2019年5月15日のブックマーク (23件)

  • 「イクッ!」って言うのなんでだろう?

    なんで男の人「イクッ!」て宣言してからイクんだろう? 頭に理性残ってるのかな…。 「ああっ!」って言ってイッちゃうのは当に「ああっ!」って感じなんだろうけど…。 「イクッ!」って言ったほうが気持ちいいの? それとも「イクッ!」って言ってイッたほうが興奮するの? 男の人って不思議…。

    「イクッ!」って言うのなんでだろう?
    reachout
    reachout 2019/05/15
    サイレント射精すれば良いのだろうか
  • 起業したら、部下や取引先から、なぜかしつこく「高い車に乗ってください」と言われたときの話。

    ひとむかし、前のこと。 会社で、困ることがあった。 といっても、売上やマネジメントに関するものではない。 そうならまだ良いのだが、もっとしょうもない話だ。 それは、部下から「もっと高い車に乗れ」と執拗に言われていたことだ。 いや、部下だけではない。 取引先からも金融機関からも私は、「いい車に乗りなさい」とはっきり言われていた。 「乗る車くらい、自由にさせてほしい」というのが普通だろうし、私は大半の人と同じく高級車に興味がない。 ダイハツの軽自動車を愛しているので、無理をして高いお金を出して、車に乗る必要は微塵も感じない。 だが、部下たちは言う。 「頼みますから、高級車に乗ってください。そうじゃないと、私がバカにされる。」 ……え? と、多くの人は「そんなバカな、部下には関係ないでしょ」と思うだろう。 でも、れっきとした事実だ。 部下たちは「うちの社長が軽自動車に乗っていることが、とても恥ず

    起業したら、部下や取引先から、なぜかしつこく「高い車に乗ってください」と言われたときの話。
    reachout
    reachout 2019/05/15
    会社の経費で買うんだよ
  • 公園の砂場に車突っ込む 園児かばった保育士けが:朝日新聞デジタル

    15日午前10時25分ごろ、千葉県市原市五井中央西2丁目の公園で、「車が突っ込んだ」と通行人から119番通報があった。県警によると、乗用車がフェンスをなぎ倒し、近くの保育園児らが遊んでいた砂場に突っ込んだという。引率していた30代の女性保育士が、2歳の女児をかばって右足首の骨が折れるけがをした。園児にけがはなかった。 市原署は、乗用車を運転していた同市の自称無職、泉水卓容疑者(65)を自動車運転死傷処罰法違反(過失運転致傷)の疑いで現行犯逮捕し、発表した。署が詳しい経緯を調べている。 逮捕容疑は15日午前10時25分ごろ、公園の駐車場で車を発進させる際、道路を挟んで向かい側にある公園に突っ込み、園内の砂場にいた保育士にけがを負わせたというもの。保育士は突き飛ばすようにして園児の被害を防いだという。 現場はJR五井駅から北に約200メートルの飲店などが立ち並ぶ一角。

    公園の砂場に車突っ込む 園児かばった保育士けが:朝日新聞デジタル
    reachout
    reachout 2019/05/15
    突き飛ばした園児が首でも折って死んでいた場合はこの保育士は実名晒されてリンチされただろうか?
  • 呼称は圭さま…女性宮家創設で小室圭さんが皇族になる可能性 | 女性自身

    現在、NYのフォーダム大学に留学中の小室圭さん。過去には、弁護士を目指すか聞かれ「今後、いろいろと考えを巡らせていこうと思います」と報道陣に語っていた。皇室担当記者は不安を口にする。 「小室さんの代理人が取材に答えているように、現時点で弁護士資格取得という目標が変わっていないことは間違いないでしょう。ただ、これまで小室さんの目標は、バイオリニスト、アナウンサー、銀行マン、そして国際弁護士と、何度も変わっているのです。もしかすると小室さんは、将来設計を先延ばしにすることで、新たなる目標に手を伸ばそうとしているのかもしれません。それは“宮家の殿下”ではないかという声もあります」 御代替わりを機に、政界でも皇室に関わる動きがあった。女性宮家や女性・女系天皇について、野党が相次いで議論を呼びかけたのだ。 現行の皇室典範では、結婚される女性皇族は皇室を離れることになっており、皇族数の減少が重大な課題

