タグ

2011年7月28日のブックマーク (32件)

  • 膣に指を入れるなら、爪を切ってやすりをかけ、自分のほっぺ(または唇)でチェックしよう - みやきち日記

    膣の中に入れるもの - キリンが逆立ちしたピアスを読みました。以下、引用。 産婦人科医の河野美代子がブログで、「女性の膣に男性が指を入れるのはやめなさい」と提言している記事が話題になっています。 「性教協全国大会(2)ついでに男性に伝えたいこと。」 http://miyoko-diary.cocolog-nifty.com/blog/2008/07/post_a11f.html 河野さんは診療の中で、男性が膣の中を爪が伸びた指でかき回したため傷ついた女性と出会ってきました。ときには傷が深く、大出血を起こしたり、一カ月しても治癒しなかったりすることもあったそうです。河野さんは次のように指摘します。 男性たちはアダルトビデオの真似をして、指を入れているようです。ほとんどの女性は、指なんて入れたってちっとも良くなんかないのに、AVの女優さんが感じた演技をするのを、当にそうなのだと思うのでしょう

    膣に指を入れるなら、爪を切ってやすりをかけ、自分のほっぺ(または唇)でチェックしよう - みやきち日記
    rgfx
    rgfx 2011/07/28
  • ヤフーの「リアルタイム検索」改良へ、“Google難民”のニーズも考慮 過去のツイートも検索できるように

    rgfx
    rgfx 2011/07/28
  • 「子どもを守るため」に創作物規制を強化するというのは「子どもを利用しているだけ」

    Hikichin ⋈ @hikichin 子どものための創作物規制強化論は、短くまとめれば、『「子どものため」と言って、子どもを利用しているだけ』『自分が気持ち悪いものを排除したい大人のエゴ』ということ。 2011-07-27 14:54:01 Hikichin ⋈ @hikichin 「子どものため」と言って規制を強化しようとする人って、結局、『自分』が「気持ち悪いと思う」から「子どもにも悪影響があるかもしれない」という『フィルター』を無意識・勝手に作って、規制を強化しようとしていると思う。最終的には、『大人である自分自身』のために規制を作っていると思う。 2011-07-27 14:54:36

    「子どもを守るため」に創作物規制を強化するというのは「子どもを利用しているだけ」
  • ソフトバンク孫社長、データ定額制「いずれ見直しも」 - 日本経済新聞

    ソフトバンクの孫正義社長は28日の決算説明会で、米携帯電話業界でデータ通信料金の「定額使い放題」を一部見直す動きが出てきたことについて問われ「(料金体系については)我々も常に検討しており、欧米の最近の流れを注視する」と答えた。スマートフォン(高機能携帯電話)などの普及でデータ量が急増し、通信混雑が世界的に問題となっている。米国ではAT&Tに続き、最大手のベライゾン・ワイヤレスが従量制の料金体系

    ソフトバンク孫社長、データ定額制「いずれ見直しも」 - 日本経済新聞
    rgfx
    rgfx 2011/07/28
    とっとと従量制やってくれ。どうせみんな月間2GBも使わないだろうし、それなら今よりも安くなるだろうし。
  • rei harakamiが急逝

    rei harakamiは1997年、シングル「rei harakami ep」でデビュー。ソロアーティストとして活躍し、2001年に傑作アルバム「red curb」を発表したほか、さまざまなアーティストのリミックス、映画「天然コケッコー」のサウンドトラックなどで高い評価を得る。近年は矢野顕子とのユニット・yanokamiや、U-zhaanとのユニット・U-zhaan × rei harakamiとしても、精力的な活動を行っていた。最新作は今年5月に「DIY FUKUSHIMA!」より配信リリースされたセッション音源「詩の礫」。 来る8月にはyanokamiとして「SUMMER SONIC 2011」「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2011」「ARABAKI ROCK FEST.11」に出演予定だった。 ※2011年7月29日19:20追記:葬儀は親族と関係者のみで執り行う

    rei harakamiが急逝
    rgfx
    rgfx 2011/07/28
    なんてこった、若すぎるだろおい
  • 「ニセiPhone 4」を分解してみた

    rgfx
    rgfx 2011/07/28
    「裏蓋。アンテナ用と思われる接点」あり、てこたこいつの外周の金属部分は本家と違ってアンテナとしては使ってないのかな。
  • ジュリア・ロバーツ広告写真、修整しすぎで掲載禁止に (映画.com) - Yahoo!ニュース

