タグ

ブックマーク / www.jcp.or.jp (694)

  • 都幹部14人 三井不天下り/選手村・外苑…知事肝煎り再開発

    東京都にある五輪選手村(中央区、現晴海フラッグ)や神宮外苑再開発(新宿区、港区)などの大型再開発を主導する三井不動産グループ2社に、都局長ら幹部14人が天下りしていたことがわかりました。いずれも小池百合子知事が肝煎りで進める事業です。14人のうち8人が再開発事業を所管する都市整備局の元幹部で、元局長2人が含まれます。癒着の根深さを裏付けています。 三井不動産には都市整備局(旧都市計画局)元局長ら12人、三井不動産レジデンシャルに2人が天下りしていました。局長級は「特任参与」、部課長級が「参与」「参事」などの役職で受け入れています。 元局長2人は都を退職後、都関連法人の社長・理事長を経て、石原慎太郎知事時代に三井不動産に“渡り”ました。都市整備局元建築指導事務所長は22年、三井系2社にかけもち天下りしていました。 五輪選手村用地は、三井不動産レジデンシャルを代表企業とする大手不動産11社に都

    都幹部14人 三井不天下り/選手村・外苑…知事肝煎り再開発
    repunit
    repunit 2024/06/17
  • いま言いたい2012(井上英夫さん) - 「しんぶん赤旗」

    全世代の生活に影響 生存権裁判を支援する全国連絡会会長・金沢大学教授 井上英夫さん 東日大震災では、多くの人たちが被害を受け苦難にさらされています。人間の復興へ向けて生活保護が活用されるべきです。その生活保護制度を後退させないために、「生存権裁判」がたたかわれています。子どもから高齢者まで、全ての世代に大きな影響のある裁判です。 裁判の正念場 全国9カ所で102人の原告が、生活保護の老齢加算廃止処分の取り消しを訴えています。生活保護基準は憲法25条の「健康で文化的な最低限度の生活」を満たしているのか、手続きは人々の尊厳を侵害していないか、半世紀前の「朝日訴訟」以来の裁判です。 福岡高裁では原告が逆転勝訴し、老齢加算廃止は違法とされました。ところが北九州市・国が上告し、最高裁はこれを受理してしまいました。24日、口頭弁論を開きます。 福岡高裁の勝利判決が覆されようとしています。さらに東京訴

    いま言いたい2012(井上英夫さん) - 「しんぶん赤旗」
  • 草津フラワーデモへの連帯撤回/スプリングが見解

    群馬県草津町の黒岩信忠町長から性被害を受けたと訴えていた新井祥子・元町議が、民事裁判のなかで、レイプ被害の訴えは虚偽だと認めたという報道がありました(「朝日」11月16日付など)。これを受け、元町議に連帯を表明していた性被害の当事者団体「一般社団法人Spring」は5日、見解を発表し、性暴力の虚偽の訴えは人権侵害だとして元町議への、連帯の表明を撤回し、草津町長ら関係者に謝罪を表明しました。 同団体は、元町議がリコールされたことに抗議して、2020年12月11日におこなわれた「草津町フラワーデモ」にたいして、SNS上で連帯を表明していました。 草津デモの記事は削除します 「しんぶん赤旗」は2020年12月12日付で、全国46都市で行われたフラワーデモのうち、東京と草津町のフラワーデモを紹介しました。草津町のデモは「訴え排除しない社会に」の見出しで報道しましたが、新井氏の訴えが虚偽であったこと

    草津フラワーデモへの連帯撤回/スプリングが見解
    repunit
    repunit 2024/05/01
  • 学術会議と「意思疎通」を/参院委で井上氏 首相答弁示し要求

    共産党の井上哲士議員は23日の参院内閣委員会で、政府が日学術会議を国の機関から切り離して法人化する方針を打ち出し、同会議の在り方を検討する有識者懇談会で検討を進めていることについて、岸田文雄首相の「期限ありきではなく、学術会議と意思疎通を図りながら検討を進める」との国会答弁を踏まえるよう求めました。 岸田首相の答弁は2023年、政府が同会議の会員候補の選考過程に介入する法改定を一方的に発表した際、衆院予算委員会で日共産党の宮徹議員が改定法案提出中止を迫った際のもの。井上氏は、改定法案の国会提出は断念されたが、その後、同会議の法人化の検討が進められているとして「この検討においても首相答弁が当然踏まえられるべきだ」と追及しました。 内閣府の笹川武総合政策推進室長は「期限ありきではなく学術会議と意思疎通を図りながら検討を進めていく」と答えました。

    学術会議と「意思疎通」を/参院委で井上氏 首相答弁示し要求
  • 労組の特定政党への募金をどう考える?

