タグ

2008年12月14日のブックマーク (16件)

  • 【日本の議論】医者はどこに消えた? 「医療崩壊」構図と解決策は (1/5ページ) - MSN産経ニュース

    【日の議論】医者はどこに消えた? 「医療崩壊」構図と解決策は (1/5ページ) 2008.12.14 17:18 東京でさえも妊婦受け入れ拒否が起きたことに、ただならぬ「医療実態」を感じた人は少なくないだろう。加えて今年は産科や小児科病棟の閉鎖など、各地から医療混乱の報告が相次いだ。医師不足は深刻である。厚生労働省はようやく腰を上げ、医師数の増員策を考えはじめたが、直ちに状況が好転する見込みはない。なぜ、医療現場から医師の姿が消えたのか。なぜ、ここまで状況は深刻になってしまったのか。これから、どうなっていくのか。 医師は減っているのか 日の人口1000人あたりの医師数は2・0人。これはOECD(経済協力開発機構)諸国の中では、30カ国中27位。最低レベルの数字だ。最高はギリシャの4・9人、フランス、ドイツは3・4人、アメリカは2・4人といった具合である。 先進国の中では、日は医者が

    rajendra
    rajendra 2008/12/14
    「自由」は敵ではないけれど、効率的な配置を阻害しているところはあろうかな。あと、国を犯人とするならば、医療体制への理解が足らない国民とか、それを強化したマスメディア等の責任にも触れないとアンフェア。
  • 新たな夢へ:サッカー J2昇格・栃木SC 新監督就任の松田氏「全力を…」 /栃木 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇「全力を尽くす」 来季からサッカーJ2に昇格するJFLの栃木SCは13日、今季で退任した柱谷幸一監督の後任に、J1のヴィッセル神戸などで指揮を執った松田浩氏(48)と契約を結んだと発表した。 同日、宇都宮市で開かれた会見で松田氏は「大変ありがたい。やりがいのある仕事を頂き、全力を尽くして頑張りたい」と語った。松田氏は監督としてJ2のアビスパ福岡とヴィッセル神戸をそれぞれJ1に昇格させた経験がある。上野佳昭強化部長は「理論家で、若手選手の精神面の強化に優れ、ディシプリン(規律)を重んじる監督」と松田氏に就任を要請した理由を述べた。 チームが松田氏との交渉をスタートさせたのは11日夜で、上野強化部長が松田氏に電話し、12日に神戸で会談。上野部長は「君に託したい」と4時間弱にわたり熱心に説得し、松田氏は受諾した。 新井賢太郎社長は「栃木SCが目指す特異性のあるチーム作りをやっていただける。ベス

    rajendra
    rajendra 2008/12/14
    今度こそフロントに恵まれますように。
  • “人生一番の谷底”から這い上がったマツイ・ルネッサンス【海外通信員】│スポニチワールドサッカープラス

    人生一番の谷底”から這い上がったマツイ・ルネッサンス 【海外通信員】2008年12月12日 なんで…。なんで、試合に出れないんだろう――。 松井大輔はこの言葉を、何度も何度も心の中で繰り返した。7月15日に名門サンテティエンヌに舞いおりてから、夏が過ぎ、秋が来て、やがて枯葉が落ち始め、冬の足音まで聞こえていたけれど、にがい心の問いかけは果てるともなく続いていた。 フランスには「ベンチを磨く」という表現があるが、この間の松井の仕事が、それだった。 14節(11月15日)までのリーグアン先発はたった3回、途中出場を含めたリーグアンのプレー時間は、わずか293分。リーグカップは一度だけ先発したが、楽しみにしていたUEFAカップは、この日まで、0分。 ベンチ磨き…。初めてだった。 や両親は何も言わず見守ってくれたし、愛犬シエルも慰めだったけれど、さすがに屈した感情はつもり、気づくと買い物

