タグ

ブックマーク / mdenka.blog85.fc2.com (82)

  • それでも、俺達はいつかワールドカップで優勝する、ということ。 - 殿下執務室2.0 β1

    後半25分くらいまでは、逆転出来ると割と素で信じて見ていた。 大久保がヘッドで合わせ損ねた辺りで、んー残りで2点は厳しいかな、という感じで。 まぁその意味では3点目以降は余り意味が無い。ただ、まぁ70分は信じられたという意味で、今日の試合の評価とすべきか。 グループリーグってのは、結構厄介なフォーマットである。カップ戦ではないが、超短期決戦。 かつ、半年前にその3つの対戦国は公知となるので、対策は幾らでも出来る。 その3つだけを勝負と見立てるならば、十分に研究して、相手の良さを消せるだけ消すサッカーで勝ち抜くことは可能だし、それはサッカー的に当然のごとく妥当な手立てであるとも言えよう。 ただ問題は、それで勝ち上がった後どうするか、でもある。 32ヶ国のワールドカップは、16チームを2次ラウンドに残す。そこからは4試合。 「最初の3つ」だけを見て来たチームは、天運と勝ち上がりの余勢を買うこと

    rajendra
    rajendra 2014/06/26
    GL突破で満足せず世界の列強に伍していこうとするなら、スペシャルワンとして胸を晴れるような何かを獲得するしかない。世界に一つだけのジャパン。
  • フィギュアスケーターとして記憶されたい、とキム・ヨナは言った。 - 殿下執務室2.0 β1

    たまには自分でも滑ろうぜ(挨拶) Blades Off; DMC-GX7 Leica DG Summilux 1:1.4/25 ASPH. F2.8 1/40s ISO-800 DxO FilmPack 4.5: Ilford Delta 400 “I want to be remembered as myself, as a figure skater, rather than a gold medalist at Vancouver or a silver medalist at Sochi,” the 23-year-old Kim told a news conference Friday that was packed with Korean media.Yuna Kim wants to be remembered as a skater - The Washington Po

    rajendra
    rajendra 2014/02/23
    真央がああいう形でオリンピックを終えたことで、ヨナの物語もまた、この上なく美しいものになった。そういう記憶のされ方は不本意かもしれないけど。
  • 女子代表ワールドカップ優勝、プロセスと結果と。 - 殿下執務室2.0 β1

    まぁウチでも、軽く祝杯をあげて、スポーツ新聞を買ったりなど、出来ることからコツコツと(挨拶。 #あと、エンブレムに星付けたユニ出したら即買いするので、アディダスは早く出して下さい!(笑) ささやかな祝福; DMC-TZ7 DC Vario-Elmar 1:3.3-4.9/4.1-49.2ASPH.(4.4mm) F3.3 1/50s ISO-80 一方で、今回の件だけでなく、これだけのエモーショナルな結果をもたらす代表に対して、我々の側が十分に与えているものがない、或いはそういう環境を与えるという「プロセス」による必然的な「結果」ではない、みたいな話題はちょくちょくと挙がってきている。 これは確かにそうなんだけど、な反面、実際に女子サッカー自体、ワールドスポーツとしてやはりまだ興行的にはかなりか細い、みたいな部分は否めず、これは世界的にもそう一朝一夕に解決するモノではない、みたいな辺りで考

    rajendra
    rajendra 2011/07/22
    適切な投資を行っていないにもかかわらず頂上周辺に至れるあたり、まだまだ女子サッカーもフロンティアなのだろう。男子では部活からユースへといった流れが強まりつつあるが、さて女子はどうすべきか。
  • 天皇の代数がありなら、天皇の幾何、とか。 - 殿下執務室2.0 β1

