タグ

2007年11月9日のブックマーク (22件)

  • http://www.asahi.com/life/update/1109/JJT200711090008.html

    rajendra
    rajendra 2007/11/09
    弱き者、汝の名は男なり。
  • 全てが陳腐化していく中で、今だに魂を揺さぶる名曲:ブルーハーツ - 分裂勘違い君劇場

    若い頃に読んで面白かったマンガ、小説音楽を 年を取ってからもう一度読んだり聞いたりすると、陳腐で薄っぺらく感じられることが多い。 それなりに長く生きて、天国も地獄も、人の醜いところも美しいところも、 否応なく味あわざるを得なかった後では、 リアルな経験に裏打ちされていないご都合主義の舞台設定は、 いかにも作り物という感じだし、 主人公の苦悩や冒険にしても、現実世界ではとうてい通用しない迂闊でマヌケで あまちゃんな覚悟と能力と作戦であっさり成功するのをみて、げんなりする。 読んできたも多くなってくるから、ありきたりのラブストーリーなど、 またか、という感じで、先が読めてしまって感動もない。 しかし、ごく少数だが、十数年の人生が経過した後でも 少しも陳腐化しないものがある。 ボクにとっては、その一つがブルーハーツだ。 若い頃、何千回もブルーハーツの曲を聴いた。 聞くたびに、忘れていた大切な

    rajendra
    rajendra 2007/11/09
    ここに出てない楽曲だと、『チェインギャング』とか『ハンマー』が好みだな。
  • 競争という害悪!? | WIRED VISION

    競争という害悪!? 2007年11月 6日 コメント: トラックバック (0) (これまでの 飯田泰之の「ソーシャル・サイエンス・ハック!」はこちら。) 誰もが自分自身の満足を最大にしようとして行動しています。こと企業に関しては、これは非常にクリアな行動方針といって良いでしょう。無数の企業がより多くの利潤を獲得しようとして行動する。そこで生じるのが競争です。今回は競争の恐ろしい性質について考えたいと思います。 ■譲れないラインへの競争 製品を製造販売する企業について考えてみましょう。製品を1コ追加で製造するのに1万円かかるとします[*1]。経済学者風に言うとこの財の限界費用が1万円というわけ。ここで、この製品がせいぜい5000円でしか売れないとしたらどうでしょう。追加で1コつくるのに1万円かかるのに、それを販売しても5000円の収入しか得られない……こんな馬鹿な商売をやってはいられません。

  • 労働契約法案・最低賃金法改正案への修正 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    JILPTのサイトに標記修正の要綱と条文が載っています。 http://www.jil.go.jp/kokunai/mm/siryo/pdf/20071109b.pdf http://www.jil.go.jp/kokunai/mm/siryo/pdf/20071109a.pdf 最低賃金法は、要するに「労働者が健康で文化的な最低限度の生活を営むことができるよう」という一句を挿入したということであるわけです。 もとの改正案の趣旨もそういうことであるわけですから、それをより明確化したということなわけですが、民主党の対案とは思想が異なっています。 民主党の対案といっても、全国一律最低賃金とかいうトンデモな話の方ではなく、この規定の発想です。 http://www.dpj.or.jp/news/files/chinginhou.pdf >第三条 第九条第一項に規定する全国最低賃金及び第十条の四第

    労働契約法案・最低賃金法改正案への修正 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    rajendra
    rajendra 2007/11/09
    "そもそも最低賃金とはなんぞやという大問題"
  • 無邪気な人とのつきあいかた - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 無邪気さというものが敵に回ると、展開は最悪になる。 邪気のない人。いい患者でありさえすれば、いい家族でありさえすれば、 いつの間にやら医者には良心が芽生えて、患者さんは「すっかりよくなる」なんて、 心のそこから信じている人。あるいは当はそんなことあるわけないんだけれど、 「ない」という事実から目線をそらして、思考を止めてしまった人達。 無邪気な人にとっては「邪でないこと」は大切だから、良くも悪くも損得勘定では動かない。 そんな人達が味方でいる分には、みんないい患者さんであり、いいご家族でもあり。 損得勘定で動かない人が敵にまわると当に恐ろしい。損得を越えた戦いを仕掛けてくるから、 誤ろうが、土下座しようが、こちらの存在が全否定されるまで、

    rajendra
    rajendra 2007/11/09
    保有する情報量が違いすぎてコミュニケーションが成立しない典型。やはり出来ることと出来ないことを明らかにしないと意思疎通は無理なのだろう。
  • 大連立構想(笑) - 量産型ブログ

