タグ

2009年2月16日のブックマーク (23件)

  • 出版業界内緒話 ブログの著作権と運営会社

    小説系のブログを見ていると、「著作権は放棄しておりません」という文言をよく見かけます。  でも、これってちょっと変です。  著作権は、著者人が「放棄します!」と明確に宣言しないかぎり、しっかりと守られています。つまり、ブログやホームページ上に明記していなくても、著作権は日の法律によって厳格に守られているのです。  著作権は、著者の死後50年間保護されます。著者が死んだあとは、相続人が著作権を引き継いで管理します。  ブログ管理人がこんなことを書いている理由は、おそらく2つだと思います。1つは無断転載があまりにも多いこと、もう1つは書籍などの商業物になったときの権利主張です。  無断転載については、いくら主張しても無駄です。そういう人は確信犯ですから、アクセスアップが見込めそうなコンテンツなら、何が何でもパクリます。  ボクも、自主運営のホームページをまるごと転用された経験があります。こ

    rajendra
    rajendra 2009/02/16
    "業界で悪名高いのがアメブロです。最近はどうか知りませんが、数年前には「アメブロ掲載の文章すべてに著作権がある」と主張してブログ管理人を騙し、企画料や著作権料を受け取っていました。"
  • 近年の「近年」の隆盛と現在の「現在」の凋落 - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    多数の反響(特に「実は自分も・・・」という多くの告白)をいただいた先日の"近年、「近年、」ではじまる卒業研究が増えている"という話のつづき。 前回はあくまで自分の研究室にあった過去5年分のうちの学群(学部みたいなもの)の抄録集を対象に集計を行ったわけですが、ここで当然ながら気になってくるのは、この現象(近年、「近年」が増えている)は 図書館情報大学⇒図書館情報専門学群の卒業研究だけで起こっていることなのか 異分野の卒業研究や、学術論文等ではどうなのか 当に近年、「近年」ではじまる抄録が増えているのか 実は平成14年度とかが少なかっただけで、過去にも「近年」の多い年はあったのでは? という2点です。 このうち前者を確かめるのはサンプルの取り方等を細かく検討する必要がありすぐにはできませんが*1、後者を調べるのは簡単です。 図書館情報大学開学から筑波大学への合併、そして現在に至るまでに卒業研

    近年の「近年」の隆盛と現在の「現在」の凋落 - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
    rajendra
    rajendra 2009/02/16
    「近年の「近年」の隆盛に伴い現在は「現在」の使用率が低くなっている」(キリッ)←ちょうかっこいい。
  • カルデロンさん一家事件についてきちんと理解するための思考の道筋 - いしけりあそび

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    カルデロンさん一家事件についてきちんと理解するための思考の道筋 - いしけりあそび
  • カルデロン一家の件について - U´Å`U

    一昨日こんな記事を読んだ。 ・家族3人の在留は認めず 退去処分の比少女と父母 そのあとの会見の模様も見てみた。 ・http://www.tv.janjan.jp/0902/0902120301/1.php←弁護士の説明 ・http://www.tv.janjan.jp/0902/0902120301/2.php←お父さんのコメント ・http://www.tv.janjan.jp/0902/0902120301/3.php←娘さんのコメント 時を同じくして、こんな運動が起こっていたらしい。 ・「日から叩き出す」と気勢 「在日特権許さない市民の会」ら入管前でカルデロン一家を狙い抗議行動 ここまでの流れはこんな感じらしい。 カルデロンさんは、マニラの貧しい地区・トンドに末っ子で生まれた。育った地域に有望な職はない。1993年に来日し、ここ12年は産業廃棄物の処理会社で働き続けてきた。真面目で

    カルデロン一家の件について - U´Å`U
  • あのイベントは、マンガ雑誌の読者欄から始まった~『コミックマーケット創世記』 霜月 たかなか著(評:近藤 正高):日経ビジネスオンライン

    僕が同人誌即売会「コミックマーケット」(コミケット、コミケ)に、評論系の同人誌を販売するためサークル参加するようになってかれこれ7年以上が経つ。残念ながら昨年末は私的な事情から欠席せざるをえなかったが、あいかわらずの盛況だったと聞いた。 いまさらいうまでもなく、東京ビッグサイトを丸々借り切って年2回(夏・冬)開催されるコミケは、数あるマンガやアニメの関連イベントでも日一、いや、世界一の規模を誇る。一昨年末の「コミックマーケット73」では3日間の会期中、のべ50万人が参加し、3万5000のサークルが出展したという。 それにしても、まがりなりにもプロのライターである自分が、なぜ同人誌をつくってまでコミケに参加しているのかといえば、そこがさまざまな人と出会える場だからだ。現にサークルのブースにいると、編集者・ライターをはじめブログにコメントをくれた人、しばらく音信不通だった知人など、思いのほか

