タグ

2011年4月5日のブックマーク (21件)

  • 日本原子力技術協会最高顧問「解決まで、100年以上かかります」:ハムスター速報

    原子力技術協会最高顧問「解決まで、100年以上かかります」 Tweet カテゴリ東日大震災 1 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/05(火) 14:59:29.61 ID:LeTc0XYq0● ?2BP(376) 4 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 15:00:38.24 ID:Gw9pn5XS0 俺死んでるじゃん 6 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/05(火) 15:00:41.15 ID:royJCDNh0 見なかったことにしよう 17 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/05(火) 15:01:38.05 ID:+YNW6ASf0 100年後も水掛けてたらどうしよう・・・ 12 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 15:01:14.96

    rgfx
    rgfx 2011/04/05
    "> S.T.A.L.K.E.R.: Shadow of Fukushima " …後世の4chanではダディとかやる夫の代わりにPedobearがフクシマ=ダイイチ サイトに旅立つわけだな。
  • はてな株式会社ははてブの内部を切り捨てにかかった

    今回歓迎されていない仕様改悪だが、これはむしろ当然の流れなのである。 Twitter連携を始めた時点で多くの固有ブックマーカーはTwitterに流れ、今はてブだけを使っているのはいわゆる「老害」である。 はてブの機能は残しながらも、内部の膿を捨て去るのが、今回の仕様変更である。 さて、Twitter連携含め一部のユーザーなどから「全部一覧で見れるのが良かった」というコメントをしているのがいる。 これこそが老害の思考である。 Twitterライクな仕様変更にしたことからもわかるとおり、はてな内部ではその「全部一覧で見れること」の優先順位が下がっていることは明らか。 これは言わば「クラス替え」なのである。 配置換えを強制的に行い、停滞した空気、ムラ社会的雰囲気を破壊したのだ。 それだけ、一部ユーザーの悪質な行為が目に余ったのだろう。 とにかく、はてな開発陣はねちねちして気持ちの悪い古参ユーザー

    はてな株式会社ははてブの内部を切り捨てにかかった
    rgfx
    rgfx 2011/04/05
    chrome拡張から見ればまだ近い表示が出るのだよな。/ "上位の数人の中から~"とかやるならそれはtwitterのTLやfavstarで済む気が。。
  • SI業界で技術者が軽視されてしまうのは何故なのか - GoTheDistance

    のSI業界でこそ、専門の技術者の必要性がもっと見直されるべきではないのか? - 達人プログラマーを目指してを拝読しました。この手の議論は定期的に出てくる根の深い問題でありまして、1億年と2000年前から多くの方に言及されています。しかし、それほど大きい問題であるということです。一概にああしろこうしろで片付く問題ではありません。 色々論点はありますが、「技術を売って社会貢献している業態なのに、一番重要な技術者を軽視するってどういうこと?」という1点に集約でき、上記エントリの主題も同じです。技術onlyの専門家の存在が認められないのが問題だと。しかしですね、「技術者そのものを売ってるんだから、軽視云々を言ってもどうしようも出来ない」という果てしない平行線を辿っていることが見えているでしょうか?ブルーハーツの「弱いものたちが夕暮れ 更に弱い者を叩く」というフレーズが思い起こされます。 技術

    SI業界で技術者が軽視されてしまうのは何故なのか - GoTheDistance
    rgfx
    rgfx 2011/04/05
    ふと、SI会社の営業って経営者からどれだけ軽視されてるのかな、とも。
  • PHPカンファレンス関西に行って.発信力と熱さを感じてきた

    PHPカンファレンス関西に遠征してきました PHPカンファレンス関西 さる2011年4月2日に,PHPカンファレンス関西に名古屋から参加させていただきました.集合写真では,名古屋遠征組でセンターに居座るという暴挙を犯してきてしまいました.ごめんなさい!(眼鏡と室内帽子の失礼なやつが自分) 名古屋遠征組の犯行写真 以下,"編セッション"と,"LT+懇親会LT"は,それぞれを分けて感想をば. 自分は,名古屋のWeb制作会社に勤めて,プログラマ2年目を満了した頃のPHPerです.普段はフロントエンド寄りの実装してます. ※テキストだらけで読みづらい記事となっております.ごめんなさい. 編セッションつらつら 全体的には,PHPの話題というより,クラウドとかアーキテクチャとかの話が多かった印象です.PHPに関連した周辺トピックという感じでしょうか. 得たところ プログラム – PHPカンファレン

