タグ

2015年4月9日のブックマーク (25件)

  • 500マイル以上離れた場所にメールが送れないのだが

    http://web.mit.edu/jemorris/humor/500-miles From: Trey Harris <trey@sage.org> 今から私が書く話は、起こりようのない問題についてだ。この話を広く一般に公開してしまうのは惜しい。というのも、いい酒の話のネタになるからだ。この物語は、退屈な詳細や問題を隠すために、多少事実を変えていて、物語を面白く脚色している。 数年前、私はキャンパスのメールシステムを保守する仕事をしていて、統計学部の学部長から電話を受けた。 「大学の外にメールを送るのに不具合が発生しているのだが」 「どんな問題でしょう?」と私はたずねた。 「500マイル以上メールを送れないのだよ」と学部長は説明した。 私はラテを吹き出した。「何だって?」 「ここから500マイル以上離れた場所にメールを送信できないのだよ」と学部長は繰り返した。「実際は、もう少しあるの

    rgfx
    rgfx 2015/04/09
  • iOS 8.3公開、iPhone 6/6PlusならIIJmioでもVoLTEは使えます

    iOS 8.3公開、IIJmioでもVoLTEは使えました 4/9早朝、AppleからiPhoneiPad用の新しいiOSが公開されました。様々な修正が行われているようですが、今回の目玉はiPhoneでのVoLTE対応です。 VoLTEは、LTEを使った新しい音声通話の方式です。従来はLTEでデータ通信を行っている最中に電話を使おうとすると、一時的に3Gに切り替わって通話を行っていましたが、VoLTEに対応することでLTEで通信を行ったまま通話も行えるようになりました。また、VoLTE対応のスマートフォン同士など、一定の条件を満たすと従来の電話よりも高音質で通話が行えます。 IIJmioの音声通話対応SIM「みおふぉん」でも、対応のスマートフォンを利用していればVoLTEで通話できることは、以前のIIJmio meetingでご紹介しました。そのときは対応機種はAndroidスマートフォ

    iOS 8.3公開、iPhone 6/6PlusならIIJmioでもVoLTEは使えます
    rgfx
    rgfx 2015/04/09
  • 「いい歳なんだから本ぐらい読もう」と考えた人のために - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    と言いつつ、世には悪いことやって逮捕されて獄中で千冊を読んでも相変わらず微妙な堀江貴文みたいな人も居ますが、先日、畏友の中川淳一郎さんと漆原直行さんとで『読書で賢く生きる。』というを上梓しました。 要するにどんな内容なのか? については、エッセンスの一部がなぜかCakesに連載されるという惨事が発生しておりまして、こちらをご一読いただけると助かります。 みんな、に肯定されたがっている――vol.1|中川淳一郎/漆原直行/山一郎|読書で賢く生きる。|cakes(ケイクス) https://cakes.mu/s/u7uL2 なお、序盤でいきなり 山 でも、〝愚者〟は読まないと思うわけですよ。 中川 いや、愚者もを読みますよ。バカなを! 山 そう。つまり彼らはダマされるべくしてダマされてるわけじゃないですか。 とまったく噛み合ってない鼎談になっていますが、それは気のせいです。す

    「いい歳なんだから本ぐらい読もう」と考えた人のために - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    rgfx
    rgfx 2015/04/09
  • RSpec::HueFormatter

    DEMO VIDEOS Get to know everything Vimeo can do for your business. Watch now

    RSpec::HueFormatter
    rgfx
    rgfx 2015/04/09
  • 【山田祥平のRe:config.sys】 よいマウス、普通のマウス、悪いマウス

    【山田祥平のRe:config.sys】 よいマウス、普通のマウス、悪いマウス
    rgfx
    rgfx 2015/04/09
    “Bluetoothマウスはなぜかモバイル指向の強いものが多く、MX Masterのように、しっかりとした製品でBluetooth対応のものは意外に見つけるのが難しい。”くそわかる
  • 黒人音楽をめぐるポリティカル・コレクトネスの現在 “ステレオ・タイプな表現”をどう脱するか

