タグ

ブックマーク / ch.nicovideo.jp/yamasitataihei (40)

  • ニコニコ動画(Re:仮)

    ニコニコ動画(Re:仮)
    retlet
    retlet 2015/02/20
  • ニコニコ動画(Re:仮)

    ニコニコ動画(Re:仮)
    retlet
    retlet 2014/11/11
    高級うにとか不良の藤本とかもスタンプにしてほしい
  • OSX でより良い電子書籍読書環境を作る 未知の書籍も検索結果として出す:山下泰平のブロマガ - ブロマガ

    一連の作業によって電子書籍読書環境はかなり良くなりましたが、まだまだ弱点があります。 まず手持ちの書籍以外は検索できないという点です。これだと未知書籍に出会うことができません。 そこで新しい書籍と出会う可能性を高めるため、ローカルファイルを検索すると同時に、近デジ全体からもチェックできるようにしました。 方法は簡単です。 http://www.ndl.go.jp/jp/aboutus/standards/lod_download.html ここからLODチャレンジ2014用データセットをダウンロードして、近デジフォルダに放り込むだけです。もうちょっと良い方法もあるんですけど面倒くさいので、まずはどの程度まで活用するのか調査するため一番単純な方法を取っています。 データセットは1G近いファイル容量がありますが、体感的には一瞬で検索が終わります。 emacs 上の表示はというと、単純に検索結果

    OSX でより良い電子書籍読書環境を作る 未知の書籍も検索結果として出す:山下泰平のブロマガ - ブロマガ
    retlet
    retlet 2014/10/28
  • 新聞が終わったら日本の文化レベルも下るかも:山下泰平のブロマガ - ブロマガ

    新聞とか終わりだ終わりバカモノ!!!!!みたいな話があって、なるほどなぁとか思わないでもないんですけど、新聞がなくなった後で、文化のある分野を誰が支えていくんだろという感じの素朴な疑問もあったりします。 新聞は今でこそニュースが書いてある紙みたいになっちゃっていますが、かっては印刷やら販売網などといった最新技術の結晶でした。なんでインターネットに乗り遅れたのか、意味が分からない感じがしますが、それはまた少々違うお話なので置いておきましょう。 とにかく新聞は最新鋭の技術を取り入れると同時に、優秀かつ新しもの好きな人材を集め、どんどん成長していき、その余力で様々な文化を地方に普及させたりしています。わかりやすいものだと、こういうのがあります。 読むのが面倒な人向けに要約すると、今でいう通販販売です。 なんでこんなことを始めたのか、理由は様々ですが、もともと広告として掲載した商品を、新聞社で販売

    新聞が終わったら日本の文化レベルも下るかも:山下泰平のブロマガ - ブロマガ
    retlet
    retlet 2014/10/24
  • ニコニコ動画(Re:仮)

    ニコニコ動画(Re:仮)
    retlet
    retlet 2014/10/17
  • ニコニコ動画(Re:仮)

    ニコニコ動画(Re:仮)
    retlet
    retlet 2014/10/07
  • 魚の目対策にヨクイニン飲み始めたらオッさんなのに肌が異常に滑らかになってキモい:山下泰平のブロマガ - ブロマガ

    題名の通り。 ヨクイニンというのはハトムギを材料とする白い粉で、原理はよく分からないけど魚の目を防いだりする。 俺の足の裏には魚の目があって、これは切っても切っても復活するし病院に行くのはダルい。だからヨクイニンを飲んで魚の目を小さくするんだけど、飲み続けると肌が異常に滑らかになってしまう。肌とかどうでもいいので、あんまり観察してなくてよく分からんけど、時に美白効果まで発生し透明感も出る始末である。 すでに俺はオッさんなので、肌が異常に滑らかだと気持が悪い。しかし魚の目を防ぐために、持続的に飲む必要がある。 【第3類医薬品】日局 ヨクイニン末 400g一般的には薬屋に売っている。薬屋にはハトムギやハトムギ茶も売ってて、だいたい同じ効果あるっぽいけどよく知らないですし、効果も体質によると思う。 味はマズい。俺は200gのやつを購入してるけどマズいからあまり減らない。茶とかに混ぜて飲むとマシだ

    魚の目対策にヨクイニン飲み始めたらオッさんなのに肌が異常に滑らかになってキモい:山下泰平のブロマガ - ブロマガ
    retlet
    retlet 2014/09/26
  • 肉じゃがを考案したのは誰なのか?:山下泰平のブロマガ - ブロマガ

    肉じゃがは海軍由来の料理であるという噂があります。 肉じゃがの発祥は大日帝国海軍である。日露戦争でバルチック艦隊を撃沈した当時の国民的英雄・東郷平八郎が、イギリス留学中にべたビーフシチューの味を気に入っていて、それが忘れられなくて日へ帰国した後に艦上として作らせようとした時、ビーフシチューに普通使われる赤ワイン・ドミグラスソース・バターなどの材料が入手困難であったため、醤油と砂糖を使って作ったのが肉じゃがの始まりであるとされる。 http://dic.nicovideo.jp/a/肉じゃが実に面白いエピソードで、当であって欲しいところなんですけど、実際のところは少々怪しい話です。 確かに明治の後半あたりだと、肉じゃがはメジャーな料理ではありません。 『家庭和洋料理法』 (明治三八)には、ジャガイモ料理として、甘煮や三杯酢などが紹介されています。しかし肉じゃがは掲載されていない。