    呼称は圭さま…女性宮家創設で小室圭さんが皇族になる可能性 | 女性自身
    reachout
    reachout 2019/05/15
    女性宮家に一般人婿入れたら宮家の意味なくない??
  • 「年収が高そうだから就職したい」の首位はあのIT企業、最新ランキング

    2019年版の最新IT業界就職人気ランキングが公開された。人気ランキングの中から、IT企業の分野別、志望理由別、志望職種別のランキングを紹介しよう。「年収が高そう」「社風・居心地がよさそう」「技術力が高そう」といった理由で人気だったのはどの企業か。 IT企業を「メーカー」や「コンサルティング/総合研究所」など11の分野に分けて人気を調べた。前回は6分野で首位が交代したが、今年は3分野にとどまった。メーカー系SI分野ではNECソリューションイノベータが前回の2位から首位を奪還した。 「自社の強みを前面に押し出す方向へと方針を変えた事が良い方向に働いた」(人財企画部の木暁之主任)。SEの仕事を広く知ってもらう目的のイベントを無くす代わりに、自社の技術を紹介するイベントを例年の5~6倍に増やした。 ネットの同時配信も活用。イベントに参加した学生は延べ1000人と、例年の約200人から5倍増とな

    「年収が高そうだから就職したい」の首位はあのIT企業、最新ランキング
    reachout
    reachout 2019/05/15
    Googleより楽天が上にいるのだがこれは
  • テスト駆動開発とマイクロサービスのせいで短命に終わったスマホゲームの話

    「悪い方が良い」原則をご存じだろうか? プログラミング言語「Common Lisp」の開発に携わったことでも知られるソフトウエア技術者リチャード・ガブリエル(Richard Gabriel)氏が1990年に発表した有名なエッセイ「The Rise of ``Worse is Better''」で主張したソフトウエア開発の考え方だ。 このエッセイでガブリエル氏は、美しく完全に設計・実装されるより、単純で雑に設計・実装されたソフトウエアの方が良いと説く。彼は前者を「正しいやり方」「MIT/スタンフォード式」、後者を「悪い方がよい原則」「ニュージャージー式」と呼び、ニュージャージー式がいかに優れているか様々な事例を挙げて説明する。 これは一見とても奇妙に聞こえる。 ソフトウエア開発では通常「美しい設計」や「美しいコード」が尊まれる。「車輪の再発明はするな」とか、「階層構造に分けて、要素をいつでも

    テスト駆動開発とマイクロサービスのせいで短命に終わったスマホゲームの話
    reachout
    reachout 2019/05/15
    目的は「面白いゲームを作ってユーザに死ぬほど金を払わせること」なのに、お上品なソースコードを作ることを目的にしたんではうまくいくわけないよな。
  • DeNA、アニメやゲーム特化のニュースアプリ「ハッカドール」を終了

    ディー・エヌ・エー(DeNA)は5月15日、アニメやマンガ、ゲームなどに特化したニュースアプリ「ハッカドール」について、8月15日付けでサービスを終了すると発表した。 ハッカドールは、いわゆるオタク向けのジャンルに特化したスマホニュースアプリとして、2014年8月にサービスを開始。2015年5月にはウェブ版のサービスも開始した。 またイメージキャラクターであるハッカドール1号、2号、3号を活用したコンテンツ展開も実施。マンガ連載などをはじめ、2015年にはショートアニメとしてテレビアニメ化。近年ではバーチャルYouTuberとしても活動していた。 なお、有料サービスとして提供しているプレミアムマスターについては、5月15日12時をもって新規登録の受付停止する。サービス終了は8月15日12時を予定。以降、アプリ上でニュースを閲覧することはできなくなる。ウェブ版も同様にサービスを終了するとして