  • 高校生4割 月間読書ゼロ : 香川 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    県内の高校生のおよそ4割、中学生の3割弱が1か月に1冊のも読んでいないことが、県教委のアンケートでわかった。読書している高校生でも月平均1・8冊で、3割強は「家でほとんど読まない」と回答していた。県立図書館(高松市林町)は4月に中高生向けの「ヤングアダルトコーナー」を開設、県教委も始業前の10~15分間を読書に充てるよう各校に呼びかけており、若者の活字離れに歯止めがかかるか注目される。 アンケートは6月、幼児~高校生の2934人を対象に実施し、5月の読書量などを尋ねた。その結果、1か月に全くを読まない児童・生徒は、幼児~小学生が3~7%だったのに対し、中学生は26%、高校生は43%と高く、いずれも前年(中学生21%、高校生37%)を上回った。「家ではほとんど読まない」も中学生21%、高校生31%にのぼった。 理由(複数回答)では、中学生は「習い事やスポーツ・部活動で忙しい」が49%、高

    rajendra
    rajendra 2008/12/14
    "1か月に全く本を読まない児童・生徒は、幼児~小学生が3~7%だったのに対し、中学生は26%、高校生は43%と高く、いずれも前年(中学生21%、高校生37%)を上回った。"
  • 小学校図書館 もっと!面白く : 愛媛 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    rajendra
    rajendra 2008/12/14
    "市教委は3か年計画を立て、初年度の今年は855万円を予算計上。支援員が市内17校を巡回して、児童の本選びを手伝い、本の整理や並び替えに携わるほか、必要に応じて棚や読書スペースの改修も行う。"
  • 雇用形態のキープは別に情けでもなんでもないと思う - novtan別館

    がっつり書く予定はあるものの時間が取れないので、とりあえず風化しないようにエントリ化しておきます。 日で会社がセーフティーネットとなってきたことは事実だが、それを温存する気なら金融自由化なんかやるべきじゃなかった。金融ビッグバンをやっておきながら、労働ビッグバンをやらないから奇妙なことになる。団塊世代のうち出来の悪い正社員が救われ、多くのロスジェネが犠牲となった。運が悪かった連中は気を取り直して頑張るしかないが、実は問題はこれからだ。 情けはロスジェネの為ならず - 雑種路線でいこう 金融ビッグバン⇒規制緩和⇒利益至上主義⇒労働環境悪化 なのかな。労働ビッグバンって労働力の流動化かな。労働コスト低減に繋がりそうだけど。 日を支えている製造業とか正確な金融とか通信とか物流、恐らく農林水産業とかも、頑張れば報われると信じてこれた団塊世代が支えてきた訳だが、彼らが引退した後に何が残っているの

    雇用形態のキープは別に情けでもなんでもないと思う - novtan別館
    rajendra
    rajendra 2008/12/14
    きちんと試してすら貰えなかった、というような思いは確かにあるだろう。>どうも無能な老残と希望に満ちたロスジェネという構図は自分たちの世代の有能性を過信しているようにも思えてこそばゆい。
  • ただの読者・視聴者でいるのはもう嫌だ

    ここ数年は随分とご無沙汰しているが、コミケ歴はそれなりにあった。いつも一般参加者としての参加だ。 絵描きやサークルにはとても詳しくなれた。壁サークルの絵なら、たとえ興味無いジャンルであっても一瞥するだけでサークル名ぐらいは出てくる。 でも最近猛烈に空しくなる。「おっかけ」やってること自体に後ろめたいことはない。だけど、学業や仕事を多少なりともおろそかにしてまで作品を輩出している彼らに対して、敬意を示す方法ってお金を支払ったり賞賛の声を投げかけるだけなのかと最近思う。 コミケは現金の受け渡しが必ず発生するから今まで話がぼやけていたけど、ニコニコ動画とpixivに出会ってからは考えが変わった。 ツリー状に派生作品がどんどん生まれていく光景(篠笛の"みなぎる○○"のシリーズとか)を見ていると特にそうだ。いつまでも俺も視聴者のままじゃいけないような罪悪感が付きまとうのだ。散々楽しませてもらったんだ

    ただの読者・視聴者でいるのはもう嫌だ
    rajendra
    rajendra 2008/12/14
    誰かからtakeしたので、別の誰かにgiveしたい、つーことかね。おれもクイズ屋だったころはそうだったな。
  • 「おっ!」でつながる地元密着のスポーツ応援メディア 西スポWEB OTTO!