    肉じゃがを考案したのは誰なのか?:山下泰平のブロマガ - ブロマガ
    retlet
    retlet 2014/09/25
  • 近代デジタルライブラリーでどうでもいいことを調べて遊ぶ:山下泰平のブロマガ - ブロマガ

    近代デジタルライブラリーとは、著作権が切れた三十五万冊ほどの書籍を、画像データとして読むことが出来るサービスである。 http://kindai.ndl.go.jp 近代デジタルライブラリーの遊び方はいろいろあるんだけ、俺がたまにやるのが、"苛烈"とか"腕力"あるいは"硝酸" などといった微塵も興味ない単語を検索するというものだ。 例えば"腕力"で検索すれば、次のような最高の文字列と出会うことができる。 それだけでなく、どうでもいい情報も知ることが出来る。 "腕力"で出てきた書籍を適当に読んでいくと、母の日の起原みたいな話が出てくる。 時代は明朗 燕昇司和平 著 燕昇司出版部 昭和一一(一九三六)年 1936 wikipedia だと日で母の日が普及しはじめたのは昭和に入ってからってことになっているけど、明治45年あたりからそこかしこでイベントは開催されていたようだ。 それじゃこの母の日

    近代デジタルライブラリーでどうでもいいことを調べて遊ぶ:山下泰平のブロマガ - ブロマガ
    retlet
    retlet 2014/09/18
  • みんなが当たり前にスマホを持ち歩いてるけど:山下泰平のブロマガ - ブロマガ

    通信会社の料金体系が原因で、スマホの明確な値段ってあんまり意識できないようになっているけど、実際のところわりと高い。ちょっと良いモデルだと、だいたい5万から10万円くらいする。 そして最近の人は携帯を持ち歩く。だから常に5万から10万円くらいするものを、携帯して歩行していることになる。中高生もスマホを持っていたりするので、中高生も常に5万から10万円くらいするものを携帯して歩行している。 昔からそこそこ高い時計やら諸々を携帯していた人はいたけれど、それは生活に余裕のある大人の話であって、その辺の小汚い中高生や生活ギリギリ破たん寸前の人が5万から10万円くらいする商品を持ち歩いていたとは考えられない。さらにそういう高額商品を3年弱で買い替え続けるっていうのも、昔ならありえない行為だと思う。 こういう話って若者がスマートフォンを利用するから CD が売れないとかなんとかって話につながりがちだけ

    みんなが当たり前にスマホを持ち歩いてるけど:山下泰平のブロマガ - ブロマガ
    retlet
    retlet 2014/09/05
  • チェストの普及について:山下泰平のブロマガ - ブロマガ

    チェストについて日にはチェストという気合が存在します。 集英社(コミック版)キン肉マン8 ゆでたまご ジェロは全ての設定が曖昧ですからどうでもいいとして、チェストが積極的に使われる物語として有名なのは、イナズマンや空手バカ一代、最近の漫画だと日露戦争物語などでしょう。 このチェスト、一般的には鹿児島の示現流の掛け声だとされています。(諸説あり、陰之流のチェーが起原とも) 鹿児島では今でもスポーツ観戦の際に、『チェスト行けー』といった掛け声が用いられるそうです。 それではチェストが全国的に普及したのは、どの辺りの時代なのかというのが日のお話です。 大正時代の事例チェスト、明治大正の物語で何度か見た気がするのですが、探してみるとなかなか出てこない。 私が確認できた範囲で最も古いチェストが登場する作品は『旅順攻囲決死隊 凝香園 (大正二年)』です。 この作品の主人公茨城憲一郎は石川県玉津村の

    チェストの普及について:山下泰平のブロマガ - ブロマガ
    retlet
    retlet 2014/09/02
  • OSX でより良い電子書籍読書環境を作る 簡単に開く:山下泰平のブロマガ - ブロマガ

    OSX 上に電子書籍読書環境を作りました MacBook Air の13inch が壊れたため MacBook Air 11inch に買い替え、電子書籍読書環境を一新しました。ここで言う電子書籍というのは、紙書籍を画像化したもので、いわゆる自炊ファイルとも呼ばれているものです。 前提です 近代デジタルライブラリーから近デジダウンローダーを使って電子書籍ファイルをダウンロードしています。 ファイルの構成は次のようになります。 metadata には URL が書かれており original は元の画像データ、trim には余白を切った画像データが入っています。だから読む場合 trim を開く必要があります。フォルダ名は基的に『凝香園 - 南郷三郎 / 冒険快男児』というように作者+作品名となります。 現状です ダウンロードした電子書籍の数は、ダブってるものも含めると2000程度です。

