タグ

人間に関するredcopperのブックマーク (17)

  • おじさんは何故NewsPicksを読むのか – ところてん – Medium

    こんにちは、インターネットコンテンツのところてんです。 最近はNewsPicksで面白いコンテンツを見つけたので、色々と楽しんでいました。お前もインターネットコンテンツになるんだよ。 そういうわけで、今回はかつてNewsPicksのビジネスモデルを分析した際の資料から、適当に再構成したポエムです。 リアルで解説したことは何度かあるのですが、そういえばインターネット上では公開していなかったので、適当に書きだしておきます。 おばさんは何故ワイドショーを見るのかさて、NewsPicksの話をする前に、ワイドショーの話をしましょう。 なぜ人はワイドショーを見るのでしょうか。 それは、多くの人が新しい情報を得たいと渇望する一方で、Factを理解できないからです。そして、人は理解できないことに対しては著しい不安を覚えます。 人間の脳は基的に大昔からのシステムでいろいろとバグっているので、事実を事実と

    おじさんは何故NewsPicksを読むのか – ところてん – Medium
    redcopper
    redcopper 2024/05/10
    “多くの人は視座を持たないため、Factをそのまま理解することができません。”
  • 超ブラック企業の「新年会」で披露した巨乳オリンピックの話 - 警察官クビになってからブログ

    私は新年会で「30人全員を笑わせる」という罰ゲームを再度行う事になってしまいました。 🔻一応この記事の続きです。 悪夢の再来!「無表情で座る30人の社員」 新年会が盛り上がってきた頃、 社長が軽い口調で言います。 「じゃ!忘年会のリベンジしてもらおっか!」 そう言いながら社長が、私をみんなの前に引っ張り出します。 私はすでに足が震えてうまく歩けません・・・。 前に出てきた私を見て みんな「嫌そうな顔」をしていました。 どうせまたダメなんだろ? なんかカワイソウだし見てられない つまんないのにやらせるなよ・・・ そんなイライラした30人の突き刺すような視線が私に向けられます。 みんなの目の前に立つとゾクッとします。 なんだか忘年会の時よりもアウェイ感が増している・・・? そして社長がニコニコしながら「じゃあ、スタート!」と言うと 「30人笑わせるまで絶対に終わらない罰ゲーム」が始まりました

    超ブラック企業の「新年会」で披露した巨乳オリンピックの話 - 警察官クビになってからブログ
    redcopper
    redcopper 2017/02/08
    “念のために「お腹と足に顔の絵」を書いておいたのでした。”ワロタ
  • ついやってしまう良くないことは「5分待つだけ」でやめられる | ライフハッカー・ジャパン

    人間の脳は、後で大きなご褒美があると分かっていても、目の前にある利益に手を出してしまう習性があります。買い過ぎたり、べ過ぎたり、体に良くないものをべてしまったりするのも、残念ながらこの習性のせいです。 米サイエンス誌「Scientific American」では、つい手が伸びそうになった時は5分待つだけで我慢できるようになると言っています。 チョコレートをべそうになったり、高価なネックレスを買いそうになったり...他にも後悔しそうな馬鹿な行為をしたくなった時は、たった5分待つだけで、かなりその気が失せます。ほんの少し時間を遅らせるだけで冷静になり、長期的な視点で健康や経済的なメリットについて考えられるようになります。 同じように、自分にとって価値のない悪い「習慣」を止めるには、実践するのを少し遅らせてみるのも効果的だそうです。衝動買いを防ぐための「自問自答10秒ルール」を以前にも紹介

    ついやってしまう良くないことは「5分待つだけ」でやめられる | ライフハッカー・ジャパン
  • 驚異! お兄ちゃん子は実在した! - 24時間残念営業

    2013-01-15 驚異! お兄ちゃん子は実在した! 納品が片っ端から遅延しまくって夜勤の時間にやる仕事が激減した反面、明日の朝昼がえらいことになりそうなんでいつ帰れるかわからん。よって、いま休んでおいて、朝方からフルパワーで動かねばならないので仮眠するつもりだが、いきなり寝るのもアレなのでなんか書くことにする。 さて、世には「お兄ちゃん子」と呼ばれる妹さんがいる。お兄ちゃんが大好きな妹さんのことである。それは架空の存在ではなかったのだ。すげえ。うひぃ。しかし我々はなかなかその実在を確認することができない。なぜならばいくらお兄ちゃん子とはいえ、人前でそれをあらわにすることはあまりないからだ。一般に家族のことはプライベートに属する。親しい友人でもなければ、家庭内においてその人がどういうふるまいをするのか垣間見ることはなかなかに難しい。それは俺にとってのアルバイトも同様だ。ブログには「エピソ

    redcopper
    redcopper 2013/01/16
    >俺のセンサーが動いた。センサーはどこにあるかというと、前立腺のあたりにある。
  • 「頭を使え!」名門音楽大学教授による効率よく能力を高める練習法とは?:ライフハッカー[日本版]

