タグ

2020年5月12日のブックマーク (20件)

  • コロナの影響で二ヶ月間休業したマレーシアのデパートが営業再開をしようとしたら思わぬ事態に…「こんな地獄ある…?」

    これは辛い…

    コロナの影響で二ヶ月間休業したマレーシアのデパートが営業再開をしようとしたら思わぬ事態に…「こんな地獄ある…?」
    rdrd042rd
    rdrd042rd 2020/05/12
  • 自衛隊中央病院で治療、ドイツ人夫婦から届いた感謝の手紙|ニュースが少しスキになるノート from TBS NEWS DIG Powered by JNN

    今年3月。一通の手紙が届きました。 陸上自衛隊 湯浅悟郎 陸上幕僚長様 私たち夫婦はクルーズ船「ダイヤモンドプリンセス」で新型コロナウイルスに感染し自衛隊中央病院で治療を受けました。 私たちの治療にあたってくれた全ての日の関係者に心からの感謝を申し上げます。特に医療チームには感謝しております。医師のプロ意識と親身な対応は決して忘れません。自衛隊中央病院で治療を受けることができたのは、幸運でした。 手紙を書いた、ペーター・ヤンセンさん(75)、メリー・オニールさん(55)夫です。 ペーターさんの75歳の誕生日を祝うため、クルーズ船に乗った夫。しかし・・・ ペーターさん: 船室が桟橋側だったので、駐車場がよく見えました。毎日、救急車の台数が増えていくのがわかりました。どんどん増えていました。 メリーさん: (救急車が来たので)たしかに不安になりました。でもその運命を受け入れなくてはならな

    自衛隊中央病院で治療、ドイツ人夫婦から届いた感謝の手紙|ニュースが少しスキになるノート from TBS NEWS DIG Powered by JNN
  • 安倍政権「姑息の集大成」 検察庁法改正案になぜ多くの人が異議を唱えたのか | 文春オンライン

    来のルールなら、2月8日に63歳の誕生日を迎えた黒川弘務東京高検検事長は「定年」で「退官」するはずだった。しかし安倍内閣は1月31日の閣議決定で、黒川氏の定年延長を決めたのだ。そこからすべての騒動が始まった。 近年、これほど誕生日が注目されたおっさんを私は知らない。 読売が解説した政権との「近さ」 では黒川氏の定年が延長される意味とは? 2月21日の読売新聞に「解説」が載っていた。 《政府関係者によると、次期検事総長の人選は、昨年末から官邸と法務省との間で水面下で進められた。同省から複数の候補者が提案されたが、安倍首相と菅官房長官は黒川氏が望ましいとの意向を示したという。》 なんと……。黒川氏についてよく「官邸に近いとされる」という表現があるがハッキリと「近い」のだ。政権と「密」なのである。黒川氏の定年が延長されることで次期検事総長への道が開けた。これぞゴリ押しである。 安倍晋三首相と菅

    安倍政権「姑息の集大成」 検察庁法改正案になぜ多くの人が異議を唱えたのか | 文春オンライン
  • 韓国のコロナ戦略、性的少数者への偏見が壁-ナイトクラブで集団感染

    韓国は新型コロナウイルス感染拡大の抑制で国民に検査を受けるよう強く呼び掛けることで成果を収めてきた。こうした戦略が壁に突き当たっている。長年にわたる性的少数者への偏見だ。 ソウルの繁華街・梨泰院(イテウォン)にある同性愛者がよく訪れるナイトクラブで集団感染が発生したのを受け、保健当局は4月24日から5月6日までの間にこれらクラブを訪れた5500人余りの名簿を確保したが、このうち3000人余りと連絡が取れていない。ソウル市長は12日、この日午前時点でクラブに関連する感染件数が101件に増加したと明らかにした。前日は86件だった。

