タグ

ブックマーク / seleck.cc (187)

  • GoogleCloudPlatformの強さの秘密と、押さえるべき3つのサービスとは | SELECK

    今回のソリューション:【Google Cloud Platform/グーグルクラウドプラットフォーム】 〜インフラ界の、黒い宇宙船!? 話題の「Google Cloud Platform」の押さえるべきサービスを徹底解説〜 Googleが提供するパブリッククラウドである「Google Cloud Platform」。Gmail や YouTube などのGoogleサービスと共通のインフラを使うことで、圧倒的なパフォーマンスを発揮できるのが特徴だ。 今回は、国内で唯一「Google Cloud Platform認定トレーニング」を提供している株式会社トップゲートの石村 真吾さんに、その強さの秘密や抑えるべき3つのサービスについてお伺いした。 Google Cloud Platform のトレーナーを務める 僕は岡山の人間で、最初の就職先も岡山のSlerでした。でも仕事があまり面白いと思えな

    GoogleCloudPlatformの強さの秘密と、押さえるべき3つのサービスとは | SELECK
  • 3,000名のクリエイターが登録!DeNAが活用する、動画制作クラウドソーシングとは | SELECK [セレック]

    今回のソリューション:【Viibar/ビーバー】 〜動画制作クラウドソーシングサービス「Viibar(ビーバー)」を活用して、デザイナーが誇れるクオリティのプロモーション動画を制作できた事例〜 近年では、新規サービスをリリースする際にプロモーション動画を制作する企業が多い。しかし、実際に「動画制作」を進めていくとなると、具体的なプロセスのイメージが湧かない人も多いのではないだろうか。 株式会社ディー・エヌ・エー(以下、DeNA)では、動画制作にクラウドソーシングサービス「Viibar(ビーバー)」を活用している。 同社でコミュニケーションアプリ「Mirrativ(ミラティブ)」のプロモーション動画を制作した寿福 まりかさんは、最終的に「自分が胸を張って世の中に出せる動画」をViibarで作ることができたと語る。寿福さんに、コンセプトワークから編集作業までを含めた、動画制作のプロセスをお伺い

    3,000名のクリエイターが登録!DeNAが活用する、動画制作クラウドソーシングとは | SELECK [セレック]
    rei_funaba
    rei_funaba 2016/01/07
    >大人になればなるほど、自分が作ったものに愛なんか何も持てなくなるんですよ。でもやっぱり、人の役に立ちたいっていう気持ちはある。自分が死んでも、サーバーが回っていたら誰かの役に立ってる。
  • その動画、本当に見てもらえてる?離脱点まで分かる動画マーケティングツールとは | SELECK

    今回のソリューション:【Wistia/ウィスティア】 〜動画ホスティングサービス「Wistia」の活用により、効率的に動画のマーケティング効果を計測している事例〜 近年のWebマーケティングでは、動画の活用が盛んになりつつある。サイト訪問者が気軽にサービス内容を知ることができるというメリットから、米国では日に先んじて、もはや当たり前のものとして動画マーケティングが取り入れられているそうだ。 ただ一方で、ある程度の金額や時間を投資して動画を作成するからには、しっかりとユーザーに刺さる質の高いものを作っていく必要がある。そのためには、作成した動画のマーケティング効果の分析が必要になるが、その測定は、どうすれば実施できるのだろうか。 株式会社ベンチマークジャパンは、メールマーケティングツール「Benchmark Email」を提供する米国発のグローバル企業だ。 同社は、動画マーケティングツール

    その動画、本当に見てもらえてる?離脱点まで分かる動画マーケティングツールとは | SELECK
    rei_funaba
    rei_funaba 2016/01/06
    日本はほんとに動画マーケティング遅れてる。今年こそBtoBでもガンガン来そう。
  • 1億PV/日のデータ分析をTableauで効率化!ドワンゴ流アクセス解析の裏側とは。 | SELECK

