タグ

2008年11月12日のブックマーク (16件)

  • 彼氏が和文雑誌に載ってた。別れたい・・・

    和文雑誌だと学会のスライドで引用した時なんか恥ずかしいww 下向いちゃうしww 男にはせめてNature載って欲しい・・・ 業績リストとかに入れられたら・・・・もう最悪ww せめて普通にPNASやScienceぐらいには載って欲しい。 目標を高く持って欲しいだけなんです! 別刷もってこられた時の恥ずかしさとか分かる? あのね?たとえば学会の後10〓20人ぐらいで懇親会とか行くでしょ? それぞれ自分の論文の別刷とか持って来るわけじゃない? みんな普通にScienceやPNASやPLOSやLancet持って来るわけでしょ? 和文雑誌でノコノコついてったら大恥かくでしょうがww http://anond.hatelabo.jp/20081111000645

    彼氏が和文雑誌に載ってた。別れたい・・・
    rajendra
    rajendra 2008/11/12
    アカデミシャン死屍累々だwww
  • 日本人と「自分自身の内側の価値」について - シロクマの屑籠

    生まれそこなった新世代としてのオタク|Weep for me - ボクノタメニ泣イテクレ > 雑記 およそオタクに限った話ではなく、日人の大半は、「自分自信の内側の価値」なるものをあまり内在化させず、自信や価値やアイデンティティを外部にアウトソーシングしながら生きているような気がする。「自分が自分であることを確認できる何か」「自分に価値があると思えてくるような何か」を他者や物品やコミュニティに仮託することで、それで何とか自分自身の心の均衡を維持している。 なにも最近の日だけの話ではなく、かつて、[企業とモーレツ社員][地域共同体と村人]といった組み合わせのなかでも自然に行われてきたことと回想して、ほぼ差し支えないのだろう。日人は、近代的な西洋人(のステロタイプ)とは異なり、「自分自身の内側の価値」を凝集しなくとも、コミュニティや組織全体と半ば融合した形で、外側の価値を共有しながら生き

    日本人と「自分自身の内側の価値」について - シロクマの屑籠
    rajendra
    rajendra 2008/11/12
    充足のアウトソーシングだからダメなのかね。外部からきっかけを得ても、それを内面において熟成させるステップか・・・
  • 給付金についての2ちゃんねらーの反応 - kmoriのネタままプログラミング日記

    遺体ニュースより。定額給付金、1人「1万2000円」 高齢者と18歳以下は「+8000円」347 名前: マダイ(関東地方)[] 投稿日:2008/11/07(金) 22:38:23.89 ID:XG3Tpxkhこれ止めさせる方法ってないのせっかく納めた税金がゆとりやジジババの手に渡るとかマジありえないんだけど353 名前: タラ(長屋)[] 投稿日:2008/11/07(金) 22:40:01.20 ID:Tp0+Nfrcそもそも2兆も返すなら最初から2兆もとんなよクソ野郎!あーなるほど、63%の反対はこういう人達なのか。347のマダイ氏や353のタラ氏は、自分の税金が使われるのが我慢ならないようだが、それならもちろん自分が受けとっている公共サービス以上の税金(約200万円)を納めているんだよね?でないと給付金に文句言う資格がないというか、怒るいわれがないというか、むしろ得になるはずなん

    rajendra
    rajendra 2008/11/12
    ごもっとも。/所得制限なんていかにも無駄そうなこと言い出さなけりゃもっとよかった。
  • モデルガンのこと - レジデント初期研修用資料

    自分がモデルガンで遊んでたのは、マルゼンが「エアーソフトガン」という名称で、 エアガンを発売して間もなかった頃から、マルイの電動ガンが発売されるちょっと前まで。 火薬で遊ぶ「モデルガン」もまだまだ元気で、エアガンはすべて、スプリングを手で圧縮しないと、 弾が撃てなかった。ガスで動作するエアガンだとか、ましてや電動ガンなんて、まだ誰も考えもしなかった。 モデルガンという小さな文化が、プラモデルという、もっと大きな文化に呑み込まれた頃のお話し。 エアガン以前 金属モデルガンがまだ真っ黒だったのは、昭和48年の規制まで。 火薬の反動が肩に来る亜鉛合金製で、新聞には「ガンマニアの犯行」なんて、 違法改造して実弾発射可能になったモデルガンが報道されてたりした。 表現規制法に反対する人達が憂慮する未来というものは、モデルガンが好きな人達にとっては、 すでに通り過ぎた道だった。 規制以降、手元の金属モデ

    rajendra
    rajendra 2008/11/12
    文化とか趣味ってのは、多かれ少なかれそういうところがあるよなー。「思い入れ」とか背負った「物語」が魅力の根幹。ある世代から「てんでわかっちゃいない」と笑われたプロダクトが、次世代の聖典になったりする。
  • サッカー協会・犬飼会長が激怒!Jリーグ過密日程が招いた「天皇杯軽視」は是か非か?―伝統ある「天皇杯」が軽視される裏事情|SPORTS セカンド・オピニオン|ダイヤモンド