    音楽ライターの磯部涼氏と編集者の中矢俊一郎氏が、音楽シーンの“今”について語らう連載「時事オト通信」第4回の前篇。今回は、ラッツ&スターがももいろクローバーZとともに黒人を模して“顔の黒塗り”という表現をしたことにより巻き起こった議論や、韓国のラッパー・Keith Apeが中心となって日韓のラッパーをフィーチャーした楽曲「It G Ma」が世界中で話題となったことを取り上げ、ミュージシャンの表現とポリティカル・コレクトネスの関係について考察を深めた。(編集部) 磯部「ラッツ&スターの件で表面化した問題は、彼らだけのものではない」 中矢:最近、ネットでポリティカル・コレクトネス(差別や偏見を含まない言葉/表現を用いること。以下、PC)に基づいた炎上が盛んに起こっているように思います。ポピュラー音楽をめぐったものに関していうと、例えば、2月、「ニューヨーク・タイムズ」の田淵広子記者がツイッター

    黒人音楽をめぐるポリティカル・コレクトネスの現在 “ステレオ・タイプな表現”をどう脱するか
    rgfx
    rgfx 2015/04/09
  • "最高ですか~!" 元法の華・福永法源の反省なき"復活祭”

    「法の華三法行」の事実上の後継団体「天華の救済 宇宙・みらいグループ」が4月5日、東京・品川で教祖・福永法源氏の「復活祭」を開催しました。福永氏は、2000年に詐欺容疑で逮捕され、懲役刑に服していましたが、昨年3月に出所。15年ぶりに公の場で教団活動への復帰を表明しました。いまも詐欺の罪を認める気はなく、福永氏は、天声(てんせい)が「弾圧は絶対、許さない」と言っているなどと語りました。この復活祭に紙記者が潜入。その一部始終を、会場内の映像とともにリポートします。 ■信者がしょっぱなから“最高です!” 法の華三法行は、1980年に福永氏が創設。87年に宗教法人化し、91年ころから「足裏診断」と称して病気をネタに信者や相談者を脅すなどして勧誘するようになりました。96年に被害者らが民事裁判を起こし、99年に警察が教団施設を家宅捜索。00年に教祖・福永氏をはじめ教団幹部を逮捕しました。 福永氏

    "最高ですか~!" 元法の華・福永法源の反省なき"復活祭”
    rgfx
    rgfx 2015/04/09
  • 【江川紹子の事件簿】政権側からの露骨なテレビ局への圧力とは、報ステ問題を考える - Mulan

    【江川紹子の事件簿】政権側からの露骨なテレビ局への圧力とは、報ステ問題を考える テレビ朝日HPより 【4月9日、mulan=東京】 ■ショーとしては面白いが、報道番組としてはお粗末 テレビ朝日の「報道ステーション」で、コメンテーターとして出演した古賀茂明氏が、ニュースを無視し、圧力によって”降板”させられるなどと訴え、キャスターの古舘伊知郎氏とやりあった問題がひとしきり話題になった。ショーとしては面白かったのだろうが、報道番組としては極めて残念でお粗末な騒動だった。 これに対する反応を見ていると、古賀氏が「官邸の圧力」によって番組を「降ろされた」のではないかと、「言論の自由」に関わる問題として関心が向けられているようだ。だが、それは少し古賀氏を買いかぶりすぎのような気がする。 確かに、古賀氏は「官邸」から好かれてはいなかっただろう。ただ、彼のコメントに違和感を覚えていたのは、政府関係者だけ

    【江川紹子の事件簿】政権側からの露骨なテレビ局への圧力とは、報ステ問題を考える - Mulan
    rgfx
    rgfx 2015/04/09
  • Google Developers Summit Android TV で実現するリビングルームでのアプリ体験

    Google Developers Summit Tokyo Android TV で実現するリビングルームでのアプリ体験

    Google Developers Summit Android TV で実現するリビングルームでのアプリ体験
    rgfx
    rgfx 2015/04/09
  • ある種の質問にはお答えいたしかねます - 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト

    期間限定サイト「村上さんのところ」をご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 連日たくさんのアクセスをいただきました当サイトですが、2015年5月13日をもって、公開を終了させていただきました。当主の村上春樹さんは、しばしの休憩をとったあと、来の小説のお仕事に戻っていらっしゃいます(当主からの最後の挨拶はこちら)。 1月15日のオープン以来、119日間という限られた期間でしたが、読者のみなさまと村上さんとの交流はたいへん面白く、そして意義深いものとなりました。3万7465通のメールをお寄せいただいたみなさん、そして、最後までご愛読いただいたみなさんに、あらためて感謝を申し上げます。 なお、当サイト上での質問者のみなさまと村上さんとのやりとりは、編集の上、新潮社より出版されます。くわしくはこちらをご覧ください。 新潮社 チーム縁の下

    ある種の質問にはお答えいたしかねます - 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト
    rgfx
    rgfx 2015/04/09
  • 妊娠8ヶ月まで誰にも告げず破水…大和証券女性役員の子育てと仕事は「自然体」なのか?