    映画.com ニュース] 女優ジュリア・ロバーツとモデルのクリスティ・ターリントンの広告写真が、過度にエアブラシ修整されているとして、英広告基準局(ASA)から掲載禁止を言い渡されたことが分かった。 「白雪姫」実写版、意地悪な王妃にジュリア・ロバーツ確定 英ガーディアン紙によれば、“広告における女性の完ぺきすぎる非現実的なイメージ”に異議を唱えるキャンペーンをけん引している自由民主党員のジョー・スウィンソンは、ロレアル社のブランド「ランコム」と「メイベリン」の雑誌広告について苦情を提出。写真はデジタル加工によるもので、商品の効果を適切に表現したものではないと意見したという。 ASAは、両ブランドの広告に誇張と誤解を与える可能性が見られることから、広告基準規約を違反していると判断し、今後の出版物への掲載を禁止した。ロバーツがモデルを務めているのは、ランコムのファンデーション「タンミラ

    rgfx
    rgfx 2011/07/28
    ここはDoveのキャンペーン( http://goo.gl/DF6zQ http://goo.gl/UFbuq http://goo.gl/FAKr0 )を思い出す所。
  • ドケチ板住民のパスタレシピ : お料理速報

    ドケチ板住民のパスタレシピ 2011年07月28日17:00 カテゴリレシピドケチ・節約 5 名前書くのももったいない 2009/01/30(金) 22:54:42 ID:dV33W/21 トマト缶、ちぎるだけのほうれん草、きのこ、キャベツをよく使う。 塩コショウかければシンプルでおいしい。 鍋と皿だけで済むし。 10 名前書くのももったいない[sage] 2009/01/31(土) 11:36:49 ID:??? オリーブ油、にんにく、キャベツ、さんまの蒲焼缶詰めでウマーです。 スポンサード リンク 14 名前書くのももったいない 2009/02/03(火) 23:32:28 ID:GlMkU4Tx まとめて茹でてオリーブたらして冷凍してる。 17 名前書くのももったいない 2009/02/04(水) 05:26:37 ID:tHl6G2kb パスタの茹で方 沸騰したお湯に塩とパスタ

    ドケチ板住民のパスタレシピ : お料理速報
    rgfx
    rgfx 2011/07/28
  • Amazon.co.jp: アインシュタイン その生涯と宇宙 下: ウォルターアイザックソン (著), 二間瀬敏史 (監訳), 関宗蔵 (翻訳), 松田卓也 (翻訳), 松浦俊輔 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: アインシュタイン その生涯と宇宙 下: ウォルターアイザックソン (著), 二間瀬敏史 (監訳), 関宗蔵 (翻訳), 松田卓也 (翻訳), 松浦俊輔 (翻訳): 本
    rgfx
    rgfx 2011/07/28
    資金繰りのヤバい出版社ってやーねぇ。って昨今はどこもそんな感じなんすかね。。
  • 端末普及が追い風に――個人開発のAndroidアプリ「FxCamera」、1000万ダウンロード突破

    端末普及が追い風に――個人開発Androidアプリ「FxCamera」、1000万ダウンロード突破:現在は「1日4万ダウンロード」 日個人開発者が作ったAndroidアプリ「FxCamera」の人気が止まらない。提供から1年11カ月で1000万ダウンロードを突破し、現在はAndroid端末の格的な普及を追い風に「1日4万ダウンロード」のペースになっているという。 Android特化型ベンチャーのミログは7月28日、同社の技術責任者である山下盛史氏が開発した無料のAndroid向けカメラアプリ「FxCamera」が、Androidマーケットで1000万ダウンロードを突破したと発表した。 FxCameraは、トイカメラ風や魚眼レンズ風など、さまざまなエフェクト付きの写真を撮影できる。2009年8月に山下氏が個人で開発し、提供を開始。独特の雰囲気の写真を簡単に撮影できることで人気を集め、