    ――伝統ある「天皇杯」が軽視される裏事情 J1リーグ戦もあと3試合を残すのみとなったが、相変わらず大混戦が続いている。 優勝争いでしのぎを削っているのは鹿島、浦和、名古屋、川崎、大分、FC東京。勝点は首位の鹿島が54、6位のFC東京は51と3差しかない。プロ野球的に言えば、6チームが「1ゲーム差」にひしめいている状態だ。最後の最後まで、どこが優勝するか判らない状況が続きそうである。 J2降格回避争いの方も紙一重の戦いが続いている。J2には17位と18位のチームが自動的に降格、16位は今季のJ2で3位になったチームと入れ替え戦を行ない、勝てば残留、負ければ降格となる。18位はすでに札幌が確定しているが、17位と16位がどこになるかはまったく読めない状態だ。11月10日現在で17位の千葉は勝点35、11位の京都は勝点40。勝点5差の中に7チームがいて、J1生き残りを賭けた死闘を繰り広げてい

  • ニュースウォッチ2ちゃんねる -nw2- - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

  • 障壁以外に何をしろ、と。 - 殿下執務室2.0 β1

    海外流出防止の「ドラフト規制」は選手への嫌がらせだ@ダイアモンド・オンライン この件なんですが、確かに嫌がらせっぽいってのはごもっともなんですが、ではNPBがこれを拱手すべきなのかというと、やはり違う気はするのですよねぇ。 詰まるところ、アメリカのドラフト制度ってのは明らかに「自分の国よりも金持ちな他国のプロリーグが存在すること」を前提にしてない訳で、それをある程度お手とした日のドラフト制度においても、少々制度を弄くったところで「自分の国よりも金持ちな他国のリーグ」に対応するには結構嫌がらせ的な要素を大なり小なり持ち込まないとしょうがないんじゃないでしょうか、と。 例えば、大リーグ希望枠みたいな形でNPBの支配下に一旦入れた上で、ポスティングかけて移籍金を12球団で折半するとか、或いは大リーグ希望選手と交換に向こうのプロスペクトをトレード的な形で獲得してウェーバー的に下位球団優先で振

  • 田母神俊雄「日本は侵略国家であったのか」は、すべての日本人がいま読むべき論文だと思う。 - 地を這う難破船

    とうとう、田母神俊雄の長編評論「日は侵略国家であったのか」が論文になった。 ⇒http://www.apa.co.jp/book_report/images/2008jyusyou_saiyuusyu.pdf この論文は今、すべての日人が読むべき論文だと思う。「すべての」と言えば言いすぎであれば、知的生産を志す人、あるいは勉学途上の中学生、高校生、大学生、大学院生(専門はいっさい問わない)、これから先言葉で何かを表現したいと考えている人、何にせよ教育に関わる人、子供を持つ親、そんな人たちは絶対に読むべきだと思う。願わくばこの論文がベストセラーになって、日人にとっての戦争と平和について、これから誰かが何かを語るときの「プラットフォーム」になってほしいと思う。この論考に賛成するかしないかは別として、田母神の明晰な論理による思考がぎゅっと一編に詰まったこの論文が「プラットフォーム」になれば

    田母神俊雄「日本は侵略国家であったのか」は、すべての日本人がいま読むべき論文だと思う。 - 地を這う難破船
    rajendra
    rajendra 2008/11/12
    これはうまいw/ろくに内容を紹介しなくても香具師の口上として機能してしまうあたり、やはり梅田氏の磁力はとんでもなかった。
  • 堀江貴文『定額給付金はどうしてもやりたいみたいなので・・・仕方ないから、』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 全世帯に定額給付金=「1800万円以上」辞退の目安に どうしても、強行したいようですね。大金使って、せっかく集めた税金を大金をかけて配るという世紀の無駄政策ですが、あきれてものが言えません。このブログでも何度も紹介してますが。 で、無駄無駄と私がブログで叫んだところで、この政策は強行されてしまうでしょうから、ちょっと頭を使って、別のことを考えてみました。 こんかいの定額給付金が無駄だと思っている人たち、定額給付金運用NPOをつくって、そこに寄付しませんか? 前提として、この給付金には課税されるのか?という問題があります。おそらく課税されな