    リンク 日経DUAL 大和証券 子育ても仕事も自然体で女性役員に | 日経DUAL 女性が活躍する会社として知られる大和証券に、また1人女性役員が誕生した。広報部長の白川香名さん(48)だ。同社として6人目の女性役員だが、白川さんの場合、これまでとちょっと違う。子育てをしながら役員に 「大和証券 子育ても仕事も自然体で女性役員に」…? 記事によると、大和証券として6人目のこの女性役員は、子育てをしながら役員になった初のケース。 当時の会社には産休、育休などが制度として存在せず、産休取得の第1号になったが、産後8週休んだだけですぐに復帰し、夫が1年間育児を担当。 さらに第2子出産時は妊娠8カ月まで誰にも告げず、予定日の1カ月前に破水したため、産休に入ったのは出産の前日。このときも出産後はすぐに職場復帰。

    妊娠8ヶ月まで誰にも告げず破水…大和証券女性役員の子育てと仕事は「自然体」なのか?
    rgfx
    rgfx 2015/04/09
  • 子供が蹴ったボールで事故、親の賠償責任認めず 最高裁:朝日新聞デジタル

    小学校の校庭から蹴り出されたサッカーボールが原因で交通事故が起きた。ボールを蹴った小学生(当時)の両親に賠償責任はあるのか――。そうした点が争われた裁判の判決が9日、最高裁であり、第一小法廷(山浦善樹裁判長)は「日常的な行為のなかで起きた、予想できない事故については賠償責任はない」との初の判断を示した。 両親に賠償を命じた二審の判決を破棄し、遺族側の請求を退けた。 民法は、子どもが事故を起こした場合、親などが監督責任を怠っていれば代わりに賠償責任を負うと定めている。これまでの類似の訴訟では、被害者を救済する観点から、ほぼ無条件に親の監督責任が認められてきた。今回の最高裁の判断は、親の責任を限定するもので、同様の争いに今後影響を与える。 事故は2004年に愛媛県今治市の小学校脇の道路で起きた。バイクに乗った80代の男性がボールをよけようとして転倒し、足を骨折。認知症の症状が出て、約1年半後に

    子供が蹴ったボールで事故、親の賠償責任認めず 最高裁:朝日新聞デジタル
    rgfx
    rgfx 2015/04/09
  • 「左派のサッチャー」がスコットランドから誕生?(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    SNPの二コラ・スタージョンいよいよ総選挙を来月に控えた英国で、4月2日に民放局ITVが各党首の討論番組を放映した。 「二大政党」の時代は終わったこと象徴するかのように、ディベートに招かれた党首の数は7人。保守党党首のデヴィッド・キャメロン首相、首相になるにはギークっぽ過ぎると不人気な労働党党首エド・ミリバンド、自由民主党党首で現副首相のくたびれきったニック・クレッグ、そして今をときめく(筈だった)右翼政党UKIPの党首ナイジェル・ファラージ。とここまでは全て男性であり、政策から鑑みれば(労働党を含めて)保守派だが、面白かったのがそれ以外の左派3党だ。みどりの党のナタリー・ベネット、プライド・カムリ(ウェールズ党)のリアーン・ウッド、そしてSNP(スコットランド国民党)のニコラ・スタージョンと、レフトのリーダーが全員女性なのである。 「2015年の政治を変えるのはワーキングクラスの女たちだ

    「左派のサッチャー」がスコットランドから誕生?(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    rgfx
    rgfx 2015/04/09
    "これは左派流の「NEVER COMPROMISE」。彼女は左翼のサッチャーではないかと思えてきた。”
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Three years after one of the most visible hacks in recent history played out in real-time in front of millions of Twitter users, one of the hackers responsible for the breach will now serve time in fe