    変化の時代に~米メジャーで得意球を封印した元レッドソックス・岡島秀樹氏の覚悟(1)otto! 2024-03-07 11:16:23

    「おっ!」でつながる地元密着のスポーツ応援メディア 西スポWEB OTTO!
    rajendra
    rajendra 2008/12/14
    "これから真の市民球団にするためには、われわれも含め市民が企業、行政とともにクラブ運営にかかわることを意味する。"
  • 福岡布部引退、「アビスパ大使」に転身 - サッカーニュース : nikkansports.com

    闘将が「アビスパ大使」に転身する。福岡MF布部陽功(35)が13日、現役引退を決め、クラブとアンバサダー兼コーチの仮契約を結んだ。契約期間は来年2月1日から2年間。クラブは先月30日に戦力外通告とともに、スタッフ入りを打診。しかし、移籍オファーがあり、現役続行か前日(12日)まで悩み抜いたという。布部は「最終戦(6日、対湘南)と、セレモニーで心を動かされた。素晴らしい終わり方ができたと思っている」と、大声援で別れを惜しんだサポーターの存在が決断の背景にあったことを認めた。 田部和良GM(47)は、新設のアンバサダー職について「クラブの顔として、市民、サポーター、スポンサー、行政などとの懸け橋になってほしい。クラブの正しい情報を、良い形で発信する役目もある」と説明した。布部は来年、J監督就任に必要なS級ライセンス取得を目指すため、クラブはコーチ職にトップや育成という担当を設けず、日程調整に協

    福岡布部引退、「アビスパ大使」に転身 - サッカーニュース : nikkansports.com
    rajendra
    rajendra 2008/12/14
    指導者よか、フロントに入って欲しい気持ちもある。
  • 人は「予想どおりに不合理」だけど「意外に合理的」でもある、という話 - H-Yamaguchi.net

    大学教員だからなのかブロガーだからなのか知らないが(たぶん後者だろうとは思うが)、をよくいただく。自分で買ったを後でいただくこともあって、そういうときは「どうせくれるならもっと早くくれよ」と罰あたりなことを思ったりもするが、基的にはもちろんありがたい限り。 で、ほぼ同時期にいただいたのがこの2冊。タイトルからして対照的で面白いので、いっしょに取り上げることにした。「予想どおりに不合理」のほうは、原書を持っていて、ブログで紹介記事を書こう書こうと思っているうちに翻訳が出ちゃったもの。一方「人は意外に合理的」のほうは、原書を買おう買おうと思っているうちに翻訳が出ちゃったもの。もちろんどちらもありがたい。多謝。 で、題。タイトルが正反対なこの2冊。どっちが当なんじゃいというわけだが、別にどちらかがまちがっているというわけではない。前者は行動経済学の話。さまざまな実例や実験によって、人間

    人は「予想どおりに不合理」だけど「意外に合理的」でもある、という話 - H-Yamaguchi.net
  • 布部「チームを離れることは考えていない」  ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    布部「チームを離れることは考えていない」  J2福岡のMF布部陽功(35)がアビスパへの熱い思いを語った。布部は11月に戦力外通告を受け、スタッフとして残留するよう要請された。一方で複数のJクラブからオファーを受けた。現役を引退して残留か、他クラブへの移籍か。コラム「アスリート魂」特別版で、来季の去就についての決断を明かした。 2008年シーズンが終わり、同時にボクのアビスパでの選手生活も一旦終わりを迎えました。 11月初旬、練習後にチームのGMから呼ばれ、来季の戦力として考えていないことを伝えられました。その際、今チームが財政的な問題でとても悩んでいること、長期を想定して新しくチームを作っていきたいこと、苦しい胸の内を話していただけました。 ボクは選手であったため、チームの内情までは詳しく分かりませんが、その様子から選手やサポーターが勝ち負けで落ち着かない日々を過ごしている裏

    rajendra
    rajendra 2008/12/14
    この情熱を受け止められるクラブでありたいものだ。頭が下がる。
  • 再生へ…J2福岡“自立”への取り組み強調 ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    rajendra
    rajendra 2008/12/14
    社長がスポンサーやサポの神経を逆撫でし続けたおかげで、徒労感が上回ってきたからな。>悪化の一途の経営不振、成績不振への高まる不信からか、しらけにも似たムードに終始した。
  • 宮崎勤、宅間守らが残した”難題” 「死刑制度の穴」を見る

    前編はこちら ●マスコミに課せられた多角的・継続的な報道 精神医学的なアプローチについても、真相解明のために効果的に用いられているとはいえない。今の裁判でも精神鑑定は行われている。しかし、責任能力があるかないかを決めるだけの道具に貶められている、というのが現状だ。 「精神鑑定で、たとえば統合失調症と認められると、死刑にできなくなってしまう。だから裁判所は、そういう結論の精神鑑定は採用しないんです。また、検察側が提示する犯行の動機というのは『性的関心で』とか『わいせつ目的で』とか、非常にわかりやすいんですよ。理解し難いロジック、必要のない精神医学的な関心は、全部切り捨ててしまうんです。おじいちゃんっ子だった宮崎にとって、祖父の死というのは明らかに大きな意味を持っているんですが、判決のロジックだと、ほとんど意味を持たなくなってしまう。やはり責任能力の有無を判断するためだけの精神鑑定ではなく、真