    なんてネタだけ考えたけど、イマイチ気の利いたネタを思い付かなかったので(挨拶。 Tree Deity; D7000 Sigma 10-20mm/1:4-5.6 DC HSM (10mm) F8 1/40s ISO-100 で、最近ばずってたこの系統のネタに関して、メモ書きまとめて。 ◆天皇の代数@我が九条-麗しの国日 まぁ天皇の代数ってのは、結構グレーな部分があるってのはまぁそうなんだけれども、幾つかのレイヤはある訳で、それをざざっと見ていくと。 1)神功皇后カウント/非カウント問題 歴史的には、ほぼ明治以前までは必ずカウントされていた。ただ、日書紀はその巻九を神功皇后たる気長足姫尊に割いているが、これを「天皇」とは認めておらず、女性で天皇という名前は豊御炊屋姫天皇まで冠されない。明治政府は書紀を尊重してこれをカウントから外したが、これをやると仲哀死後から應即位までは空位という座り

    rajendra
    rajendra 2011/06/10
    そういやルイ17世とかイエスゲイについても現地では似たような侃々諤々があったりするんだろうか。
  • フィギュア世界選手権女子回顧~2強ではなく、3強として。 - 殿下執務室2.0 β1

    まずは、祝福かたがた、一枚(挨拶。 信じる、光; DMC-G1 Leica DG Macro-Elmarit 45mm/F2.8 ASPH. F8.0 1/160s ISO-100 男子の回顧も書いていいかなと思いつつ、ちょい鮮度落ち気味なのと、Pさん強すぎワラタ状態なので、まぁ見送りで、と(ぇ。ていうか、Pさんに関して、Twitterでむらっちと会話してた通りで、結局ここでこんな強すぎワラタ状態になって、しかももう一回五輪でメダル争いした程度に「ベテラン」な選手がソチまで保つのか、的な辺りの心配はあったり。確かに、ある意味「満を持して」ここでクワドを出してきた辺りが計画的なものならば、案外4年保たせられる可能性もあるけど、やはりキャリア重ねると故障リスクは高い中でって辺りで、高橋のような回り道をしてしまわないか、的な。高橋は心の強さもあって、最終的にはメダルに結実した訳ですが、果たして。

    rajendra
    rajendra 2011/05/01
    「這い上がる」ことにかけては安藤が一枚上手であったと賞されるべきだろうし、そういう物語を背負えてこその「女王」なのであろう、との思いを強くした。
  • オグリ最強という違和感。 - 殿下執務室2.0 β1

    標準、四角四面(挨拶。 Mirroring Gate posted by (C)有芝まはる殿下。 DMC-G1 Lumix G Vario 14-45mm/F3.5-5.6 ASPH.(25mm) F8.0 1/125s ISO-100 ◆全盛期のオグリキャップって間違いなく史上最強馬だったよな@ニコニコVIP2ch 恐らく、ある程度年季の入ったオールドファンは、スレタイに違和感を感じたのではないか。 オグリキャップが「史上最強馬」という文脈の俎上に上げられることに関して。 ぶこめでは、urbansea氏が「で、ようやっとオグリキャップは神話になった、と。」と書かれているが、それともちょっと違う感慨はある。どちらかというと、「イナリワンやスーパークリークが、余りポジティヴじゃない文脈で『忘れられた』」的な思いの方が強いかな、と。せいぜい、オグリキャップという馬を喧伝するためのある種の刺身の

    rajendra
    rajendra 2011/01/06
    結局は歴史に名を残した者が後世において「強い」「速い」と評されるし、多くの物語を背負う者が繰り返し語られて歴史になっていく。忘れ去られなかったオグリは、結果として「最強」と呼ばれるに至ったのだろう。
  • オグリキャップとは。@追悼にかえて - 殿下執務室2.0 β1

    袖をぬらしつつ(挨拶。 濡れるタワー~薄暮 posted by (C)有芝まはる殿下。 DMC-G1 Lumix G Vario 14-45mm/F3.5-5.6 ASPH.(31mm) F5.4 1/2s ISO-100 と、昨日軽く触れたとおり、オグリキャップの評伝をものすには聊か逡巡する面もあったが、一応書くことにしよう。 恐らく、この馬の特異であった部分の最大のものというのは、「あらゆる方向でライバルを作った」ことにあると思う。 例えばグラ基地ならば、スペ基地を罵ることはあってもエアジ基地を罵ったり逆にエアジハードにヘンにコンプレックスを感じることは有り得ないであろう。それは、仮にエアジハードに安田記念で勝利していても、そうであったと思う。それは、詰まるところ*グラスワンダーのファンにとって、マイルは余芸であったからだし、グラスの物語において実際マイルを引き受けるほどグラスの器が大

    rajendra
    rajendra 2010/07/05
    ひとたびオグリに魅せられた者は、やはりオグリのような物語を見出そうとし続けるのであろうか。
  • フィギュア世界選手権女子回顧~勝負師が勝負できない世界 - 殿下執務室2.0 β1

