タグ

2012年12月18日のブックマーク (24件)

  • ソーシャルメディアが生んだ未成年少女の闇 高付加価値商品に巣食う「援デリ」

    1984年、福島県いわき市生まれ。東京大学文学部卒。同大学院学際情報学府修士課程修了。現在、同博士課程在籍。福島大学うつくしまふくしま未来支援センター特任研究員。専攻は社会学。学術誌のほか、「文藝春秋」「AERA」などの媒体にルポ・評論・書評などを執筆。 著書に『漂白される社会』(ダイヤモンド社)、『はじめての福島学』(イースト・プレス)、『「フクシマ」論 原子力ムラはなぜ生まれたのか』(青土社)、『地方の論理 フクシマから考える日の未来』(同、佐藤栄佐久との共著)、『フクシマの正義 「日の変わらなさ」との闘い』(幻冬舎)『「原発避難」論 避難の実像からセカンドタウン、故郷再生まで』(明石書店、編著)など。 第65回毎日出版文化賞人文・社会部門、第32回エネルギーフォーラム賞特別賞。 開沼博 闇の中の社会学 「あってはならぬもの」が漂白される時代に 不法就労外国人、過激派、偽装結婚プロ

    ソーシャルメディアが生んだ未成年少女の闇 高付加価値商品に巣食う「援デリ」
    raitu
    raitu 2012/12/18
    最近の「臭いものには蓋」の趨勢について。
  • “ポケモン”を管理するスカウトマン スマホで地下化する性風俗産業

    1984年、福島県いわき市生まれ。東京大学文学部卒。同大学院学際情報学府修士課程修了。現在、同博士課程在籍。福島大学うつくしまふくしま未来支援センター特任研究員。専攻は社会学。学術誌のほか、「文藝春秋」「AERA」などの媒体にルポ・評論・書評などを執筆。 著書に『漂白される社会』(ダイヤモンド社)、『はじめての福島学』(イースト・プレス)、『「フクシマ」論 原子力ムラはなぜ生まれたのか』(青土社)、『地方の論理 フクシマから考える日の未来』(同、佐藤栄佐久との共著)、『フクシマの正義 「日の変わらなさ」との闘い』(幻冬舎)『「原発避難」論 避難の実像からセカンドタウン、故郷再生まで』(明石書店、編著)など。 第65回毎日出版文化賞人文・社会部門、第32回エネルギーフォーラム賞特別賞。 開沼博 闇の中の社会学 「あってはならぬもの」が漂白される時代に 不法就労外国人、過激派、偽装結婚プロ

    raitu
    raitu 2012/12/18
  • 「小沢と角栄」時代の終わり - 日本経済新聞

    17日に全議席が確定した衆院選は、田中角栄元首相とそのまな弟子、小沢一郎氏が引っ張ってきた戦後政治のある時代が終わったと実感させた。角栄元首相が築いてきた地盤を受け継いだ娘の真紀子氏は落選。47歳で自民党幹事長に就任して以来、何度も「終わった」と言われながら、党をかえてよみがえってきた小沢氏も70歳となり、一ケタの政党の一員になった。田中氏と小沢氏は、高度成長を背景に、成長のパイを地方へ配分す

    「小沢と角栄」時代の終わり - 日本経済新聞
    raitu
    raitu 2012/12/18
    「自民党そのものでもあった田中氏の後を受けた真紀子氏の落選と、小沢氏の勢力の退潮は、今回復調した自民党が「昔の自民党」ではないことを逆説的に証明」
  • グーグルがiPhoneを助けた理由

    raitu
    raitu 2012/12/18
    「Androidの目的は、スマートフォン市場に競争を生み出し、スマートフォンの価格を下げること」なのでグーグルマップをAndroidで独占するつもりはないって話。だからこそjobsはグーグルを憎んだ「ダンピング猿真似OS殺す」
  • 消えたブラジル人サッカー留学生の行方