    PHPカンファレンス関西に行って.発信力と熱さを感じてきた
  • 震災に乗じた都合のいい政府批判に被災者の立場で警鐘。

    何かと震災対策で仕分けのせいで、という話を目にするので、被災者としてプチ切れたので簡単な例をまとめました。 この趣旨の発言は誘導でなければ相当な無知ですので、不拡散を徹底されることを薦めます。 震災の前の政治で震災後の政治を語れないのは当然の事ですし、現在も推移中の出来事として震災前の決まり事はどんどん変更されています。 続きを読む

    震災に乗じた都合のいい政府批判に被災者の立場で警鐘。
    rgfx
    rgfx 2011/04/05
    非実在大日本帝国臣民ワラタ
  • はてなアイデア

    はてなアイデア サービス終了のお知らせ 平素より「はてなアイデア」をご利用いただき、ありがとうございます。 要望窓口サービス「はてなアイデア」は2013年7月31日(水)をもちまして終了いたしました。8年にわたる試験運用にご協力いただき、ありがとうございました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaidea/20130731/1375250394

  • はてなアイデア

    はてなアイデア サービス終了のお知らせ 平素より「はてなアイデア」をご利用いただき、ありがとうございます。 要望窓口サービス「はてなアイデア」は2013年7月31日(水)をもちまして終了いたしました。8年にわたる試験運用にご協力いただき、ありがとうございました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaidea/20130731/1375250394

    rgfx
    rgfx 2011/04/05
  • はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。2月5日(月)〜2月11日(日)〔2024年2月第2週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 7年適当に自炊してきて調味料について思ったことを書く 2位 ウクライナ軍に入隊したアジャイルコーチが、さまざまなメソッドを駆使して中隊長としてのリーダーシップを実現した話(前編) - Publickey 3位 自民党裏金リスト 4位 私を変えた「英語学習アプリ」4選 「使う時間が幸せ」読解も聞き取りも上達|高校生新聞オンライン|高校生活と進路選択を応援するお役立ちメディア 5位 ガザ危機と中東の激動 | 東京大学 6位 作家の皆様 読者の皆様 関係者の皆様へ | プチコミック 公式サイト|小学館 7位 テキストコミュニケーションで意識していること|ymdkit 8位 赤穂民報|元市民病院脳外科医

    はてなブックマーク開発ブログ
    rgfx
    rgfx 2011/04/05
    投稿オプションの連携チェックボックスが常にONだし閲覧性駄々下がりだしどうなってんの。Suck. / 新UIに慣れるくらいならDiigoに移住しちゃうのも手だな。 http://goo.gl/DooP
  • 価格規制と数量規制:関東の電力不足対策 - マーケットの馬車馬

    今回の震災で被害に会われた方々に心よりお見舞い申し上げます。過去に例の少ない悲惨な被害と、過去に例の無い多くの映像記録とに圧倒されつつ、色々と思うこともありました。しかし私の個人的な感情には衆目に晒すほどの価値はありませんので、ここでは自分が書けることを書いていこうと思います。 少し前にニュースを読んでいたら、民主党の岡田幹事長が「計画停電に変えて価格制限を行うべき」と発言したらしい。確かに、現状の輪番停電はあくまでも緊急避難であって、今後より効率の良い方法を考えなければならないことに疑問の余地もなければ議論の余地もない。 ただし、それは「価格制限(価格メカニズムの活用)の方が議論の余地無く望ましい」という事ではない。価格メカニズムの活用は、経済学が得意とする効率的で「エレガント」な解ではあるが、非効率で野暮ったい数量統制(例えば配給制)の方が最適になるケースもあるということを、経済学は教