    〈問い〉自動車関連会社の労働組合員ですが、組合が「国政募金」の名称で特定政党へのカンパを集めています。組合幹部が何度もきて「認めてほしい」と頭を下げます。日共産党の考えを教えてください。(神奈川・一読者) 〈答え〉労働組合は、労働者が思想信条の違いを超えて労働条件や暮らしにかかわる要求を守り、実現するために団結してたたかう組織です。会社や政党、特定団体にしばられたり支援したり、特定政党を支持し、カンパを集めることは大きな間違いで、日の労働組合の重大な弱点です。 労働組合が特定の党の支持を組合員に義務づけ、投票や選挙運動、選挙カンパを強要することは、憲法で保障された思想信条の自由という基的人権を侵害し、組合の団結を破壊することになり、そのことによって一致する要求で団結してたたかう障害にもなります。 「特定政党支持」は、いまは破たんしています。「連合」組合の職場では、特定政党支持の押しつ

    repunit
    repunit 2024/04/20
  • 陸自靖国参拝やっぱり公務/黒塗り文書 作成は装備計画部/穀田氏追及

    陸上自衛隊幹部による靖国神社への集団参拝を「私的」参拝とする防衛省の調査結果について、日共産党の穀田恵二議員は3日の衆院外務委員会で、独自入手した文書を示し、参拝が「公務」として計画されたことを裏付けました。 陸上幕僚監部の小林弘樹副長(当時)らは1月の参拝にあたり、「実施計画」を作成。防衛省は穀田氏からの開示要求に対し、一部を黒塗りしたものを提出していました。今回、穀田氏が入手した文書は、黒塗りがない原の写しで、「装備計画部」と部署名が明記されたものです。(写真) 穀田氏は「この記載からも、実施計画は『私的文書として作成されたもの』ではなく、装備計画部が公務として作成したのは明らかだ」と追及。鬼木誠防衛副大臣は、「(担当者が)所属部署を便宜的に記載したもの」と答えました。 穀田氏は、「この事実を隠し、私的参拝だったなどと国会と国民を欺く調査結果を公表した木原稔防衛相、防衛省の責任は極

    陸自靖国参拝やっぱり公務/黒塗り文書 作成は装備計画部/穀田氏追及
    repunit
    repunit 2024/04/06
  • 拉致問題

    朝鮮総連のレセプションで徐萬述議長(右)、許宗萬副議長(左)とあいさつする不破哲三議長=2005年5月24日、東京都内のホテル 在日朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の結成五十周年記念レセプションが5月24日、東京都内のホテルで開かれ、外国大使館関係者を含め約1000人が参加しました。 冒頭、朝鮮総連中央常任委員会の徐萬述議長は主催者を代表し、「平壌宣言は、半世紀以上にわたって両国を隔てていた重いとびらを開き、新時代の重要な道しるべとなった。解決すべき問題は残っているが、平壌宣言にしたがって、朝日関係の正常化の日は必ず訪れるものと確信している」と述べました。 レセプションでは、日の五つの政党が来賓としてあいさつ。日共産党を代表してあいさつした不破哲三議長は、五十周年のお祝いのあいさつとともに、こんにちの日朝関係の打開の方向について、北朝鮮側の問題点を率直に指摘、両国首脳が合意した「平壌宣言」

    repunit
    repunit 2024/04/04
  • どう考える 北朝鮮問題/不破議長に聞く(3)/日本共産党の態度(その2)

    いよいよ北朝鮮問題の解決が政治日程に ――不破さんのいう「三つ目の時期」というのは、どういう時期になるのですか。 不破 北朝鮮問題をどう解決するかが、いよいよ政治日程にのぼってきた時期ですね。私自身について言うと、そのことを痛感したのは、一九九八年秋の、北朝鮮のテポドン発射があったあとの時期でした。 日の周辺の海域で、しかもミサイルが日列島をこえて太平洋に着水するという発射を、予告なしでやるという乱暴なものでしたから、国会で抗議の決議もおこなわれ、私たちも賛成しました。 しかし、その後の状況は、お互いの非難合戦が拡大する一方で、非常に緊張した状態となったのです。日では、テポドンが日に撃ち込まれたらどうなるか、ということで、軍事的な対抗措置までが政界で大きな話題となる。北朝鮮からも、断片的な報道だが、戦争になったら日に手痛い打撃を与えるぞ、といった発言が聞こえてくる。このままでは、

    repunit
    repunit 2024/04/04
  • きょうの潮流 2024年3月25日(月)