    堀江貴文『定額給付金はどうしてもやりたいみたいなので・・・仕方ないから、』
  • 取締役がありえない失言をしてた。ユーザーサポート辞めたい…

    会社でメーラー起動して苦情が並んでいた時なんか死にたくなるww 朝からで下向いちゃうしww 取締役にはせめて世間を知って欲しい・・・ twitterとかで立場を離れて愚痴りだしたら・・・・もう最悪ww せめて普通にはてなブックマークや2chの煽りぐらいは経験しておいて欲しい。 常識的なスルー力つけて欲しいだけなんです! j-castなんかに取材にこられた時の恥ずかしさとか分かる? あのね?たとえば週末10??20人ぐらいでMTGとかするでしょ? それぞれ問題点とか反省点とかの議題だすわけじゃない? みんな普通にPVやCTRやユーザー数や今後の実装予定のアイデアの話で来るわけでしょ? 自社のサービス内容と、日のネット文化について1から説明してたらあんたが大恥かくでしょうがww http://www.j-cast.com/2008/11/11030158.html http://anond

    取締役がありえない失言をしてた。ユーザーサポート辞めたい…
    rajendra
    rajendra 2008/11/12
    このシリーズでいちばん吹いた。/"せめて普通にはてなブックマークや2chの煽りぐらいは経験しておいて欲しい。"
  • 不思議なアンケート (内田樹の研究室)

    だいぶ前に某誌から「人生の中で一度は読みたい未読の」というアンケートが送られてきた。 なかなか面白い趣向のアンケートである。 「読まねばならぬ」と思いつつ、どうしても手に取ることや読み通すことのできなかったのリストを示していただけると、その人の隠された心的傾向がうかがえるやもしれぬ。 どのような回答が寄せられるのだろうかと楽しみにしていた。 私の回答は中里介山の『大菩薩峠』。 白井喬二の『富士に立つ影』と並ぶ「めちゃめちゃ長い時代小説」の双璧であり、途中から主人公の机竜之助がどこかに消えてしまって、別人が主人公になるという構成上の破綻もものかは先般亡くなられた今村仁司先生が強く推奨していたので、いつかは読まねばと思っていた。 一巻の途中で挫折したままである。 それについてこんな文章を寄せた。 一生に一度は読んでみたいと思いつつ読んでいない」という企画は、やってみたらあまり個性的なセレ

    rajendra
    rajendra 2008/11/12
    ブクマ分かれかと思ったら、アーカイブの方にはなかった。没エントリなのね。
  • 不思議なアンケート - 内田樹の研究室

    少し前に某誌からアンケートがあった。 「人生の中で一度は読みたい未読の」というものである。 なかなか興味深い趣向である。 「読みたい」と思っていながら、なぜか手に取ることや読み通すことに抵抗が働くような種類の書物が存在する。 そのリストを示すことは、その人の無意識の心的傾向を知る上の重要な手がかりになるであろう。 私は『大菩薩峠』を選んだ。 白井喬二の『富士に立つ影』と並ぶ「めちゃめちゃ長い時代小説」の双璧であり、主人公の机竜之助がとちゅうでいなくなって、別の人が主人公になる(らしい。読んだことがないからよく知らないのである)。 故・今村仁司先生が激賞されていたので、ぜひいつかは読みたいものだと思っていたので、回答にこんな文章を寄稿した。 「一生に一度は読んでみたいと思いつつ読んでいない」という企画は、やってみたらあまり個性的なセレクションにならなかったのではないかと思う(編集者はちょ

    rajendra
    rajendra 2008/11/12
    "日本のインテリゲンチャたちの圧倒的多数が「自分の知性の限界や不調を主題化する作業からはほとんど反射的に目をそらす」という事実を開示してくれている"
  • 「小室哲哉」逮捕で露呈した、著作権の難しさ (1/4)

