タグ

Lawに関するraituのブックマーク (432)

  • AKB48メンバーの母逮捕=15歳少年と淫行容疑―警視庁 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    人気アイドルグループ「AKB48」のメンバー(20)の母親(44)が、知人の少年(15)とわいせつな行為をしたとして、東京都青少年健全育成条例違反容疑で逮捕されていたことが7日、警視庁への取材で分かった。 同庁少年事件課によると、母親は容疑を認め「迫られて数回やった。悪いこととは思っていた」と供述。既に略式起訴され、50万円の罰金刑が確定している。 逮捕容疑によると、母親は昨年11月、八王子市の自宅で、息子の中学校の先輩だった無職少年とわいせつな行為をした疑い。  【関連記事】 〔写真特集〕最新のAKB48 〔写真特集〕AKB48「じゃんけん大会」2011 〔写真特集〕AKB48「総選挙」2011 〔写真特集〕AKB48の歴史 【特集】AKB48メンバーファイル〜21人のプロフィール〜

    raitu
    raitu 2012/02/08
    「「AKB48」のメンバー(20)の母親(44)が、知人の少年(15)とわいせつな行為」「迫られて数回やった。悪いこととは思っていた」「50万円の罰金」迫られたほうが罰金取られるんだなこういうの
  • セキュリティアナリストのつぶやき

    2022.03.09 Azure AD導入環境に対するペネトレーションテストの資格「Certified Az Red Te...

    セキュリティアナリストのつぶやき
    raitu
    raitu 2012/02/07
    「インターネット上の著作権侵害行為を取り締まるために2011年より米国議会で審議されている法案」「インターネットへの政府の干渉を認め、世界的な検閲への道を開く」
  • 「ニコニコ動画」に違法投稿容疑 千葉、男を逮捕 - 日本経済新聞

    格闘技の試合の動画を違法にインターネットの動画サイトに投稿したとして、警視庁サイバー犯罪対策課などは6日までに、千葉市稲毛区穴川3、無職、奥山整容疑者(26)を著作権法違反容疑で逮捕した。同課によると容疑を認めている。逮捕容疑は2010年9~12月、米国法人が主催する総合格闘技「U

    「ニコニコ動画」に違法投稿容疑 千葉、男を逮捕 - 日本経済新聞
    raitu
    raitu 2012/02/07
    「米国法人が主催する総合格闘技「UFC」の試合の動画38本を動画サイト「ニコニコ動画」に72回にわたって違法に投稿」→逮捕
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    raitu
    raitu 2012/02/06
    「嫌よ嫌よも好きのうち」と自惚れて強姦する男が本当にいるという話。「相手だって受け入れてたんだぞ!」普通に病名付きそうだが
  • ニコ運営「権利者からじゃねーなら知らねーしwww」 監督「権利者です」 運営「…え…!?」 監督「初めまして、アニメーションの監督 北久保弘之です」 運営「…う、うわあ…ああ…べ…別の連絡手段で…」 監督「twitterで^^」

    著作権侵害であっても権利者以外からの削除申請には一切応じない、ニコニコ動画運営 ニワンゴ取締役 木野瀬友人さんが 「北久保さんが消せない理由って何ですか?」 って呟いたら、北久保弘之さん人からリプライがきて、あらあらまあまあ 2/3 関連動画、関連記事 関連まとめを追加 / kinoppix氏が急にプロフィールを変更したことに関わるやりとりを追加 【続編】http://togetter.com/li/277301 北久保監督とドワンゴ会長川上量生氏のやりとり 『ドワンゴ会長「権利者からじゃねーなら知らねーしwww」 監督「権利者です」 会長「知らねーよ」 監督「その動画、俺の監督作品です」 会長「権利者なら削除依頼すればいいんじゃないっすか?」 監督「……」』

    ニコ運営「権利者からじゃねーなら知らねーしwww」 監督「権利者です」 運営「…え…!?」 監督「初めまして、アニメーションの監督 北久保弘之です」 運営「…う、うわあ…ああ…べ…別の連絡手段で…」 監督「twitterで^^」
    raitu
    raitu 2012/02/03
    こういう記事が上がるようになってくると、ニコ動の著作権侵害問題もまた火が付いてきたかな
  • 訴訟の提起に関するお知らせ | DeNA(PDF)

