タグ

2009年8月26日のブックマーク (17件)

  • asahi.com(朝日新聞社):女性空自隊員の風俗アルバイト、上司が処分せず隠ぺい - 社会

    航空自衛隊第3航空団(青森県・三沢基地)で昨年、空士長だった女性隊員(26)が風俗店でアルバイトをしていることが部隊内で発覚したにもかかわらず、上司の2等空佐から指示を受け、虚偽の理由で依願退職していたことが明らかになった。  防衛省の調査によると、元空士長は05年に入隊後、三沢基地で勤務していた。その傍ら、07年初めごろから断続的に派遣型風俗店でアルバイトをしていたとされる。  08年5月ごろ、同僚隊員が元空士長のアルバイトを知り、直属の上司の2佐に報告した。アルバイトは継続した仕事ではなかったため兼業禁止規定には触れない可能性が高かったが、自衛隊法の「自衛隊員にふさわしくない行為」にあたる。2佐は、来なら懲戒処分の手続きを進めるべき事案と認識していたのに処分の手続きをせず、元空士長に依願退職するよう指示した。  元空士長は説得に従い「現在の部隊の仕事では自分が持っている情報処理系の資

    rajendra
    rajendra 2009/08/26
    懲戒の対象にすべきとは思わないし、経緯を伏せたまま退職させたのは上司の温情だろう。
  • 社会説得の考えかた - レジデント初期研修用資料

    政治家の、小沢一郎の選挙に対する考えかたを読んで思ったこと。 川上から攻める 小沢一郎の目指したやりかたというのは、田中角栄が昔やっていたことをそのまんま引き継いでいるのだな、と思う。小沢一郎が「若手」だった頃、田中角栄は小沢を評して「頭は切れるが目線が高すぎる」なんて評して、今たぶん、小沢一郎が「大人」になって、同じようなことを、若手に諭す立場になったんだろう 「川上から攻める」のが小沢流のやりかた。川上というのは来、いい田んぼがたくさんある場所で、古い人が住んでいる地域。小沢一郎が町を落としに行くときには、駅前みたいに目立つ場所でなく、その土地の古い人、子供でなく、親御さんたちの暮らしている、川上の集落から始めるんだそうだ このへんは、「川上」さんだとか「上田」さん、あるいは「大林」さんとか、そういう名字の多い場所は古い場所だとか、たぶんローカルな地政学みたいなものが、伝統としてある

    rajendra
    rajendra 2009/08/26
    都市の中の農村的な場所って、現代だと治安とかセキュリティ方面から攻めると見つけやすい気がした。
  • 医師・医学生の2人に1人は論文の評価にインパクトファクターが有効と回答、5人に1人は「どの論文評価指標も有効ではない」 - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    日経メディカルオンラインに"医師の研究論文を評価する際に適切な指標は? 5人に1人が「どの論文評価指標も有効ではない」"と題して、インパクトファクター、アイゲンファクター、h-index、被引用数等の研究評価指標についてどう考えるかを医師・医学生に尋ねた調査結果について報道されています(最後の方のパラグラフで自分の取材コメントと自分の「薬学図書館」掲載論文*1へのリンクも貼っていただいています、北澤さんあらためましてありがとうございましたm(_ _)m)。 5人に1人が「どの論文評価指標も有効ではない」:日経メディカル (文の閲覧には無料の会員登録が必要です) これに先駆けてインパクトファクターの功罪やアイゲンファクター、h-indexを紹介する記事も「特集:変わる医学雑誌」の一環として掲載されています。 教授選を左右?インパクトファクターの功罪:日経メディカル 個人の論文業績を評価する

    医師・医学生の2人に1人は論文の評価にインパクトファクターが有効と回答、5人に1人は「どの論文評価指標も有効ではない」 - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
    rajendra
    rajendra 2009/08/26
    評価されることにはとても敏感なのに、「どのような観点から評価されたか」については深く考えない人というのは案外多くいるもので、その辺のギャップは埋めたいものです。
  • 【パリの屋根の下で】山口昌子 子供との面会拒否したら「誘拐」 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

  • 「デゴイチ」譲ります…財政難で維持できず : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    鳥取県大山町は、「デゴイチ」の名で親しまれ、JR大山口駅前に展示していたD51形蒸気機関車を、財政難で維持管理できなくなったとして、無償譲渡することを決めた。 1941年の製造で、山陰線などで活躍した620号機。75年に米子―益田間を、州最後のSL列車「石州号」として走り、引退。76年、旧大山町が「歴史資料に」と国鉄から無償で借り受け、写生のモデルなどとして、子どもたちに親しまれてきた。 その後、2〜3年ごとに80万〜200万円かけて補修してきたが、今年度もさび落としや塗装に230万円かかることがわかり、断念。担当者は「残念だが先立つものがない。分解されるのはしのびないので、現状保存が譲渡の条件」としている。銘板はJR西日が展示用に回収する。 問い合わせは、31日までに、同町総合窓口課(0859・53・3311)へ。