    今回のソリューション:【Tableau/タブロー】 〜Hadoop、R、Apache Pigを組み合わせた分析基盤に、BIツール「Tableau」を導入した事例〜 「ニコニコ動画」や「ニコニコ生放送」からなる「niconico」は、1日のPV数が1億を超える国内最大級の動画サービスだ。それだけのアクセス数を持つWebサービスの場合、そのアクセスログなどのデータ分析をどのように効率化するかは大きな課題になる。 運営元である株式会社ドワンゴでは、以前、Hadoopなどのデータソースから各担当者が欲しいデータを都度取得し、エクセルなどで加工し直してレポートを作成する、というフローをとっていた。各サービスごとに分析に使うツールも異なっていたため、KPIなどの数値も横断的に可視化できていなかったのだという。 そこで導入したのが、ビッグデータを簡単にグラフなどにビジュアライズするBIツール「Table

    1億PV/日のデータ分析をTableauで効率化!ドワンゴ流アクセス解析の裏側とは。 | SELECK
    rei_funaba
    rei_funaba 2016/01/06
     Tableau!使ってみたい… ニコニコ動画のアクセス解析とかデータ量やばそう。
  • BIトレンド2016(前編)セルフサービス分析の動向、他4トレンド | SELECK

    2015年は、ビジネスインテリジェンス業界が大きく変化した年でした。多くの企業が、業務にデータを活用することの重要性に気が付きはじめたのです。 ビジネスインテリジェンスのポジションも大きく変わりました。マーケティングや集客に活用されるだけではなく、企業文化そのものに影響を与え、結果として企業自体も変化するケースも多く見られます。この変化は、テクノロジーの進化やデータを活用する新しい手法によって引き起こされたものです。 2016年、このようなトレンドはどのように変化していくのでしょうか。今回は予測されるトレンド10個を前・後編でまとめました。 トレンド1: ガバナンスとセルフサービス分析が、切っても切れない関係に もともと、企業がデータを意思決定に活かす「BI」を実行するためには、社内の専門家が情報を収集・加工し、グラフなどを活用しダッシュボードを作り、経営陣に提示していました。また、各部署

    BIトレンド2016(前編)セルフサービス分析の動向、他4トレンド | SELECK
    rei_funaba
    rei_funaba 2016/01/05
     データがどのように企業を変えるか!
  • デザインを「作業から仕事」にDMM.comラボが活用するプロトタイピングツール【後編】 | SELECK

    今回のソリューション:【Prott/プロット】 〜長くWebサイトを運営してきたDMMグループが、ネイティブアプリを開発するにあたり「Prott」を使ってデザイン業務を効率化した事例〜 デジタルコンテンツ配信、FX英会話、そして3Dプリントサービスに至るまで、幅広いビジネスを展開するDMM.comグループ。同社のクリエイティブを支えているのは、株式会社DMM.comラボ内にあるデザインチームだ。 もともと石川県からリモートで作業を行い、東京社からの依頼をこなす日々だった同チームを変えたのは、同社で取締役とデザイン統括を務める赤坂 幸雄さんだ。 「デザインはお化粧ではない」という思いを持って3年前に上京し、東京社にデザインチームを立ち上げた。今では上流工程からデザイナーの視点を取り入れる開発体制を作ることに成功したが、そこでまた別の課題にぶつかった。それは、ネイティブアプリのUI/UX

    デザインを「作業から仕事」にDMM.comラボが活用するプロトタイピングツール【後編】 | SELECK
    rei_funaba
    rei_funaba 2016/01/05
     DMMデザインチームの記事。後編。強い組織には強い人がいるものですね。
  • 情報共有にどんなツールを使ってる?DocBase、esaの使い方 | SELECK

    企業が扱う情報が増えれば増えるほど、情報の透明性や流通が重要になってきます。今回は、SELECKで過去取り上げた情報共有ツールDocBaseとesaの使い方についてまとめました。 非エンジニアでも簡単に使える権限管理が可能なDocBase DocBaseは社内に散らばる情報を一元的に管理するシステムです。 一番の特徴は、情報にアクセスする権限を管理できる点です。権限管理ができないと、社外の人と一緒にプロジェクトをする場合に困ります。社外の人を情報共有ツールに招待できないので、ファイルなどをメールでわざわざ送らなければならず、大変面倒です。 DocBaseであれば権限設定ができるので、DocBaseの特定のグループに社外の人を招待し、簡単にファイルなどの情報を共有することが可能になります。 無料トライアルができるので、まずは始めてみましょう。ユーザーIDやメールアドレスなどを入力し利用規約に

