清原和博氏の近影を見ていたら、いわゆる色黒の代名詞とされる「松崎しげる色」が実際どの程度なのかよくわからなくなったため、自分用のメモとして早見表を作ってみました。
中国は9月30日の中秋節から国慶節(10月1日)の8連休に突入、それが明けると休み前の反日デモが醸造した重苦しいムードから開放された。そして、日本でも連休明けのメディアで話題のノーベル賞が、国際情勢に敏感な中国人ネットユーザーたちの間で注目を集めている。 こんな「フェーズの転換」は11月8日を「X-day」とみなしているだろう中国当局にとってありがたいはずだ。いや、これも計算済みだったのかもしれない。だが実際はノーベル賞を見つめるレベルの人たちは片時も先日の騒ぎを忘れておらず、ノーベル賞が証明する「日本と中国の差」をはっきり意識しているのだが。 それは一部の日本人が想像するような単純な「酸っぱい葡萄」ではない。逆に彼らは数年前の民主活動家、劉暁波の平和賞受賞に歓声を上げた人たちで、「酸っぱい」どころか、先月の信じられないような暴動を苦々しく思っている。あわせてGDP世界2位のこの国に何が足
ジムに通うぞという立派な決意が、仕事でいろいろと大変なことがあった日には弱まってしまうのはなぜなのか、考えてみたことはあるだろうか。 その理由は、意志の力というものは、物語のコンセプトのようなものではなく、自動車のガソリンのようなものだということにある。つまり、その量を測定できるようなエネルギーであり、使えばなくなって行く消耗品なのだ。 フロリダ州立大学の心理学者ロイ・バウマイスターは、これを「自我の消耗」と呼んでいる。同氏はこの現象を、焼き立てのチョコレートチップ入りクッキーをのせた皿の隣に学生を座らせることで証明した。 学生たちのうち、ひとつのグループはクッキーを食べることを許可され、もうひとつのグループは我慢するように命じられた。その後、両方のグループが、難しいパズルを完成させることを求められた。 クッキーの我慢を強いられたグループは、「我慢の蓄え」がすでに消耗しており、新しい課題を
ドイツの電子書籍ベンチャーtxtr GmbHは10月9日(現地時間)、フランクフルト市で開催中の「Frankfurt Bookfair」会場で、価格9.90ユーロ(約1000円前後)以下を実現する電子書籍リーダー端末「txtr Beagle」を発表した。 Txtr Beagleは、同社が運営する電子書籍販売サイト「Txtr.com」会員向けに設計された専用端末で、5インチの電子ペーパーディスプレイを搭載。パーツを極限まで排除し、搭載メモリも大幅カット。単4単三電池2本で動作し、レンダリング処理もBluetoothで接続したAndroidアプリ側に委ねる。さらに、欧米・アジア各国の携帯電話キャリアとの販売提携を挟むことで低価格を実現する模様で、どちらかというと電子書籍端末というよりもスマートフォン向けの“電子ペーパー・サブディスプレイ”に近い。 Txtr社は3年前に、当時としては破格だった2
アイドルがピアスはダメ? SKE48松村「ピアス開いてたら推し辞めるとか、バカじゃない?」 RBB TODAY 10月10日(水)12時56分配信 SKE48の松村香織が、Google+上に公開した動画で、アイドルが耳にピアスをすることについて自身の見解を語り、ファンの間に波紋が広がっている。 そのほかの画像 松村は8日に公開された動画内で、SKE48のメンバーが握手会などで接するファンからピアスの穴が開いていることを批判されたことについて言及。「なんでファンの方はピアスの穴が開いているのを気にするのですか?」と問いかけるとともに、「うーん、なんでですかね? ピアスはファッションだと思うし、ピアスの穴が開いているだけで、マイナスイメージとか、嫌いとか……穴で何を判断するのかな?って私は思ったんですけど」「ピアスの穴が開いてたら推し辞めるとか、バカじゃないそんなの?」と、自身の見解を語っ
フィフィ @FIFI_Egypt ニューヨーク帰りの友人が、向こうでは「江南スタイル」のこと事が話題になってたのに日本では全然流行ってないって驚いてた。そうなんです。日本のブームは見事なまでにマスコミに左右されてるので、実態のあるブームだろうが無かろうがマスコミが押さない限り浸透しないんです。それがブームの実態。 2012-10-10 08:28:46 フィフィ @FIFI_Egypt そもそも全米で「江南スタイル」が流行った背景は動画サイトなんですよ。ブームがマスコミ発信と言うより、自分達の情報発信で広まったんですよね。RT @yoshichi_mau: @FIFI_Egypt 日本だけがそうなんですか?? 2012-10-10 08:30:44 フィフィ @FIFI_Egypt ニューヨーク帰りの友人の例を挙げただけで、正確にいうと世界各国で流行ってます。動画サイトの素人が投稿したパロ