    宮崎勤、宅間守らが残した”難題” 「死刑制度の穴」を見る
  • 新卒偏重とかの問題 - novtan別館

    あんまり単純化したくない問題。新卒偏重主義を捨てるというのは同時に色々なセーフティーを切ることにもなりかねない。いわゆる会社員(ホワイトカラー)とそうでない人の格差が開いてみんな会社員を目指すという状態もおかしい。 ここであえて単純化すると、年齢経験不問というのはぶっちゃけ完全実力主義で、低成長を許容しないか、成長が必要とされない(つまり給料も上がらない)単純労働のどちらかだ。だから、過度に人材の流動性を求めることは格差の拡大に寄与するのだ!なんだってーーー 極論だけどね。 内定取消問題は新卒偏重問題か?という点への疑問はこのあたり。新卒偏重主義の影響を受けないような人は内定取消の影響力も限定的だ。要は勇気がない(慣用句)人たちがそれなりに暮らしていける社会がいいなあ。と言えるのは日が負けてないうちだけなんだが。 僕も氷河期の人なんで、そうはいっても同世代の人に対する思いはある。でもそれ

    新卒偏重とかの問題 - novtan別館
    rajendra
    rajendra 2008/12/14
    労働力という商品は、使いこむことで品質が上がるという性質もあるので、新卒と経験者がガチで成果だけの勝負したら、大抵は新卒が負ける。
  • 情けはロスジェネの為ならず - 雑種路線でいこう

    実際、米国の産業で起こったことはMBA上がりとか超高給ハイフライヤーと、ワーキングプアとの二極化だった訳だ。IT業界じゃIBMとかHPとか終身雇用を社是として掲げていた企業が90年代を通じて陥落し、古き良き米国の雇用慣行の生んだ中産階級は、ビッグスリー破綻で完全に底が抜けるんだろうか。 あんまり単純化したくない問題。新卒偏重主義を捨てるというのは同時に色々なセーフティーを切ることにもなりかねない。いわゆる会社員(ホワイトカラー)とそうでない人の格差が開いてみんな会社員を目指すという状態もおかしい。 ここであえて単純化すると、年齢経験不問というのはぶっちゃけ完全実力主義で、低成長を許容しないか、成長が必要とされない(つまり給料も上がらない)単純労働のどちらかだ。だから、過度に人材の流動性を求めることは格差の拡大に寄与するのだ!なんだってーーー 極論だけどね。 日で会社がセーフティーネットと

    情けはロスジェネの為ならず - 雑種路線でいこう
    rajendra
    rajendra 2008/12/14
    企業を介したセーフティネットの力が落ちているのに、その代替となる社会保障システムが未整備なので、ロスジェネと言えどもジョブ型労働市場を志向するインセンティブは弱い。
  • 同一労働 同一賃金 - Chikirinの日記

    同一労働・同一賃金に関して、「街頭インタビュー」を行いました。 レポーター:「同一労働・同一賃金について、どう思いますか?」 通行人A:「同一労働同一賃金が実現していないのは、日の大きな問題です! 正社員と非正規の社員では、同じ仕事をしていても貰える給料が全く違います。 その上、片方はボーナスもあり雇用も守られていて、年金から保険まですべての福利厚生を享受できるのです。 一方で、非正規雇用の人は賃金も上がらないし保障もない。ひどすぎます。“同一労働・同一賃金”大賛成です!!」 レポーター「熱いご意見をありがとうございます!ところでAさんのご職業は?」 通行人A(ややムッとして)「僕ですか? 自動車工場で期間工やってます。 もう 7年もね。入ったばかりの正社員よりよほどスキルはありますよ。 でもそれもあと数週間だけの話です。なんせ契約は今月末までなんでね。(ためいき)」 レポーター「なるほ

    同一労働 同一賃金 - Chikirinの日記
    rajendra
    rajendra 2008/12/14
    同一労働同一賃金とは言い換えると職務に応じて賃金が決まるということなので、おそらく雑務を押し付けられる若手正社員の賃金が引き下げられる。労働契約書に職務内容を事細かに書き込むのは実質的に不可能だから。