    情報共有にどんなツールを使ってる?DocBase、esaの使い方 | SELECK
    rei_funaba
    rei_funaba 2016/01/05
    #esaはめっちゃ使いやすい。
  • アジャイル開発におけるプロダクトマネージャーの役割とは【連載/第1回】 | SELECK

    アジャイルの世界では、製品と機能は流動的であると考えられています。目に見えて変化していくという点において、アジャイル開発はまるでラバライト(※1)のようですが、決定的に違う点があります。 (※1)ラバライトとは、照明器具の一種で、中に入った水や浮遊物が動き視覚効果を演出する。 それは「戦略」を持って変化するかどうか、という点です。アジャイル開発におけるプロダクトマネージャーの役割はまさにその「戦略」を作る部分にあり、以下細かく整理していきます。 プロダクトマネージャーの当の役割は製品要件書を作ることではない アトラシアンでプロダクトマネージャーを務める醍醐味の1つは、多くの顧客と話す機会があることです。優れた製品を開発する過程での成功談や、チームが抱えている課題について、顧客からさまざまな話を聞くことができます。 その中でアジャイル開発のプロジェクトマネージャーから、下記のような懸念がよ

    アジャイル開発におけるプロダクトマネージャーの役割とは【連載/第1回】 | SELECK
    rei_funaba
    rei_funaba 2016/01/05
    アジャイル開発におけるPMの役割
  • エンジニア文化をどう作る?「勝手にやっちゃう」自走カルチャーから生まれたもの | SELECK

    今回のソリューション:【Qiita:Team/キータチーム】 〜エンジニアカルチャーを組織に定着させるための「Qiita:Team」の使い方〜 組織力や営業力に強みを持つ企業が「エンジニアカルチャー」を作ろうと思うと、誰かしらそこに深くコミットする人が必要になる。SEOやアドテクなどWebマーケティング支援とメディア運営を行う株式会社Speeeも、元々はビジネスサイドに強みを持つ会社だった。 しかし今ではRubyの生みの親であるまつもとゆきひろさんや、元クックパッド技術部長の井原 正博さんをメンバーに加え、気で「Rubyで日一の事業会社になる」ことを掲げている。そしてその目標を実現するための、エンジニアカルチャーの醸成を推し進めている最中だ。 そのような組織改革を中心になって進めているのは、同社のエンジニアマネジメント・採用の責任者を務める是澤 太志さんだ。 「エンジニアらしく『勝手に

    エンジニア文化をどう作る?「勝手にやっちゃう」自走カルチャーから生まれたもの | SELECK
  • GitHubでコードを「公開しない」リスク?サイバーエージェント流、OSS時代の開発哲学 | SELECK

    今回のソリューション:【GitHub(ギットハブ)】 〜「GitHub」でソースコードを社内・社外に公開し、オープンなコラボレーションを実現した事例〜 数々のサービスを生み出し続けるエンジニアリング集団、株式会社サイバーエージェント。そのエンジニアリング文化の中心には、「GitHub」を活用したオープンなコラボレーションがある。 同社ではプロダクトのソースコードは可能な限り全社公開すると同時に、 「スターインセンティブ制度」というリポジトリのスター数に応じたインセンティブを与える制度により、自身の書いたコードを社外へ公開することを推奨している。 ▼そもそもGitHubって何?という方はこちらの記事もどうぞ! チーム開発を変える「GitHub」とは?導入方法・使い方を徹底解説!【第1回】【導入編】 ソースコードを可能な限り公開していくという流れは、ITベンチャーのみならず世界的大企業にも派生

    GitHubでコードを「公開しない」リスク?サイバーエージェント流、OSS時代の開発哲学 | SELECK
    rei_funaba
    rei_funaba 2016/01/01
    社内向けの公開、って書いてあるコメントが多いけど、後半に社外公開の話があります。あとはサイバーくらいの大人数になると業務委託さんも多いから、情報漏えいの問題で社内であっても全社公開は結構難しい。
  • その意思決定、バイアスかかってませんか?新規事業で回避したい4つのバイアス | SELECK