ブログサービス「マーケター通信」をご利用の皆さまへ 平素はITmedia マーケティングをご愛読いただき、誠にありがとうございます。 当サイトではこれまで、関連ブログサービスとして「マーケター通信」を長年にわたり運営してまいりましたが、全体的な利用の減少を鑑み、2020年9月30日にサービスを終了させることになりました。 このような結果になり残念ですが、何卒ご理解いただけますと幸いです。これまでご利用いただきましたことに対し、あらためてお礼申し上げます。 尚、ITmedia マーケティングは従来通り更新を続けますので、引き続きよろしくお願いいたします。 サービス終了までのスケジュール、および、これまで登録していただいたブログ記事の取り扱いにつきましては、以下の記載をご確認ください。 スケジュール 2020年9月25日(金)
五輪閉会式にはあれだけ多くの英国のバンドやミュージシャンが出演していたというのに、うちの息子が最も強烈な印象を受けたのはなぜかエリック・アイドルだったらしく、夏以来、頻繁に『Always Look On The Bright Side Of Life』を歌っているので母親としては困惑する。 というのも、『Life of Brian』というモンティ・パイソンの名作映画で使われたこの楽曲の歌詞には、「Life is a piece of shit」、すなわち「人生は一片のクソ」というわたしの座右の銘が含まれているからであり、なにげに血の呪いのようなものを感じてしまうからだ。しかも、この曲が英国民を対象とした「自分の葬儀にかけたい曲」調査で上位に選ばれていることを鑑みれば、何も6歳児が葬式用の歌を気に入らなくともいいんじゃないかと思うのだが、どうやら彼が気に入ったのは、歌そのものではなかったらし
日本中央競馬会(以下JRA)は、11月17日に公開する『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』とコラボレートした企画『JRA補完計画』の新たなテレビCMを発表。さらに、10月9日より『JRA補完計画』のウェブサイトコンテンツである『u:MAGI』なるものが本格稼働。競馬場、ウェブ上、両方でのキャンペーンを展開中だ。 今回のCMには、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』とJRAの史上初のコラボレーションキャラクター“ヱヴァインパクト”が登場する。 ヱヴァインパクトとは JRAとNERV(ネルフ)が極秘に共同開発を進めてきた人造サラブレッド。150年に及ぶ近代競馬史に残る名馬のDNAと、NERVのテクノロジーとの融合によって誕生した馬型最終決戦兵器。 CMは秋華賞、菊花賞、天皇賞(秋)に合わせて3部構成になっており、10月9より順次公開される予定。 宝塚記念時に引き続き登場する武豊騎手や、JRAの世界とエヴァ
Life with Web Browser Engine (Gecko, WebKit and etc), Mobile and etc. 以前からMozTouchってのがFirefoxのWindows版だけサポートしてたんだけど、Firefox 18 (Windows版)で、W3C Touch Eventのサポートをするコードを突っ込んだ。僕がイニシャルコードを書いて、jmartinsに直してもらったんだけど。なのでWindows 7以降でタッチイベントをサポートしたデバイス (ThinkPad T400sとか) だとデスクトップ版でもタッチイベントが使えるようになった。(ChromeのWindows版も最近のバージョンからサポートしてるよ!) これを実装したら、地図がマウスでスクロールできない(意味がわからない)、スクロールバーが表示される(意味わからない)、ビデオが再生できない(意味
以下の文章は、Joey Tyson による You Are Not the Product の日本語訳である。 「何かにお金を払ってないのなら、あなたはそこの顧客ではない――あなたの方が売り物の商品なのだ」 この格言は、オンラインプライバシーの議論、特に Facebook に関連してよく言われるものである。僕が最初に聞いたのは、ブルース・シュナイアーが2010年のはじめに言ったものだが、その後アンドリュー・ルイスによる Metafilter の投稿がこの特徴的な言い回しのソースとしてよく言及される。歯切れが良い言い回しで、簡潔かつ記憶に残る形で主張を通している。僕でさえ、この数年間で何度も引用しているくらいだ。 でも、それは間違っている。 これは僕が現在 Facebook の社員というだけで言うのではない――実際、この見方に対して僕が懐疑的になったのが、僕がカリフォルニアに移る前なことを