    いろんな国ぐにの人たちがまねた、あのポーズ。漫画「ドラゴンボール」の主人公、孫悟空の決め技「かめはめ波」です▼今月初めに世界を駆けめぐった鳥山明さんの訃報。NHKの手話ニュースでも手話通訳者がそのポーズで追悼していました。1984年に「週刊少年ジャンプ」で連載開始。その後、アニメやゲームにもなり人気を博しました▼成長や友情、冒険やバトルをテーマに描かれていきますが、次第に戦闘シーンが激化。主人公が強くなれば相手もより強くなり、どちらかが消滅するまでに。当初、格闘ものは苦手としていた鳥山さんも出版社や編集者に押し切られ、際限のない強さをもとめるように▼暴力的で過激だと子どもにみせたくないとの批判もうけました。ジャンプ誌上では同じころに「北斗の拳」も連載されるなど、“マッチョな男の世界”が全盛の時代でした▼ジェンダーの視点から漫画を研究している中川裕美さんは、少年マンガに欠かせないテーマの一つ

    きょうの潮流 2024年3月25日(月)
    repunit
    repunit 2024/03/27
  • 除名された元党員の提訴で日本共産党広報部がコメント

    共産党の規約に反し、党外から党綱領と規約を攻撃して除名された松竹伸幸氏が7日、東京地裁に「除名処分の撤回」を求めて訴訟を提起しました。これについて、日共産党広報部は同日、メディアの求めに応じて、次のコメントを発表しました。 ◇ 松竹伸幸氏の提訴はまったく不当なものである。松竹氏の除名処分は、党規約にもとづいて厳正かつ適正に行われたものであり、この処分が適切だったことは、党の最高機関である党大会で再審査請求が審査され却下されたことによって、最終的に決着済みの問題である。 そもそも、政党が「結社の自由」にもとづいて自律的な運営を行うことに対し、裁判所の審判権が及ばないことは、1988年12月20日の最高裁判決でも確認されていることであり、このような提訴は、憲法にてらしても成り立たないものである。

    除名された元党員の提訴で日本共産党広報部がコメント
    repunit
    repunit 2024/03/13
  • 社民党・辻元氏が議員辞職/会見15分 疑惑に答えず

    政策秘書給与詐取疑惑が指摘された社民党の辻元清美前政審会長は二十六日夕、綿貫民輔衆院議長あてに議員辞職願を提出しました。辻元氏はその後、党部で記者会見し、政策秘書給与の流用を全面的に否定した二十日の会見に「間違いがあった」と謝罪したものの、“名義貸し”疑惑に関する事実関係の説明はありませんでした。会見は十五分で打ち切られ、疑惑の真相を明らかにするにはほど遠いものとなりました。 会見で辻元氏は「記者会見などで二転三転した点は、私らしくなかったということでおわびをしたい」と、「おわび」を繰り返し、「辞職願を出すにあたって七転八倒した。悩んだ」とみずからの心境を語りました。しかし、政策秘書の給与を違法に流用した問題についての反省と謝罪は最後まで聞かれませんでした。 辞職を決断した理由については「自分の犯したミスはきちんと受けとめ、そのうえで責任を果たさないと政治不信にもつながっていく。私自身の

    repunit
    repunit 2024/03/06
  • 松竹氏除名は当然/党大会討論で意見相次ぐ

    大会2日目の16日、討論終盤に神奈川の代議員から松竹伸幸氏の除名について「(松竹氏の)出版ではなく(党の)除名処分が問題だ」とする意見が出され、これに対して、批判が相次ぎました。 松竹氏の処分を決定した京都南地区の河合秀和委員長は「いまの発言は容認できない。処分は適切に行われた」と反論。東京の中野顕・新宿地区委員長も「(発言に)驚いた」として、松竹氏の党攻撃に、統一地方選での勝利と党員拡大でこたえようと奮闘してきた経過を報告。「松竹氏の著作も読まずに(党の対応を)批判するのはどうか」として、著作の内容が綱領と規約の根幹を破壊する攻撃だと批判しました。 中祖寅一「赤旗」政治部長は、神奈川の同志の同調的発言は、「除名は問題だ」としながら何が問題かを全く明確にしていないと批判。 「除名は対話の拒否だ」などとする主張に対し、対話を拒否し、党外から出版によって党攻撃をしたのは被除名者自身だと述べまし