    メディアを踊らせ乗せさせた自覚のない気取ったフィクサーを嘲笑した言葉。 そのような男性が単なる数合わせ程度のことをわざわざ大連立構想と呼ぶことに由来する。 俺の名前はイチロー。民主党代表として政界では名高くもある政治家。豪腕で普通の国溢れる自由主義者。 俺とつるんでいる幹部は、いつも週末にお遍路にいそしむナオト、有権者にナイショで与党と工作しているコウゾー。訳あって自民党の一員になっているハジメ。 同士がいてもやっぱり民主はタイクツ。今日もナオトとちょっとしたことで口げんかになった。 政治家同士だとこんなこともあるからストレスが溜まるよね☆そんな時オレは独りで永田町を歩くことにしている。 頑張った自分へのご褒美って奴?自分らしさの演出も言うかな! 「あームカツク」・・。そんなことをつぶやきながらしつこい記者を軽くあしらう。 「ダイヒョー、ちょっと一言お願いします。」どいつもこいつも同じよう

    大連立構想(笑) - 量産型ブログ
    rajendra
    rajendra 2007/11/09
    うまいw
  • おじいさんおばあさんをたいせつに - 内田樹の研究室

    テレビを見ていたら長塚京三が背中で嗚咽しているCMに遭遇した。 先週見たCMではいっしょに住友信託銀行に訪れて資産管理の引き継ぎをしていた彼の父が急逝したらしく、たっぷり資産を残してくれた父の遺言状を見て「父さん、ありがとう」と感謝の涙を流している中年の息子の背中をさらにその子供が見つめているという絵柄であった。 私はつい3日前に、「金満家の祖父のおかげで一族が栄えるという絵柄のCMがやがてテレビ画面に登場するであろう」とゼミのクロダくんに予言したばかりなのであるが、これほど早く私の予言が的中しようとは・・・ みなさんももうお気づきになったであろうが、最近の商品カタログなどの表紙は「三世代もの」が多い。 いかにもリッチそうな祖父母、その七光りで豊かな生活をエンジョイしている息子・娘夫婦、その倍の14光りの恩沢を受けて屈託なく微笑んでいる孫たち・・・の集合写真である。 これが意味することがお

    rajendra
    rajendra 2007/11/09
    希望は消費のトリガー。かつての高度成長も将来への希望があればこそなしえたのだろう。不安は逆にカネの循環を滞留させる。
  • バラ色でないダウンロード販売・中小ゲーム会社の現実?デジタル家電&エンタメ-最新ニュース:IT-PLUS

    電通、三菱UFJ信託銀行など大手企業が相次ぎ参入を表明する「情報銀行」。ここに挑むベンチャー企業がDataSign(東京・渋谷)だ。同社の太田祐一社長は情報銀行という言葉が生まれる…続き 中部電力が「情報銀行」参入へ 電力データを活用 [有料会員限定] 「情報銀行」説明会に200社 データ流通の枠組み始動

    バラ色でないダウンロード販売・中小ゲーム会社の現実?デジタル家電&エンタメ-最新ニュース:IT-PLUS
  • 小2の息子が学校の図書室から7/2に借りた本が返却されていないため家にありませんか?と先週担任より言われました。 - ジ... - Yahoo!知恵袋

    小2の息子が学校の図書室から7/2に借りたが返却されていないため家にありませんか?と先週担任より言われました。 小2の息子が学校の図書室から7/2に借りたが返却されていないため家にありませんか?と先週担任より言われました。 ジブリの1500円のです。A4判より大きいため隠せるものでもなく、3ヶ月も過ぎて、「未返却です」と言われても??探しました。家中。まだ、2年しかたっていない勉強部屋には隠せるようなところもなく、まして男の子なので、部屋もさっぱりとしちゃってるので、逆に探すところを探すほうが難しく・・・学校も生徒に自由にを見てもらいたい。という主旨で図書室はいつも開放されています。貸し借りのチェックは、担任や委員会の人がの裏表紙に借りた人の名前を書き、図書室の引き出しにある個人カードに手書きで記入するといった、時代遅れの管理方法だそうです。ただ、返却しなければ次のは借りれない

    小2の息子が学校の図書室から7/2に借りた本が返却されていないため家にありませんか?と先週担任より言われました。 - ジ... - Yahoo!知恵袋
    rajendra
    rajendra 2007/11/09
    専任の司書がいればもちっとスムーズに解決できたかなあ。あとニューアーク式はいい加減に改めるべき。子供は情報コントロールに習熟していないのだから。
  • isologue - by 磯崎哲也事務所:弁護士の新領域?