    DeNA、アニメやゲーム特化のニュースアプリ「ハッカドール」を終了
    reachout
    reachout 2019/05/15
    月額課金でキャラが脱げば儲かったのでは?
  • 『SNKオールスター』にて八神庵の不適切な表現、シナリオテキストなどの修正実施。結果、草薙京の人格が不安定に[AD] - ゲームキャスト

    SNK オールスター (itunes 無料 iPhone/iPad対応 / GooglePlay) 「俺の草薙京はこんなこと言わない」「非合法の傭兵部隊を率いるハイデルンが人殺しを非難する」などなど、キャラクター崩壊が話題になった『SNK オールスター』(関連記事)だが、その対応は早かった。なんとリリース2日目にして対応を発表し、3日目の午前2時にはメンテナンスで修正を行ったのだ。果たして、どの程度の修正が行われたのか……記事ではそれを見ていきたい。 今回の修正点は「八神庵のキャラクター描写で不適切な内容」「ナコルルのボイス」「シナリオ・ステージ・セリフの不適切な内容」を含むもの。 不適切な八神庵の表現……多くの方が想像するのは、暴走して暴力表現が行き過ぎた暴走庵であろう。 だが『SNKオールスター』における不適切な八神庵とは、関西弁でオロチ(ラスボス)をどつく八神庵のキャラ崩壊をさす。

    『SNKオールスター』にて八神庵の不適切な表現、シナリオテキストなどの修正実施。結果、草薙京の人格が不安定に[AD] - ゲームキャスト
    reachout
    reachout 2019/05/15
    SNKオールスターから金貰って宣伝かどうか怪しいこき下ろし記事をリリースしてしまうのは読者に誠実というか、自分に正直というか。
  • 自営の食堂が消え、チェーン店だらけの日本が不幸でしかない理由 - まぐまぐニュース!

    先日掲載の「『バイト炎上動画』問題で露呈した、外大手チェーン店の脆弱性」等の記事で、日の外産業の問題点を指摘してきた、米国在住の作家・冷泉彰彦さん。冷泉さんは今回、自身のメルマガ『冷泉彰彦のプリンストン通信』で、古き良き個人経営の飲店が事業として成り立っているアメリカの現状を紹介した上で、日から「自営の堂」が消えてしまった理由と、激増するチェーン店の現場に希望が全く見えなくなってしまった原因を記しています。 なぜ、日の外産業の現場には希望がないのか? 大陸横断鉄道の150周年記念式典、そして史上最強の蒸気機関車「UP4000型」復活運転の取材でユタ州に行ってきました。ユタ州といっても、今回は州都のソルトレイク・シティーとその北部にある州第3の都市オグデンが中心だったのですが、驚いたのは「」のレベルが高いということです。 そうは言っても、完全な山国ですから、そんなに各国料理

    自営の食堂が消え、チェーン店だらけの日本が不幸でしかない理由 - まぐまぐニュース!
    reachout
    reachout 2019/05/15
    飯食う側も初めての店は入りづらくて、結局味がわかってるチェーン店に入るというのが多いと思われる。客のチャレンジ精神を高めないとキツいのだ。
  • 基本プレイ無料のフォートナイトで初期スキンのままプレイする子どもがいじめられている

    建築×バトルロイヤルという異色の組み合わせで世界的に爆発的な人気を誇る「フォートナイト」は、基プレイ無料のゲームですが、キャラクターの見た目を変える「コスチューム」や特定の動きを再現する「エモート」などが有料で販売されています。いわゆる「Pay to Win」とは異なりますが、課金サービスの存在が無料でゲームを楽しむ子どもたちに悪影響を及ぼしていると海外ゲームメディアのPolygonが報じています。 Fortnite is free, but kids get bullied into spending money for skins - Polygon https://www.polygon.com/2019/5/7/18534431/fortnite-rare-default-skins-bullying-harassment アメリカにおいても、授業料の高い私立学校では生徒がブラン