    まずは、浅田真央に感謝と祝福を。 そして、あんな状態である意味「浅田に負けるリスク」を負って出てくれたキム・ヨナに敬意を。 陽光に花開く posted by (C)有芝まはる殿下。 DMC-G1 SMC-Takumar 1:1.4/50mm F1.4 1/4000s ISO-100 にしても、浅田フリーの回転不足は結構海外のブログとか掘ってても「あれ足りてただろ。せいぜい1/8」という感想も見かけたりで、そういう状態でも<刺すのが天野真クオリティというか、ある意味これだけ自国優先採点が罷り通る中でそれに流されない天野氏の高邁さには一定の敬意を表したい気分もないではないが、状況を読まずに一方的に自国選手を不利にしちゃうってのは外交センス的にはどうかと思われる部分もあり、ある意味「朝のヴァルナビリティ」的な部分の例示という意味では「浅田=ソニー、キム=サムスン説」よりも「天野=鳩山由紀夫説」

    rajendra
    rajendra 2010/03/29
    ここについてはきちんと留意されなくてはなるまい。>あんな状態である意味「浅田に負けるリスク」を負って出てくれたキム・ヨナに敬意を。
  • ISUは主観的採点を指向している。 - 殿下執務室2.0 β1

    タイトルはやや釣り。悔しかったけど、おめでとう>浅田。 薔薇と雫(2) posted by (C)有芝まはる殿下。 DMC-G1 Flektogon Auto 1:2.4/35 MC F2.4 1/30s ISO-640 #この雫、「悔し涙」になっちまったな(挨拶。 さて、コストナーの大自爆とかはあったものの、まぁ元々事故率の高い選手ではあり、総じて良いパフォーマンスを見せる選手の多い大会となった。そういう中で、浅田真央は3Aを2度決められたし、鈴木明子や安藤美姫も相当満足のいく演技が出来て、十分な結果を出せたことに関しては、バンクーバーの製氷スタッフが練習含めてかなり良い仕事が出来てたのだろうと思われ、感謝したいところではあり。 その上で、浅田の3A2回・合計で五輪で3A3回全て認定という記録は、100年以上の歴史に渡る女子フィギュアスケートにおけるレコードではある。NJSの新記録と比し

    rajendra
    rajendra 2010/02/26
    "フィギュアスケートの審判とか運営してる人におけるある種の空気として、「客観的な採点」自体を「機械的に判定されるフィギュアなんてフィギュアじゃねぇ」的な正義感で否定してるような面"
  • ルールへの対応を、浅田に求めるべきであったか? - 殿下執務室2.0 β1

    と言えば、「無い」と思う以上、まぁあの採点で仕方ないね、的な気分で(挨拶。 そういう、自分向けの反省エントリに近いものをば。 雨の店先を、寄り気味の開放で。 posted by (C)有芝まはる殿下。 DMC-G1 SMC-Takumar 1:1.4/50mm F1.4 1/50s ISO-100 とは言え、かなり万感来るものがあった、浅田の演技であった。 「SPの呪縛」というか、敢えて昨年ワールドを「獲れなかった」曲を選びながら、あれだけの内容を見せたのだから、ここ一番に賭ける思い、ではあったのだろう。昼休み終わり前にHUBで演技見て、そこから3時間くらいずーっと、「仮面舞踏会」ヘビロテ状態。お陰でかどうか知らんけど、結構発熱気味で、いまガチで辛いっす(ここが番の挨拶。 その上で、キムの演技も心打つものではあり。彼女も決してここまで万全ではなく、昨年エッジエラーを取られて3F+3Tをス

    rajendra
    rajendra 2010/02/24
    「やはり浅田は、自分の順位をリスクにかけてすら、これを完成させる使命があったんではないかな、と。」うむ。
  • プルシェンコの敗戦の1つの理由。 - 殿下執務室2.0 β1