    端末普及が追い風に――個人開発のAndroidアプリ「FxCamera」、1000万ダウンロード突破
    rgfx
    rgfx 2011/07/28
    さすがせかしたさん
  • 高校生からのマクロ・ミクロ経済学入門 政治経済 現代社会  ハジュン・チャン              世界経済を破綻させる23の嘘

    高等学校「政治経済」「現代社会」「マクロ・ミクロ経済学」に関するブログです。教科書 資料集 新聞記事 書籍 ニュース について解説いたします。 <世界経済を破綻させる23の嘘> ハジュン・チャン著『世界経済を破綻させる23の嘘』徳間書店 2011 日経新聞電子版の書評コーナーで、1月によく読まれた記事ベストテンの1位の書籍です。 原題は『23Things they don't tell you about capitalism』『資主義について誰も教えてくれなかった23のこと』だそうです。 下記の主題23が全部「間違い=真逆である」ということを指摘しています。 1市場は自由でないといけない 2株主の利益を第一に考えて企業経営せよ 3市場経済では誰もが能力に見合う賃金をもらえる 4インターネットは世界を根的に変えた 5市場がうまく動くのは人間が最悪(利己的)だからだ 6インフレを抑えれば

    rgfx
    rgfx 2011/07/28
  • ニンテンドー3DS アンバサダー・プログラム | ニンテンドー3DS | Nintendo

    みなさん、こんにちは。任天堂の岩田です。 ニンテンドー3DSをご愛用いただき、ありがとうございます。 このたび、8月11日にニンテンドー3DSハードの価格改定をさせていただくことになり、日それを発表いたしました。 ゲーム機を発売して一定の期間が経ち、さらなる普及を目指して値下げをするということは過去にもありましたが、今回のように、発売から半年も経過せずに、しかもこれほど大幅な値下げをしたことは、任天堂の過去の歴史にはありませんでした。 このことは、いちばん最初にニンテンドー3DSを応援してくださったみなさまからのご信頼を損ない、ご批判を受けかねないことだと痛感しております。 今回、このような前例のないタイミングで値下げに踏み切ったのは、ニンテンドー3DSの発売前と、現時点で大きく状況が変わり、今思い切った手を打たなければ、多くのお客様にニンテンドー3DSを楽しんでいただく未来がつくりだせ

    ニンテンドー3DS アンバサダー・プログラム | ニンテンドー3DS | Nintendo
    rgfx
    rgfx 2011/07/28
  • テクノロジー : 日経電子版

    レンズの口径が3.8メートルと国内では最大となる光学赤外線望遠鏡が、岡山県浅口市に完成した。将来の望遠鏡のために新しい技術を満載し、大きな割に機動的に動かせられる。宇宙で突発的に起…続き 銀河誕生の謎探れ 130億光年見通す望遠鏡の仕組み [有料会員限定] ケプラー宇宙望遠鏡が引退 太陽系外惑星を多数発見

    テクノロジー : 日経電子版
    rgfx
    rgfx 2011/07/28
    え(;´Д`)25000だっけ元が。オクの相場どーなるんだろー
  • 作家の小松左京氏が死去 「日本沈没」 - 日本経済新聞

    SFの草分け的存在で、大ベストセラー「日沈没」などで知られる作家の小松左京(こまつ・さきょう、名=実=みのる)氏が26日午後4時36分、肺炎のため大阪府箕面市内の病院で死去した。80歳だった。告別式は近親者のみで行った。大阪府生まれ。京大イタリア文学科卒。雑誌編集、工場の現場監督などの職を経験した後、漫才台作家になる。1964年に「日アパッチ族」を発表、歴史や文明をテーマにスケールの大

    作家の小松左京氏が死去 「日本沈没」 - 日本経済新聞
    rgfx
    rgfx 2011/07/28
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素はLINE株式会社のサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    rgfx
    rgfx 2011/07/28
  • 【農道のポルシェ】 サンバーに発売50周年特別仕様車登場 お値段89万円 : ゆめ痛 -自動車まとめブログ-