    基本プレイ無料のフォートナイトで初期スキンのままプレイする子どもがいじめられている
    reachout
    reachout 2019/05/15
    見た目デフォマンはどのゲームでもnoob野郎(の可能性が高い)ので敬遠されてしまう。
  • 「トイレの混雑」を改善したリクルートの超アナログな方法

    そうま・るみ/立命館大学卒業後、02年にダイヤモンド社に入社。週刊ダイヤモンド記者となり、銀行、家電などを担当。07年退社後、フリーに。Webメディア、女性誌の編集者などを経て、18年に記者として出戻る。リテールチームに所属し、小売り全般、アパレル、消費財メーカーを担当。主な担当特集に「ワークマンを生んだ群馬の野武士」「業務スーパーの非常識経営」「グリーンラッシュがやってくる」など。 News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 「エレベーター渋滞」や「会議室不足」という、さまざまな企業で起きている積年の課題に、アナログな方法を駆使して挑んできた株式会社リクルートの佐野敦司・総務統括室室長と総務チーム(参照:「エレベーター渋滞」

    「トイレの混雑」を改善したリクルートの超アナログな方法
    reachout
    reachout 2019/05/15
    トイレからいびきが聞こえてくることすらあるのが大企業だからな。
  • 知られざる天皇家の「闇」をあぶり出した、ある女官の手記(原 武史)

    文/原 武史(放送大学教授) 天皇制研究の「壁」 近代天皇制研究の最大の難点は、御製(ぎょせい)と呼ばれる和歌を除いて、天皇や皇后(皇太后)が書いたものがほとんど公開されていないことである。 確かに最近では、『明治天皇紀』に続いて『昭憲皇太后実録』や『昭和天皇実録』が刊行されるなど、研究環境が整ってきているように見えるが、こうした資料は宮内省や宮内庁が編修しており、基的に天皇や皇后の生涯を顕彰するという政治的意図が込められていることに注意しなければならない。 つまり、マイナスの情報ははじめから遮断されているということだ。 2002年から11年にかけて公開された「大正天皇実録」も、学業成績や病気の詳細な診断が書かれた部分については黒塗りされていて見ることができない。 したがって、公式の資料だけを見ていても、天皇や皇后の実像に迫るには限界がある。 むしろそれらが取り上げない宮中関係者の私的な

    知られざる天皇家の「闇」をあぶり出した、ある女官の手記(原 武史)
    reachout
    reachout 2019/05/15
    それでも側室があったから血統は維持されたわけであるし、天皇制を維持するなら皆々様堪えていただくしかないな。今の体制では数代後に断絶の可能性は高い。
  • 同意していない実の娘に性交を強制した父親はなぜ無罪になったのか―準強制性交無罪判決について―(園田寿) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■はじめに すでにマスコミ等で大きく報道されていますが、平成31年3月26日の名古屋地裁岡崎支部判決は、父親が19歳の実の娘に対して行った準強制性交行為について、「娘の同意は存在せず、極めて受け入れがたい性的虐待に当た」るが、(準強制性交等罪の要件である)「抗拒不能だったとはいえない」として、無罪としました。 被告人の行為は「鬼畜の仕業」というに等しい行為ですが、無罪とした裁判所の論理に社会は驚きをもって反応しました。性犯罪に関する判決で、これほど世間の注目を浴び、社会の強い拒絶反応を引き起こした判決もそんなに多くはないと思います。3月には、他にも何件かの性犯罪事件の無罪判決が相次いでおり、これらを受けて、5月13日には性被害当事者を中心とした団体が、法務省と最高裁に刑法やその運用の見直しなどを求める要望書を提出しました。 「2020年に刑法見直しの実現を」 続く無罪判決を受け、法務大臣に