    新規事業は無数の意思決定の積み重ね。何ひとつルーティン作業になっていないがゆえに、意思決定の質こそが事業戦略の鍵を握っています。 事業戦略という言葉は「何をするか」という側面から語られることが多いですが、実は「何をしないか」という意思決定の方が、数としては多いです。100のアイデアのうち、限られたリソースで実行できる1つを選択するということは、すなわち99のアイデアを実行しないという意思決定でもあります。 新規事業の場合、意思決定のときに手元にある情報は不足しています。意思決定に必要なすべての情報が集まるまで待っているのでは遅い。情報が揃うころには競合が同じようなことをやっているでしょう。 まだ殆どの人が気がついていないような世の中の動向に着目し、情報が少ないなかでも意思決定して進む企業にこそ、事業機会は味方します。 このように意思決定の質とスピードは新規事業において重要です。しかし、その

    その意思決定、バイアスかかってませんか?新規事業で回避したい4つのバイアス | SELECK
    rei_funaba
    rei_funaba 2015/12/29
    事業戦略をつくる時、実はバイアスってすごくかかってる。わかってたけど明文化されると「ほぉー」となります。
  • 【人気記事まとめ】GitHub、UX、LinkedIn、SlackからSEOまで。2015年SELECK総集編 | SELECK

    SELECK編集長の舟迫です。暮れも押し迫って参りました。年内の投稿はこれが最後になります。 と、いうことで、2015年5月25日のリリースからこれまで公開した324記事のうち、反響の大きかった記事TOP10をご紹介したいと思います。基準には、PV、SNSシェアなどを合計した数値を使っています。 どの記事にも、すぐに業務に取り入れることができる情報が満載です。ぜひ年末年始にじっくりとお読みいただければと思います。 ========================= 【2015年 TOP記事10選ダイジェスト】 1.モノが悪いから売れない、とは言わせない 営業マンがGitHubを使うと組織が変わる 2.LinkedInをどう使う? 世界に通用する人材に出会う、メルカリの採用戦略とは 3.コードを公開しないリスクを考える時代 サイバーエージェント流・GitHub活用術 4.情報共有する奴が偉い

    【人気記事まとめ】GitHub、UX、LinkedIn、SlackからSEOまで。2015年SELECK総集編 | SELECK
    rei_funaba
    rei_funaba 2015/12/29
    SELECK の2015年人気記事。GitHubの使い方など、すぐに取り入れられる業務改善の現場ノウハウ!
  • オフィスがリノベーションで生まれ変わるリクルート住まいカンパニーの新空間とは | SELECK

    今回のソリューション:【DRAFT/ドラフト】 〜築25年のオフィスビルをインテリアデザイン会社の「ドラフト」と共に、リノベーションによって生まれ変わらせた事例〜 【目次】 丸の内の高層ビルから築25年のビルへ移転 懸念されたのは… 社員が幸せになるオフィスを「リノベーション」で実現する! 実現したいことの「1歩先」を提案してくれた株式会社ドラフト より愛着を持つために 社員がDIYでオフィスづくりに参加! 扉を開けると新しい世界が広がる、コミュニケーションスペース 「新しい働き方」を実現できるオフィス環境をつくっていく 全国の不動産売買・住宅購入・賃貸情報ポータルサイト「SUUMO(スーモ)」を運営する株式会社リクルート住まいカンパニー。同社オフィスは、2015年夏に丸の内のグラントウキョウサウスタワーから現在の日東紡ビルディングに移転した。 駅直結の新築・高層ビルから、平成元年に施工さ

    オフィスがリノベーションで生まれ変わるリクルート住まいカンパニーの新空間とは | SELECK
    rei_funaba
    rei_funaba 2015/12/28
    SUUMOを運営しているリクルート住まいカンパニーさんの新オフィス。DIYたのしそう。
  • 自社サイトを分析しよう!無料ツール「Googleアナリティクス」の導入手順と使い方 | SELECK