    2012 年1月 31 日 各位 会社名 代表者名 問合せ先 電話番号 株式会社ディー・エヌ・エー 代表取締役社長 (コード番号:2432 03-5304-1701 執行役員経営企画部長 守安 功 東証第一部) 上林靖史 訴訟の提起に関するお知らせ 当社は、日、グリー株式会社及び同社代表取締役社長田中良和氏に対して、不法行為等に基づく損 害賠償及び謝罪文の掲載等を請求する訴訟を提起しましたのでお知らせします。 グリー株式会社によるプレスリリース文面(2011 年 11 月 21 日)及び田中良和氏の各所での多数の発言 において、当社が違法行為を行っているかのような指摘がなされたことに対する法的措置です。 当社の主張は今後訴訟の場において明らかにしていきます。 以上 件に関するお問い合わせ先 株式会社ディー・エヌ・エー(http://www.dena.jp) IR 部(ir@d

    raitu
    raitu 2012/02/01
    DeNAがGREEと田中社長を提訴「当社が違法行為を行っているかのような指摘がなされたことに対する法的措置」ヤレヤレ感スゴい
  • 『ミッキーマウスを殴り倒したゲーム作者「600万円で起訴」』はディズニーを騙る詐欺でした

    多くの人はご存知だと思いますが… 1/28(土)に下記のツイートが話題になりました。 ※失礼ながら、私はこのソフトについて存じ上げて居ませんでした。

    『ミッキーマウスを殴り倒したゲーム作者「600万円で起訴」』はディズニーを騙る詐欺でした
    raitu
    raitu 2012/01/30
    本当に訴えられる場合は、内容証明がいきなり届いたり、あるいは弁護士から連絡が来る。メール(やツイッタ-)のみで「訴えます」は基本ブラフの脅迫(脅迫罪成立可能)という分かり易い事例。
  • 欧州委、ネット上での「忘れられる権利」創設へ  過去の個人情報削除、事業者に義務付け:日本経済新聞

    【ブリュッセル=瀬能繁】欧州連合(EU)の欧州委員会は25日、インターネット上の個人情報保護を強化する包括的な規制・指令案(法案)をまとめた。不要になった写真、名前などの個人情報を削除してもらう「忘れられる権利」を創設し、ネット事業者に尊重するよう義務づけるのが柱。個人のプライバシー保護を徹底する狙いで、日米のネット規制の動向にも影響を与えそうだ。法案は欧州議会と閣僚理事会の承認を得てから2年

    欧州委、ネット上での「忘れられる権利」創設へ  過去の個人情報削除、事業者に義務付け:日本経済新聞
    raitu
    raitu 2012/01/26
    EUの法律案「「忘れられる権利」は、個人が不要になった写真や名前などの情報についてSNSなどネット事業者に削除してもらう権利」
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    raitu
    raitu 2012/01/23
    「Eye-Fi 社は、現状の Wireless LAN SD規格に不可欠な複数の特許を保有している」
  • 原発事故 国本部の議事録作成せず NHKニュース

    原発事故 国部の議事録作成せず 1月22日 17時44分 東京電力福島第一原子力発電所の事故を巡って、避難区域や除染の方針など重要な決定を行ってきた政府の「原子力災害対策部」の議事録が作成されていなかったことが分かりました。専門家は「将来同じ失敗を繰り返さないようにするための財産が失われたという意味で、国民的な損失だと思う」と指摘しています。 政府の原子力災害対策部は、総理大臣を部長とし、経済産業大臣をはじめ全閣僚をメンバーとするもので、原発事故当日の去年3月11日に設けられ、避難区域や除染の基方針、農作物の出荷制限など原発事故を巡る重要な決定を行ってきました。NHKで、去年11月、それまでに開かれた21回の会議について「議事録や内容をまとめた資料など」の情報公開請求を行ったところ、公開されたのは、議題を記した1回の会議について1ページの「議事次第」だけで、議論の中身を記した議事

    raitu
    raitu 2012/01/23
    原子力災害対策本部は2011/3/11から2011/11まで11回も会議やったのに、一枚も議事録がなかったと。公文書管理法の第四条に抵触。罰則規定がないとはいえ酷過ぎる。せめて服務規程違反で懲戒解雇じゃないのか。
  • 「Megaupload」閉鎖&FBIが運営者を逮捕、驚愕の運営実態と収益額が判明