  • 期限付き移籍 | 亨ちゃんの半袖魂  〜親バカ日記〜

    rajendra
    rajendra 2009/08/26
    亨には戻ってきて欲しい。
  • アビスパ福岡 宮本亨選手 栃木SCに期限付き移籍・加入のお知らせ |栃木サッカークラブ公式サイト【栃木SC】

    rajendra
    rajendra 2009/08/26
    亨、元気で。
  • ご報告: 菊地直哉オフィシャルサイト

    みなさん、こんにちは。 この度、菊地直哉は大分トリニータでプレーさせてもらう事になりました。 またサッカーが出来る事がとても嬉しいです。 そしてこれからは サポーターの方に少しでも応援してもらえる様に、 今回この様な機会をくださったチームの為、 そして、これまで支えて頂いた当にたくさんの方に感謝をしながら、 思い切り、全力でプレーしたいと思います。 突然の報告でしたがこれからもよろしくお願いします。 菊地直哉

    ご報告: 菊地直哉オフィシャルサイト
    rajendra
    rajendra 2009/08/26
    磐田サポからは激しくブーイングされるだろうが、それは甘受せよ。
  • 「政治家主導」とはこういうこと? - すなふきんの雑感日記

    http://sonicbrew.blog55.fc2.com/blog-entry-336.htmlここで、民主至上主義の方々は「選挙で国民が判断するのだ!」と息巻くのでしょうが、合理的無知というか、ご自身の仕事やら家庭やらで大忙しの国民の方々がその合間を縫って片手間で判断するべきだというのであれば、求められるアカウンタビリティのクオリティは必然的に低下せざるを得ませんよね。ということは、政策そのもののクオリティも低下せざるを得ないわけでして、まともなマニフェストが出されず、小難しい理論やら法律論を振りかざす役人どもは無用の長物でしかなくなるのもの宜なるかな。人間のリソースは限られているので個々人が専門的判断を行うには一定の限界がある。なので専門家集団に仕事を委託してよろしく頼むよと、これが間接民主主義の基的考え方だと思う。タテマエとしては来選挙で選出される国民の代理人たる政治

    rajendra
    rajendra 2009/08/26
    そうならないで欲しいけど、たぶんそうなってしまうだろう。>官僚集団がわが国の政治的安定に寄与してきたとするなら、「政治家主導」の今後はそれが犠牲にされる可能性が高まるんじゃないだろうか。
  • 解説:性犯罪事件の裁判員除外、最高検指針 被害者、不安なお 具体的範囲など課題 - 毎日jp(毎日新聞)

    rajendra
    rajendra 2009/08/26
    "被告が複数の事件で起訴された場合は、被害者も複数いて絞り込みが難しくなる。候補者への質問は裁判長しかできず、検察側が求める質問が採用されるかどうかも不透明な側面がある。"
  • 【温室効果ガス 30%削減の衝撃】(1)民主案 36万円家計負担増 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    ■「光熱費払えない」悲鳴 「こんな負担は納得できない」 8月5日に東京・霞が関の経済産業省で開かれた総合資源エネルギー調査会需給部会。消費者団体の代表として参加した日消費生活アドバイザー・コンサルタント協会の三村光代最高顧問は思わず声を上げた。政府が6月にまとめた二酸化炭素(CO2)など温室効果ガスの排出削減に伴う家計負担の増加額として「1世帯あたり年間7万7千円」との試算が示されたからだ。 三村さんは「生活が苦しい家庭にとっては年間1千円、500円の負担増でも軽くはない」と光熱費に温室効果ガスの排出削減対策費用を安易に転嫁しないよう訴えた。 しかし、この日の部会では、もう一つの参考試算も示された。「1世帯あたり年間36万円」。民主党の温室効果ガスの排出削減を実行した場合の家計負担の増加額だ。政府の目標は2020(平成32)年に05年比15%の温室効果ガスの排出削減を目指すものだが、民主

    rajendra
    rajendra 2009/08/26
    何という生活介入…>05年比30%削減という目標の達成には、すべての住宅に対する断熱化に加え、太陽光発電や高効率給湯器の導入義務付け、あるいは次世代自動車以外の購入禁止などが必要
  • asahi.com(朝日新聞社):日本、「核密約」文書の再機密化要請 公開した米に - 政治

    日米両国の「核密約」の根幹部分が記された公文書が99年に米国で公開された際、日政府が米側に公開を取り消すよう要請していたことが分かった。文書は、核兵器を積んだ米艦船や航空機の日への立ち寄りを事前協議なしに日が認めることを確認した内容。日からの要請の直後、米国務省によって再び機密指定されていた。  当時の政府関係者が匿名を条件に経緯を証言した。米国の公開文書を封印するよう日側が求めた事実は、日政府が「核密約」の存在を国民の目から隠そうとしたことを示している。「核密約は存在しない」という一貫した日政府の主張が崩れ、情報公開の観点からも批判を招くことは必至だ。  問題の文書は、60年の日米安保条約改定を前に、核兵器を積んだ米艦船や航空機の立ち寄りや通過をそれまで通り認めることを日米で確認した59年の「安保条約討議記録」など。60年6月に米国務省北東アジア部が作成した「議会用説明資料