    同意していない実の娘に性交を強制した父親はなぜ無罪になったのか―準強制性交無罪判決について―(園田寿) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    reachout
    reachout 2019/05/15
    裁判結果はクソだが、子(または親)とセックスすること自体はお互い同意の上であれば問題無しという法解釈であることがわかる。倫理的にはアウトだが法的にはセーフ。ママにセックス教えてもらってもセーフ。
  • DisneyがHuluの100%支配権獲得 Comcastとの契約で

    米Walt Disney Companyと米Comcastは5月14日(現地時間)、両社が7対3で権利を持つ定額制動画配信サービス「Hulu」について、Disneyが同日から完全支配権を獲得したと発表した。 引き換えに、Comcast(傘下のNBCUniversal)が持つHulu株式の33%について、売買特権付きオプション契約を結んだ。この契約により、2024年1月から、両社はHuluの33%の株式につき、全株式の評価額を最低275億ドルとして売却/購入を要求できる。 Huluは2008年に米YouTube対抗として米News Corp.と米NBC Universalが合同で立ち上げた。Disneyは翌年に参加し、今年3月に21st Century Foxを買収したことでHuluの60%を獲得した。9.5%を保有していた米AT&T傘下のWarnerMediaは4月に持株を売却している。N

    DisneyがHuluの100%支配権獲得 Comcastとの契約で
    reachout
    reachout 2019/05/15
    Disneyどんだけ金余ってんだよ
  • 稼ぐ男ほど、稼ぐ女性と結婚したがるワケ | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン)

    コラムニストの河崎 環さんは高収入のエリート同士が結婚し、共働きを続けることが当たり前になっている一方で、「旦那さんが稼ぐ人なんだから、奥さんは働く必要ないじゃない」と無邪気に口にしてしまう人も根強くいると指摘。そんな昭和的な価値観を引きずる人の特徴とは――。 稼ぐ力のない奥さんは恥ずかしい 「夫の収入が多ければは働く必要がない」だろうか? 社会の共働き化が進むいま、夫もも高収入で世帯収入の高い夫婦が都市部では著しく増加している。 それぞれ年収2000万円を超えるような男性と女性が結婚したなら、家庭内でお互いの仕事人脈や情報の共有などのシナジー効果が生まれ、単純計算以上にお互いの収入が増えて、世帯収入はあっという間に5000万円近くなる。こういったケース、いわゆるパワーカップルは局地的ではあるにせよ決してレアではないということを、都会で働く女たちなら自ら見聞きしてよく知っているだろう。

    稼ぐ男ほど、稼ぐ女性と結婚したがるワケ | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン)
    reachout
    reachout 2019/05/15
    僕はヒモになりたい
  • 子どもの貧困、支援団体の6割超「資金不足」 内閣府:朝日新聞デジタル

    内閣府は13日、貧困状態にある子どもを支援する民間団体の6割超が、資金不足に直面しているとの調査結果を公表した。こうした団体の運営状況を全国調査したのは初めて。今年度、政府の対応方針「子供の貧困対策大綱」を見直す際の参考にする。 調査は昨年12月、子ども堂などによる事支援や学習支援、居場所づくりなどの活動に取り組むNPO法人やボランティア団体など1327団体に、郵送やインターネットで実施。517団体が回答した。 運営上の課題(複数回答)は「活動を継続するための資金が不足している」が65・8%で最も多く、「団体運営の中心的役割を担うスタッフが不足している」が49・7%で続いた。最も多く資金を調達している方法は25・1%が「寄付」と答えたが、「国・自治体の補助・助成金」も16・8%あった。(浜田知宏)

    子どもの貧困、支援団体の6割超「資金不足」 内閣府:朝日新聞デジタル
    reachout
    reachout 2019/05/15
    支援する側まで貧困ではどうしようもないな・・・
  • 育児をするのは"地獄"か。男性同士の会話から生まれた父親の怒り