    【農道のポルシェ】 サンバーに発売50周年特別仕様車登場 お値段89万円 2011年07月28日11:30 カテゴリ乗物 1:名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/26(火) 18:41:22.74 ID:YprZq612P 富士重工業は、スバル『サンバー』シリーズの発売50周年を記念して、サンバートラックとサンバーバンに特別仕様車「WR BLUE LIMITED(ダブリューアール ブルー リミテッド)」を設定し、発売した。 「WR BLUE LIMITED」はトラックおよびバンをベースに、専用ボディカラーの「WRブルー・マイカ」や、イエローステッチの専用ブラックシートなどを採用した特別仕様車。 さらに、バンにはエアダム一体2トーンフロントカラードバンパーやルーフスポイラー、専用ドアトリムやマフラーカッターを採用。トラックにはクロムメッキホイールナットやクリアターンレンズなどを

    【農道のポルシェ】 サンバーに発売50周年特別仕様車登場 お値段89万円 : ゆめ痛 -自動車まとめブログ-
    rgfx
    rgfx 2011/07/28
  • NPO、職人、地元、専業主婦 - β2

    NPOという概念がよくわからない。定義は調べたのでわかるし、知人にNPOな人が現れたり仕事でNPOの人と一緒になったりしているから、まったくわからないわけではない。しかし何か、腑に落ちないところがある。彼らの根っこにあるものはなんだろう。正しいことがわからない時代だから、基的な善を目指しているんだというような説明を聞いたことがある。 数年前に、若者が職人に憧れるという話をよく目にした。将来が不安な世代だから、手に職をつけることが大切で、その象徴として職人が尊敬されるのだと、そのときは説明がついていた。いまでは、そのような分析はすこし違うのではないかというふうに思う。 で、最近の若者つながりでいうと、地元志向というのが強まっているらしい。MixiやFacebookというSNSツールは、そのときどきの「学級クラス(および、そのなかの仲良し集団)」をライブなまま保存してくれる役割があるのだとい

    NPO、職人、地元、専業主婦 - β2
    rgfx
    rgfx 2011/07/28
    コクドウという「富を差し出して分け前をもらう」形態から地元志向という「富を自分たちで生み出す/管理する」形態への動きじゃないかなとも。
  • 第三回Asakusaソースコードリーディングの感想 - ひしだまの変更履歴

    ひしだまHPの更新履歴。 主にTRPGリプレイの元ネタ集、プログラミング技術メモと自作ソフト、好きなゲーム音楽です。 AsakusaSCR第参回に参加してきました。今回はMonkey Magic(ジョブの運用監視ツール)について。 Togetter: 20110727_AsakusaSCR第参回(#AsakusaReading) 現在のMonkeyMagicのバージョンは0.9で、2.0で大改修すると共に名前を「Tengine」に変えてOSS化するとのこと。「T」と「engine」をくっつけて「てんじん」。 (あと、特許もとったらしい) MonkeyMagicは2年くらい前から作り始めたそうで、元々はクラウド基盤(のリソース最適化)をターゲットにしていたらしい。その他に(値段の高い)商用製品の代わりとか、Hadoop(AsakusaFW)向けとかがターゲットになっている。 まぁ、Asak

    第三回Asakusaソースコードリーディングの感想 - ひしだまの変更履歴
  • MIMOが効くしくみ | 無線にゃん

    今話題の通信速度倍増技術といえば、もちろんMIMO。これ、実際にはどういう条件で効きやすく、どういう条件だと効きにくいのか、というのがあると思うのですが、今回は私なりの考えを披露してみようという一言。※別サイトからの加筆・再掲です MIMOは、あるアンテナから出たデータと別のアンテナから出たデータを、受信側のアンテナでうまく分離することで実現します。これは、イメージとしては、カメラのフォーカスと似たような感じ。カメラのフォーカスの場合はレンズの焦点距離を変化させて「一番はっきり見える位置」を探すわけですが、電波の場合はアンテナのパラメータを調整して既知のデータをうまく見えるフォーカス位置を見つけ出して、そのときの周囲のデータを読む、ということを別々の系統に対して行うことで複数のデータ列を読み出します。 一応補足ですが、実際は、「アンテナパラメータをちょっとずつずらしてきっちり見える位置を探