    ADSLの演技を、未だ見れてません(挨拶。ウチでもご多分に漏れず愛されてるのですが……。 蒼く染まる渋谷の夜空 posted by (C)有芝まはる殿下。 DMC-G1 Lumix G Vario 14-45mm/F3.5-5.6 ASPH. 14mm F7.1 6s ISO-100 ◆プルシェンコ、怒りの銀=採点基準へ不満隠さず@時事 ◆The night they Killed Figure Skating@エルヴィス・ストイコ"ライーヨー" てな訳で、議論を起こしたプルシェンコ。それへの反響もなかなか大きく、8年前には2ちゃんねるで大きな人気を博した塩湖メダリストもこういった煽り調子な記事を挙げていたりもする。 まぁこれ自体としては、ヤグプル時代からこの手の場外戦はよくあったという話なので、まぁ、的な部分はあるものの、やはり「絶対評価」をベースとしたシステムの中で「4回転を飛べてノー

    rajendra
    rajendra 2010/02/21
    "彼の年齢や衰えが問題なのではなく、彼のブランクこそが、この辺りの対応力に関して翳りを与えたのであろう/結果として、やはり「ルールとともに過ごしてきた存在」が必要だったのであろう。"
  • Nessun STRADA e' davanti a voi〜髙橋大輔を祝して。 - 殿下執務室2.0 β1

    晴れ晴れとした気持ちで(挨拶。 向島百花園 白梅に、淡く色をまじえて posted by (C)有芝まはる殿下。 DMC-G1 CANON LENS(ex. Serenar) 50mm/f1.8-I F2.8 1/3200s ISO-100 薄氷のような得点に、溜息が出る。おめでとう、橋。 演技の結果としては、クアド失敗どころか、3+3が一つも決まっていない。決めた1つは回転不足で。 それが男子メダリストのプロトコルか、とDISる向きはあろうが、恐らくは今の橋に出来る一杯一杯であったのだろう。やはり、1年の故障休養があり、フリーの体力という意味では、最後まで間に合わなかったんだと思う。その上で、冒頭のクアド以外は、ジャンプよりも他要素を重視した戦術だったのだろう。3連続ジャンプをちょっと乱れただけで2回に抑えた辺りなどは、象徴的であったか。 一方で、クアドを決めていれば。 回転不足転倒

    rajendra
    rajendra 2010/02/20
    "「バクチ」と「今できるベスト」の両方を、きっちり見据えることが出来ていた、のであろうか。こういったプロセスに、メダルを得た結果と並ぶ敬意を表したい。"
  • 羽田は所詮、国内便最適のガラパゴス空港。 - 殿下執務室2.0 β1

    という釣りタイトルなんだけれど(挨拶。 エコJAL posted by (C)有芝まはる殿下。 いやまぁ実際、結構羽田ハブ化賛成論者でも、朝メールチェックしてから羽田金浦乗って颯爽と日帰り出張みたいな人もいるかも知れないのだけれど、大概の人って羽田を「国内便として利用している感覚」で羽田を語ってるんじゃないかな、みたいなことは思ったりする。 で、確かに、国内便に乗るための空港として、羽田ってやたら便利。 特に今時はチケットレスのチェックインも主体になってるから、ほとんどマイレージカードをSuicaに見立てた鉄道の乗り降りくらいでスムーズに搭乗できるし、動線も比較的シンプル。ただ、そういう利便性って、詰まるところ「国内線ゆえ」だからだし、一方で羽田の「近さ」って詰まるところ、羽田に辿り着くまで以上の利便以上に、空港に辿り着いてからのスムーズさによる心理的効果が大きい気はする。 つか、京急にし