    金融機関勤務を経てLSの学生をしている者です。 >ある程度需要が見込まれて、意欲がある人が「やるぞ!」と思えば、そこにアラ不思議、需要が発生する などの点に大いに同意します(というか、需要を作っていく、眠ってて見えないものを見つけていく、しかない)。 それに加えて、当たり前のことながら以下の点を付記したいと思います。 企業の側からすれば、「人を見てモノを聞いている」ので、以下を整理して相談しています。 �(理解してもらう時間にもコストが発生する以上、)「数字のわからない弁護士でも扱える状態」にしてから相談する必要がある場合 �数字がわかる弁護士が相手なので、手を加える必要がない場合 �数字がわかる弁護士にしか聞けない案件の場合 「数字のわかる弁護士」が増えれば、�の必要がなくなり、「そうでない人」は違う仕事をするようになる、というだけのことなのでしょう(しかし、「いつになることやら」と思う

  • 山形浩生、若田部昌澄各氏論説『Voice』12月号、さらに鶴見俊輔&上坂冬子 - Economics Lovers Live

    今月号は面白い。鶴見俊輔&上坂冬子の憲法談義はふたりのお歳を足すと約160歳なのにこの饒舌と頭の回転の速さはなんというか立派。『思想の科学』の頃からの回想から話が展開していき、最近の日の外交姿勢には妙にふたりとも同じ立ち位置からの批判(全体主義国家ぽい米国への幻滅かな)をしているのも興味深い。鶴見氏が高橋是清を非常に高く評価しているのには意外な感あり。全体的になぜか鶴見氏の発言の方が吉田茂の包帯姿からなにからなにまで精彩なイメージを放ち、上坂が自分のことを「現実主義者」といつているわりに核爆弾発射いつでもオッケイ論など、なんか浮世離れしているとしか思えない。鶴見が高齢なのは残念。まだあと半世紀くらいは何かを喋り続けるべき人だと思う。 さて山形さんの論説「給油の流用は当たり前」は、アフガン給油かそれともイラク戦争に流用か自体が意味をなさない問題であるという(だってアフガン作戦に日の油がつ

    山形浩生、若田部昌澄各氏論説『Voice』12月号、さらに鶴見俊輔&上坂冬子 - Economics Lovers Live
  • メディアの罪:日経ビジネスオンライン

    突然、大自然に触れたくなって南の島に一人旅した。そこはまだ人の手に荒らされていない自然が残る島として名高い。私はそこで著名なリゾートホテルに宿泊することにした。ガイド付き森の散策を始めとし、フィットネスやプール、レストラン、広大な庭園等、充実していたからだ。 昼は森を散策し、夜はフィットネスと夢は膨らんだ。さっそく予約電話を入れると「素泊まりで3万円です」と言われた。「朝もついてないの?」「はい。別料金です」。普通、地方の宿だと3万円出せば朝夕ついている。その時から「・・・」という思いはしていたのだが、“大自然”と“リゾート”に惹かれた私は価格に目をつぶることにした。 まず、飛行場につくなり悪い予感が的中した。小さな島の空港にそれぞれの宿の出迎えが客の名前を書いた札を持って立っていた。私も探したが、私の名を持った出迎えはなかった。やがて空港には誰ひとりいなくなり、私ひとりだけがポツンと

    メディアの罪:日経ビジネスオンライン
    rajendra
    rajendra 2007/11/09
    どんな場所を訪れても必ずリーズナブルな価格でサービスが整えられているはず、という自身の思考法を疑うべき。その場所のキャパを超えたサービスを求めても無理だよ。
  • 「いいプレイをする奴なら、肌の色が緑色の奴でも雇うぜ」 by Miles Davis - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)

    ビル・エバンスというピアニストの生涯を振り返ると、マイルス・デイビスというトランペッターは非常に重要な人物として登場します。エバンスとマイルスが出会わなければ、ジャズにモードというムーブメントは起きなかったかもしれません。エバンスは、マイルスからモードを吸収し、マイルスはエバンスからモードの発展の契機をもらいました。 1959年、マイルスは若き白人ピアニスト、ビル・エバンスを起用し、名盤「カインド・オブ・ブルー」を発表します。その音楽性の高さは、またいつか論じてみたいですが、ここで触れるのは違う話題です。当時、ジャズは黒人の魂だと思われていました。とりわけ、アフリカアメリカ人にとっては、その気持ちは強かったのです。それは、今もそうですね。当然、若き白人ピアニストであるビル・エバンスを起用したマイルスには、激しい批判が浴びせられます。どうして、黒人の魂であるジャズに白人を起用するのか。マイ

    「いいプレイをする奴なら、肌の色が緑色の奴でも雇うぜ」 by Miles Davis - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    rajendra
    rajendra 2007/11/09
    賛同。連鎖に立ち向かうことは難しい。大きな流れに従った方が楽だ。確かにそれはそうなのだが、それでも踏みとどまる志を忘れないようにしたい。
  • びっくり! 君のmuzieもみっくみく - Je n’avais pas l’intention d’aller » la mer.-HINAGIKU SAID ”LIVE OR DIE”

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    びっくり! 君のmuzieもみっくみく - Je n’avais pas l’intention d’aller » la mer.-HINAGIKU SAID ”LIVE OR DIE”
  • iza:イザ!