「アンドロイドスマートフォンプライバシーガイドライン by タオソフトウエア」は、総務省のスマートフォンプライバシーイニシアティブに沿って、アンドロイドのアプリケーションプログラマが、 利用者が安心して利用できるアプリケーションを効率的に設計し、公開が行えるよう支援することを目的として、 アンドロイドのアプリケーションプライバシーガイドラインとしてまとめたものです。 総務省のスマートフォンプライバシーイニシアティブを原文として、アンドロイドのアプリケーションプログラマ(アプリケーション提供者)に必要な事項をピックアップし、 アンドロイド特有の要件を追加して再構成しました。 また、プライバシーポリシーの記載方法など、実際の運用に役立つように記載をしています 多くの方に利用して頂けたらと思いApatch License2として無償にて公開致しております。 一つでも多くのアプリケーションがプリバ
SIエンジニアの自分戦略 -急がば回れ、選ぶなら近道- - DevLOVE 2012/10/09 SIエンジニアの自分戦略 -急がば回れ、選ぶなら近道 - DevLOVE #devlove - Togetter 講師及びその講師の方が話されるテーマも相俟って、募集後即定員が埋まる盛況振り。自分もタイミングを逸しキャンセル待ちで登録していたのですが、晴れてキャンセル待ち繰り上がりで参加資格を得る事が出来たのでこの日参加して来ました。 会場はマイクロソフト品川本社セミナールーム。今回はいつにもまして参加者も著名な方が多数参加。注目度の高さがここでも伺えます。 papandaさんの今回のイベント開催に至る経緯として以下の様なコメントが最初にあり、間髪入れずに本編へGOです。 ブログを読んでいて、書かれている事が仕事に対して危機感を持つ内容だった。 こういった内容を書かれる方のお話を聞いてみたい。
Google地図タイルは使っちゃダメ! Appleのしょぼい地図化したiOS6ですが、Google地図復活系アプリが評判です。 http://hitoriblog.com/?p=11555 Google地図を使うサンプルもオープンソースで公開中です。 https://github.com/kishikawakatsumi/ClassicMap http://qiita.com/items/8d89eeea614ce4293514 技評で紹介されたものもあります。 http://gihyo.jp/dev/serial/01/ios_oss/0006 が、この辺、個人の遊びで使うのはOK*1ですが、ビジネスで使うのは完全NGです。 これらのソースは皆、直接Googleの地図画像を呼び出していますが、Google Maps APIの規約上、APIを叩く以外の形で地図画像を呼び出すのはライセンス違
IBMのメインフレームにはJavaを高速に実行する仕組みが組み込まれている。JavaOne基調講演に続いて行われたIBMの講演では、そんな興味深い技術が紹介されました。 このメインフレームは8月末に発表されたばかりの新型で、1筐体で最大10万もの仮想サーバを実行可能という怪物のような性能のマシン。これひとつでその辺のデータセンター並の性能を持つといっても過言ではなさそうです。 しかも、商用マシンとしては初のハードウェアによるトランザクションメモリを搭載。ランタイム・インストゥルメンテーションなど多くの機能によってJava実行の高速化を実現したとのこと。業務用アプリケーションを実行するメインフレームにとって、Java性能が重要であることを示しているようです。 IBMの講演の一部を紹介しましょう。 4年前から取り組む IBM Distinguished Engineer、Java CTOのJo
「私はこうして退職を強要された NECリストラ 面談一問一答メモ」http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-10-09/2012100906_01_0.html あー,これ見たことあるわー.よくある話だわー.*1 以上. 「なれるSE!」も,いずれはリストラネタやるのかな??IT業界ものだと必須だよね! 本当は会社都合退職にして割増退職金等を出して希望退職求めて,経営者は責任を認めて潔く総辞任というのが綺麗な終わり方なんだと思う.だけど経営者が責任を認めるのが嫌だから,こういうドロドロした世界に入っていくと. http://b.hatena.ne.jp/entry/www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-10-09/2012100906_01_0.html id:vanacoral それでも、こういうのって氷山の一角なんだろう