  • キヤノン電子の件で自分の情弱に気付く。 - 殿下執務室2.0 β1

    どうでもいいけど、「AVマニアとして東スポで定評のあった松井秀喜が、結婚に当たってどのように資産を処分したのだろうかと思いを馳せた。」なんてしょーもないブコメにスターが20以上つく辺り、松井人気に死角は無いな(挨拶)。てな訳で、全く脈絡無く日の一枚。 錦糸町は夜の七時。 posted by (C)有芝まはる殿下。 ◆当に「いす」がなかった,キヤノン電子のオフィス@ITPro 個人的には、ちょい騒ぎすぎだよなぁとか思いつつも確かにツッコミどころは多いというか、まぁ確かに自分も椅子のない会社で働けって言われたら無理だけど、でもそれってパソコンの入力デバイスが立ち作業に最適化されてないからだしなぁなんてことを考えつつも炎上を見守ってた訳だが(ところで、労働問題には日頃一家言あるid:rajendra氏がこれに喰いついてないのは興味深い現象)、まぁ結論としてはこれ「実際に働いてる側」の声を一切

    rajendra
    rajendra 2009/05/22
    元記事は掘り下げが物足りなかったので、周辺情報を調べてからクリップしようと[あとで読む]フォルダに放り込み、そのままブクマ忘れてた。/ブコメの一覧性は、感情をブーストする方に傾いてしまう面があるなあ。
  • スタッツでWBC回顧。 - 殿下執務室2.0 β1

    やっぱ、マウンドに旗立てるからダメなんだと思うよ(挨拶)。 まぁ「死亡フラグ」なんて、日語にしかないから分かんないかもだけど、WBCをちゃんと2回見てたアメリカ人ならば"Curse of Flag"くらいは言ってくれるかも知れん。 で、何となくMLB公式でWBCのスタッツなどを見つつ。 打撃成績   試 打数 得点 安打 二塁 三塁 塁 打点 塁打 四死 三振 盗塁 出塁 長打 打率 OPS 2009年 日  9  308 50  92  13  2  4  41  121 35  53  11 .371 .393 .299 .764 2006年 日  8  270 60  84  9  3  10  57  129 32  39  13 .390 .478 .311 .868 2009年 韓国  9  267 53  65  8  1  11  50  108 50  57  9

    rajendra
    rajendra 2009/03/25
    残塁が妙に多いのでピッチングのチームになったと言うより打撃の拙いチームという印象が…。/でも岩隈・杉内はホメたい。
  • 初音ミク、或いは21世紀生まれの「息のしない巨大な怪獣」 - 殿下執務室2.0 β1

    何となく、増田で話題になってた辺りから幾つか派生記事などを読みつつミク話などを。 なお、文中に「初音ミク」とあるのは、ほぼボカロエンジンの疑似声楽シンセサイザーソフト……つか、MEIKO・KAITO・CVシリーズ・がくっぽいど諸々と読み替えて下さって結構。 初音ミクの曲について思うのは、スケール感の希薄さである。ぶこめで「ダイナミックレンジのなさ」と書いたが、そういう部分でのパンチ力の欠如みたいなのは人間のボーカルと比較した場合に際立つ部分であり、その意味ではフルートに対するリコーダー、ピアノに対するチェンバロ的な面は感じられる。けだし、現状の「機械」のスペック的な限界、ではあろう。 ただ、音楽を作曲する側やエンジンを開発した側、声を吹き込んだ声優といったバックグラウンドはあくまで人間なので、「機械」である範囲は限定的に過ぎず、「機械」というギミックに拘りすぎることが却って「音楽」として色

    rajendra
    rajendra 2009/03/18
    「コミュニティの内と外をどうブリッジするか」の方法論をどうにか構築したいもんだ。
  • 表現力の浅田真央、演技力のキム・ヨナ - 殿下執務室2.0 β1