    1984年、福島県いわき市生まれ。東京大学文学部卒。同大学院学際情報学府修士課程修了。現在、同博士課程在籍。福島大学うつくしまふくしま未来支援センター特任研究員。専攻は社会学。学術誌のほか、「文藝春秋」「AERA」などの媒体にルポ・評論・書評などを執筆。 著書に『漂白される社会』(ダイヤモンド社)、『はじめての福島学』(イースト・プレス)、『「フクシマ」論 原子力ムラはなぜ生まれたのか』(青土社)、『地方の論理 フクシマから考える日の未来』(同、佐藤栄佐久との共著)、『フクシマの正義 「日の変わらなさ」との闘い』(幻冬舎)『「原発避難」論 避難の実像からセカンドタウン、故郷再生まで』(明石書店、編著)など。 第65回毎日出版文化賞人文・社会部門、第32回エネルギーフォーラム賞特別賞。 開沼博 闇の中の社会学 「あってはならぬもの」が漂白される時代に 不法就労外国人、過激派、偽装結婚プロ

    raitu
    raitu 2012/12/18
    アルコール依存症だけはもう本当にどうしようもない病気。一生もの。
  • 三菱鉛筆 - Wikipedia

    三菱鉛筆株式会社(みつびしえんぴつ)は、日の文房具製造会社である。鉛筆、色鉛筆、シャープペンシル、ボールペン、サインペンなどを製造・販売する。 三菱鉛筆の三菱マークは三菱財閥(三菱グループ)より先に商標登録しており、三菱鉛筆は三菱グループ企業ではない[3][4](詳細は#三菱の名称及びスリーダイヤを参照)。 歴史[編集] 1887年(明治20年)に、眞崎仁六が「眞崎鉛筆製造所」(まさきえんぴつせいぞうじょ)を東京市四谷区内藤新宿1(現在の新宿区内藤町)にて創業。その後、1918年(大正7年)に横浜市神奈川町(現在の横浜市神奈川区)に色鉛筆製造元である「大和鉛筆」が誕生し、両者が合併して「眞崎大和鉛筆」とした。 1901年(明治34年)に、国産初の量産型鉛筆3種類(『局用鉛筆』)を、当時の逓信省(のちの郵政省、現在の総務省・日郵政・NTTグループ)への納品に成功。これを記念して1903年

    三菱鉛筆 - Wikipedia
    raitu
    raitu 2012/12/18
    「三菱の文字も、使用するロゴマークも同じであるが、旧三菱財閥系列に属する三菱UFJフィナンシャル・グループ、三菱商事、三菱重工などを始めとした三菱グループとは資本・人材関係が一切ない」
  • 主婦が開発 自閉症児の生活を一変させたアプリ | AERA dot. (アエラドット)

    iPad上のアプリを操作し、ラーメンの絵を押せば「ラーメン」と音声が出る。事をする絵を押せば「べます」という声が出る。 アメリカ・シリコンバレー発の「Voice4u」という名のこのアプリ。2009年に日米で同時発売され、現在では世界42カ国で使われている。言葉をうまく話せない重度の自閉症やダウン症の子どもがこのアプリを使って気持ちを表現し、親たちや言語聴覚士の間では「使いやすい」と評判になっている。 開発したのは、シリコンバレーに住む専業主婦・久保由美さんだ。 アプリを世に出すきっかけになったのは、アメリカで出産した長男の渡君(18)を育てた経験だ。渡君は2歳の時、医師から重度の自閉症と診断される。 言葉を話せない自閉症児の場合、親は絵が描かれた「絵カード」を見せて、「暑い」「寒い」「お腹がすいた」などの基的な意思を確認する。一日に必要な絵カードは数百枚単位。買い物に行く場合も、ラミ

    主婦が開発 自閉症児の生活を一変させたアプリ | AERA dot. (アエラドット)
    raitu
    raitu 2012/12/18
    自閉症児が自分の感情を表現するために使ってた絵カードを音声付きでアプリ化「絵カードの音声は味気ない機械音ではなく、親の肉声を吹き込める」「自分で撮影した写真を自由に加えられる」
  • 今朝「熱が39度でたので、(会社を)休みます。」と言って仮病が成功したのはいいのですが、上司から「明日病院の診断書を持ってこ... - Yahoo!知恵袋