    rgfx
    rgfx 2011/07/28
  • Google+とWindows Phone 7から見るGoogleとMSの違い

    AOYAMA Yusuke @buru ここ数日、G+とWP7についてずっと考えているけど、アプローチこそ違えどこの2つが提示するUser Experienceがとても似ているように思える。でも、当然のごとく両者のビジネスモデルは違うわけで、それ故に同じ体験を示しながらもその裏にある価値観がまったく異なっている。 2011-07-27 03:01:24 AOYAMA Yusuke @buru WP7の特徴であるPeopleハブ。これは「アドレス帳」を軸にして、複数のコミュニケーションツールやSNSをすべて束ねてしまうもの。電話、メール、メッセンジャー、SNS、ブログなどなど、複数のツールとサービスに分散したアカウント情報をユーザーの手元の端末の中で名寄せする。 2011-07-27 03:01:33 AOYAMA Yusuke @buru これと同じアプローチはすでに一部のスマートフォンで

    Google+とWindows Phone 7から見るGoogleとMSの違い
    rgfx
    rgfx 2011/07/28
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    rgfx
    rgfx 2011/07/28
  • Luaridaのコマンドエンジン部分だけを切り出したマリーダ(Marida)を公開しました - コンピュータを楽しもう!!

    現在公開中のLuaridaは、去年のすまべん関西#12でお話ししたように、LuaVMとDalvikVMをAndroid内部でソケット通信させることにより動作させています。 今回、LuaridaからDalvikVM側の処理エンジンだけを抜き出して、Maridaという名前で公開しました。「マリーダ」と呼んでください。アンドロイドマーケットからダウンロードできます。直接ダウンロードはここから、Marida v1.01 何をしたいのか Luaridaのエンジン部分だけ抜き出して何がしたいのか? 簡単に言うと、Androidのネットワーク越しのリモート操作です。Maridaは起動すると60081ポートからのLAN接続待ちとなります。ただし、デフォルトでは受け付けるのはIPアドレスは127.0.0.1のローカルホストのみです。 これでいったい何がしたいのかというと、AndroidのUSBポートと接続し

    Luaridaのコマンドエンジン部分だけを切り出したマリーダ(Marida)を公開しました - コンピュータを楽しもう!!
  • 通信の質か料金か SIMフリーで競争激化 - 日本経済新聞

    「戦いの途上で武器を渡すわけにはいかない」。来月から一部の携帯電話でSIMロック解除を始めるソフトバンクモバイル。孫正義社長は米アップルの人気スマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)「iPhone(アイフォーン)」についてはロック解除に断固反対する。携帯電話を特定の回線でしか使えないようにするSIMロックの解除(フリー化)が進めば消費者は端末と回線を自由に組み合わせられる。端末が同じなら品質の

    通信の質か料金か SIMフリーで競争激化 - 日本経済新聞
    rgfx
    rgfx 2011/07/28
    ドコモの看板でああいう商売はできないもんなぁ。スマホにこれ入れて、今まで使ってたSIMはガラケーに入れて、GMailのコンタクトをIS01から赤外線で移した。/ イオン店頭でMNP出来れば現状の郵送よりかなりマシに。
  • 高木浩光@自宅の日記 - 法務省担当官コンピュータウイルス罪等説明会で質問してきた

    法務省担当官コンピュータウイルス罪等説明会で質問してきた 情報処理学会、JPCERT/CC、JAIPA、JNSA共催で、法務省の立案担当官による説明会が開かれたので、コンピュータウイルス罪について質問してきた。 情報処理の高度化等対処のための刑法等の一部を改正する法律(サイバー刑法、刑事訴訟法)説明会, 2011年7月26日 私から尋ねた質問と、それに対する回答は以下の通り。 質問:まず最初に、6月16日の参議院法務委員会での法務大臣答弁で、バグについての説明があったが、ここで、「バグは、重大なものとはいっても、通常はコンピューターが一時的に停止するとか再起動が必要になるとかいったものであり」とか、そうでないものは「バグと呼ぶのはもはや適切ではない」と説明されていた。これはすなわち、「バグ」という言葉を、一時的な症状を起こすものと定義したうえで、これは不正指令電磁的記録に当たらないとし