    TechCrunch | Startup and Technology News
    rgfx
    rgfx 2015/04/09
  • Amazon.co.jp: :

    Amazon.co.jp: :
    rgfx
    rgfx 2015/04/09
  • 公益財団法人日本文学振興会

    伊澤理江受賞 1979年生まれ。英国ウェストミンスター大学大学院ジャーナリズム学科修士課程修了。英国の新聞社、PR会社などを経て、フリージャーナリストに。調査報道グループ「フロントラインプレス」所属。これまで主に、ウェブメディアでルポやノンフィクションを執筆してきた。TOKYO FMの調査報道番組「TOKYO SLOW NEWS」の企画も担当。東京都市大学メディア情報学部「メディアの最前線」、東洋大学経営学部「ソーシャルビジネス実習講義」等で教壇にも立つ。『黒い海』が初の著書となる。 〈作品〉「20年前の『想定外』 東海村JCO臨界事故の教訓は生かされたのか」Yahoo!ニュース特集2019年3月12日付。「学びたくても学べない―― 外国人の子どもたち『不就学』の実態」Yahoo!ニュース特集19年7月16日付。「連載・子育て困難社会 母親たちの現実」Yahoo!ニュース特集19年11月5

    公益財団法人日本文学振興会
    rgfx
    rgfx 2015/04/09
    “安田浩一<受賞> (やすだ・こういち) 「ルポ 外国人『隷属』労働者」(G2 vol.17)” おめでとうございます。
  • [PDF] ゴールドマン・サックスの Javaへの取り組み

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    [PDF] ゴールドマン・サックスの Javaへの取り組み
    rgfx
    rgfx 2015/04/09
    OpenJDKなのか
  • 地方創生の限界は、いったいどこにあるのか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    地方創生の限界は、いったいどこにあるのか
    rgfx
    rgfx 2015/04/09
  • SNS上で他人と自分を比較してばかりいる人はうつ症状であることが非常に多いことが判明

    by Davi Ozolin 実名制のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)であるFacebookでは、自分の見知った友人や知人の日頃の出来事がポンポン共有されてくるので、しばらく疎遠な人の動向なども簡単に知ることができます。しかし、Facebook上で他人と自分の比較ばかりしていると、心の健康に悪影響が出てくることがヒューストン大学の発表により明らかになっています。 UH Study Links Facebook Use to Depressive Symptoms - University of Houston http://www.uh.edu/news-events/stories/2015/April/040415FaceookStudy SNSのひとつである「Facebook」は、新しい友達を見つけたり古くからの友人と再び連絡を取ったりするのに便利なツールです。しかし

    SNS上で他人と自分を比較してばかりいる人はうつ症状であることが非常に多いことが判明
    rgfx
    rgfx 2015/04/09
  • 『地方創生』は結局インチキじゃないか? - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    統一地方選のど真ん中でこんなお話をするのも何ですが、おととしぐらいから増田寛也せんせの「地方消滅」からの「地方創生」各諸政策が微妙にインチキ度合いが強いように思えた点も含めて、内閣官房の”伝道師”木下斉さんと週刊プレイボーイで対談しました。 東日大震災の復興事業は地方創生の失敗モデルになっている http://wpb.shueisha.co.jp/2015/04/08/46201/ 全文は「週刊プレイボーイを買って読んでください」という、実にまともな大人泣かせな表紙が憎い状態でありますが、基的には人口減少の原因である地方から東京への若い女性の流入を止める政策は無意味だし、地方経済を再生させるために助成金を出しても、メリハリをつけてイケてる地域とそうでない地域をしっかりと峻別しなければ砂漠に水をまくだけであるという結論をお話しています。 単純な話、増田せんせの人口モデルで説得力がありそう

    『地方創生』は結局インチキじゃないか? - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    rgfx
    rgfx 2015/04/09
    (選別の仕方、たぶんVCや銀行がカネを貸すときの感じに近くなるんだろうなあとは。地銀に創成予算半分任せて、彼らに選別させる・DID策定を旗振りさせてみたらいいんでね。
  • gitの10周年を記念したLinus Torvalsへのインタビューの翻訳

