タグ

2013年3月28日のブックマーク (9件)

  • 広島市が旧市民球場跡地の整備方針を発表 緑地広場と文化施設…サッカースタジアムは外れる(追記あり) :

    旧広島市民球場(同市中区)の跡地活用策をめぐり、松井一実市長は27日、イベントが開催できる緑地広場や文化芸術施設を整備するとした基方針を発表した。 活用策を検討していた市の「跡地委員会」はことし1月、サッカースタジアム建設を中心とする「スポーツ複合型」の案も示していたが、基方針からは外した。 ただ、市中心部にサッカースタジアム建設を求める市民の意見も強いことから、市は4月以降、基方針を踏まえて、広島県と協議会を開く予定。跡地活用に盛り込まれる余地も残っているとしている。 ◆前提 ・旧市民球場(跡地)はもとはプロ野球の広島カープの拠地で、市街地の中心部。好立地 ・周辺には世界遺産の原爆ドームや平和記念公園あり ・サンフレッチェなどが募っていた署名は、「広島市にサッカースタジアムを」というもの。この跡地に限ったものではない ◆これまでのおもな流れ 2009年、広島カープの拠地が(旧)

    広島市が旧市民球場跡地の整備方針を発表 緑地広場と文化施設…サッカースタジアムは外れる(追記あり) :
  • 河北新報 東北のニュース/山形新スタジアム構想で焦点 屋根基準半数のクラブ満たさず

    山形新スタジアム構想で焦点 屋根基準半数のクラブ満たさず J2山形の拠地、NDソフトスタジアム山形。多くのクラブと同様、屋根の基準は満たしていない=天童市 サッカーJ2山形の拠地誘致を視野に入れた山形市の新スタジアム建設構想で、焦点となっているJリーグのクラブライセンス制度の施設基準をめぐり、観客席の屋根の基準を満たしていないクラブが22に上り、このうち約7割は基準達成の見通しも立っていないことが分かった。施設を所有する自治体の厳しい財政状況から、巨額の投資に踏み切れない事情がうかがえる。ただ、計画段階を含めると、Jリーグの半数以上のクラブが屋根の基準を満たす予定で、施設の整備状況は二極化の様相も見せている。(山形総局・関川洋平) ◎他の施設を優先  河北新報社が、2013シーズンのJリーグライセンスを取得した41クラブのうち、「B等級の基準未充足」と判定された36クラブに取材した結果

    rajendra
    rajendra 2013/03/28
    "「急ピッチで基準が上がるとクラブ単独では対応できない。Jリーグはクラブと一緒に育っていく感覚を持ってほしい」"
  • センスのない人

    センスのない人 「センスのない人」が嫌いです。いわゆるファッションやカルチャー的なセンスのことではなくて、いろんなことをうまくやる能力、くらいに捉えてもらえればいいと思う。私が勝手にその能力を「センス」って呼んでるだけの話です。 センスが無い人を最もよく目にするのは公共交通機関。 例えばバス。そこそこの混雑具合で、運転手(「サービス・クルー」とか言うんだっけ)が車内アナウンスを使って「混み合いますので置くまで詰めてください」みたいなことを言っているのにも関わらず、出口ドア付近でピタリと止まって動かない人。センスが無い。最初のバス停で降りるならわかるけど、降りない。で、ボトルネックになる。会社やらプロジェクトでもきっとこの人はボトルネックになってるんだろうなって思う。 例えば電車。バスと同じくドア付近。もう書くまでもないと思うけど「お前そこに立たないと死ぬのか?」と聞きたくなるくらい必死の形

    センスのない人
    rajendra
    rajendra 2013/03/28
    状況に不慣れだったり周囲への配慮が足らなかったりで、最適な行動様式を選択できない人に対する苛立ちを覚える、というところまでは同意できる。どうしたら駆逐できるとか言わなけりゃ、もっと賛同されただろうに。
  • 西武に牙を剥きはじめたサーベラスの本性

    1956年生まれ。慶應義塾大学法学部卒業後、野村證券に入社。同社退社後、3年間の出版社勤務を経てフリーランスジャーナリストに。金融、経済誌に多く寄稿し、気鋭のジャーナリストとして期待される。BS日テレ『財部ビジネス研究所』、テレビ朝日『報道ステーション』等、TVやラジオでも活躍中。また、経済政策シンクタンク「ハーベイロード・ジャパン」を主宰し、「財政均衡法」など各種の政策提言を行っている。 財部誠一の現代日私観 経済ジャーナリスト・財部誠一が混迷を極める日経済の現状を鋭く斬るコラム。数々の取材から見えた世界情勢を鋭く分析するとともに、現代日にふさわしい企業、そして国のあり方を提言していく。 バックナンバー一覧 「サーベラスのTOBに反対する」 3月26日に西武鉄道やプリンスホテル、西武ライオンズなどを傘下に持つ西武ホールディングス(HD)の後藤高志社長は、筆頭株主である米国の投資ファ

    rajendra
    rajendra 2013/03/28
    "これは、路線廃止を名指しされた地元や西武ライオンズファンの猛反発を受けた結果、サーベラスが合理化要求の事実そのものを隠蔽しようとしているようにしか見えない。"
  • 真のプロクラブを目指す長崎が歩んだ道=J2漫遊記2013 V・ファーレン長崎 - スポーツナビ