    ちょっとGPFのプロトコル話を交えつつ回顧その他を書こうとしてたら、熱い増田に先を越された件。 しっかし、一杯ぶくま付いたなぁ。 ◆「技術の浅田、表現力のキムヨナ」というのをもうやめないか@増田 そら確かに、技術力で上回る浅田に、表現力のあるキム、そして二人は同じくらいの背格好で、同い年!という構図はいかにも漫画チックで面白げだが、その面白げな演出のために事実を曲げるのは言語道断だろう。 浅田選手は実は(といってもフィギュアファンには常識だが)表現力も凄い。PCS(厳密には違うがかなりおおざっぱにいえば芸術点的なもの)の今季最高得点は浅田である。 そう、浅田はPCSにおいても、高く評価される存在ではある。 一応解説しておくと、ある種の芸術点的な部分を占める「演技構成点(以下PCS)」は、下記の5つの要素である。 ・Skating Skill(SS)→スケーティングの脚使いの巧さ、多彩さ ・

    rajendra
    rajendra 2008/12/18
    批評の厚みは文化の厚み、という言葉を今思いついた。
  • 障壁以外に何をしろ、と。 - 殿下執務室2.0 β1

    海外流出防止の「ドラフト規制」は選手への嫌がらせだ@ダイアモンド・オンライン この件なんですが、確かに嫌がらせっぽいってのはごもっともなんですが、ではNPBがこれを拱手すべきなのかというと、やはり違う気はするのですよねぇ。 詰まるところ、アメリカのドラフト制度ってのは明らかに「自分の国よりも金持ちな他国のプロリーグが存在すること」を前提にしてない訳で、それをある程度お手とした日のドラフト制度においても、少々制度を弄くったところで「自分の国よりも金持ちな他国のリーグ」に対応するには結構嫌がらせ的な要素を大なり小なり持ち込まないとしょうがないんじゃないでしょうか、と。 例えば、大リーグ希望枠みたいな形でNPBの支配下に一旦入れた上で、ポスティングかけて移籍金を12球団で折半するとか、或いは大リーグ希望選手と交換に向こうのプロスペクトをトレード的な形で獲得してウェーバー的に下位球団優先で振

  • 普遍言語への「反動」って、どうなんかね。 - 殿下執務室2.0 β1

    『日語が亡びるとき』の話が色々物議を醸してるようで、何となく思ったことをば。 ある意味、こういう「英語の普遍語化」みたいなのは、今更感みたいなのもちょっとあって、というか、インターネットをもっと昔からやってきた感覚として、それとは微妙に違うところで、日語のガラパゴス性みたいなものの側面として「シングルバイトとダブルバイトの決定的差異」みたいなことを思うことは多かったものである。 つまりだ。 例えば日人である我々は、アルファベットと最低限の英語さえ何とかなれば、ギャロであろうがディレクトリウムであろうがヘタするとルートコやポーランドといったマイナー国のサイトからですら、情報を得ることはそう難しくはない。所詮競馬の情報なんて、着順や着差、レースの賞金、勝ち馬の父と母という単語・数字レベルの情報であり、それらの文脈を総合してどのレースが大レースかとかその国の最強馬はどの辺りかなんてのも大方

    rajendra
    rajendra 2008/11/11
    イノベーションが周縁から起こるのであれば、むしろ一時的にガラパゴス状態に陥ってもいずれは多様に回帰するのでは、などとも思ったり。
  • 「三枝の州盗りゲーム」こと、アメリカのアレを回顧 - 殿下執務室2.0 β1

    4年に1度、大統領選の得票状況地図を見るたびに、脳内に法螺貝が鳴り響く世代です(挨拶。 #選挙の際に「姫州」とか「坊主州」があったら面白いですよね(ぇ。 さて、バラク・オバマが勝利したこたびの選挙、1年以上にわたる選挙戦も結構熾烈なものがあり、かんべえ氏なども それにしても2008年米大統領選挙は、歴史に残る激戦でした。こんなに面白い選挙には、二度と出会えないでしょうね。米大統領選挙オタクとしては、「いいモノを見させてもらった」という感謝の気持ちと、「これから後はどうしたらいいのか」という倒錯した感情が交錯しています。ちょうど「ディープインパクト引退後の中央競馬会」が深い混迷に入っているようなもので、オタクにとっては寂しい日々が待っているのかもしれませんなあ。 などという感想を漏らしているわけですが(ただ最後の一言は余計。かんべえ氏とて過日の秋天を観てなかったわけではなかろうに)、恐らくこ