    4日、音楽プロデューサーの小室哲哉容疑者が、詐欺の疑いで大阪地検特捜部に逮捕された(関連記事)。90年代の音楽シーンを盛り上げてきた立役者が逮捕されたことに衝撃を受けている人も少なくないだろう。 自作曲の著作権を譲渡すると投資家に持ちかけて、5億円をだまし取ったという容疑だが、なぜ投資家は小室氏の話を信じてしまったのだろうか? 著作権に詳しいジャーナリストの津田大介氏に話を聞くと、音楽業界の慣例や著作権法に「落とし穴」があることが分かった。 「財産」と「人格」というふたつの著作権 ── なぜ、投資家はだまされてしまったのでしょうか? 津田 原因のひとつに、誰が著作権を持っているのかが分かりにくいということが挙げられると思います。 同じようなシンプルな詐欺事件を、例えば土地で起こそうと思ったら無理です。登記簿を見れば、その土地の所有者が分かりますから。特許も同じで、特許庁への登録が必要です。

    「小室哲哉」逮捕で露呈した、著作権の難しさ (1/4)
    rajendra
    rajendra 2008/11/12
    "最近は、下請法とのからみから、公正取引委員会がタイアップ楽曲を放送局系音楽出版社が持つことに対して何らかの規制をかけるのではないか、という話も出てきています。"
  • 図書館からBL小説を締め出すな - 火薬と鋼

    堺市立図書館BL小説の扱いについて、いまだにあちこちで議論がなされている。 BLBL読みを貶めるのもいい加減にしてもらいたい。 - __ScrapBook of Plumberのはてブコメントを見ていてまた腹が立ってきたのでエントリを立ててみる。正直いって、この種の知識がなさそうな人のはてブのコメントにはろくなものがない。 自分の見解は前に図書館BL図書を置く問題について、参考になりそうな話(3) - 火薬と鋼に書いた通り。 私個人の見解を表明しておきます。まず私は図書館資料の価値論と要求論では価値論に重きを置いていて、ボーイズラブ小説を大量に受け入れることには否定的です。しかしそれは収書方針や他の蔵書との兼ね合いで総合的に専門家(職員)が検討すべきことであり、ボーイズラブの図書だけを特定の嗜好・倫理観を元に排除、規制することにも反対します。まして受入済の資料を規制するのはかなり強い

    図書館からBL小説を締め出すな - 火薬と鋼
    rajendra
    rajendra 2008/11/12
    誰かが俗悪と思うもの、嫌悪したくなるような資料であっても、図書館はそれを所蔵していいのだ。
  • BLとBL読みを貶めるのもいい加減にしてもらいたい。 - __ScrapBook of Plumber

    ※11/13 追記 補足記事を書きました。※ 補足とレス - BLBL読みを貶めるのもいい加減にしてもらいたい. - __ScrapBook of Plumber どうも、最近一部でのBLへの言説が酷い。発端になった事例に興味があったため、いままで追いかけていたが、ここまで言われては黙ってはいられない。BL読みの立場から、多少なりとも反論してみたい。(反論になりきれるかどうか、分からないが) 発端はこちら。 「市民の声」Q&A BL図書を購入した趣旨や目的、またこれまでに購入した冊数及び購入費を教えてください 公共図書館BLを所蔵する事への市民からのクレームであり、これを発端にして、BL図書館への所蔵の是非、既に所蔵しているBLの処遇などでそれなりに盛り上がっている。先日は上野千鶴子率いる市民団体(?)が不当な蔵書の処分に繋がるとして、監査請求なども出したらしい。 これはこれで、図

    BLとBL読みを貶めるのもいい加減にしてもらいたい。 - __ScrapBook of Plumber
  • 非正規職員のこと - 晴れた日には本の虫干しを

    「社員が壊れる【1】“抜け殻”正社員、派遣・請負依存経営のツケ」 http://business.nikkeibp.co.jp/article/person/20081027/175268/?P=1 私は正社員やら正規職員として働いたことがないんですが、上記の記事を読んで図書館の現場のことを思いました。 レファレンスや図書資料の修理、装備などは習熟が必要ですし、選書も知識がなければ難しい業務です。それは、1年や2年で習得できるものではありません。 実際に携わってみて思ったことは、図書館業務というのは、若いころからじっくりと丁寧に教えられ、学ぶべきものだと思いました。 私は司書資格を持たずに図書館に勤めていました。 その負い目もありましたが、カウンターで対応していると利用者に侮られているという印象を何度もうけたことがあります。それは、私が若いからだと思いました。私よりも後から採用された人です

    rajendra
    rajendra 2008/11/12
    そもそも、この職種でずっと食っていくっていう希望も見いだせないような仕事で、スキルアップに傾注するわけがないんだよ。職能と生活は地続きだ。