    今朝「熱が39度でたので、(会社を)休みます。」と言って仮病が成功したのはいいのですが、上司から「明日病院の診断書を持ってこい」と言われました。 今朝「熱が39度でたので、(会社を)休みます。」と言って仮病が成功したのはいいのですが、上司から「明日病院の診断書を持ってこい」と言われました。 ちなみにこの仮病はすでに何回か使っています(その際は診断書の提出は求められませんでした)。 病院で診察を受けて診断書はもらってこれるんですけれども、熱が全くないので診断書を見せれば嘘だったとばれるかもしれません。 仮病を使った自分が悪いのですが、何かこのピンチを乗り越えられる方法があれば教えてください。

    今朝「熱が39度でたので、(会社を)休みます。」と言って仮病が成功したのはいいのですが、上司から「明日病院の診断書を持ってこ... - Yahoo!知恵袋
    raitu
    raitu 2012/12/18
    休みたいと思うってことはそれなりの体調不良があるということだとよくわかる
  • 朝日新聞デジタル:橋下さん、そんなんちゃうやろ - ニュース

    西川のりおさん ■西川のりおさん=漫才師  「投票率が10ポイントほど下がったやろ」  ――そこを見ますか。  「そう。この10ポイントいうんは、自民党や公明党に入れる人たちやない。維新に入れる人たちなんです。維新は、この人たちを投票所に連れて来られなかった。10ポイントを確実に固めていれば、結果的に自民が勝ったにせよ、圧勝という流れにはならんかったと思います」  ――なぜ維新は10ポイントを取り込めなかったのでしょうか。  「橋下徹さんが石原慎太郎さんと組んだことが大問題やね。言いにくいことバシーッ言うて、はっきりしてるところが橋下さんの良いところやったのに、石原さんと組んでから、気ぃつこたのか何なのか方向性がはっきりしなくなった。原発はやめるんですか。政治献金は受け取らないんですか。消費税かて地方税化するとかなんとか。あんた何の話しとんのや、やるんかやらんのか、はっきりせぇ、と言いたく

    raitu
    raitu 2012/12/18
    西川のりおの橋下評「石原さんを持ち上げ、愛想笑いして。自分より上の人には、そういう態度を取るというのを如実に見せてしまった」
  • 47NEWS(よんななニュース)

    多様化・激甚化する自然災害、従来の計画は「通用しない」 道路はだめ、屋内退避もできず…新潟県など原発事故との複合災害の懸念は各地に

    47NEWS(よんななニュース)
    raitu
    raitu 2012/12/18
    「日本では子どもがいる女性の場合、給与の中央値が男性よりも61%低く、データのある30カ国中、男女間の差が最も大きかった。30カ国の平均は22%」あまりにひどい数字
  • 東京新聞:人が集まらない 福島「収束宣言」から1年 原発作業暗転:社会(TOKYO Web)

    一年前の十二月十六日、政府が突然、東京電力福島第一原発の「事故収束」を宣言した。被ばく線量が高い作業が今後増えるにもかかわらず、宣言を境に危険手当の打ち切りや給料カットが相次ぎ、作業員の待遇が悪化。最近では作業員が集まらなくなっている。廃炉への道は遠く、民主党から政権を奪い返した自民、公明両党には厳しい現実とどう向き合うのかが問われている。 (片山夏子) 給料は手取りで月額二十万円に届くかどうか。危険手当はなし。寮もなし-。 福島県いわき市のハローワークで福島第一の求人を調べると、こんな実情が浮かび上がった。コンクリートを流し込む枠を作る型枠大工など技術や経験のある人は月四十万円以上と高いが、他の職種は多かれ少なかれ被ばくするのに給料が安い。大半が年収三百万円にとても満たない。 二十件ほどの求人情報を見ていくと、危険手当の記載は一件だけで一日わずか二千円。ほとんどのケースで宿泊費は自分で負

    raitu
    raitu 2012/12/18
    福一原発に人足りない問題「事故収束宣言を境に危険手当の打ち切りや給料カットが相次ぎ、作業員の待遇が悪化。最近では作業員が集まらなくなっている」
  • ガガガ文庫「9割読んでもらっても構わない。それでも買ってもらえる自信がある。」キャンペーン-ニコニコ静画

