タグ

ブックマーク / javablack.hatenablog.com (15)

  • 安倍晋三と統一協会との癒着問題メモ(その12) - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    自民党の統一教会汚染 追跡3000日 作者:鈴木 エイト小学館Amazon 「安倍氏銃撃の駅前現場 跡地残す案に「反対」増加 今月中にも方向性」 https://www.asahi.com/articles/ASQ976V91Q96POMB00M.html 安倍晋三元首相が奈良市内で演説中に銃で撃たれ殺害された事件をめぐり、近鉄大和西大寺駅前の現場を跡地として形に残すことに反対する意見が増えていることが7日、わかった。 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asahi.com/articles/ASQ976V91Q96POMB00M.html id:gunnyori 東京駅の原敬首相遭難現場、濱口雄幸首相遭難現場ぐらいのマーク+プレートぐらいなら https://otakei.otakuma.net/archives/2021110606.html /日

    安倍晋三と統一協会との癒着問題メモ(その12) - カレーなる辛口Javaな加齢日記
  • マイコン刑事【完全版】 - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    な、なんだこれわ.さすがにこれに「プログラミング」タグは付けられないw マイコン刑事【完全版】2 作者: 下條よしあき,鷹見吾郎出版社/メーカー: グループ・ゼロ発売日: 2017/05/29メディア: Kindle版この商品を含むブログ (1件) を見る警視庁・特捜一課に配属となった矢崎大介・22歳は得意とするマイコンの知識を駆使し数々の難事件・凶悪事件に挑んでゆく!!ここ数日都内で続出しているバイク銀行強盗事件。手がかりすら掴めない捜査陣に世間から非難の声が挙がる中、大介はマイコンで次に犯人が襲う銀行を特定して……!?諸事情によりお蔵入りになった幻の単行未収録分を追加、さらに文に加筆修正を加えた完全版! http://pokeman.jp/archives/20226 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%B3

    マイコン刑事【完全版】 - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    rgfx
    rgfx 2017/06/26
    「国家転覆を企むテロ組織がパソコンを盗んで,コックさんの代わりになぜかマイコン少年がそれに立ち向かうみたいな超展開.」(;´Д`)
  • 「90年代『自分らしさ』的個性尊重主義は、いまこそ再評価されるべき」. え? - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    「「いまの日では、大学くらい出ておかないと幸せになれない」は幻想。90年代『自分らしさ』的個性尊重主義は、いまこそ再評価されるべき」 http://ta-nishi.hatenablog.com/entry/2016/10/04/141629 うーん,「必ずしも全ての人間が大学に行く必要はない」し,「大学に行ったからと言って幸せになれるとは限らない」はそうだろうけど,全般に論点がいろいろおかしい気が. 私は大学に通っておらず、最後に出たのが無認可の専門学校なので公的な最終学歴は「高卒」ということになるが、そのことで損をしたとか惨めな思いをしたという記憶がない。 まずは就職年度か,せめてそれが91年のバブル崩壊の前か後だったかは書こうよ.*1 たとえば 大学進学を諦め,1989年のバブル末期に高卒で就職した人 大学進学して,1993年の第一次就職氷河期真っ只中に大卒で就職した人 は,仮に同

    「90年代『自分らしさ』的個性尊重主義は、いまこそ再評価されるべき」. え? - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    rgfx
    rgfx 2016/10/05
  • 「それが狭き門だから世の中が非正規で溢れかえってる」 - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    「新卒で就職する以外の選択肢」http://d.hatena.ne.jp/shi3z/20150104/1420324270 という,超絶糞記事にたいして, に激しく同意. IT業界においてさえそうだし,ましてや一般事務その他においておいや. こんな超絶糞記事に騙されんなよ,まったく....全編ツッコミどころだらけで,多すぎて書き切れない. 「新卒で正社員になれなきゃ欠陥品」で新卒を追い詰めているのは日企業の人事部だよ.学生の側に罪はない.ブランク期間を激しく嫌うわ,正社員より非正規雇用を下等な人間として扱うわ,それ全部人事部が決めたオレオレルールだけど,でも学生側に一体どんな対抗手段があるというのだ? ほとんどは「そういう道もある」とは書いているが,具体的に何人が希望し何人が採用されたかについて定量的には議論していない.*1延べ数百人の派遣社員(紹介予定派遣)が勤務し,そのうち一人が正