    オンラインでファイルを共有できるストレージサービスの大手「Megaupload」にアメリカ司法省と連邦捜査局(FBI)の捜査が入り、運営者7人が起訴されました。これにより、サイトは閉鎖されています。 BBC News - Megaupload file-sharing site shut down The Mega empire: Details of the MegaUpload indictment — Tech News and Analysis Megauploadは有名なオンラインストレージサービスの一つで、未登録ユーザーでも1ファイルあたり500MB、登録済みユーザーなら1ファイル2GBまでのファイルをアップロード可能なサービス。ストレージの容量は無料登録ユーザーが200GB、有料会員であれば無制限に利用可能でした。 司法省とFBIによると、Megauploadの著作権侵害によ

    「Megaupload」閉鎖&FBIが運営者を逮捕、驚愕の運営実態と収益額が判明
    raitu
    raitu 2012/01/20
    アップロードサイトMegaupload閉鎖。FBI検挙。削除申請してもデータ消さずしかも別URLが残る仕組みのため違法upの温床に。社員約30人なのに利益は135億円。貯めたデータは25ペタバイト。サイバー大海賊時代やな
  • 地震のときはこうしよう :警視庁

    などがあります。どの手段が有効か、それぞれの特徴を理解して、いざというときに使用できるように家族等で話し合い、普段から体験訓練をしておきましょう。 毎月1日、正月三が日、防災とボランティア週間(1月15日~21日)、防災週間(8月30日~9月5日)に体験利用できます。

    raitu
    raitu 2012/01/20
    警視庁は非常持ち出し用品に多機能ナイフを公式に認めている様子。銃刀法は「刃渡り八センチを超える折り畳み式の刃物を正当な理由なく携帯することを禁じて」いるが、これは「正当な理由」の後ろ盾になるかもね
  • 東京新聞:取り調べ3時間 なぜだ 「被災地の実情無視」:社会(TOKYO Web)

    (上)警視庁の警察官から職務質問を受けた現場に立つ男性=仙台市で(下)銃刀法違反とされた、男性の十徳ナイフ 東日大震災の被災地で、がれきの撤去作業をしていた仙台市太白区の男性(47)が、警察官から職務質問(職質)を受け、缶切りやドライバーなどが付いた「十徳ナイフ」を持っていたことから、銃刀法違反容疑で約三時間にわたり任意で取り調べを受けた。男性は「被災地の実情を無視した捜査権の乱用」として十九日、弁護士と連名で警察当局に公開質問書を提出し、説明を求めた。 (大野孝志) 男性と弁護士によると、昨年十月九日午後四時ごろ、同市若林区の畑で、津波で流れ着いたがれきを撤去するボランティアをしていたところ、市内に派遣されていた警視庁の警察官から「そのがれきをどこへ持っていくんだ」と職質を受けた。

    raitu
    raitu 2012/01/20
    被災地で瓦礫撤去ボランディアしてたら、警官の職質で鞄勝手に開けられ十徳ナイフ→銃刀法違反疑惑で任意同行&事情聴取。十徳ナイフを持ち歩く「正当な理由」があるかが銃刀法違反の境目なだけにこの案件は揉める。
  • TumblrのReblogを個人で差し止めすることは難しい?〜もし我、はてな村村長と戦わば〜 - そっとチラ裏@はてなブログ