    韓国のコロナ戦略、性的少数者への偏見が壁-ナイトクラブで集団感染
  • 水道料金の格差8倍 衛生面でも重要、その値段は適切か

    新型コロナウイルスの感染拡大を受け、水道料金が注目を集めている。在宅時間の増加によりかさむ水道料金の減免を一部自治体が打ち出しているからだ。しかし、全国の自治体(水道企業団)で比較するとその料金にはおよそ8倍の開きがある。どうしてこれほど違いがあるのか。生活用水としてだけでなく、衛生面でも大きな役割を果たしている水道を維持していくために、水道料金のあり方の議論はこれから活発化しそうだ。 (藤原由梨) 千種川のめぐみがもたらす最安値 「なぜ水道料金が安いのか、市民の方からよく問い合わせがありますが、特に市のほうでPRはしていないんです」 公益社団法人「日水道協会」(東京)の平成31年4月時点のまとめで、月に水道水20立方メートルを使用した場合の料金が全国で最も安い853円だった兵庫県赤穂市の担当者はこう話す。20立方メートルは2、3人世帯の家庭の一般的な使用水量を想定したもの。このまとめで

    水道料金の格差8倍 衛生面でも重要、その値段は適切か
    rdrd042rd
    rdrd042rd 2020/05/12
  • マッサージ店で「これコロナ」、男逮捕|TBS NEWS

    先月、名古屋市中村区のミヤコ地下街の店舗で、受付の台を叩いて「これコロナ」と言い、店の営業を妨げたとして、78歳の男が逮捕されました。 逮捕されたのは、愛知県犬山市の杉山淳容疑者(78)です。警察によりますと、杉山容疑者は先月7日、名古屋市中村区のミヤコ地下街のマッサージ店で、受付の台を素手で叩き、叩いた場所を指で指しながら、「これコロナ」と言って営業を妨げた疑いが持たれています。杉山容疑者は逃げ去り、ミヤコ地下街の一部が一時封鎖されました。 調べに対し、杉山容疑者は、「この野郎と言って机を叩いたことは間違いないが、コロナとは言っていません」と容疑を否認しています。

    マッサージ店で「これコロナ」、男逮捕|TBS NEWS
  • Microsoft、子どものWeb利用制限などを行なう見守りアプリのiOS/Androidプレビュー版を公開

    Microsoft、子どものWeb利用制限などを行なう見守りアプリのiOS/Androidプレビュー版を公開
  • ありえない手口で首相が"お友達"を検察トップに! 仰天人事に元検察同期も怒り爆発! さよなら、三権分立(週プレNEWS) - Yahoo!ニュース

    ありえない手口で首相が"お友達"を検察トップに! 仰天人事に元検察同期も怒り爆発! さよなら、三権分立 検察官の定年を65歳に引き上げる検察庁法改正案に抗議する声が、今ツイッター上で爆発的に広まっています。 【画像】2月8日の誕生日で退官するはずだった黒川検事長 しかし一方では「今回の改正は公務員全体の話なのだから、黒川検事長を検察トップにするためという指摘は勉強不足」といった反論も。 以下の記事は、2月17日発売の『週刊プレイボーイ9号』のものですが、この人事の何が異常かわかりやすく解説したものなので緊急公開します。ぜひ参考にしてください。 * * * 日の「三権分立」が今、深刻な危機に瀕(ひん)している。 三権分立とは、統治機構を支える3つの権力、すなわち「行政」「立法」「司法」の三権を、それぞれ内閣、国会、裁判所という独立した機関が担うことで、権力の乱用を防ぐ仕組みのこと。 だが、

    ありえない手口で首相が"お友達"を検察トップに! 仰天人事に元検察同期も怒り爆発! さよなら、三権分立(週プレNEWS) - Yahoo!ニュース
  • 今夫の寝顔を見ている。 シミだらけだ。 眉毛が長くなった。 眉間のシワや..

    今夫の寝顔を見ている。 シミだらけだ。 眉毛が長くなった。 眉間のシワや法令線は寝ててもはっきりある。 若い時のイケメンは目元口元にうっすら残っているかも。 鼻がデカくなった。 頬がだるだる。 風呂も入らずにテレビを見ていた体勢のまま床で寝ている。 加齢臭がすごい。 毎日洗っているはずなのに頭皮の臭いがすごい。 いびきはかかない。 頭皮の地肌が見えている。これでも頭皮クリニックに通っている。 イケメンだった時の髪型をやめない。 もう当にダサいのに。 髪が弱々しく死にかけているのがダサさに悲しみを加える。 イケメンだっただけに諦めきれないらしい。まぁいいけど。 イケメンだった頃はこんな事になるなんて想像もできなかった。こんなに臭くなるなんて。こんなに髪がなくなるなんて。こんなに眉毛って伸びるの? 老いは平等だな