    あのイベントは、マンガ雑誌の読者欄から始まった~『コミックマーケット創世記』 霜月 たかなか著(評:近藤 正高):日経ビジネスオンライン
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    rajendra
    rajendra 2009/02/16
    "高校卒業後の高等教育に参加した知的障害者の方がそうでない場合に比べて職業訓練後の就労に繋がる確率が26%高い、週の収入では73%も高いことなどが明らかに。"
  • asahi.com(朝日新聞社):外国人研修生の待遇改善、最低賃金など保障 法務省方針 - 社会

    低賃金労働の温床との批判が根強い「外国人研修・技能実習制度」をめぐり、最低賃金法や労働基準法の適用拡大で研修生を保護する制度改正を法務省が検討していることがわかった。「就労研修」という在留資格を創設し、入国後早期に労働法令適用の対象にすることが柱で、今国会に提出予定の入管法改正案に盛り込む方針だ。  現在は1年目の在留資格「研修」では労働法令が適用されず、技能実習(2、3年目)から適用される。改正案では1年目の在留資格を「就労研修」とし、2カ月の座学の後は労働法令を適用する。  研修・技能実習制度は、発展途上国に日技術を移転することが来の目的だが、安価な単純労働力として利用されているとの批判が多い。  特に、研修手当が月6万〜7万円程度で時間外や休日の研修は禁止されている1年目の研修生が、長時間の「残業」を強いられるケースも少なくないと指摘されてきた。改正案では、研修生にも最低賃金や

    rajendra
    rajendra 2009/02/16
    ついに労働者性からの排除にメスが入るか。>「就労研修」という在留資格を創設し、入国後早期に労働法令適用の対象にする
  • 林原めぐみの魅力:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「林原めぐみの魅力」 1 すずめちゃん(関東・甲信越) :2009/02/15(日) 17:10:10.68 ID:o6RLv0k0 ?PLT(22222) ポイント特典 新世紀エヴァンゲリオンの人気キャラクター「綾波レイ」が劇中でべていた「にんにくラーメン チャーシュー抜き」が商品化して発売されることが明らかになりました。 綾波レイは肉が嫌いという設定であるため、チャーシュー抜きのラーメンとなっていますが、はたしてどのようなラーメンなのでしょうか。パッケージに綾波レイやエヴァンゲリオン零号機がデザインされているほか、ナルトがATフィールドの形をしているなど、面白い商品となっているようです。 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090213_ayanami/

    rajendra
    rajendra 2009/02/16
    自分がその年齢に近づくにつれて、「Thirty」がますます沁みるようになったよ。
  • 英鉄道事業の優先交渉権、日立製作所の獲得に怒りの声

    英グレート・ウエスタン線(Great Western Main Line)とイースト・コースト線(East Coast Main Line)に導入予定の日立製作所(Hitachi)の高速鉄道車両のイメージ図(2009年2月13日提供)。(c)AFP/Department of Transport 【2月14日 AFP】失業率上昇と景気後退に苦しむ英国で13日、75億ポンド(約1兆円)規模の都市間高速鉄道車両の製造・保守事業に関する優先交渉権を、日立製作所(Hitachi)が参加する共同出資会社が英運輸省から獲得したことについて、一部メディアや反対派から怒りの声が起きている。 日立製作所は12日、英大手ゼネコンのジョン・レイン(John Laing)および英バークレイズ・グループ(Barclays)と共同で、英運輸省から都市間高速鉄道車両の製造・保守事業に関する優先交渉権を獲得した。 共

    英鉄道事業の優先交渉権、日立製作所の獲得に怒りの声
  • 九州J2がサテライトで独立リーグ開始 - サッカーニュース : nikkansports.com

    J2の九州3クラブが中心となり、今季からサテライトの「独立リーグ」を開始することが15日、分かった。福岡は2年連続、鳥栖と熊は今年からJサテライトリーグに参加せず。JFLのニューウェーブ北九州、V・ファーレン長崎を合わせた5クラブで独自のリーグを設立。名称や日程の詳細は未定だが、早ければ3月9日にも開始し、公式戦翌日の月曜を中心に、ホーム&アウェー方式で対戦する。移動経費の削減や、より現実的な強化につながると関係者は期待している。 Jサテライトリーグは昨年、6グループに分かれて実施した。九州勢が入ったFグループは大分、広島、鳥栖、熊、愛媛。年間8試合だが、減少傾向にあるトップチームの登録選手とユース在籍者しか出場できず、ピッチの基準も厳しいため使用会場も限られる。四国や、グループ分けによっては関西まで移動すると、経費負担も大きい。昨年の同リーグでは、負傷者が続出したチームが、終盤にユー