    Noa Kageyama氏はアメリカの名門ジュリアード音楽院で学んだバイオリニストです。卒業後はインディアナ大学にてスポーツ心理学の博士号を取得し、現在はジュリアード音楽院の教授として、番でベストパフォーマンスを引き出す方法を指導しています。今回はNoa Kageyama氏が「最も効率良く能力を高める方法」について語ります。 「学問に王道なし」と言われますが、これは学問に限らず仕事でもスポーツでも同じことが言えるでしょう。ただ、目標を達成するのに「近道」はない一方で、練習方法を間違えれば大変な「遠回り」になるのは確かです。プログラミング、ライティング、楽器の練習など、私たちはさまざまな練習に多くの時間を使いますが、正しい練習方法を知っていれば、より効率良く、効果的にスキルを習得できるでしょう。 私は2歳のときからバイオリンを弾き始めましたが、常に思い浮かぶ疑問が1つだけありました。それは

    「頭を使え!」名門音楽大学教授による効率よく能力を高める練習法とは?:ライフハッカー[日本版]
  • 人の感情を動かす方法 - 凹レンズログ

    D・カーネギーの「人を動かす」。言わずと知れた名著です。エントリーでは、この「人を動かす」をまとめるとともに、感情へ訴えかける方法について考えます。 まず、このには、ひとつの根底に流れる思想があります。それは、人間の非論理性です。 およそ人を扱う場合には、相手を論理の動物だと思ってはならない。相手は感情の動物であり、しかも偏見に満ち、自尊心と虚栄心によって行動するということをよく心得ておかねばならない。 カーネギーの人間観 「人を動かす」は、"How to Win Friends and Influence People"の訳であって、内容も非常に暖かくポジティブな示唆に富んでいますが、その根底には人間の論理性に対する深い絶望があります。それは、自身をふり返っても耳が痛い話で、論理的な人物の皮をかぶっていても結局は自己保身にやっきになっている小さな人間であることを思い知らされます。 わ

    人の感情を動かす方法 - 凹レンズログ
  • 私のTODOリストの先頭にあるもの

    Paul Graham / 青木靖 訳 2012年4月 ブロニー・ウェアという緩和ケアの看護師が、人が死の間際によく後悔することのリストを作っている。なるほどと思えるものだ。5つの間違いのうち少なくとも4つを私自身犯していた——というか犯しているのがわかる。 人が死の間際に後悔すること 1. 他の人の期待に合わせるのではなく、自分に正直に生きる勇気が欲しかった。 2. あんなに仕事ばかりするんじゃなかった。 3. 自分の感情を表す勇気を持てばよかった。 4. 友達と連絡を絶やさずにいればよかった。 5. もっと自分を幸せにしてあげればよかった。 これらの間違いを1つのアドバイスにまとめるとしたら、それはたぶん「歯車になるな」ということだろう。この5つの後悔は、状況に合わせて自分を押し込め、止まる時まで律儀に回り続ける脱工業化社会の人間の姿をよく描き出している。 気掛かりなのは、これらの後悔

    redcopper
    redcopper 2012/04/24
    しかし俺にはTODOリストが無かった
  • ロボットに人間の脳を移植し不死化する人造人間プロジェクトが発足、10年以内に実現化を目指す(ロシア) : カラパイア

    永遠の命、衰えない体力。人類の不老不死へのチャレンジはいつの世の時代にも手を変え品を変え行われている。そんな中、ロシアにて恐るべきプロジェクトが発足した。なんとそれは、人間の脳をロボットに移植するというもので、30人の科学者たちが10年後の実現化を目指し、「人造人間」の開発に日夜励んでいるという。

    ロボットに人間の脳を移植し不死化する人造人間プロジェクトが発足、10年以内に実現化を目指す(ロシア) : カラパイア
    redcopper
    redcopper 2012/03/05
    恐ロシア
  • 『魔法少女まどか☆マギカ』,全話通して見たら気がついた - FREEexなう。

