タグ

2018年1月9日のブックマーク (25件)

  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 「DHMOガー」とかいい出すやつは大概ホニャララ

    RO水ごときに吹き上がるのは不思議なものだ。 ROとは逆浸透膜のことである。海水を濾過して真水を作るほどの性能を持つ。 それで上水を処理したRO水は客寄せのためにスーパーでよく提供されている。「ボトルを買えば汲み放題」というやつだ。 そのRO水に「H2O水」と名付けただけで反応をする連中がいる。 何らかの婦人‏ @beiwagen H₂o水…馬鹿なのかな? https://twitter.com/beiwagen/status/949148745177812992 以下の流れがそれだ。 もちろん、ただのネーミングだ。別に目くじら立てるものではない。これは常々拝見させていただいている瀬川深さんの発言に尽きる。 瀬川深 Shin Segawa‏ @segawashin まあでもしかし、これを笑うのは簡単だが、「水道水を濾過しただけです」と書いたら身も蓋もない物体にこういう名前付けてラベリングし

    rgfx
    rgfx 2018/01/09
    わはは。まぁ身内のマンネリ芸にしかすぎんよなあ、ああいうの。
  • なんでブクマカって急にカッコつけて「evil」って単語使うの?

    「悪」で良くね?

    なんでブクマカって急にカッコつけて「evil」って単語使うの?
    rgfx
    rgfx 2018/01/09
    「急にカッコつけて」草
  • GigaViewer(ギガビューワー)を作るにあたって - daily thinking running

    anond.hatelabo.jp こういう記事がはてなブックマークで話題でした。はてなでは、「少年ジャンプ+」や「となりのヤングジャンプ」(集英社)、マガポケ(講談社)などの出版社公式サイトの開発・運用を行っています。そのチームのディレクターをしているので、プロダクト面の責任者という立場として、思うところがあったので、書いてみます。 書いてあることの多くは、弊社謹製のGigaViewer(ギガビューワー)で改善したいと思っていたことです。いくつか観点を出します。 1.機能について(たとえば、ダウンロードじゃなくてストリーミングが便利など) これはいくつかの部分で同意で、たとえばパケットの問題さえなければダウンロードよりもストリーミングが優れている部分が多いと私も思っています。ただし、こういった個別具体的な話というより、そもそもUI的により優れた体験をできるように公式サイトとして継続的な改

    GigaViewer(ギガビューワー)を作るにあたって - daily thinking running
    rgfx
    rgfx 2018/01/09
  • 違法アップロードサイトが人気なのは「無料だから」だけではない

    ここ数日、違法漫画アップロードサイトが俄に話題だ。 皆いろいろと憤っている。当然だ。完全なる著作権侵害、知財の無断利用で金を儲けている奴など断じて許してはならぬ。別に違法サイトを擁護しようというつもりはさらさら無い。 が、それを前提にちょっと皆に聞いて欲しいことがある。どうしても言いたい事がある。 あそこの配信サイトもこの電子書籍ビューアも、お前ら全員もっと漫画村を見習えクソが!! いやもう正直言って今更サイト名伏せる意味もそこまで無いやろと思うので特に伏せずに発言する。 漫画村は確かに違法サイトであり、「タダで漫画が読める」というのが一番大きなセールスポイントだ。しかし、だ。ハッキリ言うが漫画村は「タダで漫画が読める」という点を差っ引いても、下手な正規ルートよりよっぽどユーザーに優しい作りになっている。その事については強く主張したい。 私が漫画村という名前を知ったのは半年ほど前だ。確か「

    違法アップロードサイトが人気なのは「無料だから」だけではない
    rgfx
    rgfx 2018/01/09
    あげくKindleおすすめとかいうクソ広告を踏まされるしな、カネ払ってるのに。/KindleCloudReader(ブラウザ上で読む奴)、漫画しか読めないのよ。小説・新書は禁止されてる。
  • 40代男たち無能すぎ問題

    新年会でバーベキューをするというので参加してみた。 別に自分は料理人というわけでもないが、べ歩きは好きだし自分でもある程度料理はする。 とはいっても某レシピサイトを検索してその通り作る程度のものだ。から自分ではとりたてて料理ができると思ったことはない。 新年会のメンバーは同級生とその知人たちで、40過ぎのおっさんたちが10名程度集まった。 皆一様に腹が出て、日頃うまいものをべているであろうことを伺わせる。 集合して早々に買い出しに行くという。 聞くと肉は用意してあるがその他の付け合せやつまみなどは特に用意がないらしい。 それならばとおっさん一同で近所のスーパーに繰り出す。 ところがここが違和感の始まりだった。 誰ひとりとして材に対して提案がないのだ。 バーベキューといえば肉を包んだり一緒に焼いてべる野菜が不可欠だ。 そのあたりを提案してみても、どうも皆の反応が煮え切らない。 今はレ