    初のホームゲームを終えてバックスタンドの観客にあいさつする長崎の選手たち。クラブ立ち上げに尽力した小嶺前社長は何を思ったか 【宇都宮徹壱】 V・ファーレン長崎が新たな歴史を刻んだ、3月10日J2ホーム開幕戦。長崎総合科学大学附属高校サッカー部の小嶺忠敏総監督は、同校の教え子たちと長崎県立総合運動公園陸上競技場(県総)のバックスタンドで観戦していたという。教えてくれたのは、長崎の初代監督で現常務取締役の岩文昭である。「貴賓席ではなかったんですか?」と私が驚くと、国見高校時代の教え子は「先生はそういう方なんですよ。『あれはわたしが作った』なんてことは絶対におっしゃらない」と実感を込めて語る。 小嶺の経歴については、今さら多くを語る必要はあるまい。1977年、母校でもある島原商業高校を率いて、インターハイで初優勝(長崎県勢としては初)。国見高に転じてからは、インターハイ優勝5回、全日ユース選

    真のプロクラブを目指す長崎が歩んだ道=J2漫遊記2013 V・ファーレン長崎 - スポーツナビ
    rajendra
    rajendra 2013/03/28
    "日本サッカー界のピラミッドが急激に変化する中、確かに長崎が割りを食ったという事実は認めざるを得ないだろう。それでも彼らは、これからJ2を目指そうとしているクラブの規範となろうと考えているようだ。"
  • 認可保育園と認可外保育園における児童死亡率の差の検証 - 2013-03-23 - 研究メモ

    ほんの数時間で書こうと思ったら、思いっきり半日はかかってしまった。。。長くなったので、PDFバージョンも作って、エセ論文っぽい体裁にもしてみた(PDFのほうが読みやすいです)。とはいえ半日で勢いで書いたので、各種誤りがあるかもしれないので、ご指摘あればどうぞよろしく。 PDFバージョン:認可保育園と認可外保育園における児童死亡率の差の検証 https://sites.google.com/site/dojinsites/dojin20130709_ver3.pdf 著者名を実名化したPDFバージョンを作成しました(2020年9月10日) https://www.dropbox.com/s/e4y8qkd1ruivfdv/130323hoikuen_shiboritsu.pdf?dl=0 追記情報 2013.3.24 「認可外保育施設の現況取りまとめ」http://www.mhlw.go.j

    認可保育園と認可外保育園における児童死亡率の差の検証 - 2013-03-23 - 研究メモ
  • 待機児童の理由は何か  駒崎弘樹さんに伝えたいこと | 宮本徹 いま言いたい

    認可保育園に入れない待機児童の問題がいよいよ深刻になる中で、首都圏各地で父母が認可保育園増設を求めて、勇気をもって立ち上がっています。私の住む渋谷でも認可保育園を求める931筆の署名がよせられ区議会に提出されました。  杉並のお母さん達の行動をきっかけに、メディアも大きく待機児童問題を報道しています。これまでのメディアの報道と違い、父母が求めている認可保育園と、行政が認可外の保育施設で安上がりにすませようとしている両者の溝に焦点をあてての報道が増えています。  ところで、これらのメディアの報道について、保育事業を経営している駒崎弘樹さん(NPO法人フローレンス理事)がブログ上で批判をしています。わたくしのところの新聞も名指しされています。  駒崎さん人は「データとファクトにもとづいた議論」といっていますが、報道批判の前提となっている事実について大事な点で勘違いされているようです。駒崎さん

    rajendra
    rajendra 2013/03/28
    "国際的に、保育の質を支えるものとされているのは、第一に施設の面積や設備等の物理的環境、第二に保育者の配置と年齢に応じた集団の規模、第三に保育の内容、第四に保育者の専門性です。"
  • 驚いていることに驚く - 経済を良くするって、どうすれば

    都道府県、市町村別の将来人口推計が発表され、驚きをもって受けとめられたようだ。身近なもので示されたことで実感したというのは分かるが、昨年1月に発表された全国的な推計と同じものなのだから、今更といった感じはする。人口の激減は、専門家には10年も前から分かっていたことで、やはり、世間は、手遅れになってからでないと、実感できないものらしい。 そんなわけだから、日経が「人口増を前提にした社会保障制度の再設計やインフラの見直しが課題になる」としているのは、やや的外れで、少なくとも年金については、とっくに対応済みである。むしろ、直近の人口推計では、2004年の年金改革時より出生率が上向いている。あとは、脱デフレさえすれば、制度は問題ない。ただし、少子化に合わせた実質的な給付水準の引下げが「目の前」になったら、また驚くのかもしれないが。 まあ、まじめに少子化対策をすることだね。0~2歳児の保育所不足を仕

    驚いていることに驚く - 経済を良くするって、どうすれば
    rajendra
    rajendra 2013/03/28
    "まあ、まじめに少子化対策をすることだね。0~2歳児の保育所不足を仕方がないと言っているうちは、カネを惜しんで人口崩壊を覚悟するということなんだよ。"
  • amazonと楽天の違い

    違いといっても買い物する側の視点じゃなくて、店を出してる側からの視点。書いてる奴は、amazonマーケットプレイス100万、楽天500万月商のネットショップ店長。特定されるとまずいので商品ジャンルとかは書かない。他の店のことは知らない。あくまでうちのはなし。 客層amazon:「クリックすればいつか届く」と思っている人が多いのか、こっちから連絡メールを出しても全然返信が返ってこない。納期遅れの連絡メールでも無反応。そのかわり1〜2日遅れるぐらいではまずクレームにならないしレビューで悪く書かれることも殆ど無い。amazonは30日以内なら一部の商品を除き客都合でも返品を受け付けなければいけないが、1年程やって不良品以外の返品は受けたことがない。もっとも、売上が楽天並になったらどうなるかはわからんけど。 楽天:かなりきめ細かく連絡メールしないとクレームになる。携帯とかで注文してドメイン拒否して

    amazonと楽天の違い
    rajendra
    rajendra 2013/03/28
    興味深い。