ファイル名変更補助ソフトとして多くのユーザーに愛される「お忍びリネーム」の最新版v2.0.0が、8日に公開された。Windows 2000/XPに対応するフリーソフトで、編集部にてWindows Vistaでの動作も確認した。現在、作者のWebサイトからダウンロードできる。 「お忍びリネーム」は、エクスプローラ上でファイル名を変更する際に、拡張子を除いてファイル名の部分だけを選択できるようにする常駐ソフト。Windows XP以前のWindowsでは、拡張子を表示している状態でファイル名を変更しようとすると、ピリオドや拡張子を含むすべての文字列が選択されてしまう。そのため、ファイル名の部分のみを変更したい場合は、ピリオドや拡張子を消してしまわないように慎重に編集する必要がある。 そこで「お忍びリネーム」を常駐させておけば、[F2]キーやファイルの右クリックメニューから[名前の変更]を押した
NewsGator Technologies, Incは9日、同社製の各種RSSリーダー製品を無償化した。これまでシェアウェアとして公開されていた、デスクトップ向けのRSSリーダー「FeedDemon」や、Windows Mobileなどに対応する「NewsGator Go!」、「MS Outlook」上で動作するアドオン版「NewsGator Inbox」、Macintosh用の「NetNewsWire」が無償で提供される。現在、同社のホームページからダウンロードできる。 各RSSリーダーは、オンラインRSSリーダーやメールクライアント、モバイル機器などさまざまな環境で同期できるのが特長。デスクトップ向けの「FeedDemon」は、3ペイン型のオーソドックスなRSSリーダーで、タブ切り替え型のWebブラウザーを内蔵しているほか、ポットキャストにも対応している。登録したRSSフィードは、モ
米E-MU Systemsは、同社製のオーディオデバイスなどにバンドルされていたサンプリング音源「Proteus VX」v2.0を無償公開した。Windows XPに対応しており、編集部にてWindows Vistaでの動作も確認した。現在、同社のWebサイトからダウンロードできる。なお、ダウンロードには同社のメールマガジンの購読が必要。 「Proteus VX」は、VSTインストゥルメントとして動作するほか、単体での動作も可能なサンプリング音源。ピアノやギター、シンセサイザー、ドラムなどを含む1,000種類以上の音色を収録した音色セット「Proteus X Composer Bank」v2.0.1を同梱しているほか、既存のEXBファイルを読み込むことも可能。 画面は2ペイン型で、左ペインに音色がツリー形式で表示され、右ペインに各音色のコントローラーが表示される。また、左ペインでツリーのル
“2ちゃんねる”専用ブラウザーで閲覧したスレッドを全文検索できるソフト「スレッド全文検索」v1.00が、2月24日に公開された。Windowsに対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XP/Vistaで動作を確認した。現在作者のホームページからダウンロードできる。なお、動作には.NET Framework 2.0が必要。 2ちゃんねる専用ブラウザーは、大量のスレッドを閲覧しDATファイルを溜め込んでいると動作が重くなってしまうことがある。これを防ぐには、別のフォルダにDATファイルを退避させればよいが、再度閲覧したいときにDATファイルを2ちゃんねる専用ブラウザーに戻さなければならず手間がかかる。 「スレッド全文検索」は、ローカルに保存された2ちゃんねるのDATファイルを全文検索できるソフト。2ちゃんねる専用ブラウザーの種類やDATファイルの場所にかかわらず、複数のDATファイル
巫女や魔法使いの女の子の冒険を描くシューティングゲーム「東方紅魔郷 体験版」v0.13が公開された。Windows 98/Me/2000/XPに対応する体験版で、現在作者のホームページからダウンロードできる。なお、動作にはDirectX 8.0以降が必要。 「東方紅魔郷 体験版」は、巫女や魔法使いの女の子の冒険を描く縦スクロール型シューティングゲーム。女の子を操作して敵が放つ激しい弾幕を避けながら、通常弾とボムを駆使して各ステージの最後に待ち構えているボスを倒して全ステージクリアを目指そう。画面は左側がゲーム画面、右側に攻撃力やボムの残数といったステータス画面が表示される。スタート時に選択するキャラクターによって武器の種類が変化し、巫女を選択すると攻撃範囲が広い弾、魔法使いを選択すると攻撃力が高い弾を使用することが可能。自分の好みやプレイスタイルにあわせて操作するキャラクターを選択するとよ
「Firefox」「Thunderbird」のメニューを非表示にしたり、項目の並び替えなどができる「Menu Editor」v1.2が、11日に公開された。編集部にて試用したところ、Windows XP上の「Firefox 日本語版」v1.0.4、「Thunderbird 日本語版」v1.0.2で動作することを確認した。現在、作者のホームページからダウンロードできる。 「Menu Editor」は、任意のメニュー項目の表示・非表示を切り替えたり、メニューの並び順を自由に変更できる「Firefox」「Thunderbird」用プラグイン。対象となるメニューは、右クリックメニュー、メニューバーに加え、ユーザーが追加した各プラグイン独自のメニュー項目などメニューと呼ばれるものすべて。 各メニュー項目を編集するには、本プラグインをインストールして、“拡張機能”画面から本プラグインの設定画面を開く。