    40代男たち無能すぎ問題
    rgfx
    rgfx 2018/01/09
    BBQってそういう出来の良し悪しがモロに出る場だよねー、怖いよねーという実感が有る。まぁめんどくさいので作業台・ゴミ捨て場などの設営に回るけど。
  • TechCrunch

    As cloud-based software becomes the norm for many functions inside of modern businesses, data silos are growing into an outsize problem. This is particularly true in the financial industry, where vend

    TechCrunch
    rgfx
    rgfx 2018/01/09
  • 【CES 2018】トヨタ、豊田章男社長がCESでプレゼン。自動運転技術を活用したモビリティサービス専用EV「e-Palette Concept」発表

    【CES 2018】トヨタ、豊田章男社長がCESでプレゼン。自動運転技術を活用したモビリティサービス専用EV「e-Palette Concept」発表
    rgfx
    rgfx 2018/01/09
    自動運転車なんて、もうこんな感じのコンテナで丁度よさそうだよなーと思える、割と現実的なやつ。よさげ。
  • 【CES 2018】 フルキー装備のAndroidスマホ「Gemini PDA」、日本展開も

    【CES 2018】 フルキー装備のAndroidスマホ「Gemini PDA」、日本展開も
    rgfx
    rgfx 2018/01/09
    はよう/IS01はキートップがツライチだったのが心底ダメだったなあ。こいつはPSIONのキーボードを念頭に作ってるので期待。Sidekick4G https://goo.gl/KaoA6v をスルーしてもうた勢としても。
  • http://twitter.com/i/moments/950259269068251136

    rgfx
    rgfx 2018/01/09
    自分がBookingで海外の安宿を探して泊まるときのことを考えると、うーん。まぁ、売上的にはホテルで周遊券など割引チケットを売る、ランドリーその他など付帯サービスで小銭を稼ぐ方が早そう。
  • ドコモの2画面スマホ「M Z-01K」は一括9万2664円、1月12日から予約受付

    ドコモの2画面スマホ「M Z-01K」は一括9万2664円、1月12日から予約受付
    rgfx
    rgfx 2018/01/09
    たっっか
  • 性能低下が取り沙汰されるインテルCPUの脆弱性とは? (1/3)

    では松の内が明けたか明けないかの内に騒ぎとなったインテル製プロセッサーの脆弱性に関する報道。 もともとは2017年の早い時期に発見されたもので、その問題の大きさもあってGoogleセキュリティー問題の対処を行なうProject Zeroチームが昨年から主要なCPUベンダーやOSベンダーに連絡を行なっており、今年の早い時期に対応を含めたアナウンスが行われる予定であった。 ただこの情報が、オフィシャルアナウンスの前に流出した。当初はロシア4chanで報じられたらしいのだが、当該スレッドは見つけられなかった。ただ広く報じられるようになったきっかけは、The Registersの記事である。これを受けて主要なベンダーはいずれも自社の製品についてのアナウンスを緊急に公開している。 一覧で示すと、以下のようになる。他にOSベンダーやクラウドプロバイダーなども相次いでレポートを出しており、まもな

    性能低下が取り沙汰されるインテルCPUの脆弱性とは? (1/3)
    rgfx
    rgfx 2018/01/09
  • What Spectre and Meltdown Mean For WebKit

    Security researchers have recently uncovered security issues known as Meltdown and Spectre. These issues apply to all modern processors and allow attackers to gain read access to parts of memory that were meant to be secret. To initiate a Spectre- or Meltdown-based attack, the attacker must be able to run code on the victim’s processor. WebKit is affected because in order to render modern web site

    What Spectre and Meltdown Mean For WebKit
    rgfx
    rgfx 2018/01/09
  • 「ブロックチェーンはデータベースではない」件について | さくらのナレッジ