    ブログからECサイトまで、サイト運営者が一度は使うべき「Googleアナリティクス」 最近では、企業や個人がブログや自社サイトを運営し、製品やサービスのWebマーケティングを行うことは当たり前になりました。しかし、当に効果的にWebサイトを活用できている事例は、そう多くはありません。 Webマーケティングで成果を上げるためにはまず、サイト上における訪問者の行動を分析し、現状の「課題」を認識することが必要です。けれど「自社サイトの分析って、何から始めればいいの…?」と思っている方も多いかと思います。 そこで活用できるのが、Googleが提供している無料(有料版もあり)の「Google アナリティクス(以下、GA)」です。GAはいわゆる「アクセス解析」をするためのツールで、サイトがどんな人にどのように見られているか、ということを調べることができます。 GAを使いこなすと、例えば「時間の経過に

    自社サイトを分析しよう!無料ツール「Googleアナリティクス」の導入手順と使い方 | SELECK
    rei_funaba
    rei_funaba 2015/12/25
    Googleアナリティクスの導入法と、使い方、用語について。
  • Ruby on Railsの生みの親が開発 プロジェクト管理ツール「Basecamp」の活用術|SELECK

    【今回のソリューション:Basecamp/ベースキャンプ】 〜プロジェクトに関する情報を一元管理できる、Ruby on Railsの開発元が作ったプロダクト「Basecamp」の使い方〜 世の中には多くのプロジェクト管理、情報共有、コミュニケーションに使えるツールが溢れている。その中で、個々のプロダクトの根底にある思想を知ることは、ある意味ツール選定の理由になり得る。 今回紹介するプロジェクト管理ツール「Basecamp(ベースキャンプ)」も、Ruby on Railsの生みの親であるBasecamp社が自社における働き方を楽にするために開発した、という背景を持っている。 そのBasecampを2009年の創業時から活用しているのが、クラウド経費精算サービス「Staple(ステイプル)」などを提供するクラウドキャスト株式会社だ。 同社代表で、マイクロソフト等で十数年以上にわたるエンジニア

    Ruby on Railsの生みの親が開発 プロジェクト管理ツール「Basecamp」の活用術|SELECK
  • BtoB企業におけるマーケティングの役割とは?営業と連携し成約を最大限高める方法 | SELECK

    BtoBマーケティングが変化していることを肌で感じます。例えば、電話などを使ってPush型の営業をするのではなく、魅力的なコンテンツを作成し、SNSアカウントやオウンドメディアを通じてWEB上に発信することで、見込み顧客を惹きつけ、獲得するインバウンドマーケティングの事例が増えてきています。 また、獲得した見込み顧客の温度感を管理し、その温度感に応じた数パターンのアプローチを自動で行うマーケティングオートメーションも少しずつ浸透してきており、マーケティングを含めたB2Bの販売活動に革新が起きているようです。 <株式会社ビズリーチがマーケティングオートメーションを取り入れた事例> まだ情報収集段階のお客様に「すぐにお会いしましょう。」というような強めのアプローチをしてしまって、結果として距離が生まれてしまうこともありました。そして反対に、今困っているお客様への連絡が遅れて、商談の機会を失って

    BtoB企業におけるマーケティングの役割とは?営業と連携し成約を最大限高める方法 | SELECK
  • デザインを「作業から仕事」に。DMM.comラボのデザインチーム立ち上げの軌跡【前編】 | SELECK

    社からの依頼を「作業」として行うだけだったDMM.comグループのデザインチームを、いかに強くしていったかのストーリー〜 デジタルコンテンツ配信、FX英会話、そして3Dプリントサービスに至るまで、幅広いビジネスを展開するDMM.comグループ。同社のクリエイティブを支えているのは、株式会社DMM.comラボ内にあるデザインチームだ。 同チームはもともと石川県にあり、東京社で決まった仕様を「単にきれいに仕上げる」ことを求められていた。当時はデザイナーが機能を提案しても、「もう仕様は決まっているから」と言われてしまう状態だったという。 そんな組織を変えたのは、同社で取締役とデザイン統括を務める赤坂 幸雄さんだ。「デザインはお化粧ではない」という思いを持って3年前に上京し、東京社にデザインチームを立ち上げた。 今では上流工程からデザイナーの視点を取り入れる開発体制の構築に成功し、UX