  • MetroUIのために「Vista」という語を残しておくべきだったのでは 2011/07/07【ネコとか唄とかそんなもの。】

    こっそりHTC 7 Mozartを買いました。以下WP7と書きます。 WP7のUIはよくできている。それ以前に「Vista」という言葉を使ってしまっのが惜しい。MetroUIという単語は,正直意味がわからない。 MetroUIこそこそ「Vista」と呼ぶべきだと思う。のぞき窓。PCモニタがビスタサイズの時代に,スマフォとPCに両対応するUI。 気が向いたらちゃんとまとめるけども,MetroUIは,ようはすべてを「横長画面」に設計しなおし,PCであればマルチカラムとして表示,スマフォであればペインとして表示する,そういう完全な新設計,かつ融通の高いUI。 リボンUIとかメニューとか,そういうものはいらない。設定ボタンすらいらない。説明が必要なものがあれば,あらかじめペインを作っておけばいい。ふだん使わないペインは遠くに,使うペインは近くに。PCなら,全部一度に見える。スマフォなら,必要なペイ

  • 『吹奏楽がお高くとまってるのが気に入らない』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『吹奏楽がお高くとまってるのが気に入らない』へのコメント
    rgfx
    rgfx 2011/07/28
    アレンジが原曲の劣化臭とかエレクトーンとか聞いてニコ動のジャンル「ジャスコ」を思い出した
  • 宗教化する吹奏楽部 - 地下大学生の手記

    吹奏楽がお高くとまってるのが気に入らない この記事を読んで、正直ちょっと悲しくなった。この人が、どういう部活生活を送ったのか、なんとなくわかる気がしたからだ。僕の吹奏楽部生活にも思い当たるところがある。 元増田について、「そんなことはない」とか「吹奏楽ってそんなもんだ」といってる人がいるけど、元増田のようなことをいう人がいて、それに賛同者が一定数いる以上、吹奏楽という分野になにかしらの矛盾があることは否めないんじゃないでしょうか。ただ、元増田は現状と原因の認識を少し誤ってると思う。このエントリではその辺を考える。 ちなみに、僕の高校時代の恩師が今年から吹奏楽部の顧問なんですけど、先生からのメールに「君の部活はなんだか宗教みたいです」と書いてありました。着任数ヶ月にして部の特質を見抜く先生の慧眼を讃えつつ、このエントリを吹奏楽に暗い思いを抱く人に捧げます。 ガラパゴスなジャンル まずは元記事

    宗教化する吹奏楽部 - 地下大学生の手記
    rgfx
    rgfx 2011/07/28
    つまようじ学園ワラタ(;´Д`)工場ならどうかと思ったけどそもそも異物混入を問題視するラインの横で飯くったりしないしなぁ。
  • 吹奏楽コンクールで審査員とかやってるけど質問ある?[ アレスケープ2ch ]

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/13(水) 14:06:45.02 ID:kJx42rkx0 答えられる範囲で答える。 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/13(水) 14:13:24.15 ID:ICi4z4AvO 審査員ってよく寝ないよね やっぱ好きだから? それとも実は演奏中眠かったりすんの? 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/13(水) 14:15:20.02 ID:kJx42rkx0 >>4 正直超眠い。てか寝てる人もたまに。 そして正直吹奏楽はあまり好きではない。 でもやっぱり上手な学校の演奏の時は眠気とぶよね。

  • 吹奏楽が気に入らない話の続き

    ↓これの元増田です。 http://anond.hatelabo.jp/20110726182058 ぶっちゃけこんなに伸びると思わなかった。 まず、認識を改めないといけないと感じたこと、やっぱりそうだよなと感じたこと 色々あったのでこの記事に対してトラバしてコメントする形でまとめる http://d.hatena.ne.jp/usatome/20110727/1311720122 ジャンルとしてのガラパゴス化については問題じゃないまず、「ガラパゴス」という表現は吹コン中心の日の現状に対してのもので 吹奏楽というジャンルそれ自体に関して問題視したわけではないです。 ショボさ自分が言いたかったのはusatome氏の言葉を借りるとこれが近い。 吹奏楽はいろいろなジャンルの音楽を編曲によって引っ張ってきてるんですけど、それをことごとくショボくしている ただ、自分はショボくしている原因は編曲だけ