    10 Years of Git: An Interview with Git Creator Linus Torvalds | Linux.com gitの10週年を記念して、リーナス・トーバルズがインタビューに答えている。以下はその翻訳である。 なぜGitを作ったのか? トーバルズ:俺はソース管理ツールなんて作りたくなかったし、コンピューターの業界において最も興味がないものだと見なしていた(データベースは別だが)。それにソース管理ツールなんてどれも嫌いだった。しかし、BitKeeperがやってきてからというもの、ソース管理に対する見方が変わったね。BitKeeperは大抵のことを正しく行っていた。レポジトリのローカルコピーがあることと、分散マージはでかかった。分散ソース管理の何がいいかというと、ソース管理ツールの問題を吹っ飛ばせることだ。「誰が変更を行えるか」といった政治問題があるが、B

    rgfx
    rgfx 2015/04/09
  • 戦前回帰の検定強行! 下村文科相が「東日本大震災は愛国心を失った日本への天からのお告げ」発言 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    いよいよ、安倍政権による愛国強制教育が具体化し始めた。文部科学省は先日の中学校教科書検定で、「政府見解や確定判例を確実に反映させる」という新基準を厳格適用。社会の教科書では領土問題の記述が倍増し、過去の戦争犯罪の修正を命じられる事例が続出した。 たとえば、関東大震災時の朝鮮人虐殺の犠牲者数について、「数千人」としたある教科書の当記述が「当時の司法省は230名あまりと発表した。数千人になるとも言われるが、人数に通説はない」と改められた。 アイヌ差別をめぐる記述も「アイヌの人々の土地を取り上げ」の記述が「政府はアイヌの人々に土地をあたえて、農業中心の生活に変えようとした」と、恩恵を施したような表現に書き換えられた。 まさに戦後の平和教育を否定し、国家の一方的主張を押し付ける戦前並みの国民教育がスタートしたといえるだろう。 しかも、彼らが狙っているのはたんに日戦争犯罪の隠蔽だけではない。検定

    戦前回帰の検定強行! 下村文科相が「東日本大震災は愛国心を失った日本への天からのお告げ」発言 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    rgfx
    rgfx 2015/04/09
  • 安倍首相、国会答弁で「粛々」=早くも踏み外す―辺野古移設 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    安倍晋三首相は8日の参院予算委員会で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設に関する答弁で「粛々と進めている」と発言した。翁長雄志知事の反発を受けて菅義偉官房長官が「粛々」との表現は封印すると6日に宣言したばかり。首相がわずか2日で踏み外した形で、沖縄側の反発が予想される。 予算委では「日を元気にする会」の松田公太代表が、「辺野古基地設置法」を国会で可決し、最終的に名護市の住民投票に掛けることを提案。首相は「安全保障は政府が責任を負うのは当然だ」と強調した上で、「既にある法令にのっとって粛々と進めているわけで、上乗せして法律をつくる必要はない」と答えた。

    rgfx
    rgfx 2015/04/09
  • Apple Watchが腕時計とウェアラブルの概念を変える

    Apple Watchは、スマホの普及で使う人が減った腕時計を、現代のコンテクスト、現代の技術を使って再創造した製品だ。他のデジタル製品にはなく、昔の腕時計にはあった美しさや豊かさがもたらすよろこびがある 「Apple Watch」世界先行レビュー続編:Apple Watchを使って2週間――林信行の生活はどう変わったか ウェアラブルの概念を変える物のスマートさ タクシーに座って移動しながらウトウトしていると、チーンという音とともに、腕に巻いたApple Watchの液晶画面をまるで誰かがコツッと爪で叩いたような優しく心地よい振動。ふっと腕を上げると、消えていた画面にふわっと友人からのメッセージが表示され、腕を下ろす動作にあわせてフェードアウトしていく。 確認してまたしばらくすると、今度はキーンという音とともに腕を捕まれるような感触。腕を上げると、今度は10分後に始まる次の予定が表示され

    Apple Watchが腕時計とウェアラブルの概念を変える
    rgfx
    rgfx 2015/04/09
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Three years after one of the most visible hacks in recent history played out in real-time in front of millions of Twitter users, one of the hackers responsible for the breach will now serve time in fe

    TechCrunch | Startup and Technology News
    rgfx
    rgfx 2015/04/09
    Cyanogen, インドでの販売権を全部地場メーカーに独占契約なげちゃったからなあ。"OnePlus and Cyanogen on brink of breakup after India fight" http://goo.gl/HDnGRC