    今夫の寝顔を見ている。 シミだらけだ。 眉毛が長くなった。 眉間のシワや..
    rdrd042rd
    rdrd042rd 2020/05/12
  • コロナがあぶり出した埼玉の貧弱さについて考えてみた

    以前、さいたま市の保健所長が「病院があふれるのが嫌で(検査対象の)条件を厳しくしていた」と発言したとしてニュースになったり、今日も、4月半ばごろには入院まちが200人以上いたという記事がホッテントリ入りしてたりして、埼玉の医療が結構やばいということは、うっすらと伝わっているとおもうので、その背景みたいなことをド素人なりにつらつら考えてみた。 なお、自分は元埼玉県民、いまは都内に住んでいるが、親族や知り合いに埼玉県民はたくさんいる。 埼玉在住の自分の姉も、4月半ばごろ「これまで経験したことのない風邪」に苦しめられていたらしく(直接あってないので、どれくらい苦しかったかはよくしらない。当人の証言のみ)、何度も電話かけてやっとつながった相談窓口に「とにかく自宅で様子見てくれ」の一点張りに途方にくれていたところ、そのうち症状がなくなったらしい。 コロナだったのかどうかは、いまだに確証がない。 で、

    コロナがあぶり出した埼玉の貧弱さについて考えてみた
    rdrd042rd
    rdrd042rd 2020/05/12
  • 尖閣沖 中国海警局が日本漁船追尾 中国が日本側を批判 | NHKニュース

    先週、沖縄県の尖閣諸島の沖合で、中国海警局の船が日の漁船に接近し、追尾したことをめぐり、日政府が中国側に抗議したことについて、中国外務省は、「漁船は中国の領海で違法に操業していたもので、日側に新たな争いごとを作り出さないよう求める」などとして逆に批判しました。 これを受けて、外務省は9日、中国側に対して、「領海への侵入は主権の侵害にあたり、受け入れられない」などと抗議しました。 これについて、中国外務省の趙立堅報道官は、11日の記者会見で「日の漁船は中国の領海で違法に操業していたため海域から出るよう求めた。日の海上保安庁の違法な妨害にも断固として対応した」などと正当化しました。 そして「日側に中国の主権を侵す行為を直ちに停止するよう求める」としたうえで、「この問題で新たな争いごとを作り出さないようにし、実際の行動で東シナ海情勢の安定を守るよう求める」と述べて逆に日側を批判しま

    尖閣沖 中国海警局が日本漁船追尾 中国が日本側を批判 | NHKニュース
  • コロナ後の世界では、オフィスのあり方は変わり、元には戻れない

    我々はいずれオフィスへ戻って仕事をしなければならない。だが、新型コロナウイルスが撲滅されていない状況では、元通りの職場にそのまま戻るわけにはいかない。オフィスの設計のみならず、ビル全体の空調システムの見直しも必要かもしれない。 今、大半の読者が、自宅でいわゆる隔離の状態に置かれ、買い置きのスパゲティが入ったコストコの箱に足を乗せてこの記事を読んでいるようなときに想像するのは難しいが、我々はいつかオフィスへ戻って仕事をしなければならない。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は撲滅されておらず、誰もが免疫を持っているわけでもない。だが、それでも我々はデスクに向かい、働くことを期待される。では、そのときのオフィスでの仕事は、どんな仕組みになるのだろうか。 ソーシャルディスタンシングを徹底する新しいオフィス この疑問については、米国に社を構える世界的な商業用不動産会社クッシュマン・アンド