    ガガガ文庫「9割読んでもらっても構わない。それでも買ってもらえる自信がある。」キャンペーン-ニコニコ静画 「AURA ~魔竜院光牙最後の闘い~」 田中ロミオ 324ページ無料 「文章を、活字を読み進めるのが、これほど息苦しいとは」いま、そんな気持ちで胸がいっぱいならば、この続きは必読です。もっと厳しい現実があるかもしれないけれど大丈夫。2013年春、劇場アニメ化決定の最旬作品! 電子書籍は コチラ▼ 投票は コチラ▼ 「アイゼンフリューゲル」 虚淵 玄(ニトロプラス) 全ページ無料 かつて戦時下で、苦く重い体験を積んできたカール。しかし、 ヴィルドバッハの宣戦布告により、その運命はまた大きく 変わろうとしていた。ブリッツフォーゲルは何処へ飛翔する…。 電子書籍は コチラ▼ 投票は コチラ▼ 「うちの魔女しりませんか?」 山川 進 231ページ無料 ミラを奪われ、打ちのめされた文哉。二人は再

    raitu
    raitu 2012/12/18
    かなり思い切ったやり方だが果たして
  • 株式会社ファーストリテイリング 代表取締役会長 柳井 正|起業家インタビュー | ベンチャー通信Online

    柳井正は根っからの異端児だった。高校時代のあだ名は「山川」。人が山と言えば、自分は川。人と同じことはしない。実家の家業を継いだ後も、親の言うことには耳も貸さず、ただ自分の目だけを信じた。香港で出会ったSPA(製造小売業)。世界を見渡せば、年商数千億のカジュアルチェーンは全てSPA。「だったら日のチェーン店がやっていることは全部間違っている」。そう考えて、日でSPAの巨大チェーンを築くことを決意する。そんなユニクロは、2001年の売上高が4000億円を突破した。ユニクロの柳井正とは、いったいどんな男なのか。その秘密を探ってみた。

    株式会社ファーストリテイリング 代表取締役会長 柳井 正|起業家インタビュー | ベンチャー通信Online
  • 「柳井正は人として終わってる」 鬱→休職→退職の新卒社員が語るユニクロの人材使い捨てぶり

    2010年3月、有名私大を卒業してユニクロに新卒で入社。2店目で勤務中に、月300時間超の長時間労働(残業140時間超)などからを発症し休職。一時は寝たきりに。2011年6月に退職。「ユニクロは『休職するのも普通』な会社。柳井社長を尊敬することは、全くありません」 サービス残業をしないと終わらない、そうかといって会社に通報すれば店長が降格になるから言えない――。そんな「完全犯罪」とも言える巧妙な仕組みで長時間労働を常態化し、その結果、うつ病を患う休職者が続出しているユニクロ。“モーレツ病で超ワガママ”なトップが現場を振り回し、社員の健康を利益に換えつつ、2020年に売上高5兆円でアパレル世界一を目指すという壮絶な経営が進行中だ。「休職者をこれだけ出しておいて平気でいられるなんて、柳井社長は人として終わってると思います。いったい、他人(ひと)の人生をなんだと思ってるのか」と訴える元社員に、

    「柳井正は人として終わってる」 鬱→休職→退職の新卒社員が語るユニクロの人材使い捨てぶり
    raitu
    raitu 2012/12/18
    ユニクロは社員に一人暮らしを強制(実家から通えても)させて「隔離」させ正常な感覚を奪うという話とか
  • 「週刊少年ジャンプ」のテーマパーク 池袋に2013年夏オープン

