タグ

bookに関するraituのブックマーク (542)

  • 自炊代行バッシングと反ブックオフキャンペーンの類似──漫画家・佐藤秀峰の指摘

    「自炊代行業者イジメが始まってるみたいですが、ブックオフのネガキャンの時と同じ匂いを感じる」(佐藤秀峰) 出版社が“自炊”(紙の出版物をスキャンし電子データ化すること)を代行する業者に対するバッシングを強めています。 著作権をタテにとった、こうした出版社側の動きに対して、漫画家の佐藤秀峰さんが、疑問を投じています。 比較として例示されているのが、かつて同じように、出版社や漫画家によるネガティブキャンペーンが行われた、新古書店・ブックオフへの対応と、“その後”です。

    自炊代行バッシングと反ブックオフキャンペーンの類似──漫画家・佐藤秀峰の指摘
    raitu
    raitu 2011/09/10
    電子書籍は漫画家潰しではなく出版社潰しで、漫画家の自炊反対は出版社の手先に過ぎないという漫画家佐藤先生のご意見。
  • JBOOK:お知らせ

    ※すでにhontoのアカウントをお持ちの方は、hontoアカウントでのログインが必要となります。 ※会員移行(統合)には初回ログイン時に以下の手続きが必要になります。 hontoの利用規約・プライバシーポリシーへの同意 メールサービスへの登録確認 生年月日の「日」の追加(jbook会員のお客様は「生年月」までの登録となっています) ※ポイントの移行サービスは2015年8月31日をもちまして終了させていただきました。 ※退会済みのjbook会員は会員移行が行えません。ご了承ください。

    JBOOK:お知らせ
    raitu
    raitu 2011/09/09
    JBOOKって文教堂グループだったんか。てか文教堂は大日本印刷の子会社だから、同人についても印刷から垂直統合したり、電子書籍化も行ったり…はしないんだろうなあ。
  • Cooking for Geeks

    TOPICS Make/Electronics/DIY 発行年月日 2011年09月 PRINT LENGTH 424 ISBN 978-4-87311-509-2 原書 Cooking for Geeks FORMAT PDF 料理の味はさまざまな化学反応によって決定されます。その原理を知ることで、自分で作る料理はより美味しくなり、他の人が作った料理を深く楽しむことが可能になります。 書『Cooking for Geeks』は、ギーク、エンジニア、プログラマのために書かれた料理の基を学ぶ書籍です。材の味と風味の組み合わせ方から、熱の加え方の違いが材に与える影響、またパンやお菓子にとって最も重要な空気を含ませる方法など、料理の科学的な仕組みを詳細に解説し、さらなる応用や独自の新しいアイデアを生み出すための基礎を提供します。 さらに簡単なものから格派まで100を超えるレシピと、科学

    Cooking for Geeks
    raitu
    raitu 2011/09/09
    オライリーが料理本を出してきた件について
  • コンピュータ系技術書を無料で読めるサイトまとめ - 情報科学屋さんを目指す人のメモ(FC2ブログ版)

    何かのやり方や、問題の解決方法をどんどんメモするブログ。そんな大学院生の活動「キャッシュ」に誰かがヒットしてくれることを祈って。 特に探すつもりはなかったけど、技術書を無料で読めるサイトに複数遭遇したので、出会った分だけでもとまとめてみた。無料で読めるサイトと言っても、基的には無料公開されているページへのリンク集という形。 O'REILLY Open Books http://oreilly.com/openbook/ リンク先の右にあるリンクの書籍が無料。左のジャンル分けは通常の書籍一覧なので注意。他のサイトに比べるとだいぶ少ない。 O'REILLY Open Feedback Publishing System (OFPS) http://ofps.oreilly.com/ 出版前の書籍を公開して、フィードバックを受け付けるというサイト。作りかけのも存在するが、最新の内容が読めると

    raitu
    raitu 2011/09/07
    英語だらけだけれども。
  • 書評が上手く書けません。どうすれば心の中で感じたことを文字に還元できるのでしょうか? - 杉江松恋インタビュー

