タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/shunsuk (9)

  • あなた以外はみんなFacebookを使っています。 - このブログは証明できない。

    でもふつうの会話の中にFacebookという言葉が聞こえてくるようになった気がする。カフェとか定屋とかで。Facebookが日でも一般的な社会インフラになりうるのか。なんとなく、なりうる気がする。いまの状況って、携帯電話が普及し始めたころに似てる。 Facebookやばい。 Facebookは先日、大幅な機能追加を行った。TickerやWallでは友達の「いま」を把握しやすくなった。そしてTimelineでは、その人の過去に容易にアクセスできるようになった。APIも強化されて、Open Graphを使ったらすごいことになりそう。 Open Graph Beta - Facebook Developers 意識してないと個人情報だだ漏れな状況。Facebookが日語対応した当時、匿名性は受け入れられないなどと言われていた。ところが、Twitterによって状況が変わったように見える。

    あなた以外はみんなFacebookを使っています。 - このブログは証明できない。
    retlet
    retlet 2011/10/04
  • プログラミングは「名前」が9割。 - このブログは証明できない。

    プログラミングというのは、名前をつける行為なんだと思う。 プログラミングで一番大切なこと。 もしも、プログラマーじゃない人に、「プログラミングで一番大切なことは?」と聞かれたら、迷わず「名前」だと答える。もちろん、人それぞれだし、自分はスキルの高いプログラマーじゃないよ、と前置きして。 名前が9割と言ったときの、9割という部分は人によってだいぶ差があるんだと思う。もっと小さいかもしれない。けれど、名前が重要だという点に関しては、反対するプログラマーはいないんじゃないだろうか。 時代や環境で変わる名前。 いま僕がイメージしてる名前というのは、変数名だったり関数名だったりクラス名だったり、とにかくいろいろ。さらに、JavaScriptとか高階関数をバリバリ使うような場合など、名前をつけないという選択肢もある。 なんとなくJavaScriptと書いたんだけど、名前はプログラミング言語や開発環境や

    プログラミングは「名前」が9割。 - このブログは証明できない。
    retlet
    retlet 2011/09/27
  • Titanium Mobileの暗黒ノウハウを公開します。 - このブログは証明できない。

    WEB+DB PRESS Vol.61の特集は、Titaniumでした。実際にアプリを作りながらのチュートリアルになっています。正統派な入門記事です。 でも。期待してた内容ではありませんでした。私は、Titaniumの暗黒面が知りたいのです。いつものWEB+DB PRESSなら、そんな記事が多いのですが、さすがにまだ開発者が少なそうなTitaniumではアッサリ目に仕上げるしかないのでしょう。そこで、このどうでもいいブログで、Titaniumのバッドノウハウ、いや、暗黒ノウハウをメモっておきます。 アプリを1開発しただけですので、そこまでTitaniumのことを解っているわけではありません。間違っているところなどがありましたら、指摘してもらえるとありがたいです。暗黒ノウハウをみんなで共有しましょう。あと、スシなどをおごってもらえると、もっとありがたいです。 前提。 Titaniumのバー

    Titanium Mobileの暗黒ノウハウを公開します。 - このブログは証明できない。
  • gitで共用リポジトリにpushした変更を取り消す。 - このブログは証明できない。

    天ぷらを大量にべました。油でギットギトです。というわけで、gitで共用リポジトリにpushした変更を取り消す方法です。gitって、ローカルのリポジトリを使う参考記事は多いですが、共用リポジトリを使う記事は少ない気がしますね。でも、githubのユーザーは多いと思います。 490円のServersMan@VPS (CentOS 5) をGitサーバーにする会。 - このブログは証明できない。 追記 2010-12-03 :重要!注意を書いたつもりが書き忘れてました。共用リポジトリをいじるので、複数人で使ってる場合は他の人に影響がでますよね。注意!! あ。間違えてcommitしちゃった。しかも、共用リポジトリにgit pushしちゃった。しかも、50万円もする布団買っちゃった。まず、間違えてcommitしただけなら、git resetを使います。 $ git reset --soft HEA

    gitで共用リポジトリにpushした変更を取り消す。 - このブログは証明できない。
    retlet
    retlet 2010/12/03
  • Mac OS XでCGIを公開したり、Sites以外のディレクトリを公開したり。 - このブログは証明できない。