    バンダイナムコグループは2013年夏、「週刊少年ジャンプ」の屋内型テーマパークを東京・池袋にオープンする。 「共体感エンターテインメント」をコンセプトに、ジャンプ作品の世界を体験できるテーマパークになるという。ナムコが運営主体。「ONE PIECE」「NARUTO -ナルト- 」「ドラゴンボール」の3大作品を扱ったエリアのほか、定期的に人気作品・キャラクターが入れ替わる「ヒーローズアリーナ」、コラボメニューを提供する「フード&デザートエリア」、「アミューズメントエリア」、「グッズショップ」などを設ける。場所はサンシャインシティワールドインポートマートビルの3階。 エリアイメージ また同ビル2階には、同時期にナムコ・ナンジャタウンが「ナンジャタウン」としてリニューアルオープンする。現在は同ビル2・3階の2フロアだが2階のみの1フロアとなる。アトラクション、フードテーマパーク「池袋餃子スタジア

    「週刊少年ジャンプ」のテーマパーク 池袋に2013年夏オープン
    raitu
    raitu 2012/12/18
    ナンジャタウンの上半分を改装して作るらしい
  • 「精度高すぎ」と話題のニュースキュレーション『Gunosy』は、どんな設計思想で作られているのか? - エンジニアtype | 転職type

    2012.12.17 転職 ここ最近、個人の関心や嗜好に合わせて情報を紹介するキュレーションサービスが人気だ。Amazonのような大手ECサイトで利用が進む「レコメンド」や「キュレーション」技術を情報配信分野に応用したサービスだが、このカテゴリーの中で、特に注目を集めているサービスがある。 それが、現役東大大学院生3人が立ち上げた『Gunosy(グノシー)』だ。 自らを「スマートなパーソナルマガジン」と命名している『Gunosy』 人気を集めている理由は、その手軽さと推薦情報の的確さにある。 ユーザーが『Gunosy』を利用するにあたって唯一すべきことは、最初にFacebookもしくはTwitterのアカウントを利用してサービスサイトにログインすることだけ。 あとは『Gunosy』独自のレコメンドエンジンが、過去にユーザーがポストした投稿内容の傾向やソーシャルグラフ内でのアクティビティを分

    「精度高すぎ」と話題のニュースキュレーション『Gunosy』は、どんな設計思想で作られているのか? - エンジニアtype | 転職type
  • 経済学を勉強すると嘘をつきやすくなる - himaginary’s diary

    という点について研究した論文がUDADISIの2012年経済学論文ランキングの第2位として取り上げられていた。著者はマドリード・アウトノマ大学のRaúl López-Pérezとケベック大学モントリオール校のEli Spiegelmanで、論文のタイトルは「Do Economists Lie More?」。 以下はその要旨。 Recent experimental evidence suggests that some people dislike telling lies, and tell the truth even at a cost. We use experiments as well to study the socio-demographic covariates of such lie aversion, and find gender and religiosity t

    経済学を勉強すると嘘をつきやすくなる - himaginary’s diary
    raitu
    raitu 2012/12/18
    経済学は「人に道徳的インセンティブなど存在しない」と教えるからなあ。あれもひとつの宗教。実はアナーキズム。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    raitu
    raitu 2012/12/18
    「現段階で維新の躍進を最小限に食い止めてくれたという意味で、野田さんには最大限に感謝したい今日このごろ」本当にこれに尽きる
  • samulife.com - このウェブサイトは販売用です! -  リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! samulife.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、samulife.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    raitu
    raitu 2012/12/18
  • My life as an ape: Apple退職しました