    「それが狭き門だから世の中が非正規で溢れかえってる」 - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    rgfx
    rgfx 2015/01/05
  • 「日本人の有給消化割合が少ないのは、『低スキル労働者』が解雇を怖れる合理的行動の結果」ではない. - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20131219-00030779/ 日人の有給消化割合が少ないのは、低スキル労働者が解雇を怖れる合理的行動の結果 山一郎 | 個人投資日の釣り堀.もうほんとにアホかバカかと. 生産性が低い理由の分析がない.理由もなく「生産性が低い = 現場の低スキル労働力が原因」と断定しているのはなぜ?というか論点をすり替えてない?*1 むしろ現場の技術力は高いが,マネジメント層が無能って昔から指摘されてきたよね.*2 長時間労働は低生産性に対する解決策ではなく,生産性低下の原因では?*3 日企業においては performance evaluation や job description の概念がない.*4だから解雇判断はスキルや成果とは無関係な所で行われる.*5 *6 評価者が常に有能で,公平で間

    「日本人の有給消化割合が少ないのは、『低スキル労働者』が解雇を怖れる合理的行動の結果」ではない. - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    rgfx
    rgfx 2013/12/19
    経営者からはスキルは見えない。
  • 「運転手たちが明かす「EVタクシーはツライよ」」 - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://wpb.shueisha.co.jp/2013/02/17/17127/ http://dotheadline.doorblog.jp/archives/23628830.html 「あきまへん。さっぱりですわ。売り上げも普通のタクシーの半分以下。とてもじゃないけど、EVタクシーは商売になりません」 なんと、鳴り物入りでデビューしたのに、わずか2年でEVタクシーの評価はガタ落ちしていたのだ。その運転手が続ける。 「とにかく電池の劣化が激しい。新車時は1回の充電で100km以上走行できたのに、2年後の今はわずか50kmほど。そのため長距離の客は断らざるを得ない。これでは売り上げが上がりません」 電池劣化とともに、急速充電にかかる時間も増えた。電池容量半分の充電で約15分から約40分と、倍以上になってしまったとか。 「しかも、頼りの急速充電スタンドは大阪市内に8ヵ所しかない。そこ

    「運転手たちが明かす「EVタクシーはツライよ」」 - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    rgfx
    rgfx 2013/02/18
  • NTTデータ孫請け社員が顧客情報を引き抜いて,作った偽造カードで不正引き出し - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD270ON_Y2A121C1000001/ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20121127/440222/ http://security.slashdot.jp/story/12/11/27/0834251/ メモ なれる!SE (7) 目からうろこの?客先常駐術 (電撃文庫) 作者: 夏海公司,Ixy出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス発売日: 2012/08/10メディア: 文庫購入: 5人 クリック: 144回この商品を含むブログ (47件) を見る ‥‥なんなんだよもう,この常駐業務って奴は.人間性を破壊し正気を失わせる.窓のない部屋に大人数を押し込め,夜昼関係なくこき使って,私物は没収,外部との連絡も許さないとか.これじゃあ,これじゃあまるで

    NTTデータ孫請け社員が顧客情報を引き抜いて,作った偽造カードで不正引き出し - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    rgfx
    rgfx 2012/12/01
  • これ,なんてオレ? - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    「私はこうして退職を強要された NECリストラ 面談一問一答メモ」http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-10-09/2012100906_01_0.html あー,これ見たことあるわー.よくある話だわー.*1 以上. 「なれるSE!」も,いずれはリストラネタやるのかな??IT業界ものだと必須だよね! 当は会社都合退職にして割増退職金等を出して希望退職求めて,経営者は責任を認めて潔く総辞任というのが綺麗な終わり方なんだと思う.だけど経営者が責任を認めるのが嫌だから,こういうドロドロした世界に入っていくと. http://b.hatena.ne.jp/entry/www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-10-09/2012100906_01_0.html id:vanacoral それでも、こういうのって氷山の一角なんだろう

