックマークしたユーザー

    • verfallen2012/06/11 verfallen
    • tinsep192012/02/10 tinsep19
    • moonlight_clyde2012/02/10 moonlight_clyde
    • maicou2012/01/30 maicou
    • ride_nippa2012/01/20 ride_nippa
    • MINi2012/01/10 MINi
    • coinlocker2012/01/08 coinlocker
    • hieki2012/01/04 hieki
    • sakurasakuras2012/01/02 sakurasakuras
    • PAPUPO2012/01/02 PAPUPO
    • parkona2012/01/01 parkona
    • sabro2012/01/01 sabro
    • silverscythe2012/01/01 silverscythe
    • arket7892011/12/31 arket789
    • raitu2011/12/31 raitu
    • gutihaki2011/12/31 gutihaki
    • came82442011/12/31 came8244
    • delusion_epk2011/12/31 delusion_epk
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事