    そろそろ広く一般の人にも認知されそうな予感のあるTumblr。週アスPLUSでも取り上げられている。 ちまたで話題のタンブラー、使ってみたらヤバおもしろかった![フォロー編] ユーザー数も急拡大中のタンブラーにハマらない理由がない! [投稿編] もしTumblrがキャズムを越えてブレイクするとなると、たしか数年前にネットで盛り上がった「TumblrのReblog禁止」騒動が再燃するかもしれない。 増田とTumblrと著作権 - 煩悩是道場 イラスト作者とtumblrユーザー間の論争 : ARTIFACT ―人工事実― hxxk.jp - Tumblr による転載問題は、ユーザのモラルだけでなく Tumblr 自体の各種設計にも起因するのでは、と思った 例のスマホ用手袋が付録されていた『週刊アスキー』2012 1/24増刊号には特集「タンブラーが熱い」が掲載され、その中でTumblrのリブロ

    TumblrのReblogを個人で差し止めすることは難しい?〜もし我、はてな村村長と戦わば〜 - そっとチラ裏@はてなブログ
    raitu
    raitu 2012/01/16
    Tumblrと著作権「Twitterの公式RTと違いTumblrのリブログはリブログ元が削除されても自動では消えない」更にTumblrには日本法人がない。
  • 「ゆうメール」の商標使用差し止め 東京地裁 - 日本経済新聞

    「ゆうメール」のサービス名を商標登録している札幌市のダイレクトメール(DM)発送会社が、日郵政の郵便事業会社を相手取って商標使用差し止めを求めた訴訟の判決が12日、東京地裁であり、阿部正幸裁判長はDMやカタログなどの広告物を配達する場合の使用中止を命じた。郵便事業会社は控訴する。商標はサービス内容別に登録する。原告は2004年、広告サービスの区分で「ゆうメール」を登録。郵便事業会社も広告以外

    「ゆうメール」の商標使用差し止め 東京地裁 - 日本経済新聞
    raitu
    raitu 2012/01/13
    「広告物の配達時は「ゆうメール」の商標使用を禁じた」
  • about sh1ge, "高城剛メールマガジン"

    ▼▽Q.7▼▽ 高城さんは現在の日のクラブと風営法についてどういった考えをお持 ちでしょうか。風営法によるクラブの取締は今に始まったことではあり ませんがここ最近、京都の世界WORLDを始め関西圏のクラブが軒並み 取締りを受け一時期深夜営業している箱が皆無になるなど異常な事態が 続いています。さらに昨日は国内No.1DJである大沢伸一が経営する会社 の部下に枕営業を強要して逮捕されたと報道されましたが、逮捕された のは14日で証拠不十分なまま既に釈放されているにも関わらず年末年始 に突然読売新聞の記事で報道されYahoo!のトップにまで取り上げられて しまいました。事実はどうか知りませんが氏のブッキングが集中してい る年末年始に突然報道されるあたり何か悪意を感じるのですが、裏でク ラブをつぶそうとしている大きな力が動いているような気がしてなりま せん。クラブが風営

    raitu
    raitu 2012/01/11
    「風営法を変えると言う事は、社会を変 えると言う事です。(中略)しかし、そのような社会改革のための意識を本気で持っている人は、クラブやダンスミュージックを仕事する人にはほとんどいません」
  • 大阪のネットカフェ、全店で個室の密室状態解消 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪府内のインターネットカフェ全店で個室の密室状態が解消されたことが、府警の調査でわかった。 犯罪を誘発するとして、府警が風俗営業法を厳格に適用。全国に先駆けて扉の透明化や撤去などを指導し、違反店舗摘発にも乗り出したことが功を奏した。ただ指導基準は各府県で異なり、客や売り上げが減った業者からは戸惑いの声も漏れる。 「後ろから誰かに見られると思うと落ち着かず、見たい動画も見られない。ここに来るのは以前の半分以下になった」。大阪市淀川区のネットカフェで、20歳代の男性客がぼやいた。同店は昨年6月、大阪府警の指導で個室の扉を木製から透明のアクリル板に変更。その結果、通路から室内のパソコン画面がはっきり見通せるようになったからだ。府内でこの店など約30店を展開する運営会社は、全店で同様の改装を実施。その結果、同8~10月の売り上げは、大半の店で前年比20~5%減ったという。

    raitu
    raitu 2012/01/10
    大阪で風営法厳格化、ネカフェほぼ個室禁止に「その結果、同8~10月の売り上げは、大半の店で前年比20~5%減った」女性専用車両のように全国に広まる予感がしてる…
  • ステルスマーケティング的なクチコミについて:Geekなぺーじ