    Sunday, December 16, 2012 Apple退職しました このたび三年余勤めましたApple inc.を退職しました。 AppleではiPhone4、iPadOSX等、技術史に残るであろうプロダクトに開発チームの一員として参加し、刺激的かつ充実した日々を過ごすことができました。 Apple way 三年間の仕事を通じてAppleのやり方、考え方、いわゆるApple wayを理解することができたことは大きな収穫です。 僕にとってのAppleとは「海賊の巣窟」です。そのベースとなっているのは、広くはシリコンバレーの文化ではありますが、カウンター・カルチャーに発するパーソナル・コンピューティングの流れをくみ、(それが社内であっても社外であっても、誰であろうと)既存の価値を壊すことを良しとする考え方です。 ソフトウェアというものは大胆な変更が比較的楽なものですが、それをハードウ

    raitu
    raitu 2012/12/18
    Apple体験談「社内にいる面々も基本的には海賊だらけ」「気を抜くとあっという間に血祭り」「入社まもない頃、向かいの部屋の女性が号泣しながら部屋に駆け込んでいったときは、どういう修羅の国かと」
  • ディズニーフリークの常識!?「JR有楽町駅で改札出ずに京葉線東京駅に乗換可能」

    イチ @t_bisco 以前、JR有楽町駅と京葉線東京駅は一旦改札出なくても、乗車券を見せればそのまま乗換出来るよーと呟いたら「駅が違うのに出来るわけないし」というリプを割と頂いたので自分でやってみたよ。こういう用紙が貰えて、正規の手段として乗換出来るんだよ。 http://t.co/0oTaJo3A 2012-12-16 16:07:33

    ディズニーフリークの常識!?「JR有楽町駅で改札出ずに京葉線東京駅に乗換可能」
    raitu
    raitu 2012/12/18
    「もしや有楽町から歩いた方が京葉線近いんですか」
  • 7000円台で朝食付き、ニューヨークの好立地ホテル「コロニアルハウスイン」に泊まってみました

    ニューヨークの観光やビジネスの中心地、マンハッタンに取材で行くことになったので手頃な値段で泊まれて空港からのアクセスが良く街の中心地に近いホテルを探してみたところ「コロニアルハウスイン」が良さそうだったので、実際に泊まってみることにしました。 Colonial House Inn http://www.colonialhouseinn.com/ 住所は318 West 22nd Street, Chelsea New York 10011。ニューアーク空港から電車で市内に入る際に到着するペン駅(Pennsylvania station)から徒歩で12分程、ニューヨーク観光のハイライトの1つタイムズスクエアにも地下鉄に乗れば約15分で行けるという好立地が魅力です。 大きな地図で見る なお、立地だけを見ればタイムズスクウェアのすぐ脇にあるEquity Point New York Hostel

    7000円台で朝食付き、ニューヨークの好立地ホテル「コロニアルハウスイン」に泊まってみました
    raitu
    raitu 2012/12/18
    チェルシーならさほど治安も悪くないか。
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    raitu
    raitu 2012/12/18
    きがくるっとる。解説記事 http://johnetsu.hatenablog.jp/entry/2012/12/17/221545
  • ssig33.com - 原発をなくしてシェールガスを使おうみたいな主張最近よく見るけど

    ああいうこと言ってる人達ガスランド見たんですかね。 この映画、日では公開形態が NHK BS 世界のドキュメンタリーでの放送になってしまった為、現在入手性が非常に悪くなっている状態ですが、 シェールガス生産の為の水圧破砕法に用いる化学薬品が深刻な環境汚染をもたらしている という現状を描いたドキュメンタリー映画です。 こんな映画 この映画では監督がシェールガス関連の問題の被害者であり、故に感情的になりすぎている部分や被害を誇張していると思えるような部分がいくらかあるのですが、 風力発電は風車の風切り音で問題が発生するかも 太陽光発電はかなり費用対効果が悪いかもしれない みたいな将来の懸念ではなく、シェールガスでは既に問題が発生しているのが現状で、にもかかわらず呑気にシェールガスをどんどん使おうみたいなことを言っている人は絶対に信用してはいけないと思います。 back to index of

    raitu
    raitu 2012/12/18
    ガスランドというシェールガス採掘による環境破壊を取り扱った映画。その紹介