シカクは、大阪の中津にある、自費出版物のお店です。関西文化研究会 ウグイラボという会が運営しています。 主に少数出版の本やCDの販売、各種イベントや勉強会などの開催等をしています。 名前の由来は、それぞれの人がさまざまな目的で使える空間であるという意味をこめて空欄の意味のあるシカクと名づけました。 場所: 大阪市北区中津3-17-12(移転しました) 最寄り駅:阪急中津駅から徒歩3分ぐらい 御堂筋線中津駅から徒歩7分ぐらい 各線梅田駅から徒歩15分ぐらい 時間: 主に土日祝の午後2時ごろ~9時ごろまでとイベント時 電話: 080-4010-6203(トモエ) メール: shikaku@uguilab.com 今、流通ルートに乗って書店やレコード店に並ぶ出版物は、その多くがいわゆる「売れる作品」です。そして世間では、「いいものが売れる」のではなく、「売れるものがいい
夏のいろいろということで。 サマソニ大阪でモリモリしたときのやつです。ブツは撤収ののち、はまぐちさくらこの人の家にあるらしいです。色々あって背景と修正に白黒ペンキを拝借した以外はプロッキーでゴリゴリ描きました。慣れない画材はぶっつけで使うと破滅します。雷雨で即死かと思ったけど平気でした。プロッキーすごい。横5m縦1.4mだったかしら。 翌日に中津の変な本屋、シカクの店頭に描いたやつ。と猫 にゃった氏 もやし炒めてかつお節、醤油、ごま油 鶏むねを柔らかく焼いてチキンライスに入れました。 バターチキンカレーです。phaが作っててクソうまかったので適当にレシピ拾って再構築しました。鶏ももの脂を除いて肉を下茹で、皮と玉葱をみっちり炒めたやつ、を牛乳と生クリームとヨーグルトとトマジューとトマ缶とルーとバターで煮てたらできました。生クリームとヨーグルトはいらないかも。とろみはパン粉で出すのが最近マイブ
SAPIO11月号→http://t.co/NpEOLVLB に掲載された「ネット論壇マトリクス」が斬新過ぎて、誰がどのような基準でこれらの人をピックアップして、配置したのか基準が知りたいところ(←中途半端な位置に置かれた者の嘆きです)。 http://t.co/a7F3kpSu
2012年8月に、総務省のスマートフォンを経由した利用者情報の取り扱いに関するWGにおいて、最終とりまとめとして、「スマートフォン プライバシー イニシアティブ - 利用者情報の適正な取り扱いとリテラシー向上による新時代イノベーション」が公開されました。 ドキュメントが作成された背景としては、スマートフォンには行動履歴や通信履歴等の様々な利用者情報が蓄積されており、アプリケーションがそれらに対してアクセスを行い、外部へ送信している場合がある。 一方、利用者情報の利用目的が不明瞭で、十分な説明が無いまま取得・活用するアプリケーションも増加しており、利用者の不安が高まっているといった事があります。 このドキュメントは、アンドロイドの話だけではなく、スマートフォン全体の話になっています。またアプリ開発者だけではなく、キャリアや広告事業主、アプリケーション配布サイト、アプリケーション紹介サイト、と
Twitterフォロワーを増やそうと、フォロワー販売業者からフォロワーを金で買っている自称有名人が増えています。そこで、Twitterの有名人の中でそのような行為を行っているか調査しました。最近、アメリカの大統領候補ミット・ロムニー氏がTwitterのフォロワーを15万人買ったのではないかというニュースがありました。(参照:ミット・ロムニー大統領候補のTwitterフォロワーが大量に水増しされた疑惑が浮上) まぁ1日に15万人も増えたら、疑われてもしょうがないですよねw しかし、企業やサービスのフォロワーをちょっと見てみると卵ばっかりだったり、プロフィール写真は適当に拾ってきたような画像でTweet数も少なく、ん?というアカウントが多いのです。 ボットフォロワーを増やしてもコンバージョン率に直接は繋がりませんが、「このアカウントのTweetは面白いからフォロワーがたくさん居るんだな。僕もフ
遠隔操作型とみられるウイルスに感染した男性2人のパソコンから犯罪予告のメールが送られるなどした事件で、大阪府警に逮捕されたアニメ演出家の男性(43)(釈放)が、大阪市のホームページ(HP)に送られた犯罪予告メールについて、「文面にある『ヲタロード』という言葉さえ知らないし、市のHPも見たことがない」と周囲に話していることが、関係者への取材でわかった。 男性は「警察、検察の取り調べでも伝えたが、全く聞く耳を持ってくれなかった」とも訴えているという。 関係者によると、男性は7月中旬、ノートパソコンに買い替え、無料ソフトを数本ダウンロード。問題のメールが送られたのは、その後の同29日だった。 男性は8月26日の逮捕まで10回前後、府警に任意で事情聴取された。「第三者がメールしたに違いない」「脅迫文の書き込み自体知らない」などと無実を訴えたが、逮捕。府警や大阪地検からは「IPアドレスという確証があ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く