HDDの劣化状況を手軽に調べられるソフト。“S.M.A.R.T.”(Self-Monitoring Analysis and Reporting Technology)と呼ばれるHDDの自己診断機能から取得した各種情報を一覧表示するほか、初回起動時からの変化をもとにHDDの劣化状況を確認できる。表示するのは、HDDの現在温度、累計使用時間、電源投入回数、全容量、対応規格や転送モードなどの情報と、S.M.A.R.T.による読み込みエラー率、シークエラー率、不安定セクター数などの項目。S.M.A.R.T.の各項目では、現在値、しきい値、および過去の最悪値がリスト表示される。さらに、初回起動時のS.M.A.R.T.のデータは自動的に保存され、次回以降は初回からのデータ変化をもとに劣化の進行状況をそれぞれ棒グラフで確認できる。とくに重要な項目は棒グラフがピンク色で示され、その劣化率が大きくなるとH
CD/DVDイメージの作成もできる仮想CD/DVDドライブ作成ソフト「MagicDisc」v2.6 (build 085)が公開された。Windows 95/98/Me/2000/XP/Server 2003/Vistaに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「MagicDisc」は、CD/DVD-ROMのイメージファイルをマウントし、実際のCD/DVDドライブのように利用できる“仮想CD/DVDドライブ”を作成するソフト。ISO/IMG/BIN/CCD/NRG形式などのCD/DVDイメージファイルをマウント可能なほか、ISO/BIN/NRG形式のCD/DVDイメージファイルを作成できるのが特長。また、圧縮や暗号化が可能な“UIF”形式のCD/DVDイメージファイルを作成・マウントできる。 起動するとタスクトレイに常駐し、タスクトレイアイコンの右クリックメ
どこまで高い音が聞こえるかをテストできるソフト「可聴周波数域チェッカ」v1.000が、6月29日に公開された。Windows XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「可聴周波数域チェッカ」は、“ピー”という音が再生された回数を答えることで、聞くことができる音の周波数の限界を調べられるソフト。年齢とともに徐々に聞こえなくなっていく高周波音を、どこまで聞き取れるかチェックできる。 使い方は簡単で、[チェック開始]ボタンを押すと、PCに接続したヘッドホンなどからランダムな再生パターンで1~5回“ピー”という音が鳴るので、その回数をウィンドウ上の数字ボタンで答えるだけ。再生される音の周波数は8,000Hzから始まり、正解すると再生される音が2,000Hzずつ上がる。 不正解の場合は音が鳴った回数と再生パターンがダイアログで表示され、再生される音の周波数が前回
PCで表示しているテレビ画面を“ニコニコ動画”風にして視聴できる、実況専用の2ちゃんねるブラウザー。ニコニコ動画にハマッていて、普通のテレビは寂しく感じてしまう人などにお勧め。“2ちゃんねる”の実況ch板のスレッドを定期的に取得し、レスごとにランダムな色をつけてテロップ風に横スクロール表示する。ウィンドウは背景を透明にできるので、手持ちのテレビキャプチャーソフトの画面に重ねれば、ニコニコ動画っぽく視聴できるというわけだ。チャンネル選択はメニューから[NHK]や[テレ朝]などのキー局名を選べばOK。最も書き込みの勢いがあるスレッドを自動取得する仕組みで、レス数が1000を超えれば次のスレッドに自動で切り替えてくれるのも楽チン。[このスレを開く]メニューからWebブラウザーでスレッドを開けば書き込みも可能だ。また、実況ch以外の板も手動で選べるので、その板で最も勢いのあるスレッドを常時チェック
簡単操作でデスクトップを動画キャプチャーできる「窓録 ~DesktopCam~」v4.0.3が、28日に公開された。Windows 2000/XP/Server 2003/Vistaに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。なお、動作には.NET Framework 2.0が必要。 「窓録 ~DesktopCam~」は、ウィンドウ全体がフレーム枠の役割をするシンプルな動画キャプチャーソフト。フレームの中は透過処理されており、本ソフトのウィンドウ背面にあるデスクトップや他アプリケーションをマウスやキーボードで操作することができる。キャプチャーした動画はAVI形式で保存され、音声も録音可能。 動画をキャプチャーするには、まず録画したい場所へ本ソフトのウィンドウを移動し、ウィンドウリサイズの要領でマウスドラッグしながら録画範囲を調整しよう。あとはステータスバー上にあ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く