    九州J2がサテライトで独立リーグ開始 - サッカーニュース : nikkansports.com
    rajendra
    rajendra 2009/02/16
    昨年にサテ不参加を聞いたときにはどうなることかと思ったが、図らずも「九州独立」が実現したな。/これ以上の拡大だと経費節減が叶わないだろう。せいぜいトリニータとレノファくらいか。
  • 図書館における複写(コピー)の私的まとめ(著作権法31条1について) - CHOTTO TOWN 図書館日誌

    時々アクセスログを見ていると、統計的に『いじわるな複写~著作権法の解釈の間で~』(http://c-town.way-nifty.com/blog/2008/09/post-057e.html)が(拙ブログの中では)一番読まれているらしい… ということで、私なりの見解をちょっとまとめてみようかと…もちろん、私の解釈が絶対ってわけではありません。(あくまで図書館司書の一人の立場ということで) まず、著作権法の図書館の複写に関する条項を改めて確認。 著作権法31条 図書、記録その他の資料を公衆の利用に供することを目的とする図書館その他の施設で政令で定めるもの(以下この条において「図書館等」という。)においては、次に掲げる場合には、その営利を目的としない事業として、図書館等の図書、記録その他の資料(以下この条において「図書館資料」という。)を用いて著作物を複製することができる。 一  図書館等の

    図書館における複写(コピー)の私的まとめ(著作権法31条1について) - CHOTTO TOWN 図書館日誌
    rajendra
    rajendra 2009/02/16
    これは労作。
  • 【日本を救う小さなトップランナー】 クリプトン・フューチャー・メディア(効果音の販売):日経ビジネスオンライン

    世界に通じるモノ作り。誌はこれまで高い技術と生産能力を持つ日企業を多く描いてきた。その対象はトヨタ自動車やソニーといった大企業に限らない。規模が小さく、知名度が低くても、産業界に欠かせない製品や部品を作る中小企業が全国に数多くある。 このシリーズでは誌の人気コラム「小さなトップランナー」から優れたモノ作りの現場を紹介した記事を連続で取り上げる。 (注)内容はすべて雑誌掲載時のものです。

    【日本を救う小さなトップランナー】 クリプトン・フューチャー・メディア(効果音の販売):日経ビジネスオンライン
  • ガチャピンはいないほうがいい

    「ガチャピンは不要なのでやめてムックをメインにすべき」と言う話ですが、僕も大賛成です。 理由1:ガチャピンはギャラが高すぎる。ガチャピンを切れば他の事ができる。トークだけならガチャピンもムックもそんなに大きな差はないと思いますが、ギャラでは大きな差があります。 ムックならキャラクタとしてはテレビ的に目立つ赤と可愛らしいプロペラがあるんですが、一方でガチャピンだと毒々しい緑、サイケな縞 模様、そしてイボイボ(最悪)を山ほど見る必要があるというのは、視聴者の嫌悪感として大きな差があると思います。 同じ時間をメインに張るなら、ガチャピンを止めてムックだけにした方が、少なくとも視聴率は高まるだろう。 イボイボがなければ泣き出す子供も少なくなるんじゃないだろうか。 ガチャピンがマネージャーにブログを更新させている間に、ムックは一人一人にファンレターの返事を出したり他の出演者やス タッフの労を労ってる

    ガチャピンはいないほうがいい
    rajendra
    rajendra 2009/02/16
    最後で中身が漏れてる?/イボより毛むくじゃらのが嫌いな子供もいると思うんだ。
  • 社説ウオッチング:「かんぽの宿」売却 朝日、消えた総務相批判 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇日経、「契約」続行の主張で突出 日郵政(西川善文社長)は、「かんぽの宿」70施設を一括譲渡するオリックス不動産との契約を白紙撤回した。同社は16日に総務省に詳しい経緯を報告する。鳩山邦夫総務相が契約見直しを求める考えを表明してから1カ月余り。この間、売却、入札への疑問・疑惑が次々と明らかになり、日郵政が契約撤回に追い込まれるという異例の経過をたどった。 この入札・売却問題を論じるにあたり、各社は事態の推移に合わせて複数回の社説を掲げた。三つの時期に分けて見てみると--。 <第1期>総務相が突然、見直しを打ち上げたのが1月6日。問題としたのは、規制改革・民間開放推進会議議長で郵政民営化に賛成だった宮内義彦氏が率いるオリックスへの売却であり、不動産価格が下落する時期の売却で、一括譲渡であることだった。譲渡額が約109億円であることも判明。この後に日経、産経、朝日、毎日の順で社説が掲載され