    男「朝は新聞読みながら20分くらいトイレに籠るのが日課なんです」 僕「ゆっくりできていいですね〜。僕は朝は時間なくて」 男「起きるの遅いんですか?」 僕「いや、朝は仕事でいないので、子どもたちのこととかあって時間が無いんですよ」 男「え!?それは地獄ですね」 僕「大変ですが地獄ではないですよ」 男「え、僕だったら絶対嫌です。地獄ですよ、それ〜。」 僕「いやいや、地獄なんてことはないですよ」 男「僕も子ども2人いますけど、そんなこと1回もしたことないですよ〜。奥さんヒドいですね〜」 僕「ヒドい?どこら辺が?」 男「だっておおしまさん仕事の前に大変じゃないですか〜」 僕「いや、仕事ですから同じですよ。ヒドいとかやめてくださいよ」 男「失礼しました。でも僕だったら地獄です」 僕「じゃあ男さんの奥様は地獄にいたんですね」 男「え??」 僕「あ、すいません。でも地獄だっておっしゃるので」 男

    育児をするのは"地獄"か。男性同士の会話から生まれた父親の怒り
    reachout
    reachout 2019/05/15
    大昔の武家では乳母と守役を付けて、男女ともに積極的に子育てに関わったという(ただし実際の両親は放置)
  • 「娘よ・・・何故日曜日の夜に牛乳パック3つ必要だと今頃伝えるのだ・・・」子供のギリギリ申告に対する魂の叫びが子育てあるあるすぎる

    中田大悟 NAKATA Daigo @dig_nkt_v2 娘よ、おお我が娘よ。明日の図工で牛乳パックが3つ必要などという知らせを、なぜ今、この時間にもたらすのか。 2019-05-12 20:05:09 中田大悟 NAKATA Daigo @dig_nkt_v2 Ik ben econoom, gespecialiseerd in publieke economie, en ik ben Senior Research Fellow bij het RIETI.【これ大事】ツイート内容は所属組織とは無関係であり、私個人の責に帰するものです。面白いことはつぶやきません。

    「娘よ・・・何故日曜日の夜に牛乳パック3つ必要だと今頃伝えるのだ・・・」子供のギリギリ申告に対する魂の叫びが子育てあるあるすぎる
    reachout
    reachout 2019/05/15
    学校に「我が家では牛乳は瓶でしか買わないのでパックがないのですが」と怒りの電話をするのです。
  • なぜQRコード決済が乱立するの? 教えて山本さん!BizTech基礎講座 - 日本経済新聞

    最近「QRコード決済」が注目キーワードになっています。特に昨年、ヤフーとソフトバンクが共同出資するスマートフォン(スマホ)決済会社PayPay(ペイペイ)が「100億円還元」で話題になりました。ほぼ同時期にLINEが「LINEペイ」を始め、今年に入ってみずほ銀行が「Jコインペイ」を発表しました。メルカリの「メルペイ」は電子マネーでスタートしましたが、ジェーシービー(JCB)が開発したQRコード

    なぜQRコード決済が乱立するの? 教えて山本さん!BizTech基礎講座 - 日本経済新聞
    reachout
    reachout 2019/05/15
    バラバラかつ一斉に類似サービス大量にリリースされて、サービス間での互換性は無い。こんなクソ不便なサービス誰が使うんだよ、もうちょっと談合して3~4種類くらいのサービスに統合出来なかったのか。
  • 新卒で入社したヤフーを退職した

    在籍期間は約2年。これは組織に所属する期間として短いものかもしれない。 たった2年である。されど2年。憤が溜まるには十分すぎる時間であった。 嘘つき新卒採用ページの初年度年収は嘘である。個人的に一番不満のあった点なので最初に触れておきたい。 ヤフーの新卒採用ページを見ると以下のように書かれている(修士の場合)。 約468万円(基準給与242,000円/月+25時間相当分の固定時間外手当47,266円/月+賞与等) (2019/08/01 時点で修正されていました) 私の「初年度」という言葉に対する解釈「4月〜翌年3月の12ヶ月間」が正しいのであれば、この内容は誤っていることになる。 実態から言うと、初年度年収は468万ではなく410万あたりなのだ。 重箱の隅をつつくような指摘と捉えられるかもしれないが、私としては見逃し難い点であったので深掘りしていく。 これが誤りだと主張するに足る最も大