    吹奏楽が気に入らない話の続き
    rgfx
    rgfx 2011/07/28
    「(3を3半にさせるのはギリギリじゃ無理だからね、ペーペーに揃えてどうすんだと)」なんかこれSI稼業への愚痴に似てるな
  • 吹奏楽がお高くとまってるのが気に入らない

    吹奏楽って知ってるか?学生時代に吹奏楽部あった学校多いだろ 音楽のジャンルなんてそりゃいっぱいあるのに なんで大抵部活っていうと吹奏楽絡みばっかなのか疑問に思わないか? あれって結構胡散臭い音楽ジャンルなんだ さも高尚ぶってのさばってるのが自分はホントに気に入らない ジャンルとしてまず気に入らない点は色物なのに物ぶってる点 吹奏楽はスポーツで言ったらいわば ビーチサッカーやビーチバレー、キックベースやらタッチフットと考えて欲しい 家のものはあるけど何らかの事情で簡略化した形態。 吹奏楽における"事情"ってのは 「オーケストラより手軽に曲を完成させる(未経験者可)」「部活(教育の場)の思想にマッチさせる」 っていう辺りの思惑と言っていい。 それならそれでクラシックの姿勢を貫けばいいんだが 簡略化した挙句にジャズとかポップス等、多方面からもつまみいした結果((中高生のハートをキャッチする

    吹奏楽がお高くとまってるのが気に入らない
  • 「“慣れる”と気持ちよくなってくる」Windows Phone 7.5──PCと共存するスマートフォンという考え方

    「じわじわ気持ちよくなってくる」と表現されたWindows Phone 7.5搭載スマートフォン。IS12TはかつてのWindows Mobile機のように“遊ぶ”要素は少なそうだが、PC利用者であれば確かに「じわじわ」来る感覚があった。【デモ動画を追加】 「最初の1、2日は取っつきにくい。ただ、慣れるとじわじわ気持ちよくなってくる」。KDDIは、Windows Phone 7.5をOSに採用するスマートフォン「Windows Phone IS12T」を発表、2011年9月以降に発売する。 防水・防塵仕様のWindows Phone 7.5スマートフォン――「Windows Phone IS12T」 写真で解説する「Windows Phone IS12T」(外観編) Windows Phone 7.5は、国内でのデバイス投入が見送られたWindows Phone 7の次期バージョンとしてリ

    「“慣れる”と気持ちよくなってくる」Windows Phone 7.5──PCと共存するスマートフォンという考え方
    rgfx
    rgfx 2011/07/28
    まぁMSNメッセンジャーやHotmail、XBOX LiveなどのWIndows Liveアカウントなサービスをを日常的に使ってる向きは買ってあげましょうや。
  • Lionにナマハゲと天狗が入っているのはどうして? - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ

    Appleカラー絵文字って何? iPhoneやLionに搭載されている絵文字フォントの名前だよ。Lionをインストールすると、iPhoneのカラー絵文字Macでも使えるようになるんだ。文字ビューアの「絵文字」から入力できるよ。 iPhoneとLionでは、絵文字に違いはあるの? いちばん目立つ違いは、Lionでは文字が増えてることかな。 わあ、どんなのが増えたの? ナマハゲとか天狗とかナルトとか。 これ、モノクロじゃん。 増えてるぶんは、ぜんぶモノクロ。Lionは、Unicodeに収録されたケータイ絵文字のうち、Softbank絵文字以外を、いわば「docomo/au互換絵文字」としてモノクロでサポートしている*1。このモノクロの絵文字は、文字ビューアの「絵文字」には表示されない。Font Bookでレパートリーを表示すると、下のほうに入ってるよ。 Gmailを使えば、以前からMacでも

    Lionにナマハゲと天狗が入っているのはどうして? - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ
    rgfx
    rgfx 2011/07/28
    また厄介な。ユーザはwindowsその他に読ませることがあるファィルでも平気でこんな文字を使うんだろうな。そうやってまた「だからマカーは」と言われるネタが増える。