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    rajendra
    rajendra 2009/02/16
  • 大手小町

    【大手小町・水野仁輔のスパイスレッスン】カレー&スパイス研究家の水野仁輔さんが紹介するレシピ。今回は、焼き魚で香ばしさを出したポテトサラダです。

    大手小町
    rajendra
    rajendra 2009/02/16
    おなかを空かせて泣きじゃくる子供の姿を見ると、おれ自身がいたたまれなくなるので、世のママさんたちが臆することなくガンガン授乳できるようになることを切に望む。
  • テレビ局はなぜ負けた? 津田氏に聞くロクラク事件 (1/4)

    1月27日、知的財産高等裁判所(知材高裁)にて開かれた裁判にて、著作権関連の話題で注目すべき判決が出た。 訴えていたのはNHKと民放9社のテレビ局で、訴えられたのは家電メーカーの日デジタル家電。日デジタル家電は、日テレビ番組をインターネット経由で海外に配信して見られるHDDレコーダー「ロクラクII」のレンタルサービスを提供していた。このサービスが著作権を侵害しているとして、テレビ局10社は裁判を起こしたのだ。 いわゆる「ロクラク事件」というこの裁判は、一審ではテレビ局側の勝訴だった(判決文PDF)。しかし、今回の知材高裁では逆転して、著作権は侵害していないという判決が出た(判決文PDF)。この裁判は著作権業界にどんな影響を与えるだろうか? ジャーナリストの津田大介氏に話を聞いた。 ロクラクIIでは、親機/子機の2台を用意することで、国内のテレビ番組を海外で見られるようになる。親機を

    テレビ局はなぜ負けた? 津田氏に聞くロクラク事件 (1/4)
  • J1へダッシュ・モンテディオ山形:サッカー 天童の旅館、宿泊料割り引き /山形 - 毎日jp(毎日新聞)

    天童市の温泉旅館11軒が加盟する「天童温泉協同組合」が、J1に昇格するモンテディオ山形のホームゲーム観戦客に宿泊料金を割り引くサービスを今年から始める。組合は「県外のサポーターに天童の魅力を知ってもらい、サッカーとともに天童市を盛り上げていきたい」と話している。 試合のチケットを見せれば、試合前日か当日の宿泊代を15%割り引く。3月14日のホーム開幕戦の名古屋戦以降リーグ戦全17試合で実施する。1月初旬にモンテを運営する県スポーツ振興21世紀協会から協力を打診され、宿泊客減少に歯止めをかけたい組合と思惑が一致した。 組合によると、昨年までのモンテやバレーボールの東北パイオニア、プロ野球楽天の2軍などの試合時に、宿泊料金を5~10%割り引く旅館もあったが、あまり効果はなかった。今回初めて温泉旅館が足並みをそろえることで効果を期待する。 組合は「15%という数字は簡単に出せるものではない。それ

    rajendra
    rajendra 2009/02/16
    アウェーサポ集客の一助になるかな?
  • 日本の「失われた10年」、米国が得るべき教訓

    東京都川崎市と千葉県木更津市を結ぶ東京湾アクアライン(2003年11月3日撮影、資料写真)。(c)AFP/TORU YAMANAKA 【2月15日 AFP】景気は後退。金融システムはぼろぼろ。政府は巨額の財政支出で危機からの脱出を模索。こんな状況に覚えがあるかと聞かれれば「イエス」と答える国がある。日だ。 米政府は景気後退の悪化と長期化を防ぐため数千億ドル規模の景気対策を準備しているが、日経済の専門家は、日の経験から、財政支出拡大によって「痛み」が和らぐ可能性はあると指摘する。 豪マッコーリー証券(Macquarie Securities)東京支店のチーフエコノミスト、リチャード・ジェラム(Richard Jerram)氏は、「一般的に金融刺激策はかなり効果的だといえる」と語る。しかし日では、財政出動は無駄な事業に使われることが多かったうえ、政府が銀行セクターの問題に取り組むのが遅