    松竹氏除名は当然/党大会討論で意見相次ぐ
    repunit
    repunit 2024/01/28
    共産党は昔からこういう政党なのに今まで支持できた方がビックリなんだわ。ただ地方議会では自共共闘もあるので立民が縁切りしなくても不思議ではない。
  • アメリカを訪問して/志位委員長の報告

    参加されたみなさん、こんばんは(「こんばんは」の声)。インターネット中継をご覧の全国のみなさんにも、心からのあいさつを送ります。 私は、日共産党代表団の団長として、4月30日から5月8日までアメリカを訪問いたしました。わが党の歴史は、今年で88年を数えますが、日共産党の党首としては、初めてのアメリカ訪問となりました。私たちの訪米は、いまご紹介した代表団の全員の協力によって、重要な成果をあげることができたと思います。代表して私が報告をさせていただきます。 (志位氏は、報告に入る前に、21日、「韓国海軍哨戒艦沈没事件について」と題する談話を発表したとのべ、その内容を紹介しました) 全体をふりかえって――二つの仕事ができた 私たちは、4月30日から5月5日まで、ニューヨークを中心に活動しました。5月5日の夜、列車で移動して、5月6日と7日は、首都ワシントンDCで活動しました。 私たちが米国で

  • いま言いたい2012(松代愛三さん) - 「しんぶん赤旗」

    渡米阻まれた「赤狩り」想起 大阪大学名誉教授 松代愛三さん 大阪市の橋下徹市長の「思想調査」問題で、「しんぶん赤旗」に掲載された作家の澤地久枝さんの談話を読み、半世紀前の「赤狩り」の記憶が呼び覚まされました。 1960年代の初頭のことでした。大阪大学の微生物病研究所にいた私に、アメリカのオレゴン大学の分子生物学研究所の所長から、渡米して研究しに来ないかと声がかかりました。私は喜んで、アメリカ大使館に渡航ビザを申請しましたが、ビザの発行をかたくなに拒否されました。「共産党またはそれにくみする人物だから」という理由でした。 学生活動通報 思いあたるのは、アメリカが占領政策で反共を明確にしたとき、GHQ(連合国軍総司令部)教育顧問だったイールズが全国の大学で、「共産党員の教授は大学を去れ」と演説してまわり、それに反対して京大でも学生大会で「学問の自由を守れ」とストライキを決議したのです。その学生

    いま言いたい2012(松代愛三さん) - 「しんぶん赤旗」
  • きょうの潮流 2023年8月10日(木)

    炎天下のソウルで1人デモが行われています。1923年9月1日の関東大震災時に起きた朝鮮人や中国人、社会主義者らの虐殺から1世紀。韓国でも真相究明を求める声が高まっています▼デモを主宰するのは市民の会「独立」。8月の1カ月間、メンバーが交代でプラカードを手に街頭に立ち、日韓政府に虐殺の実相を明らかにするよう求めています。李萬烈(イ・マンヨル)理事長は「事実を明らかにすることは、恨みを深化させることではない。許しと和解で解決していく契機に」と呼びかけました▼「独立」のメンバーは7月に来日し、虐殺の事実を記憶し続ける日の市民と交流しました。荒川沿いで起きた虐殺の実態を掘り起こしてきた団体「ほうせんか」、74年から追悼式典を続けてきた日朝協会の人たちです▼墨田区の横網町公園にある追悼碑の前では、日朝協会東京都連の宮川泰彦会長が、都知事が追悼文の送付を拒否している問題を紹介。「100周年は終わりで