    自身が感じたことを言葉にして表現するのも書評の大事な要素だと思うのですが、そのがどういう内容かを要約して読者に伝えることもそれに負けず劣らず大事だと私は考えています。「よくできた要約はそれだけで書評として価値がある」というのが私の意見です。 の中には手ごわいもの、書評にされることを頑として拒むものもあります。そうしたに出会ったとき、私は「自分がきちんと読めていないのではないか」ということを第一に考えます。が悪いのではなく、自分の読みが追いついていないのです。 なのでお奨めしたいのは、「要約を練習する」ことです。 一冊のの内容を、200字、400字、800字と文字数を変えて要約してみると、自分の読みの程度がわかってくると思います。400字と800字の要約では、その中に盛り込める情報量が変わってきます。短いから楽、長いから難しいということではなく、短くするために取捨選択が必要に

    raitu
    raitu 2011/09/07
    「一冊の本の内容を、200字、400字、800字と文字数を変えて要約してみると、自分の読みの程度がわかってくると思います」
  • NHK ガッテン!

    raitu
    raitu 2011/08/22
    「本を速く読むためには、大量の文字情報の処理を高速で行わないといけません。その大事なカギを握るのが、実は「イメージ化」」
  • どう生きたらいいかを考えさせる本 - finalventの日記

    どう生きたらいいかを考えさせるなどといった話題は書くものではないと思っていたが、ちょっとした機会でもあるので簡単に書いてみたい。 人生とは何かということをもっとも究極的な形で描きだしているのは、ドストエフスキーの「カラマーゾフの兄弟」(参照)だろうと思う。が、これは万人向けではない。皆目わからない人もいる。お薦めはしづらい。 日人として生きていて、人生で突き当たる質的な問題を実験的な形で描いていったのは夏目漱石の小説である。極点は「明暗」(参照)だろうが、できれば、その他の小説から読み進めたほうがよい。おそらく日近代の知識人が抱える質的な問題が、人によってはということはあるだろうが、自分のことのように問われている。 このブログを書き始めてからはなぜか言及してこなかったが、ドストエフスキーやら漱石といった、いかにも文学というものでなければ、山周五郎の小説を薦めたい。人情と人生とい

    どう生きたらいいかを考えさせる本 - finalventの日記
    raitu
    raitu 2011/08/19
    夏目漱石とドストエフスキーは青空文庫で読める。カラマーゾフの兄弟はまだ上巻だけだけど。山本周五郎はまだ死後50年経ってない(1967)から青空文庫で読めないのが惜しい 。
  • TechCrunch

    When X (formerly Twitter) launched paid subscription verification, Mistress Rouge, a professional dominatrix, hoped that it would help her advertise to new clients. But paying for the service didn’t

    TechCrunch
    raitu
    raitu 2011/08/16
    「ジョブズは本書に協力こそすれ、内容への指示も出版前に査読する権利も要求しなかった」「むしろ知人に対して、宿敵や昔の彼女、かつてクビにしたり激高した同僚に対してさえ、正直に話すよう促した」
  • 『生涯所得を数千万円変える“本当の”情報格差/若者よ書を求め街へ出よ? - デマこい!』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『生涯所得を数千万円変える“本当の”情報格差/若者よ書を求め街へ出よ? - デマこい!』へのコメント
    raitu
    raitu 2011/08/15
    「本をたくさん読むと生涯所得が増える」という物語を信じたい人の数。本を読むことの自己正当化を生涯所得で行っている内は活字読みとしてまだまだだと考える。
  • 日本脱出で得られるものは何か

    1958年神戸市生まれ。ルポライター、広告代理店プランナー(大手旅行会社等担当)などを経て、現在はフリーライターとして活動。2000年に開設したWEBサイト「海外移住情報」は、海外移住マニュアルのパイオニアとして“移住ブーム” の火付け役となった。2009年8月、東京から沖縄の那覇に転居。著書に『日脱出マニュアル』(羊土社)、『アジアで起業!読』(情報センター出版局)などがあり、移住を通じての“人の在り方”にこだわり続けている。 【海外移住情報】http://www.interq.or.jp/tokyo/ystation 日を脱出する方法 3月11日に日を襲った東日大震災。その際起きた原発事故は、いまだ収拾のメドが立っていないばかりか、放射能汚染の影響はいまや日中に拡大している。さらに、財政悪化による増税、経済停滞とリストラ、日社会の閉塞感など、なんとなく日では生きづらいと