    エラー内容 以下のいずれかの理由により、該当するコンテンツを表示することができませんでした。 コンテンツの公開が終了した。コンテンツが削除された。 指定したURLが間違っている。その他、やむをえない事情があった。 ご不便をお掛けして申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。 イザ! イザ!トップへ戻る

    rajendra
    rajendra 2007/11/09
    20年ほど前に山岡士郎が同じことを言っていたな。
  • http://www.asahi.com/national/update/1108/TKY200711080036.html

    rajendra
    rajendra 2007/11/09
    人違いで射殺されるとか冗談じゃないな。
  • 忘却界抄:無題

    あの記事は、大元のエントリを書いた人と読み手との間に発生した巨大な祝福の場、幸福の共同体の抑圧性を告発してしまったんだよね。だから自分たちの善を疑っていなかった者の動揺を招き、かなりの感情的反発を招いているわけだ。 強烈な反発が、祝福の場が隠し持っている真の姿を露わにしている、ということは気づかれているのだろうか。ある人々を祝福すると同時に他方には死ねという言葉をほほえみながらできる人たちがいるのである。常に「しねばいいのに」「テロしかない!」と叫んでいる人より、そちらのほうがよほど怖いのだ。

    rajendra
    rajendra 2007/11/09
    祝福の場が抑圧的な雰囲気を帯びるのは確かにそう。でもそれは元のエントリのせいではなくて、ブックマークコメントが集積して見えているというのがあるんでは。
  • デリカシー - 空中キャンプ

    なにしろデリカシーはたいせつである。この世の中、なにがいやって、デリカシーのないやつだとおもわれるのは、いちばんいやだ。よってわたしも、「デリカシーだいすき!」「はい、デリカシーいっちょう」という殊勝な気持ちで日々をすごしていくようにしているし、あらためて世間を見回してみても、むしろデリカシーのない人を見つける方がむずかしいとすらいえる。触れてはいけない話題、そっとしてあげた方がいいこと。そうしたイシューには、きめこまやかなデリカシーを持って臨む。それがきちんとしたオトナというものだ。 たとえば、あなたの職場にゾンビの新入社員が配属されたとする。そこでデリカシーのない人は、ゾンビへのあいさつもそこそこに、「あの、からだのいろんなとこから、膿がでちゃってますけど」とか、「男性の人肉と女性の人肉って、やっぱり味が違うものなんですかね?」等のくだらない質問をしてしまう。あー。これでは、いくらゾン

    rajendra
    rajendra 2007/11/09
    ベタに言うと、どのような配慮が必要か上司が訊ねるべき。妊娠が疑われるにもかかわらず特段の配慮をせず、それによって母子の健康に悪影響を与えた場合は管理責任を問われる。儀礼的無関心を貫く必要はない。
  • 3Dで「想い出は億千万」を作ってみた

    コロッケの人です。勢いで作っちゃいました。BGMはゴム氏のsm83です使用ソフトはDOGA-L3。制作期間は1ヶ月半くらい?です。タイトルですけど、こっちの字が好きなのでこっちの字使いましたです。お借りした動画はmylist/3397025です。あとフィルター→ox→おっくせんまん! おっくせんまん!新作初音ミク:sm16521194これまで作った動画はこちら。→mylist/2354751

    3Dで「想い出は億千万」を作ってみた
    rajendra
    rajendra 2007/11/09
    完成のもよう。
  • 図書館はまちの真ん中 静岡市立御幸町 - 図書館学徒未満

    図書館はまちの真ん中―静岡市立御幸町図書館の挑戦 (図書館の現場 6) 作者: 竹内比呂也出版社/メーカー: 勁草書房発売日: 2007/03/10メディア: 単行購入: 1人 クリック: 13回この商品を含むブログ (3件) を見る 静岡市には静岡市立御幸町図書館という、ビジネス支援サービスを積極的に行っている図書館があります。 書はこの御幸町図書館の開館準備から、全国での図書館満足度調査で浦安市図書館に次ぐ2位の座を獲得するまでに成長した現在の姿を描いた、豊田館長自身と関係者による苦悩と挑戦の記録です。 はっきり言ってほとんどプロジェクトXの世界です。最終章「第八章 まちの真ん中に図書館をつくる」で記述されている、幾多の困難を乗り越えながら図書館が少しずつ形になっていく様子には、ちょっと涙腺が痛くなります。 書の中で述べられている、ビジネス図書館に関する思想や主張自体は、決して目

    図書館はまちの真ん中 静岡市立御幸町 - 図書館学徒未満
  • YouTube - Broadcast Yourself

    rajendra
    rajendra 2007/11/09
    えらく丁寧だな。熟練した人はもっと速い。