    価格規制と数量規制:関東の電力不足対策 - マーケットの馬車馬
    rgfx
    rgfx 2011/04/05
  • 村山茂樹 on Twitter: "極秘裏に開戦し、暗闘が繰り広げられてきた戦争が今、悲惨な敗戦を遂げたわけだ。この構図を理解して日本は『見事なる敗戦処理』を遂げなければならない。弱った瞬間を食い物にしようと、『同盟国』やら『隣国』やら『友邦』やらが群れたかってきている。古来撤退戦こそ最も困難な戦闘である。"

    rgfx
    rgfx 2011/04/05
    http://twitter.com/Clunio/status/55133543952695296 とあわせて。耐えがたきを耐え、忍びがたきを忍び。
  • PC

    日経コンピュータ「動かないコンピュータ」 ネット出願にGmailが使えないトラブル 原因特定の難航で復旧に1カ月 2024.02.19

    PC
    rgfx
    rgfx 2011/04/05
    ほー。
  • 陸海空を駆使して大阪から東京に帰る :: デイリーポータルZ

    仕事大阪に行った。 大阪から新幹線で帰ってくると2時間半。あっというまだしなんども乗っているので面白くない。 もっとじっくり帰る方法はないものか。 各駅停車に乗るのもひとつの方法だが、全力で移動しているんだけど時間がかかってしまう。そんな矛盾した方法はないだろうか。 (林 雄司) 陸・海・空を駆使します そんな矛盾した方法はないだろうか、なんて書いたのだがしっかりあるのだ。このようなルートである。 ・ 難波から津まで近鉄 ・ 津からセントレア(中部国際空港)まで船 ・ セントレアから羽田まで飛行機 なかでもセントレアから羽田行きの飛行機は以前新聞で搭乗率が7%という記事を読んでからずっと気になっていた。ちなみにその飛行機はセントレア発が23時40分(羽田着は0時40分)、新幹線を乗り遅れた人を狙った時刻だそうだ。全名古屋のうっかりさんが集結する飛行機である。

    rgfx
    rgfx 2011/04/05
    "セントレア発が23時40分(羽田着は0時40分)"
  • アメリカ海洋大気圏局が公開した震災前後の日本の夜間照明(画像) | naglly.com

    アメリカ海洋大気圏局(NOAA)がサイト上に公開した、東日大震災前後の日における夜間照明の様子を撮影した衛星写真です。 参照元はこちら。 NOAA Environmental Visualization Laboratory - The Night the Lights Went Out Over Japan http://www.nnvl.noaa.gov/MediaDetail.php?MediaID=697&MediaTypeID=1 画像左側の日列島が、平均的な夜間照明の様子で、右側が震災後の夜間、2011年3月12日の照明となっています。より詳細なそれぞれの画像と拡大画像へのリンクを下記に掲載します。 平均的な日の夜間照明 697-189_20110325-NTLBefore.jpg (1920×1080) http://www.nnvl.noaa.gov/images/

    アメリカ海洋大気圏局が公開した震災前後の日本の夜間照明(画像) | naglly.com
    rgfx
    rgfx 2011/04/05
    火災の明かりだろうか。
  • MacBookで64ビットカーネルの使い心地 - ザリガニが見ていた...。

    OSX 10.6(SnowLeopard)では、標準添付されるほぼすべてのソフトウェアが64ビットに対応した。アクティビティモニタ(/Applications/Utilities/Activity Monitor.app) で確認してみると、「種類」の列項目がほとんど「Intel(64ビット)」となっている。(でも、iPhoto・iTunesは未だ32ビットなんだけど) さらに、SnowLeopardではOSの核であるカーネルまでも64ビットに対応したらしい。アクティビティモニタでPIDが常に0で表示されるkernel_taskさえも、64ビットに対応したのだ。しかし、デフォルトでは多くのマシンが未だ32ビットカーネルで起動するらしい。64ビットカーネルで起動するには「6」と「4」のキーを押しながら起動する必要があるそうだ。 Mac OS X v10.6:32 ビットまたは 64 ビットカ