    Web2.0的なCGMが登場してから、もうすぐ10年ぐらいが経過しそうですが、その派生として話題になることが多かったネット上の「クチコミ」がステルスマーケティングの温床となっている気が最近しています。 ここ数日、ステルスマーケティングを短縮した単語である「ステマ」というキーワードがGoogle Trendで「急上昇キーワード」として登場したりしています。 そんななか、日経新聞に「べログ」での「やらせ投稿」に関しての記事が掲載され、ステルスマーケティング的な手法に関しての話題がさらに増えています。 日経済新聞:「べログ」にやらせ投稿 カカクコムが法的措置も 39業者特定 飲ランキング上げる狙い で、ここで書こうと思っているのは、ステルスマーケティング全般の話ではなく、そのサブセットである「クチコミ」に関してです。 ステルスマーケティングと関連してネットにおける「クチコミ」に関しての

    raitu
    raitu 2012/01/06
    「ステルスマーケティングと関連してネットにおける「クチコミ」に関しての私の感想は、「そもそも価値を持った時点でクチコミは成立しなくなる」」例→「「食べログに書き込むぞ!」を脅し文句に」英国では規制も
  • 最近 Android Market の売上レポートに購入者の個人情報が思いっきり入るようになってしまった件 - むらかみの雑記帳

    '13/7/6 追記: Google Play の売上情報に、購入者の個人情報が入らなくなりました 注: '12/1/13、Google側が誤りであったことを認めたとのことです。詳細は一番下の追記参照。 最近、Android Market の売上レポートに購入者の完全な名前・住所・電話番号・メールアドレスなどが表示されるようになってしまい、少々困っています。 Android Market でのアプリ売上は Google Checkout というサイトで確認できるようになっており、それぞれの売上ごとに詳細なレポートを閲覧できるようになっています。以下はその中の抜粋です(個人情報は全部塗りつぶしています) 配送先というところに、購入者の完全な住所・名前・携帯電話番号・メールアドレスが入ってしまっています。この配送先は前からレポートには出ていたのですが、以前は情報は部分的なものでした(住所は番地

    最近 Android Market の売上レポートに購入者の個人情報が思いっきり入るようになってしまった件 - むらかみの雑記帳
    raitu
    raitu 2012/01/05
    Android Marketでアプリを買うと「購入者の完全な住所・名前・携帯電話番号・メールアドレス」がアプリ提供者に完全公開。個人情報保護法上の判断が問われるところ。
  • 「スキャン代行」はなぜいけない?

    弁護士(日・ニューヨーク州)骨董通り法律事務所代表パートナー 日大学芸術学部客員教授 1965年生まれ。神奈川県出身。東京大学、コロンビア大学ロースクール卒。著作権法を専門とし、出版、音楽、映像、舞台芸術ほかのクリエイター及びエンタテインメント関連企業の顧問先多数。著書に『著作権の世紀 ――変わる「情報の独占制度」』(集英社新書)などがある。「自炊」について多くのメディアでコメントし、ニコニコ生放送『ネットの羅針盤』『「自炊」と電子書籍』にも出演。Twitterでも「@fukuikensaku」で発信中 骨董通り法律事務所Webサイト 法律とユーザーの感覚の乖離 ―― スキャンしたデータのコピーを有償・無償で譲ったり、インターネットで公開したりすると、著作権の侵害になる、ということは、一般にもよく理解されるようになりました。 ところが、自分のお金で買ったを、あくまで自分用としてデータ

    「スキャン代行」はなぜいけない?
    raitu
    raitu 2011/12/24
    スキャン代行が適法とされた場合「「裁断本の転売サービス」と結びつくはず」という法律意義を記者会見での作家陣は理解しておらず読者を海賊扱いした。だから変な炎上した。作家陣の信用失墜には変わりない。