    ブロックチェーン技術について説明する記事を書いていると、次のような意見を耳にすることがあります。「ブロックチェーン技術を使わずにデータベース管理システムを使えばいいのでは?」──主にITに詳しい人からこの意見が出る場合が多いようです。 筆者の個人的な意見としては、ブロックチェーン技術とデータベース管理システム(DBMS)やKVS(Key-Value Store)は目的も特性も異なる技術なので「別のもの」と考えた方が理解が早いと思います。それ以前に「そもそも、ブロックチェーンとデータベースを比べること自体が間違っている」とのご指摘もあろうかと思います。 現実に、ブロックチェーンの説明で「データベース」という用語を使う事例はいくつかあります。「ダボス会議」で知られている世界経済フォーラムによる解説動画では、パブリックブロックチェーンについて「オープンで脱・中央集権的なデータベース」と説明してい

    「ブロックチェーンはデータベースではない」件について | さくらのナレッジ
    rgfx
    rgfx 2018/01/09
    「ブロックチェーンはいわばデータの「原本」のための技術」(関係モデルを扱うのに向いていない、データベース管理システムではない)/トランザクション中にスクリプトを含めることができる、なども
  • 2億人のチャットアプリ「テレグラム」が仮想通貨史上最大のICO実施へ 来年3月までに数千億円調達し次世代ブロックチェーン立ち上げ

    2億人のチャットアプリ「テレグラム」が仮想通貨史上最大のICO実施へ 来年3月までに数千億円調達し次世代ブロックチェーン立ち上げ 世界で2億人以上が使用するチャットアプリのテレグラムが、有史以来最大のICOを行うことが分かった。コインテレグラフが先月伝えていた独自のブロックチェーンと仮想通貨のプラットフォームの立ち上げに使われる。同プラットフォームは「オープンネットワーク」または「テレグラム・オープンネットワーク(TON)」と呼ばれる予定で、次世代のブロックチェーン技術を採用しているという。また、TON上の仮想通貨(またはトークン)である「グラム(GRAM)」も発行する。 米テッククランチによると、テレグラムはまず5億ドル(約565億円)分のGRAMを特定の大口投資家向けに発行後、今年3月までに一般向けICOを実施する。現時点でトークン全体の評価額は3000~5500億円と見積もられている

    2億人のチャットアプリ「テレグラム」が仮想通貨史上最大のICO実施へ 来年3月までに数千億円調達し次世代ブロックチェーン立ち上げ
    rgfx
    rgfx 2018/01/09
    おー、Tgがこっちにきたか。実際にユーザ数の多いメッセージングプラットフォームだけに、割と期待感高そう。
  • 生活保護を受けることを決めた時点で、家族とは音信不通にした - 生活保護から抜け出したい

    生活保護を受けることを決めた時点で、家族とは音信不通にした - 生活保護から抜け出したい
    rgfx
    rgfx 2018/01/09
  • 成人式に出ようと考えたことがまったくなかったし、出なかったことを後悔したこともない人生

    成人式に出る出ないって結構人間を分けるんじゃないかと思ったりするわけです。 成人式に出ようと考えたことすらない自分は以下のような人生を送ってきました。似たような人って結構いるんですかね。社交性に問題があるような気がするんですが、これくらい普通でしょうか。考えすぎでしょうか。自分ではよくわかりません。 高校の修学旅行をさぼった高校の文化祭をさぼった大学の卒業式をさぼった大学のナントカ祭に参加しなかったし、見に行きすらしなかった初詣は行かないクリスマスに異性とデートしないこと、したことがないことについて特に劣等感はないバレンタインに家族以外からチョコをもらったこともあげたこともない年賀状は出さないし、来ても返さない固定電話には出ないずっとガラケー数年に一度携帯に入っている家族以外のデータを消去する自分の電話番号やメールアドレスを変えたあと、変更したことを家族以外に連絡しない車の免許持ってない髪

    成人式に出ようと考えたことがまったくなかったし、出なかったことを後悔したこともない人生
    rgfx
    rgfx 2018/01/09
  • 20代の女子「アマゾンより楽天をつかう」理由は「メール便」で送ってほしいから。通販のユーザー体験が「ウケ取りとゴミ捨て」まで地続きになっている話。|アプリマーケティング研究所