    MacBookで64ビットカーネルの使い心地 - ザリガニが見ていた...。
    rgfx
    rgfx 2011/04/05
    late2008上でWin7-x64にbootcampなドライバを入れる際もmsiをmsiexecに直接食わさないと"えーだってmacbookだしー"つって弾いたんだよなぁ。メモリ8GB積めるのに。
  • 今こそIT・ネットの出番:地震、その時Googleは 「1秒でも惜しい」と怒涛の開発、海外にもバトンつないで - ITmedia ニュース

    3月11日金曜日。東日大震災の直後から、六木ヒルズ(東京都港区)26階にあるGoogle法人のオフィスの一角に、技術者など十数人のスタッフが集まっていた。小さなこたつ机を囲み、ひざを突き合わせる。「われわれに何ができるのか」――真剣な議論と開発の日々が始まっていた。 「いかに早くリリースするか」 オフィスを小走りで移動、リポDの山も こたつ机を囲んだメンバーの1人が牧田信弘プロダクトマネージャーだ。普段はモバイル向けGoogleマップを担当しているが、地震後はすぐに米国オフィスと連絡を取った同僚とともに、人の消息情報を登録・検索できる「Person Finder」の準備に取り掛かった。 Person Finderは、昨年1月のハイチ地震の際にGoogleが公開したシステム。昨年2月のチリ地震や今年2月のニュージーランド地震でも利用されている。牧田さんらはPerson Finderの

    今こそIT・ネットの出番:地震、その時Googleは 「1秒でも惜しい」と怒涛の開発、海外にもバトンつないで - ITmedia ニュース
    rgfx
    rgfx 2011/04/05
    (プロダクトマネージャーの牧田氏の写真がなんとなくエルシャダイのルシフェル様っぽい / そーだよな。そこいらの「良くある外資の日本法人」ではなく、ちゃんとエンジニアが居るという事。
  • Google、Nortelの特許を9億ドルで獲得へ――Android訴訟の抑止が目的

    AndroidChromeをめぐる多数の特許訴訟を抱えるGoogleが、そうした訴訟を抑止する目的で6000件に上るNortelの特許獲得に動いた。 米Googleは4月4日(現地時間)、経営再建中のカナダの通信機器メーカーNortel Networksの特許ポートフォリオの競売に入札することでNortelと合意したと発表した。Nortelによると、Googleの入札金額は9億ドルという。豊富な特許を保有することで、自身やパートナーに対する訴訟を抑止するのが狙いだ。 2009年に破産保護を申請したNortelの現在の特許ポートフォリオには、無線、4Gネットワーク、データネットワーク、視覚、音声、インターネット、サービス提供、半導体などに関連する約6000件の特許および特許出願が含まれる。今回の合意は「Stalking-Horse(当て馬)入札」と呼ばれるもので、今後、より高額あるいは好条

    Google、Nortelの特許を9億ドルで獲得へ――Android訴訟の抑止が目的
  • asahi.com(朝日新聞社):震災、科学研究に痛手 つくばの施設損壊、停電追い打ち - 社会

    東日大震災は、科学技術研究にも深刻な打撃を与えた。震度6弱に見舞われた茨城県つくば市の研究所では、長年かけて蓄積した生命科学の試料が失われ、世界有数の大型加速器などが損壊、被害の全容や今後の影響もわからない状態になっている。  約300の研究機関や企業の研究所が集まるつくば市。国内の遺伝子組み換え植物研究の中核機関の一つ、筑波大遺伝子実験センターが2日間停電した。マイナス80度に保っていた冷凍庫が0度近くに上昇。研究者から預かっていた遺伝子サンプルなどがダメージを受けた。  鎌田博センター長は「20年近くかけて作ってきたサンプルも失われた。やりなおしても作れない可能性もある。被害の算定もできない」と頭を抱えた。  産業技術総合研究所では、電子顕微鏡や化学実験で出る有害な気体を浄化する排気装置が大きく壊れた。被害総額は数十億円に上るという。  高エネルギー加速器研究機構(KEK)では、小林