    新卒で入社したヤフーを退職した
    reachout
    reachout 2019/05/15
    おちんぎんが下々のエンジニアからすると天上界のような様相を呈しているのでしゅごい。優秀なのはわかるが、ヤフーがtech companyではないことくらい入る前からわかるだろ。
  • ZOZO バイトの応募が殺到で受け付け終了へ | NHKニュース

    国内最大級の衣料品通販サイトを運営する「ZOZO」は、時給を最大3割引き上げるなどとしていたアルバイト従業員の大規模な募集について、すでに定員を超える応募があったとして15日正午で受け付けを終了することにしました。 これは、ZOZOの前澤友作社長がツイッターで明らかにしたものです。 ZOZOは13日に千葉県と茨城県にある物流センターで新たにアルバイト従業員2000人を採用する方針を示し、合わせて時給の最大3割引き上げやボーナス制度の導入で待遇を改善するとしていました。 これに対して、14日の時点で2000人を超える応募があったとして、受け付けを15日正午で終了するとしています。 大規模なアルバイト従業員の募集でしたが、開始から2日余りで受け付けが締め切られる形になりました。 前澤社長はツイッターで、「応募いただいた方は基的に全員面接させていただきます」としています。

    ZOZO バイトの応募が殺到で受け付け終了へ | NHKニュース
    reachout
    reachout 2019/05/15
    服飾通販会社がTwitterで明らかにくらいの論調にならんのか、NHKの企業固有名称を表に出さない頑固すぎる姿勢はどこに
  • 手をつないだ

    あまりに急だったから、捕まれたのかと思った。 でも、道が狭くて手を離したほうが良いような場面でも離さないでいてくれた。 すごくびっくりして、どうして手をつないだのか聞けなかった。 二人とも、なんでもないみたいにお喋りを続けた。 すごく優しくて簡単に振りほどけそうだった。 彼の手は少し汗ばんでたけど、全然嫌じゃなかった。 少しぎゅっとしたら、少しぎゅっと返してくれた。 こんな素敵なことが、自分の人生に起こるなんて思ってもいなかった。 好きな人と手をつなぐって、こんなに幸せなことだったんだ。 どうしたらこの気持ちを忘れずにいられるだろう。 ずっとこの日のことを大切に保存したい。 生きててよかった。 お母さん、私を生んでくれてありがとう。

    手をつないだ
    reachout
    reachout 2019/05/15
    青い春が眩しすぎて死ぬ
  • 満員電車にベビーカー反対派の意見を少しだけ聞いてほしい。

    タイトルにもあるのだが満員電車にベビーカーを乗せるのは反対である、とだけ書くとなんとなくだが、とても炎上しそうである。 ここで、賛成の方々やお母さんたち(お父さんかもしれないが今まで目についた意見に女性が多かったため、お母さんとさせていただく)にお願いがある。 まず、反対というだけで目の敵にしないでほしいのだ。反対派の人間に理不尽な理由で反対する方々や実際に罵声を浴びせられればそんなことは難しいのかもしれない。 それはもう仕方がない。 他人にあたりたくなると思う。 今回批判等承知の上で書いてみた。 これを読んでも納得できなければ気が済むまでどんな言葉を投げていただいても結構である。 何があってもベビーカーには絶対に配慮すべきで私には人の心が足りないというのであればきっとそうなのだろうと自戒をしようと思う。 また、これも炎上しそうなことではあるが、お母さんたちは日々の子育てや家事に加えて仕事

    満員電車にベビーカー反対派の意見を少しだけ聞いてほしい。
    reachout
    reachout 2019/05/15
    ベビーカーユーザーのお父さんだっているんですよ!!!