    『魔法少女まどか☆マギカ』、こないだ全話を通してみたら面白かった! でもラストへの展開、なんか見覚えがある。 あれ?これって僕が2008年にやったトークイベント「遺言」で話した、幻のボツ版『トップをねらえ!2』の設定と似てるんじゃない? 生放送中だったので、とりあえず「そう思ったけど考えすぎ?」と話したら、やっぱり同じように感じた人もいたみたい。 こんなブログを見つけた。 http://go.otaking-ex.com/b2glggO1 真相がどうかとか、どうでもいい。 僕としては、自分でも忘れかけていた、幻のボツ版『トップをねらえ!2』を思い出せて、ちょっとうれしかった。 言うなれば、「死んじゃった我が子と,面影のよく似たアイドルが活躍してるのを見て応援したくなる気分」かな(笑) 頑張れ!まどマギ劇場版! ついでに、その「幻のボツ版『トップをねらえ!2』」の資料も掲載しちゃうね。 長い

    redcopper
    redcopper 2012/02/07
    まどマギカらトップ2へ。トップ2のラスト全然覚えてないな。トップ1はラストどころか大体は覚えてんだけどな。
  • 簿記2,3級を独学で同時に3週間で受かる方法

    http://d.hatena.ne.jp/Hash/20081219/1229690768 というエントリが盛況らしく、実際に非常に分かりやすく書かれていており、すばらしいと思う。 ただ、分析をしっかりしすぎた結果、簿記ちょっと難しくね?という印象を持たれかねないと思ったので、 シンプルにこれだけやれば受かりますよという間口として分かりやすさが必要と思い、別のものを書かせてもらった。 これをみて難しいと思うかそうと思わないかは個人次第。基は時間かければ誰でも受かる(受かっている)。 日商簿記検定2,3級のために勉強する意味会社で取らされるから、あるいは会計のさわりを知りたい人。 2級を取ったから財務諸表を読みこなせるとかないから(笑)あくまで入り口。そして、その入り口が大事。 たとえば、新聞読もうにも、日銀行って何?赤字国債と建設国債の違いって何?だったら話にならないでしょってこと

    簿記2,3級を独学で同時に3週間で受かる方法
  • 努力家が知っておくべき10の考え方―知らないと無駄な努力に…―

    努力家が知っておくべき10の考え方―知らないと無駄な努力に…― 秘訣は「S.M.A.R.T」 2012-01-24T18:08:30+0900 @yukkuri0616をフォロー ゆっくりしていってね!!-ゆっくりライフハック、しませんか?- ライフハック 努力家が知っておくべき10の考え方―知らないと無駄な努力に…― Tweet 世の中には2種類の成功者が存在します。『成功するために生まれてきた人』と、『やるべきことを「成功の教科書」通りに実行したら成功した人』。 前者はアルベルト・アインシュタイン。 後者はイチローやシュワルツネッガー、マリリン・モンロー。 世間では前者のことは「天才」、後者のことは「努力家」と呼びます。 前者の特長は「その分野でしか成功できない可能性が非常に高い」こと。 アインシュタインは物理学という分野だからこそ成功をおさめることができました。 もし彼が

  • あなたの人生をシンプルにする20の方法

    あなたの人生をシンプルにする20の方法 2012年、みんなで素敵な毎日を創っていきましょう。 2012-01-10T15:35:48+0900 @yukkuri0616をフォロー ゆっくりしていってね!!-ゆっくりライフハック、しませんか?- ライフハック あなたの人生をシンプルにする20の方法 Tweet ―――人生は複雑ではありません。人生を複雑にしているのは私たちです。私たちは目の前の問題をわざと複雑にしています。人生をシンプルにしませんか?――― まえがき 日という国は、生活する上では非常に簡単ですが、キャリアアップを目指すと非常に難しいと思います。 日人は手を引っ張る人より足を引っ張る人の割合が圧倒的に多いからです。 足を引っ張るといっても物理的に引っ張る人は滅多にいません。 彼らはあなたに様々な言葉を投げかけ、あなたの思考回路をグチャグチャにし、考えることを停止させ

  • 【4Gamer.net】[レビュー]Gothic 3 日本語マニュアル付英語版

    オークが占領している街を解放する戦いは圧巻だ。敵と味方が入り乱れ,もう何がなんだか分からなくなるような乱戦を堪能できる Gothic 3は2006年10月にまずヨーロッパで発売され,約1か月遅れて北米版も発売されたシングルプレイ専用のRPGだ。日では2月2日,フロンティアグルーヴから「Gothic 3 日語マニュアル付英語版」が発売となっているので,すでに入手してプレイしているファンも多いかもしれない。日ではまだあまり馴染みのないGothicシリーズだが,欧米では累計150万というセールスを記録している人気シリーズだ。 シリーズ第3弾となる作は,前作までの流れを引き継ぎ,主人公達が流刑地であるKhorinis島を脱出して故郷のMyrtana王国に戻ってきたところから始まる。前作までをプレイしていたほうがより楽しめるのはもちろんだが,ゲーム進行の自由度が高く,また舞台が異なっている