  • O'Reilly Village/オラの村 - 「被災者支援キャンペーン」により3,700万円の募金を集めることができました & 4月の被災者支援キャンペーン

    News Posted by Sales : 2011-04-01 18:00 先週後半に開催しました「被災者支援キャンペーン」の結果と募金の内容について、弊社代表のジョン・ムーアよりご報告させていただきます。 オライリー・ジャパンの代表をしていますジョン・ムーアです。 今回の東北関東大震災で被災された皆さまに、お見舞い申し上げます。 今回、我々オライリー・ジャパンでは、東北関東大震災で被災された皆さまを支援するためのキャンペーンを行いました。この活動は、多くの読者の皆さまの賛同をいただき、3日間で3,700万円の義援金を集めることができました。当初の予想を大きく超える成果を挙げ、誇りに思うと共に、皆さまのご協力に深く感謝いたします。 義援金について、当初は全額を日赤十字に寄付する予定でありましたが、大きな額になったということ、また被害が広域に及んだこと、また一部の地方自治体で戸籍謄

    rgfx
    rgfx 2011/04/05
    寄付先にAnimalRefuge関西が(おれのは約\735程渡った計算に)。ハッピーハウスのお隣さん。
  • こういうときに「コントロールの回復」を思い起こす

    Tweets by @kumicit ■東芝がウェスチングハウスをコントロールできないことが勝利の決め手だった?(04/09) ■人生に意味を与えるUFO(03/14) ■UFO統計(03/14) ■2011年9月20日(01/30) ■180年くらい歴史がありそうな都市伝説「ブアメードの血」(08/06) ■143年の歴史を誇る都市伝説「ブアメードの血」Update 2016/08/05(08/05) ■メモ「人種偏見と発砲判断」(07/24) ■ハーブレメディは見過ごされている世界的健康被害(05/30) ■メモ「メスメリズムで死人が蘇生すると書いてたHahnemann」(05/08) ■メモ「ホメオパシーとデュナミスの関連調査中...」(05/05) ■メモ「危機的状況化での非難の政治力学」(04/24) ■メモ「災害後の人々の行動」(04/21) ■東芝がウェスチングハウスをコント

    こういうときに「コントロールの回復」を思い起こす
    rgfx
    rgfx 2011/04/05
    "予測のつかない事態に陥ると、「その事態に自分が影響を及ぼせるという感覚を回復させ」ようとする。"
  • asahi.com(朝日新聞社):被災者雇用すれば助成金 全国の中小対象 政府緊急対策 - ビジネス・経済

    東日大震災の被災者に対する政府の緊急雇用対策第1弾の全容が4日、わかった。被災地だけでなく広域的に雇用を確保するため、全国の中小企業に被災者を1人雇用するごとに90万円(大企業は50万円)、内定を取り消された新卒者の雇い入れには1人あたり120万円を助成する制度を新設する。  5日午後の被災者等就労支援・雇用創出推進会議(座長・小宮山洋子厚生労働副大臣)でまとめ、補正予算案に盛り込む方針だ。  全国の企業を対象とした助成金は、災害救助法が適用されている岩手、宮城、福島など9県内で被災した人を採用した場合に支払う。それとは別に、9県の企業が被災者を6カ月のトライアル雇用後に正社員として雇った場合、1人160万円を払う制度も作る。  4月入社予定の新卒者の内定取り消しは3月末までに全国で123人に上り、今後も増加する見込み。そうした新卒者を正社員として雇った場合、1人120万円を上限10人に

    rgfx
    rgfx 2011/04/05
    cash for workですか。
  • 和解金に関するフランチェス子氏とトミモトリエ氏のやりとり

    4月4日 フランチェス子氏の和解案は「和解金」の存在が 問題だったとトミモト氏がはてブのコメントで指摘する。 そのことについて、フランチェス子氏とトミモト氏に 対して質問を行った。そのまとめ。 問題となったブックマークコメントはこれです http://goo.gl/3zHK9 続きを読む

    和解金に関するフランチェス子氏とトミモトリエ氏のやりとり
    rgfx
    rgfx 2011/04/05
    (そういやそうだった