    raitu
    raitu 2011/08/10
    「日本社会から離れることで異常なストレスから解放される」それ「職場」から離れる事で、の間違いと違うか。
  • 書籍情報:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    IPAの事業成果を書籍としてとりまとめ、製版・電子版・PDF版で提供しています。 なお、電子版を提供している書籍については「電子書籍」で紹介しています。 書籍は以下の方法で購入いただけます。 1.IPA直販 2.Amazon 3.書店(お取り扱い店舗:書泉ブックタワー(東京 秋葉原) ) ※その他、お近くの書店でお取り寄せが可能な場合があります。詳しくは各書店にお問い合わせください。 ご購入方法、ダウンロード方法などは各書籍の詳細ページをご覧ください。

    raitu
    raitu 2011/08/09
    紙だと有料書籍だが、DLは無料の情報技術書が数十種類。組込系の書類が充実してるのが嬉しい。
  • 「Vimテクニックバイブル〜作業効率をカイゼンする150の技」を執筆 — 名無しのvim使い

    Vimテクニックバイブルは既にVimエディタを利用している人向けに、さらなる作業効率の改善を行うための手法やプラグインなどの解説を150のTipsとして紹介するで384ページ2980円で、技術評論社より9月中旬発売予定です。 「Vimテクニックバイブル〜作業効率をカイゼンする150の技」の概要 Vimテクニックバイブルを執筆しました。 Vimテクニックバイブルは既にVimエディタを利用している人向けに、さらなる作業効率の改善を行うための手法や、 プラグインなどの解説を150のTipsとして紹介するです。 おおよそサイトを見に来て頂いている方ならば、ちょうど良いになっています。 想定読者 Vimエディタを利用しているけど、さらに色々知りたい方 Vimエディタの基礎の先を知りたい方 Emacsテクニックバイブルを読んで、VimEmacsテクニックバイブルが欲しくなった方 ちょっとだけ

    raitu
    raitu 2011/08/08
  • 本当は残酷な『「権力」を握る人の法則』 の話 : マインドマップ的読書感想文

    「権力」を握る人の法則 【の概要】◆今日ご紹介するのは、いつものように某カリスマ書店員さんのツイートで知った1冊。 「キレイごと」ではない、「音」ベースでの出世の秘訣が明らかにされており、書を読んでいて、確かに「悲しいけど、これ現実なのよね」と痛感しました。 アマゾンの内容紹介から一部引用。著名企業のCEOや有名人の成功体験談を読んで、それを真似すればトップに行けると思っていませんか? 成功したリーダーや経営者が語るのは自分に都合がいいことばかりで、当の成功要因など教えてくれません。(中略) 成功したリーダーたちが「後世に遺したい」と考えるような美しい教えが出世の要因ではありません。リーダーたちが隠す《悪い行動》にこそ出世の要因が存在する場合もあります。 書は、フェアプレーを守らず、ルールがねじ曲げられる実社会で、あなたがパワーポリティクスを巧みに切り抜ける方法を、大規模な社会学

    raitu
    raitu 2011/07/24
    軍人タイプ向け
  • ガネーシャの課題をこなして夢を叶えよう「夢をかなえるゾウ」 | ブクペ

    はじめに「ウケる技術」の著書水野氏の著書。82万部を売ったというビジネス書では異例の売上を達成。このは自己啓発を何冊も読むよりもこのをオススメしたい。 仕事でパッとしない主人公が、象の姿をしている神様ガネーシャと契約し、ガネーシャの言うことを一度でも聞かなかったら夢をみることなく、今まで通りしょうもない人生をダラダラ過ごして後悔して死にますという内容。ガネーシャが言うことは自分が変わるために一番簡単な方法であり、主人公は受け入れることになり、ガネーシャの課題をこなしていく。 人間としてビジネスマンとして身につけるべきな話がここには含まれていると思う。課題とメッセージのに、ビジネス界の成功者がこうしてきたとの事例があるてんがとても頭に入りやすい。水野氏はとても賢い方なのだろうな。会ってみたいものです。 ■営業ツールであるを磨く 成功しないための一番重要な要素は人の言うことを聞かないこ

    ガネーシャの課題をこなして夢を叶えよう「夢をかなえるゾウ」 | ブクペ
    raitu
    raitu 2011/07/18
  • 電子書籍まとめて検索 ダ・ヴィンチ電子部

    令和6年能登半島地震により被害を受けられた方々に心よりお見舞い申し上げます。 被災地の一日も早い復旧をお祈りいたします。

    電子書籍まとめて検索 ダ・ヴィンチ電子部
    raitu
    raitu 2011/07/15
    安心の安全ちゃんブランド。「「このままでいいのか」。成功本が地獄から呼びかける。」
  • 知識がちゃんと身につく読書法「スローリーディング」3つのポイント ― 速読よりも効率的!? : earth in us.

