タグ

2010年10月13日のブックマーク (4件)

  • ありがとう韓国 ハイチ大地震の募金97億ウォン、ネコババしたおかげで全く被災者に届かず : 【2ch】コピペ情報局

    2010年10月13日20:08 韓国 痛いニュース コメント( 9 ) ありがとう韓国 ハイチ大地震の募金97億ウォン、ネコババしたおかげで全く被災者に届かず 1: お自動さんファミリー(大阪府):2010/10/13(水) 11:54:37.02 ID:2VaUl8L2P 大韓赤十字社は、今年1月に発生したハイチ大地震の被災者救援のため、97億ウォン(約7億900万円)の募金を集めたが、 このうち66億ウォン(約4億8250万円)が1年間の定期預金として銀行に預けられていたことが分かった。 地震発生から9カ月たつが、現在までに被災者救援のために使われた金は12億ウォン(約8800万円)にすぎず、 これも国際赤十字・赤新月社連盟を通じて現地へ送った6億7500万ウォン(約4900万円)を除けば、 大部分が災害派遣医療チームの運営費に使われ、被災者たちに直接手渡された金はほとんどないとのこ

  • iPhone 4の故障率がiPhone 3GSを大幅に上回る、特にディスプレイが割れやすいことが明らかに

    6月24日に日を含む5ヵ国で発売され、ようやく当日に購入できる店も増えてきた感のあるAppleの「iPhone 4」ですが、体の故障率が前モデルとなる「iPhone 3GS」を大きく上回るという調査結果が報告されました。 特にディスプレイが割れやすいということですが、昨年iPhoneのディスプレイが割れ、破片が目に突き刺さったという事例も発生しているため、取り扱いには注意が必要かもしれません。 詳細は以下から。 iphone4-glass-study | SquareTrade Warranties 携帯電話向けに保証サービスを行っている「SquareTrade Warranties」の公式ページによると、iPhone 4の発売から約4ヶ月が経過した時点での故障率が、前モデルのiPhone 3GSを大きく上回る結果となったそうです。 ハードウェア全体の故障率で比較したところ、iPhon

    iPhone 4の故障率がiPhone 3GSを大幅に上回る、特にディスプレイが割れやすいことが明らかに
  • 書き込み速度が約1万倍の「次世代メモリー」開発へ、待機時の消費電力もほぼゼロに

    従来のNAND型フラッシュメモリーの約1万倍の書き込み速度を実現する「次世代メモリー」の開発が開始されることが明らかになりました。 実現すれば今までとは比べものにならないほどの速度でデータを書き込みできるようになるだけでなく、待機時の消費電力もほぼゼロになるため、スマートフォンをはじめとしたモバイル機器での大きな活躍を見込むことができます。 詳細は以下から。 エルピーダ、シャープや東大らと次世代メモリー開発 - MSN産経ニュース 産経新聞社の報道によると、エルピーダメモリとシャープ、東京大学などが書き込み時間を大幅に短縮できる不揮発性の「次世代メモリー」を共同開発することが明らかになったそうです。 開発が開始されるのは電圧でデータを書き換えるため電流が微量で済み、消費電力が小さいとされる抵抗変化型メモリー「ReRAM」で、携帯情報端末などに用いられているNAND型フラッシュメモリの約1万

    書き込み速度が約1万倍の「次世代メモリー」開発へ、待機時の消費電力もほぼゼロに
  • ソニーが驚くほど安価な世界初の「Google TV」を正式発表、詳細なスペックも明らかに

    Googleの携帯電話向けOS「Android」をベースにしたOSを採用することで、通常のテレビ番組だけでなくYouTubeなどをはじめとした動画配信サービスやブラウジング、Twitterなどのウェブサービスに加えて、「Android Market」からダウンロードしたアプリケーションの利用が可能になるという世界初の「Google TV」がついに正式発表されました。 高機能であるだけに、通常のテレビと比較して高価になるのかと思いきや、事前にリークされた価格情報をさらに下回る、驚くほど低い価格を実現しているほか、通常のテレビを「Google TV」として利用できる安価なセットトップボックスも発表されています。 詳細は以下から。 Sony Japan | ニュースリリース | 新たなホームエンタテインメントを提供する世界初、“Google TV”プラットフォーム採用、Sony Internet

    ソニーが驚くほど安価な世界初の「Google TV」を正式発表、詳細なスペックも明らかに