    これ,なんてオレ? - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    rgfx
    rgfx 2012/10/10
    「資本の犬というか,ことこういう労働問題については,マスコミは黙認や共犯ではなく,主犯ですので. 」
  • Koboメモ(その3) 「楽天koboに何が起きたのか」 - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    その1:http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20120720/p1 その2:http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20120723/p1 今までのあらすじ 既に指摘されてる問題をおさらいしてみる. 日語書籍が少ない.:当初3万冊と言ってたのに約二万冊で,そのうち半数以上が青空文庫.*1 *2 日語書籍がほぼ紙のの定価販売. ブックストアが使いにくい. 分類が無茶苦茶:「カナダのものをそのまま持ってきたために日に合ってないのでは」との指摘.ゲイとかボーイズラブなんて項目もあるとかないとか. 検索も使いにくい(らしい)*3 英語書籍と同じサイトなので,検索結果に英語書籍が大量に出てくる.*4 表紙やタイトルで区別が付かない:青空文庫は全部「青空文庫」だし,「進撃の巨人」は2巻以降が区別が付かない.*5 PCアプリのインストールに失敗

    Koboメモ(その3) 「楽天koboに何が起きたのか」 - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    rgfx
    rgfx 2012/07/27
    EPUB3+縦書き頑張ったのはAccessだし、ハードはKobo社だし(しかも出て1年経ったハードなのに実装部品点数がやたら多くて初期ロット感丸出し)、楽天は直訳と丸投げ仕事だけっぽいし。なんぞ。
  • 「漢字の書き方を覚えるのと、プログラミングを覚えるのは大差ないです(キリッ)」 - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://blogs.itmedia.co.jp/fukuyuki/2012/04/post-d365.html あー,また大嘘つきがデマを垂れ流してる. こういう大嘘つきの話に耳を貸すくらいなら,こっちのを斜め読みした方が100倍ためになる. プログラマが知るべき97のこと 作者: 和田卓人,Kevlin Henney,夏目大出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2010/12/18メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 58人 クリック: 2,107回この商品を含むブログ (350件) を見る まだ買ってもいないけど,これもちょっと(かなり)注目している.*1 *2 New Programmer's Survival Manual: Navigate Your Workplace, Cube Farm, or Startup (Pragmatic Programmer

    「漢字の書き方を覚えるのと、プログラミングを覚えるのは大差ないです(キリッ)」 - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    rgfx
    rgfx 2012/04/18
  • 「SI屋さんとSIと、直近の課題について」 - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://d.hatena.ne.jp/okachimachiorz/20120311/1331467375 メモ.だいたい合ってる. 一つは、そもそも供給サイドの母体になるべき人員の供給が、若年層の人口減とともに圧倒的に減少しているということです。 この傾向は、もう現れていて、ここ4−5年のSIの失敗率は、個人的に見ている限りは異常と言わざるを得ません。人員の確保ができないため、もう猿だか、だかわからないような人員ですらSIの現場に突っ込まれていることが日常茶飯事になっています。というか、そうでない現場の方が少ないように思えます。 クラウドのインパクトは関係ありません。SIの現場を見ればわかりますが、もうなんだこれは?という恐慌状態も多々見受けられます。 偉い人「代わりはいないのか?」 PM「居ませんよ。」 偉い人「いや、エースの代わりじゃなくて、普通でいいんだけど。 設計出来て、