    コロナ後の世界では、オフィスのあり方は変わり、元には戻れない
  • 新型コロナの「自粛警察」が抱いている「恐怖」の構造(渡邊 拓也) @gendai_biz

    コロナ禍のなか感染者が極端なバッシングを受けるケースが目立つ。なぜそうした事態が起きてしまうのか。『ドラッグの誕生 一九世紀フランスの〈犯罪・狂気・病〉』を上梓した大谷大学准教授の渡邊拓也氏が、アルコール依存や薬物依存の歴史にヒントを探る。 排除と隔離 リスクを適切に恐れるというのは、かくも難しいことなのか——世界は今、百年に一度の災禍に見舞われている。 このパンデミックについて、さまざまな「専門家」が、それぞれの立場から数多くの発言をなし、錯綜し矛盾する情報の渦のなかで、人々は右往左往させられている。誰もが例外なく生活世界の変容を経験し、時にはその生活基盤を失う脅威にさらされ、戸惑いながらもそれを受容したり、あらがったりしている。 感染への不安と恐怖は、過去においても排除や隔離といった振る舞いを引き起こしたことがある。今回も、感染者やリスクの高い行動をする人々を過剰にバッシングする「自粛

    新型コロナの「自粛警察」が抱いている「恐怖」の構造(渡邊 拓也) @gendai_biz
  • mold on Twitter: "「おバカ」の、つるの剛士がさんざん政治的発言をしても「芸能人は政治的発言をするな」クラスタは叩かない。 要するに「自民党政権批判をするな」ということ。"

    「おバカ」の、つるの剛士がさんざん政治的発言をしても「芸能人は政治的発言をするな」クラスタは叩かない。 要するに「自民党政権批判をするな」ということ。

    mold on Twitter: "「おバカ」の、つるの剛士がさんざん政治的発言をしても「芸能人は政治的発言をするな」クラスタは叩かない。 要するに「自民党政権批判をするな」ということ。"
    rdrd042rd
    rdrd042rd 2020/05/12
  • マイナンバー暗証番号発行システムに障害 10万円給付巡りアクセス集中で | 毎日新聞

    マイナンバーカードなどの手続きで混雑が続いた東京都練馬区役所の窓口=2020年5月8日午後5時1分、猪森万里夏撮影 新型コロナウイルスの感染拡大を受けて政府が国民に一律10万円を給付する「特別定額給付金」を巡り、オンライン申請に必要なマイナンバーカードの暗証番号を発行するシステムにアクセスが集中し、つながりにくい状態が続いている。 インターネットを通して給付金を申請するには、パソコンやスマートフォンから、6~16桁の暗証番号を入力する必要がある。しかし、暗証番号を忘れたり有効期限が切れていたりする…

    マイナンバー暗証番号発行システムに障害 10万円給付巡りアクセス集中で | 毎日新聞
    rdrd042rd
    rdrd042rd 2020/05/12
  • 民間経営の刑務所のあまりにもむごい実態が潜入調査によって明かされる!──『アメリカン・プリズン──潜入記者の見た知られざる刑務所ビジネス』 - 基本読書

    アメリカン・プリズン (潜入記者の見た知られざる刑務所ビジネス) 作者:シェーン・バウアー発売日: 2020/04/30メディア: 単行アメリカでは一部の刑務所の運営が民間に委託されている。実に150万人の受刑者のうちおよそ13万人だ。刑務所を民間に委託なんかして大丈夫なの? と疑問に思うかもしれないが、その実際を解き明かすのがこの『アメリカン・プリズン』である。 経営をやっている会社に対して普通に問い合わせをしても、事務的で自分たちに都合の良い情報しか返ってこない。であれば、中に入って調査するしかない、と著者はジャーナリストであることを隠し飛び込むことになる。著者が潜入するのはアメリカ最大の刑務所会社であるコレクションズ・コーポレイション・オブ・アメリカ社。民間経営とはいえ、刑務官として簡単に採用されるのか? と疑問に思ったが、時給は9ドルでアメリカ最底辺。性格テストなどがあるが、ほと

    民間経営の刑務所のあまりにもむごい実態が潜入調査によって明かされる!──『アメリカン・プリズン──潜入記者の見た知られざる刑務所ビジネス』 - 基本読書
  • "えっ、この非常時にさえICTを使わないのなぜ?"の文科省説明会[5月11日]を文字起こししてみた|まさきとみずもとかづき