    20代の女子「アマゾンより楽天をつかう」理由は「メール便」で送ってほしいから。通販のユーザー体験が「ウケ取りとゴミ捨て」まで地続きになっている話。 スマホユーザー3名にインタビューしました。楽天をつかうのは「メール便」で送ってほしいから・・・!? 目次: ・アマゾンより楽天をつかう理由は「メール便で送ってほしい」 ・中学生の妹のLINEで「いまの気持ち」を伝える斬新な方法 ・Slackが「彼氏専用カップルアプリ」として便利である理由 ・Googleドライブ経由で「WEBラジオ」を聴く2つのメリット ・ツイッター検索で「ジャニーズ追っかけ」遭遇率10〜20%の裏側1、20代女子「アマゾンより楽天をつかう」理由はメール便。通販の利便性が「ウケ取りとゴミ捨て」まで含む話。神奈川県のネモトさん(24歳 社会人) 「よくつかっているアプリ」を教えてください。楽天でカラコンやコスメを買っています。わた

    20代の女子「アマゾンより楽天をつかう」理由は「メール便」で送ってほしいから。通販のユーザー体験が「ウケ取りとゴミ捨て」まで地続きになっている話。|アプリマーケティング研究所
    rgfx
    rgfx 2018/01/09
  • 「Google Pay」=「Android Pay」+「Google Wallet」

    Googleは1月8日(現地時間)、Googleアカウントで使う総合的な決済サービス「Google Pay」を発表した。従来の「Android Pay」と「Google Wallet」の機能を統合し、ブランドを統一した形だ。 Google Walletは、同社が2011年に米国で開始したモバイル決済サービス。その後、2015年にAndroid端末向けモバイル決済サービスAndroid Payが登場してからは、Google WalletはGoogle PlayストアやGmailなどで使う送金サービスの名称になっていた。 これらがすべてGoogle Payというブランドになる。Google Payの履歴はGoogleアカウントで管理できる。同じアカウントで使うChromeやYouTube、さらにはAirbnbやFandango、Instacartなどのサードパーティーのサービスでも利用できる

    「Google Pay」=「Android Pay」+「Google Wallet」
    rgfx
    rgfx 2018/01/09
  • 子どもたちを狙う危険な動画コンテンツ「エルサゲート」って何だ? - エストニア共和国より愛をこめて

    (※写真は文とは関係ありません) <2018年1月11日追記> 文中に「『エルサゲート』的手法の動画は日語圏ではまだ見られない」という旨の記載をしましたが、実際には以前から海外製作らしき動画が日語のタイトルを冠して配信されていました。続編で解説しましたのであわせてお読みください。 日ではまだ知られていない新語「エルサゲート」 日で度が過ぎる迷惑行為の数々を行ったYouTuber、ローガン・ポールの件についてフェイスブックに書いたら、さすがに世界的に大炎上している事件だけあって友人たちからえらく反応がありました。 そのうちのひとりであるエストニア人の友人(エストニアで日のアニメ祭を主催している女性で、もちろんこの事件については大激怒)とYouTubeの有害なコンテンツの話になったのですが、迷惑YouTuberたちの他に最近海外で問題になっているコンテンツに「エルサゲート」という

    子どもたちを狙う危険な動画コンテンツ「エルサゲート」って何だ? - エストニア共和国より愛をこめて
    rgfx
    rgfx 2018/01/09
    最近はグロ画像を投下するだけでなく、わざわざグロコンテンツを作りに行くのか。闇が深いな。
  • 公共インフラの民間売却容易に 自治体の負担軽く - 日本経済新聞

    政府は地方自治体が運営する公共インフラの民間への売却を促すためPFI(民間資金を活用した社会資整備)法を改正する。上下水道や公共施設の運営権を売却する際、地方議会の議決を不要にし、国から借りたお金を前倒しで返すことも認める。公共インフラの老朽化が進む中、民間の資金を使った低コストの運営に転換し、公共料金の引き下げも視野に入れる。政府は2017年にPFIを推進する行動計画を改定し、インフラの売

    公共インフラの民間売却容易に 自治体の負担軽く - 日本経済新聞
    rgfx
    rgfx 2018/01/09
    安倍への忖度の足りない自治体から順に、水道インフラを勝手に外資に売り飛ばされていく日も近いな。売国にも程があるでしょ。水道管老朽化を前に即死する地方が多発するのでは。
  • トラブルや犯罪懸念 「ヤミ民泊」締め出せ - 日本経済新聞

    民泊を全国で解禁する住宅宿泊事業法の施行まで半年。旅館業法や国家戦略特区上の許認可を受けない「ヤミ民泊」の取り締まりに自治体が力を入れている。周辺住民とのトラブルに加え、宿泊者が犯罪に巻き込まれる恐れもある。監視を強化するため、専門チームを立ち上げる動きも出ている。「旅館業法違反です。予約サイトから物件を取り下げてください」。2017年秋、東京都大田区の生活衛生課職員が「ヤミ民泊」物件の運営者