    「SI屋さんとSIと、直近の課題について」 - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    rgfx
    rgfx 2012/03/12
  • 日本人技術者が洋書を読まなければならない時代 - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://anond.hatelabo.jp/20111230052116 KVSって何かと思ったら,要するにNoSQLのことか. 「英語で読めばいいと思うよ」って言っちゃいかんのかな. ああそうだいまだにMongoDBの日語オラは出ていない。英語ではもう4冊か5冊は出ているというのにだ。乱立KVSのの先頭を走っているMongoDBについて 乱立してるから利用者が少なく,仮に訳しても買う人がいないから儲からないんだよ.「まだ出てない」じゃなくて「購入者がいないから出さない」が正解だろう.「自分は英語が読めないから,オライリーは日語訳を出せ」というのは「オライリーはオレのためにこのの日語訳を出せ」と言ってるようなものだと気づかないのかな.*1 「先頭を走っている」については誰がそのように主張しているのか要出典.*2 Cassandra 作者: Eben Hewitt,大谷晋平,

    日本人技術者が洋書を読まなければならない時代 - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    rgfx
    rgfx 2012/01/02
    げに。/ 「そういう意味において,技術者にとってKindleは既に必需品だと思う.随分と値段も下がったしね」 …Fire買おうかなぁ。積読でも場所とんないのが助かる。いやしかし銀河noteにKindleアプリでも(まだいうか
  • 歴史は繰り返す - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    退職金とミスマッチ制度」http://ameblo.jp/shibuya/entry-11045885401.html http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51670134.html ああ,十年前の失敗をまた繰り返すバカ経営者の登場としか思えない. しかもこの制度を導入するのが好景気ではなく不景気の時ですからね.その真の目的がリストラであるのは,バカにだって分かりますよ. ミスマッチ制度とは、 下位5%をD評価とする。 D評価1回でイエローカード、2回目でレッドカードとなり、2回目で部署異動または退職勧奨のいずれかを選択してもらいます。 ここまでなら反対はしない.今現在で年収1千万超の報酬を払う,生え抜きので実力主義のエリートぞろいの会社なら,そんな制度も合うだろう. しかし普通の日企業ではおそらく間違いなく失敗する.管理職に部下の

    歴史は繰り返す - カレーなる辛口Javaな加齢日記
  • アルゴリズムに始まり,アルゴリズムに終わる - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    「アルゴリズムの勉強のしかた」http://nowokay.hatenablog.com/entry/20110922/1316676007 これを見て強烈な違和感を覚えたので,自分の意見も書いておくことにする.*1 アルゴリズムはとても重要だ.これは間違いない.プログラミングを志す者ならば,必ず学んでおかなければならない基礎知識の一つだ.DBJavaを使ってるのに「ハッシュも平衡木もB木も知りません」なんて開発者がいるのは,日IT業界の恥だと思ってる. プログラマが知るべき97のこと 作者: 和田卓人,Kevlin Henney,夏目大出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2010/12/18メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 58人 クリック: 2,107回この商品を含むブログ (350件) を見る89. Use the Right Algorithm and Da

    アルゴリズムに始まり,アルゴリズムに終わる - カレーなる辛口Javaな加齢日記
  • 「地震の時は水をためろ」はウソ - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://www.satonao.com/column/variety/jishin.html これにはかなり迷惑なウソも含まれているので,絶対に真似しないように. こういう救いようがない馬鹿は実に困る. こんなものは、裏ワザでも何でもない。単純に迷惑な話だ。 新幹線には、急病人、国会議員などのために空席をもうけてある 鉄道詳しい方には一般的のようですが、新幹線には指定席満席の状態でも4席程度緊急用空席がもうけてあることが多いです。 ちょっとずるいですが、この座席に座ってしまうというのがレシピのポイントです。 鉄道系システムに携わってた俺からハッキリ言わせてもらう。 この「裏ワザ」を喜々として実行するアホのためにシステムが過去に改修された。 http://d.hatena.ne.jp/dbfireball/20100104/1262534488 ここでの「地震対策(笑)」は,「新幹線で

    「地震の時は水をためろ」はウソ - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    rgfx
    rgfx 2010/01/18
    なんじゃこりゃ。今のご時世、飲料水だけなら1日たたずに最優先でくるでしょが。問題はそのあと、生活における衛生を確保できる量の水だよ、これがなかなか来ないってんのに。机上の危機管理ですかね。
  • 1