  • 最初から締め切り終盤勢いの開発は可能か? - teruyastarはかく語りき

    ※最後に2つ追記しました。 この話面白い。 11の「やめたこと」で実現した1000万ダウンロード突破【スマホ2011冬】 - デジタル - 日経トレンディネット http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20111215/1039018/ スマホゲームアプリの開発を命じられたのは、東日大震災直後の今年3月。 出された課題は 「4月から開発に着手し、7月末までに70タイトルそろえる」 「開発スタッフは既に決まっている人間で進める」 「8月にTVCMなど大々的なPRを行うため遅延は許されない」の3点 『11のやめたこと。』 1.「組織の細分化、階層化をやめる」 マネジャーが増えるということは、ゲームの作り手が一人減るということ。 優秀な人間がマネジャーになるほど、アプリの制作力は低下する。 2.「職種別の目標設定をやめる」 プログラマー、企画など

    最初から締め切り終盤勢いの開発は可能か? - teruyastarはかく語りき
  • 「楽しい!」を仕事にしよう。/知的労働の急激な陳腐化とゲーム化する「仕事」 - デマこい!

    就活デモの悲痛さは、参加者が既存の「勤労」に疑問を持ちながらも、「雇われる」という生き方のロールモデルしか持っていないところにある。 「大学でしっかり勉強してもいいだろう?」 「新卒一括じゃなくてもいいだろう!?」 ――と、口にしながら、二言目には「だから雇ってくれ」と言うしかない。学生たちの立場はあまりにも弱く、彼らのシュプレヒコールは虐待される子犬の悲鳴のようだ。噛みつく牙を彼らは持っていない。 就活生に限らず、いまの私たちは「仕事」の意味を問い直されている。まともに就職をしても、サービス残業まみれで有給休暇もろくに取れない人生が待っているだけだ。内定の取れない学生は、しばしば「大学院進学は最後の手段」だと言う。しかしマスターに進めば就業可能な職種は狭まるし、ポスドクの自殺率はおそろしく高い。それを考えると、進学は地獄への片道切符のように見えてくる。 多くの学生にとって「就職」こそが最

    「楽しい!」を仕事にしよう。/知的労働の急激な陳腐化とゲーム化する「仕事」 - デマこい!
  • 毎朝のにんじんジュース習慣、これは本当におススメできます | URAMAYU -裏まゆ-

    ここ1ヶ月、毎朝朝ごはんの代わりに低速ジューサーで絞った人参(とレモンとりんご)ジュースを飲む生活を始めてみました。 とりあえず1ヶ月の成果として… 体調良い 痩せた そして太りづらくなった気がする 肌がピンピンしてきた 毎朝快便 いや当に。 もともと健康優良児で快便な私ですが、さらに良くなりました。 あとジュースが異常にうまい。1杯1000円で売れるんちゃうかと思うくらい超うまい!(コレ重要) 人参ジュース健康法を教えてくれた知り合いに絶対的に良いと勧められて2年、ずっと始めたいと思っていました。(が、面倒くさくてずっと「思っていた」だけだった…けど、最近思い立ってamazonでジューサーポチった!) 人参ジュース健康法は定番の健康法として、他にはガンが治ったとか、長生きできるとか、自律神経失調症が治ったとか、原因不明の体調不良が治ったとか、いろいろ奇跡のような逸話が存在します。 た

  • 啄木、オーケン、ももクロ奇跡のコラボ!「労働讃歌」の歌詞に痺れる。 - 死んだ目でダブルピース

    ももいろクローバーZの新曲「労働讃歌」のPVを見た。 1回聴いただけじゃ歌詞が聴き取れないところもあるんだけど、某所で歌詞を読んだら、かなり胸が熱くなった。 作詞は大槻ケンヂ。ダメ人間の心を転がすことにかけてはプロ中のプロw(俺、大槻ケンヂと初期の筋肉少女帯についてはかなり思い入れがあるんだけど、まあそのことはいずれ別のエントリーで書きます) 歌詞の中でジンときた部分を抜き書きします。 労働のプライドを今こそ歌おうぜ! 全員で叫べば勝てるかもしれないぜ! やることやるだけさ 労働 FOR YOU 働こう 働こう その人は輝くだろう 働こう 働こう 生きていると知るだろう ただじっと手を見ていたんじゃ 一握の砂さえこぼれるから 大サビの部分は、 「いーちぁくのー すなーさーえ こぼーれーるかぁーーらーーー」 って聞こえて、正直最初は何て歌ってるかわからなかったんだけど、上記の通り「一握の砂」

    啄木、オーケン、ももクロ奇跡のコラボ!「労働讃歌」の歌詞に痺れる。 - 死んだ目でダブルピース
  • 1