    デザインを「作業から仕事」に。DMM.comラボのデザインチーム立ち上げの軌跡【前編】 | SELECK
    rei_funaba
    rei_funaba 2015/12/24
    イチからデザインチームを作っていったストーリーが素晴らしい。企業の成長の影には、こういう人がかならずいる。
  • 「数字に基づく」グロースハックには不可欠!データ可視化に活かせるツールとは? | SELECK

    今回のソリューション:【Geckoboard/ゲッコーボード】 〜ネイティブアプリのグロースハックのために、「Geckoboard」や「Qiita:Team」を活用し、KPIなどの様々なデータを可視化している事例〜 限られたリソースでWebサービスやアプリを運用していくためには、ユーザーの声やKPIとなる数値を正しく把握し、施策の効果を最大化することが重要だ。しかし、その追うべき情報はサービスのデータベース、アクセス解析ツール、各種アプリストアなどに点在している。 それらを集約するために活躍するツールのひとつが、ダッシュボードツールの「Geckoboard(ゲッコーボード)」だ。 日最大のネイル情報サイト「ネイルブック」を運営する株式会社スピカでは、サービスのグロースにGeckoboardを始めとしたサービスを活用している。同社は、立ち上げのフェーズからグロースのフェーズへと移行したこと

    「数字に基づく」グロースハックには不可欠!データ可視化に活かせるツールとは? | SELECK
    rei_funaba
    rei_funaba 2015/12/22
    [Qiita:Team][Geckoboard] Geckororad良さそう。あとはQiita:Teamにグラフがまとまる仕組みがうらやましい。
  • 効率的なSEO施策は意識改革からポータルサイト「goo」の検索キーワード管理術 | SELECK

    今回のソリューション:【Ginzametrics/ギンザメトリクス】 〜SEO管理プラットフォーム「Ginzametrics」を通して検索キーワード群の検索順位を部署を超えて共有し、サイト改善のコミュニケーションを効率化した事例〜 Webサイトのアクセス数増加のためにSEO(検索エンジン最適化)対策を行うことは、もはやどの企業にとっても当然のことだ。同一の検索ワードの表示順で上位を目指すサイトは数多くあり、そのような状況下では、いかに効率的かつ戦略的に施策を実行できるかが競合に勝つカギと言える。 ポータルサイト「goo」やQ&Aコミュニティーサイト「教えて!goo」などを提供するNTTレゾナント株式会社では、2014年4月にgooの全サービス全体のUX改善を担う「UX戦略チーム」を立ち上げた。その背景にあったのは、サイト改善につなげるための指標(KPI)の設定が各サービスごとに行われてたこ

    効率的なSEO施策は意識改革からポータルサイト「goo」の検索キーワード管理術 | SELECK
    rei_funaba
    rei_funaba 2015/12/21
    SEO対策って何から始めたらいいかよくわからないので、参考になった。
  • 勤怠管理・経費精算がラクに!「めんどくさい」を解決する、「TeamSpirit」の使い方 | SELECK

    今回のソリューション:【TeamSpirit/チームスピリット】 〜クラウド型経営管理ツール「TeamSpirit」で毎日の勤怠管理や、経費精算を効率化し、3人分の業務を1人でこなせるようになった事例〜 企業経営には欠かせない、けれど意外に面倒な業務に「勤怠管理」と「経費精算」が挙げられるのではないだろうか。両者共に、毎月の期日までに社員1人ひとりに正確な報告を上げてもらわなければならず、さらにそれを誰かが取りまとめる必要がある。 とりわけ上場を目指して社内体制を整備している企業であれば、それらの情報を管理する仕組みを持つことは不可欠だ。 株式会社Cloud Paymentは、インターネット決済サービスを提供する2000年創業のITベンチャー企業である。同社では、勤怠管理、経費精算にクラウド管理ツール「TeamSpirit(チームスピリット)」を導入したことで業務を大幅に効率化し、もともと

    勤怠管理・経費精算がラクに!「めんどくさい」を解決する、「TeamSpirit」の使い方 | SELECK