    トラブルや犯罪懸念 「ヤミ民泊」締め出せ - 日本経済新聞
    rgfx
    rgfx 2018/01/09
    行政コスト(=税金)にフリーライドする「シェアビジネス」ってなあ、という話。via https://twitter.com/jingbay/status/950374722319007745
  • ‌‌ ‌‌‌‌‌‌

    ‌
    rgfx
    rgfx 2018/01/09
    npmというセキュリティのアレな面白リポジトリについて
  • 「中国人が最も愛した日本人」蒼井そらの功罪 AV女優ブームからひもとく日中ポップカルチャー史 | JBpress (ジェイビープレス)

    中国・上海で開催されたオンラインゲームイベントの会見に登場した蒼井そら(資料写真、2010年6月17日、写真:アフロ) 2018年1月2日未明、元AV(アダルトビデオ)女優の蒼井そらが、DJの男性との結婚を自身のブログ上で発表した。彼女は1983年生まれの34歳。2002年のデビュー後、「ギリギリモザイク」シリーズなどの人気を背景にゼロ年代のAV業界で一時代を築いた有名女優だが、2011年に新作のリリースを停止している。通常なら、その結婚が大きく報じられることは少ないはずの芸能人だ。 だが、蒼井そらは中国では一二を争う知名度を持つ日人である。2010年代に入ってから中国で人気に火がつき、日国内以上のVIPクラスの芸能人として知られるようになった。彼女の結婚報道も中華圏メディアが先んじて報じ、日側がこれを後追いした形である。よって、事実上は「中国の人気芸能人」のスクープニュースだとも言

    「中国人が最も愛した日本人」蒼井そらの功罪 AV女優ブームからひもとく日中ポップカルチャー史 | JBpress (ジェイビープレス)
    rgfx
    rgfx 2018/01/09
  • 東京23区の新成人 8人に1人が外国人 | NHKニュース

    東京23区の新成人およそ8万3000人のうち、8人に1人に当たる1万人余りは外国人であることがわかりました。新成人の半数近くを外国人が占める区もでていて、専門家は「近年の留学生や技能実習生の急増によるものと見られ、外国人が地域や社会を担う非常に有力な存在になってきている」と分析しています。 外国人の新成人の数を区ごとに見てみると、最も多かったのは新宿区でおよそ1700人、次いで豊島区でおよそ1200人、中野区のおよそ800人などとなっています。このうち、中野区は、外国人が昨年度よりも200人余り増えていて、5年前と比較すると5倍と急増しています。 また、それぞれの区で新成人に占める外国人の割合を見てみると、新宿区が45.7%とほぼ半数を占めているほか、豊島区で38.3%、中野区で27%などと、23区のうち6つの区で、その割合が20%を超えていることがわかりました。 外国人の新成人が急増して

    東京23区の新成人 8人に1人が外国人 | NHKニュース
    rgfx
    rgfx 2018/01/09
    ただ、「技能実習生」だから移民じゃありませーんっていうやつ、少なくとも「日本人の労働力で回せてるかというと、既にそうではないという現実」を見ないふりできちゃうのでなあ。
  • 北九州市を「修羅の国」とバカにする行為は黒人差別や童貞いじりと同じである - なりらいふ

    ナリシゲ(@nari_104)です。 昨日(1月7日)は、私の生まれ故郷・北九州市で成人式が行われました。 派手な格好をしている連中が目立つことで有名な北九州市の成人式。 今回も北九州市の成人式を面白おかしく扱う記事が出てきました。 人の生まれ故郷を「修羅の国w」なんてバカにして楽しいか? 北九州市を「修羅の国」と小馬鹿にした記事はこちら まずは「ロケットニュース24」。北九州市の成人式の何が「スゲエ」んだ? rocketnews24.com 「男子ハック」。北九州市の成人式の何がヤバいんだ? www.danshihack.com 両記事とも読みましたが、記事タイトルにも使っている「スゲエ」とか「ヤバい」とかが決してポジティブな意味で使われていないことがよくわかります。(記事を読まなくてもわかりますが) 地方の成人式の一部を切り取ってネタにする人間には、その地域出身の人が存在すること、そし

    北九州市を「修羅の国」とバカにする行為は黒人差別や童貞いじりと同じである - なりらいふ
    rgfx
    rgfx 2018/01/09