    Mac OS Xでは、最初からApacheが入っています。ただし、封印されているので、封印を解きます。GUIでグイグイっと簡単です。「システム環境設定」-「共有」を開きます。そこで、「Web共有」のチェックを入れます。 http://localhost/ にアクセスできれば成功です。うまくいかない場合は、手順に間違いがなかったか、これまでの人生に間違いがなかったか確認してください。Web共有を有効にすると、ユーザーごとにディレクトリが公開されます。~/Sitesディレクトリがルートです。 http://localhost/~shunsuk/ にアクセスできれば成功です。うまくいかない場合は、手順に間違いがなかったか、これまでの人生に間違いがなかったか確認してください。でも、あなたがMacを買ったことは、決して間違いではありませんでしたよ。 次に、CGIを動かせるようにします。PerlでもR

    retlet
    retlet 2010/06/14
  • プログラマーが覚えておくべき10のLinuxコマンド。 - このブログは証明できない。

    ls -l 上司が通りかかったときに使うコマンド。 date 出社後、朝イチで使うコマンド。 su ログインしたら必ず最初に使うコマンド。 apt-get moo 仕事中に2ch見てたときに使うコマンド。 who 自分が何者かわからなくなったときのコマンド。 yum search 愛 No Matches found banner KAERITEEEE 大声で叫びたいときに使うコマンド。 halt 定時ダッシュ前に使うコマンド。 wget -r -l 1 -A .jpg -H -D blog-imgs-42-origin.fc2.com http://kanasoku.blog82.fc2.com/blog-entry-13978.html オカズ画像をダウンロードするコマンド sudo rm -rf / 何もかも忘れて幸せになれるコマンド。 プログラマーが覚えておくべき10の英語フレーズ

    retlet
    retlet 2010/06/07
  • RailsでSQLite3を使う(メモ) - このブログは証明できない。

    ファイルベースのDBには「KirbyBase」を使っていたので、RailsSQLiteを使ったことがありませんでした。今回、なんとなくSQLite3を使ってみようと思ったのですが、変なところでハマってしまいました。そこで、RailsSQLite3を使うときのメモです。 ちなみに、KirbyBaseについてはこちら。 ファイルベースのpure Rubyデータベース”KirbyBase”を使う Railsでpure Rubyデータベース”KirbyBase”を使う方法 RailsでKirbyBaseを使うとupdateができない、の解決法 それでは、SQLite3についてです。 まず、SQLite3のインストール。yumで簡単に。 # yum install sqlite3 sqlite3-rubyを使うには、SWIGというライブラリが必要だそうです。これもyumで。 # yum inst

    retlet
    retlet 2010/04/22
  • このブログは証明できない。

    retlet
    retlet 2008/11/11
  • ログアウトした後もコマンドを実行し続ける方法 - このブログは証明できない。

    Railsでscript/serverを起動すると、コンソールにログが表示されます。そうすると、他の作業ができません。まぁ、screenを使えばいいんのですが。。とりあえず、バックグラウンドで動かします。コマンドの後に「&」を付ければOK。 $ script/server & でも、これやるとログアウトできなくなります。ログアウトしようとすると、実行中のジョブがあるというエラーがでます。そこで、nohupコマンドです。 $ nohup script/server & これで、script/serverを実行し続けたままログアウトできるようになります。ログアウト後は、ジョブではなくプロセス扱いになります。 再度ログインして、プロセスを停止します。まずはプロセスIDを取得。プロセスが大量に表示されるので、grepで絞り込みます。 $ ps alx | grep rubyruby scrip

    retlet
    retlet 2008/07/03
  • 1