  • asahi.com(朝日新聞社):出頭したらリストラされる…一時停止違反の50歳逮捕 - 社会

    愛知県警愛知署は25日、同県日進市の会社員の男(50)を道交法違反(一時不停止)の疑いで逮捕し、発表した。同署は「7千円の反則金を納付せず、1年以上、数回の出頭要請にも全く応じなかったため」と男を逮捕した理由を説明している。  同署によると、男は乗用車を運転していた昨年6月18日夕、同市赤池町1丁目の交差点で、一時停止を怠った疑いがあるという。出頭しなかった理由について、男は「不景気で、出頭のために会社を休むとリストラされると思った」と供述しているという。

    rajendra
    rajendra 2009/08/26
    「不景気で、出頭のために会社を休むとリストラされると思った」そもそも休む理由を知らせる必要は無かろう。
  • ドイツから帰って来た男 菊地直哉が大分移籍(サッカー) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    ドイツから帰って来た男 菊地直哉が大分移籍 ドイツ3部イエナとの契約が満了したMF菊地直哉(24)が、J1最下位の大分に移籍することが25日、分かった。 菊地は今月上旬からドイツ2部コトブスの練習に参加していたが、入団には至らず、欧州の移籍期限が迫っていたことから新たな移籍先を模索していた。大分は今季ここまで勝ち点10で降格危機にある。駒不足のボランチ補強のため菊地獲得に名乗りを上げた。すでに菊地は帰国している。正式な手続きを経て、早ければ26日の練習から合流する。 菊地は07年6月に淫行の疑いで逮捕され、起訴猶予処分となり、当時所属していた磐田を解雇。日協会から1年間の選手登録停止処分を受け、08年1月からイエナでプレーしていた。日協会とJリーグへの登録手続きが終われば、最短で29日のFC東京戦から出場が可能となる。

  • 出番激減の李忠成 柏→広島“超〜電撃移籍!”(サッカー) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    出番激減の李忠成 柏→広島“超〜電撃移籍!” 柏のFW李忠成(23)が広島に完全移籍することが25日、分かった。28日に迫る今季の移籍期限直前に滑り込む形での電撃移籍となった。 李は昨季、U―23日本代表の主力として北京五輪に出場したが、今季はリーグ戦出場20試合で2得点と低迷。ネルシーニョ監督就任後は2試合に先発で起用されたものの無得点と結果を残せず、最近3試合はベンチ外となっていた。 柏の攻撃陣はフランサとポポのブラジル人コンビに加え、今季途中でFWアンセウモ・ハモンが加入。7月に加入した特別指定選手のFW田中順也(順大4年)が3試合連続で先発出場するなど、定位置争いが激化して出場機会が減っていた。 さらに、李は以前から「走力結蹴」をスローガンに掲げる広島の攻撃的で走るサッカーに興味を持っており、今回の移籍が実現。李は広島移籍については「今の段階では何も言えないです」と話

  • スポーツニュース - goo ニュース

    【MLB】ドジャースがレッズと大型7人トレード、プイグ&ケンプ放出で右腕ベイリー獲得 (フルカウント) 08:18

    スポーツニュース - goo ニュース
  • 弁護士は「無断引用」という用語を使っていない - Copy&Copyright Diary

    この記事を読んで驚いた。 石丸幸人弁護士に賠償請求 「無断引用で著作権侵害」 - 47NEWS(よんななニュース) http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009082501000273.html またしても「無断引用」という訳の分からない用語を見出しに使っているな、と思って記事を読んだら、訴えたのは「弁護士ら5人」とのこと。 弁護士が「無断引用」という、著作権法上無意味な用語*1を使ったのだろうか、と疑問に思った。 ただし、記事の文中には「無断引用」という用語は使われていなかったので、原告が「無断引用」と言う用語を使ったのか、それとも共同通信が独自に「無断引用」という用語を用いたのか判断がつかなかった。 その後に出た他の記事では、中日新聞、時事通信、朝日新聞の記事には「無断引用」という用語は使われていなかった。 中日新聞:名古屋の弁護士ら、石丸弁護士に賠償請

    弁護士は「無断引用」という用語を使っていない - Copy&Copyright Diary
    rajendra
    rajendra 2009/08/26
    "これは、著作権法上意味の無い用語を普及させるだけでなく、原告の弁護士は著作権法の知識が無いという誤解を広めてしまい、誹謗中傷を行っていることにもなりかねない。"