    OSX でより良い電子書籍読書環境を作る 簡単に開く:山下泰平のブロマガ - ブロマガ
    retlet
    retlet 2014/08/12
  • ニコニコ動画(Re:仮)

    ニコニコ動画(Re:仮)
    retlet
    retlet 2014/06/20
  • ッ!について:山下泰平のブロマガ - ブロマガ

    ビックリマークというのは勢いを出すために使われます!!! ビックリマークに促音を加えると、さらに勢いが出ますッ!!! この様に『ッ』と『!』を合わせて『ッ!』とすることによって、さらなる勢いを出すという使用方法があります。取り立てて変でもないんですけど、歴史的に見てもこれは正しい使用方法です。 日語の文章の中で『!』が使われ始めたのは明治二〇年代、日で多用したのは二葉亭四迷の『浮雲』の三篇が最初だと思います。

    ッ!について:山下泰平のブロマガ - ブロマガ
    retlet
    retlet 2014/06/11
  • 表現が規制されると変態性欲が増える:山下泰平のブロマガ - ブロマガ

    規制をしても不快感は減らない表現の規制、今は児童ポルノ禁止法の改正が流行ってるけど、個人的にはあんまりどうでもいい感じがする。 まず俺はどこで児童ポルノ売ってのか知らない。知らん場所で児童ポルノを買う奴よりも、電車の中でスポーツ新聞の風俗コーナーを正々堂々と読むオッさんのが不快だと思う。児童ポルノを好きな人が、児童ポルノを誇示するため、児童ポルノが印刷されたバットを振り回して殴りかかってきたら不快だし規制が必要だけど、そういうことはまずない。 そもそも児童ポルノがダメならダメでいいけど、それなら熟女は良いのかって話があって、コンビニの雑誌コーナーに『花開く禁断の性! 濃厚ド淫乱五十路婦人』みたいな文字列とともに、迫力ある熟女がおかしな格好している写真が印刷された表紙の雑誌が置いてあるのもかなり不愉快だと思う。子供の人権を守れってのは分かるけど、こちらの五十路婦人は濃厚ド淫乱呼ばわりされます

    表現が規制されると変態性欲が増える:山下泰平のブロマガ - ブロマガ
    retlet
    retlet 2014/06/10
  • 美味しんぼ山岡鼻血事件雑感:山下泰平のブロマガ - ブロマガ

    まず知らない人のために解説すると、美味しんぼというのは『権力と金があれば美味いものがえる』という真実を世間に知らしめた料理漫画です。 具体的にはどういう内容かというと、山岡っていう主人公が富井っていうオッさんを苦しめるために宴会を開き、嫌がる富井さんの口内に異常な温度の料理を注ぎ込み、喉が焼けただれ道がズタズタとなった富井さんが宴会場のど真ん中で七転八倒する様子を宴会参加者の面々が嘲笑うというような感じで、良識ある人間ならば眉を顰めざるを得ない。 これに止まらず山岡の魔の手は富井さんの兄にも及び、山岡が小麦粉(強力粉)を握りしめその握りこぶしに水道水をふりかけると、ニチャニチャした嫌な味のする物質が完成するという漫画上の設定があって、その嫌な味のするニチャニチャする物質を富井さんの兄と富井にわせて号泣させ、変な女と山岡が爆笑するなどといった社会通念上許されない行為まで飛び出す始末、こ

    美味しんぼ山岡鼻血事件雑感:山下泰平のブロマガ - ブロマガ
    retlet
    retlet 2014/05/17
  • ニコニコ動画(Re:仮)

    ニコニコ動画(Re:仮)
    retlet
    retlet 2014/04/05
  • ニコニコ動画(Re:仮)

    ニコニコ動画(Re:仮)
    retlet
    retlet 2014/03/20
  • ニコニコ動画(Re:仮)

    ニコニコ動画(Re:仮)
    retlet
    retlet 2014/03/07
  • 大正四年のピーターパンが万年太郎だった:山下泰平のブロマガ - ブロマガ

    イギリスの劇作家バリーは1904年に、ピーターパンという空想劇を書きあげます。この物語は、1911年に作者自身によって小説化されてもいる。 この物語は今も日の子供たちに大人気で、大正四(一九一五)年にはすでに翻訳されている。その名も「万年太郎」です。 どう見てもピーターパンじゃないんだけど、こいつはピーターパンで、なんで万年太郎なのかというと、翻訳した奴が適当に名前を付けたからです。 そんなことが許されるのかッ、当時の日ではバリバリ許されていたのである。 ピーターパンはとても繊細な感覚というか純粋な感覚というか、とにかく物語全体が細やかな感覚で満されているんだけども、万年太郎からはそんなものは排除されている。 まず名前がとにかく雑で、ピーターパンの宿敵のフック船長はというと片手五郎で、片手五郎のテーマソングはこういう感じ。 もちろんフックの仲間たちも雑で荒い名前である。 ウェンディーは

    大正四年のピーターパンが万年太郎だった:山下泰平のブロマガ - ブロマガ
    retlet
    retlet 2014/02/10