    日本の「失われた10年」、米国が得るべき教訓
    rajendra
    rajendra 2009/02/16
    "しかし日本では、財政出動は無駄な事業に使われることが多かったうえ、政府が銀行セクターの問題に取り組むのが遅れたと指摘する。さらに日本政府は景気回復の兆しがみえるたびに対策の手を緩めてしまった。"
  • 公務員宿舎「居座り」132件 東京都心に月1万~3万円で (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    東京都心の千代田、中央、港の3区の国家公務員宿舎(官舎)に居住している公務員の中に、人が異動などで都内に住むことができないのに、1年以上人不在のまま家族などを住まわせて退去しないケースが平成10年以降、132件あることが、関東財務局への情報公開に対する開示で分かった。公務員宿舎は都心部でも1万~3万円台の格安で居住できる。公益法人や民間企業に天下りした国家公務員がさらに別の法人に再就職し退職金を受け取る「渡り」が問題になるなか、こうした「居座り行為」が事実上許されている厚遇ぶりが今後、議論を呼ぶ可能性もある。(三枝玄太郎) 国家公務員宿舎法では異動となった場合は半年以内に部屋を明け渡さなければならず、人が不在のまま退去せず家族などを住まわせることは違法。同法では損害賠償を請求することになっている。宿舎を管理する財務省の見解は「国の要請で単身赴任している場合が多く、一概に違法とはいえな

    rajendra
    rajendra 2009/02/16
    国の命令で転勤している以上、本人および家族の生活拠点を国が用意する事が間違いとは思えないが。生活環境が変わることでのストレスは大きいよ。
  • 高木浩光@自宅の日記 - 「poeny」の使用は禁止できるか

    ■ 「poeny」の使用は禁止できるか 1月25日の日記で、「ある国立大学の事務系部局のものと思われるドメイン名のIPアドレスが、2006年からずっとWinnyネットワーク上に観測されている。これは何なのかと以前から気になっていた。」と書いた件、その後の調査で、それはWinnyではなく「poeny」であることが判明した。*1 2009-02-09.12:14:20 ***.jimu.********-u.ac.jp/133.**.**.***: Command 0: versionNumber=12710, versionString=Winny Ver2.0b1 (poeny) 「ポエニー(poeny)」とは、2006年初めに開発された、Winnyプロトコル互換のファイル共有ソフトであり、Winnyからいくつかの機能があえて削られたものである。 poenyのWinnyとは異なる主な点は次

  • 「年収5000万円じゃやってられない」 ~ウォール街の懲りない面々:日経ビジネスオンライン

    年間報酬50万ドル(約5000万円)――。バラク・オバマ大統領が金融機関の巨額報酬を批判し、幹部にこうした上限を設ける意向を発表した。 その翌日の2月5日夜、ウォール街の男たちは憤懣やるかたない様子だった。午後7時過ぎ、金融街のバーは高級スーツを身にまとった白人男性で埋め尽くされていた。男はたばこを吸うために、店のドアを開けた。零下10度の冷気が高層ビルの間を吹き抜ける。 「要するにさ、そんな金額では、ここで働く意味がないってことだよ」 そう吐き捨てると、吸い殻を底でもみ消し、店内の喧噪の中に消えていった。 「安すぎる」「バカげた給与だ」 ウォール街の男たちは口々にそう叫んだ。オレンジ色のセーターを着た恰幅のいい金融マンは、皮肉な笑みを浮かべた。 「いいかい。俺たちは零細企業のヒラ社員じゃないんだ」 常人には理解しがたいが、彼らにとって年収50万ドルは「しがないサラリーマン」の給与水準ら

    「年収5000万円じゃやってられない」 ~ウォール街の懲りない面々:日経ビジネスオンライン
    rajendra
    rajendra 2009/02/16
    投入された公金をとっとと返してしまえば、誰にも憚ることなく豪遊できるのに。
  • Tohru’s diary

    強固な成功体験の壊し方を模索することが公共図書館には必要なのだろうが… New! 1ヶ月ほど間隔を空けてしまいました。どこがdiaryやねん、って感じですが、いつものことですので気にしません(嘘)。  昨日、訳あって某博物館に観覧目的で行きました。土曜日のうららかな午前中という絶好の条件で、広い館内で出会った来館者はたったの1組。まぁ、特別展開催中ではないということもありつつ、根的にここは僻地の公園内にあり、かつ博物館入場者でも公園が駐車場代を取るという運営をしているという大きな問題がある訳なのですが。  そんな中で、来館者より多いスタッフが、各々必死に接客しているのを感じました。もちろん接遇がいいというのもあるのですが、展示見てって下さいという雰囲気が感じられました。でも、来館者は少ない。  スタッフのモチベーションはどこからのものだろうか(もちろん役所から収入が少ないと圧力をかけら

    rajendra
    rajendra 2009/02/16
    過去の成功体験に囚われてしまうのは、まあしょうがないかなと思うけれど、これからの世代はちゃんと自己否定できる理路と勇気をインストールしとかないとなあ、などと思った。