    知識がちゃんと身につく読書法「スローリーディング」3つのポイント ― 速読よりも効率的!? http://www.earthinus.com/2011/07/slow-reading.html

    raitu
    raitu 2011/07/12
    僕は、気に入った本を読むときは、読みながらTwitterに引用を書いたり、気になったところの感想や考察を書いたりする。知識の咀嚼にはアウトプットが一番。ご飯をよく噛むと美味しいように、知識もよく噛むと美味しい
  • 『人生がときめく片づけの魔法』のほんとうにスゴい内容について

    2012/11/19追記:記事は、2010年刊行の『人生がときめく片づけの魔法』(1)に関するもので、続編で2012年刊行の『人生がときめく片づけの魔法2』は扱っておりません。 長年の友人が「成功者というのはこの人の事をいう」と評していた、近藤麻理恵『人生がときめく片づけの魔法』をiOSアプリ版で読みました。このは面白い。ひとことで言うと ガチ 2ch風にいうと、2レス目に思わず「マジキチ」って書かれるレベル(もちろん、いい意味で)。 読んでいるさなかから、記述が詰まっていることにおどろきました。膨大な片づけ指南経験の具体例にリアリティがある。ありきたりな叙述で流していく凡百の指南書ではない。たいていのハウツウにかぎらず、世に流通しているノンフィクションは一般に、通説を紹介しているうちにいつのまにか、びちゃびちゃの薄い記述になってしまうのに辟易していました(それでページ数は稼ぐので分

    『人生がときめく片づけの魔法』のほんとうにスゴい内容について
    raitu
    raitu 2011/07/11
    どうやらホントに凄いらしい。あちこちから評判は聞いている。片付け道の極みというか。iPhone版で800円というからそのうち買ってみるかな
  • svn+TeXでcommitするとPDF - オーム社開発部の出版システムでの書籍執筆:Geekなぺーじ

    以前、オーム社開発部の出版体制を取材しましたが、今回、私自身がそのシステムを使ってを書きました。 Subversionでバージョン管理をしつつLaTeXを書く形式です。 複数人でを書く時にバージョン管理ツールを使わないと、誰がどこをどういじったのかがわからなくなったり編集箇所が競合する場合が多いのですが、Subversionを使うことでそれらが解決可能です。 さらに、筆者か編集者のうちの誰かがsvn commitを行って最新版を更新すると、それに連動して最終原稿として印刷所に入稿されるものと同じ形のPDFが自動的に生成され、DTP作業がゼロになるとともに、筆者がアウトプットを細かく確認ができるという特徴もあります。 しかも、Subversionのコミットメールを編集者側も見ていて、該当部分に対する編集やコメントがすぐに投入され、こちらが文章を書いた数分後に編集側意見が含まれるPDF

    raitu
    raitu 2011/06/30
    LaTeXかXMLどっちかを選択出来るらしい。しかもsvn+Tracで進捗管理してたとか。技術書あるいは論文は今後これがスタンダードなやり方になると見てる。
  • http://bukupe.com/summary/252

    http://bukupe.com/summary/252
    raitu
    raitu 2011/06/30
    「相手の価値を認める」という事を色々な言葉で言ってる
  • 蜘蛛から雲へ - 書評 - インターネットのカタチ : 404 Blog Not Found

    2011年06月21日16:00 カテゴリ書評/画評/品評iTech 蜘蛛から雲へ - 書評 - インターネットのカタチ 著者より献御礼。 インターネットのカタチ あきみち・ 空閑洋平 村井純の「インターネット」から16年。ついに同書を継ぐ一冊が登場した。 同書のオビにある「これが当だ。」は、もう「当ではない」のだから。 書「インターネットのカタチ」は、村井純の弟子達による、インターネットの今のカタチ。「インターネット」とはどこが違うのだろうか? それが、「蜘蛛から雲」へということ。 インターネット 村井純 404 Blog Not Found:iモードが世界制覇できなかった当の理由 「インターネット」の主張のキモは、たった二つ。 インターネットにおいてスマートなのは、両端だけでいい 使いたい放題でなければ「物のインターネット」ではない インターネットの見かけ上の姿は、今もなお

    蜘蛛から雲へ - 書評 - インターネットのカタチ : 404 Blog Not Found
    raitu
    raitu 2011/06/25