    5月11日に文科省が情報環境整備に関する説明会をYoutubeでLIVE配信しました。 そこでの、文部科学省 高谷浩樹 初等中等教育局 情報教育・外国語教育課長 の説明会がかなりパワフルなメッセージだったので、是非多くの人に読んでもらいたいと思い、文字を起こしました。 この説明会がきっかけで、私たちは現役の先生たち中心の完全無料のオンライン個別学習サポート、オンライン寺子屋を開始しました。 一部抜粋 "えっ、この非常時にさえICTを使わないのなぜ?"“現場の職員の取り組みをつぶさないでくれ””これからはICTを使わなかった自治体に説明責任が出てくる”"紙を配るんではなく、双方向での授業を学校現場に取り組んで頂く必要がある。""当にできること、使えるものは何でも使って、できることから、できる人から、既存のルールに捉われず、臨機応変に何でも取り組んでおられますか?" "ご対応いただきたい、じ

    "えっ、この非常時にさえICTを使わないのなぜ?"の文科省説明会[5月11日]を文字起こししてみた|まさきとみずもとかづき
    rdrd042rd
    rdrd042rd 2020/05/12
  • 日本による輸出規制強化3品目 韓国政府「供給安定した」 | 聯合ニュース

    【ソウル聯合ニュース】韓国政府は11日、日政府が昨年7月に韓国への輸出規制強化に踏み切った半導体・ディスプレー材料3品目について、供給の安定化を実質的に達成できたと評価した。素材・部品・装備(装置や設備)のうち輸入に頼る割合が相対的に高い100品目も、在庫確保の水準を平均の2~3倍に引き上げたと説明した。 輸出規制強化を受け、政府は昨年8月、素材・部品・装備の競争力強化策の一つとして100品目の供給安定化を掲げた。 成允模(ソン・ユンモ)産業通商資源部長官はこの日、供給安定化の成果を点検し、国内での投資や輸入代替などの成果を挙げた企業を激励するため、企業側との会合をソウル市内で開いた。 政府によると、日が輸出規制を強化したフッ化水素、フッ化ポリイミド、レジスト(感光材、フォトレジスト)は、日製に代えて米国、中国、欧州の製品を使ったり、外資系企業の投資誘致や韓国企業の生産拡大などのさま

    日本による輸出規制強化3品目 韓国政府「供給安定した」 | 聯合ニュース
  • 研究力ランキング、日本勢初のトップ10陥落…中国勢が躍進(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    英科学誌ネイチャーは、主要科学誌に2019年に掲載された論文数などにもとづく研究機関の研究力ランキングをまとめた。日勢は東京大の11位が最高で、ランク付けを始めた16年以降、初めてトップ10から陥落した。 ランキングは、自然科学系の82雑誌で発表された論文への貢献度を、研究機関別に調べた。その結果、50位以内に入った日勢は11位の東京大(前年8位)、37位の京都大(同29位)だけだった。1位は5年連続で中国科学院だった。中国勢は今回、新たに2機関がトップ10にランク入りするなど、躍進が目立った。 また、国別のランキングでは、日は米国、中国ドイツ、英国に続く5位。16年以降、上位7か国の順位に変動はないが、論文貢献度は今回、中国が前年比で15・4%増と急上昇した一方、日は5・1%減だった。

    研究力ランキング、日本勢初のトップ10陥落…中国勢が躍進(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
  • 「昔のゲームの方が想像力を刺激されて良かった」は本当か|てっけん

    ファミコンのゲームやってた時に、ドット絵からリアルが想像できるから楽しいっていう人どれくらいいたのかは気になる… — 市川望 (@ichikawanozomu) April 29, 2020 ファミコンのゲームやってた時に、ドット絵からリアルが想像できるから楽しいっていう人どれくらいいたのかは気になる… おそらくこの記事(↓)からの流れだと思うんだけど、面白かったので「『昔のゲームの方が想像力を刺激されて良かった』は当か」について思ったことをつらつらと書く。 当に「今のゲームは映像がリアルだから想像力を使わない」のか? 元の記事は、外出自粛の流れを受けて、日レトロゲーム協会がスーパーファミコンとソフト2を希望者に無償で配布する、という内容。スポーツ報知の取材に、同協会の石井理事長はこんなふうに語っていた。 「今のゲームだと映像がきれいだから、想像力を使うことがない。ドット絵のゲーム

    「昔のゲームの方が想像力を刺激されて良かった」は本当か|てっけん