    きょうの潮流 2023年8月10日(木)
  • 大会結語への意見について/会見で小池書記局長

    共産党の小池晃書記局長は19日の会見で、田村智子副委員長(現委員長)が第29回党大会で行った結語で特定の大会発言者の発言を批判したことに対し、「パワーハラスメントだ」との意見が出ていることについて問われ、「党大会は党の最高機関であり、討論のなかで出された発言のなかに重大な誤りがある場合、『結語』でそれを批判して、大会として採決に付して決着をつけることは当然必要な対応です」と述べました。 小池氏は、「田村氏の結語は『叱責』ではなく発言内容への批判です。発言者の人格を傷つけるようなものではありません」「結語の案は中央委員会総会で真剣に集団的に議論したもの。打撃的な表現は避け、発言のなかのどこが綱領と規約に照らして問題があるのかを、理を尽くした言葉で語っています」と指摘し、「パワハラという指摘は違います」と述べました。

    大会結語への意見について/会見で小池書記局長
  • PDF版

  • 日本共産党第29回大会(2024.1.15~1.18)│党紹介│日本共産党中央委員会

    2024年1月15日~1月18日 党大会決議 日共産党第29回大会決議 決議の朗読 ※朗読(mp3形式)を右クリックして現れる「名前を付けてリンクを保存」を使ってダウンロードできます。第2章は分割版もあります。 全章(約188MB) 第1章(約39MB)  第2章(約80MB)  第3章(約45MB)  第4・5章(約24MB) 第2章前半(73MB)  第2章後半(53MB) 党大会の録音 中央委員会を代表してのあいさつ(約29MB) 中央委員会報告(約65MB) 田村副委員長の結語(約23MB) 志位議長の閉会あいさつ(約11MB) 党大会初日のYouTube配信 開会のあいさつ 志位和夫委員長 中央委員会を代表してのあいさつ 志位和夫委員長 第29回党大会への中央委員会報告 田村智子副委員長 中央委員会を代表してのあいさつ(レジメ).pdf 第29回党大会への中央委員会報告レジメ.

    日本共産党第29回大会(2024.1.15~1.18)│党紹介│日本共産党中央委員会
  • 学術会議の独立性侵すな/学者・文化人127人、政府方針撤回要求/「学問と表現の自由を守る会」声明

    幅広い学者や文化人、ジャーナリスト、宗教者ら127人による「学問と表現の自由を守る会」は27日、日学術会議の独立性を侵害する政府の法改悪方針を即時撤回することを求める声明を発表しました。 政府は今月、来年の通常国会に、日学術会議の会員選考に第三者を関与させるとする改悪法案を提出すると表明。次期会員の改選は改定法のもとで行う方針を示しています。 声明は、政府方針は憲法が定める学問の自由を侵害し、思想・良心、表現の自由を脅かすものだと強調。「世界のアカデミーの常識」である会員選考方法と活動の独立性の原則を蹂躙(じゅうりん)し、学術会議を「政府の御用機関」に改変すれば、国民の幸福と人類福祉、日の国益に反することになりかねないと危惧しています。「方針」は首相による会員6人の任命拒否を合法化すると指摘。軍事優先の学術総動員体制に道を開く法改正に反対し、改めて任命拒否の理由の説明と速やかな任命を

    学術会議の独立性侵すな/学者・文化人127人、政府方針撤回要求/「学問と表現の自由を守る会」声明
  • みなさんからの東日本大震災救援募金は次のように活用しています(2013.11)||エントリー│日本共産党中央委員会

    2013年11月 日共産党東日大震災対策部 東日大震災・原発事故以来、日共産党は、国会議員・地方議員を先頭に被災者の要求・願いを国政・地方政治に届け、復興と被災者救援の先頭にたつとともに、全国津々浦々で「東日大震災救援募金」(以下、「震災募金」)をよびかけ、また全国各地からボランティアを募り、被災地の党組織とともに救援活動にとりくんできました。 日共産党がよびかけた「震災募金」は、震災直後から今日までに中央委員会と都道府県・地区委員会に寄せられたものを合わせて、約10億2520万円にのぼっています。全国からお寄せいただいたご支援・ご協力に心から感謝申し上げるとともに、震災から1年半を経たこの機に、震災募金総額とその活用内容についてお知らせします。 震災から3年近くを経過したとはいえ、被災地の現状は依然深刻です。原発事故の被害は、福島から避難されている方々、避難せずに残っている

    みなさんからの東日本大震災救援募金は次のように活用しています(2013.11)||エントリー│日本共産党中央委員会
    repunit
    repunit 2024/01/04