タグ

vimに関するrin1024のブックマーク (119)

  • VimでProcessingのコーディングと実行 - ナレッジエース

    Comments» 1. hoge - 2010-2-16 僕の環境ではexpand(”%:r”)のところをexpand(”%:t:r”)にしたら動きました。 2. nase - 2010-2-16 情報ありがとうございます。こういったコメントは大歓迎です。 3. waken - 2010-11-2 参考にさせていただきました。ありがとうございます。私の環境では、 %2%の部分をダブルクウォーテーションで囲って、 Run,”C:\Program Files\processing\processing.exe” “%2%” としたらいけました! 4. nase - 2010-11-2 コメントありがとうございます。 ちなみに、ここではウィンドウの存在確認をLoopで行っていますが、後から専用の関数(WinWaitだっけな)があるのを見つけました(^^; うまく動かないことがある場合はそちらを

  • (PHP) プログラマのための Vim (まとめ)

    遅ればせながら、依然書いてたAndreiのVimスライドの訳記事の一覧エントリを。 今でもちょくちょくブックマークされているのですが、個別エントリしかなくてブクマしづらいので。 元記事 http://www.gravitonic.com/blog/archives/000357.html ここからAndreiの実際使っているVimの設定ファイルやプラグインのアーカイブもダウンロードできます。 記事一覧 カーソル位置・カーソル移動・マーク・挿入 削除・検索 置換・テキストオブジェクト コピー/削除/貼り付け、レジスタ undo ビジュアルモード、ウィンドウ、タブ 補完・マップ・オプション セッション、misc、ヘルプ PHP向けカスタマイズ(1) ペアマッチ・ブロックオブジェクト・ハイライト・折りたたみ(folding) PHP向けカスタマイズ(2) タグ・補完・netrw PHP向けカスタ

    (PHP) プログラマのための Vim (まとめ)
  • Big Sky :: モテる男のVim script短期集中講座

    ここで関数リファレンスのみ格納先の変数の先頭が大文字になっていますが、これはVim script特有の制限になります。 数値は一般的な言語と同じ様に四則演算できます。文字列については.を用いて連結します。 また文字列は添え字によるアクセスが可能で、pythonの様に echo "hello"[1:3] という記述が出来ます。その他文字列操作関数については:help evalに詳しく記述されています。 また型同士の比較についてはthincaさんの記事が役立ちます。 Vimスクリプト基礎文法最速マスター - 永遠に未完成 Vimスクリプト基礎文法最速マスター vim 流行ってるみたいなので遅ればせながら便乗。需要?何それおいしいの? Perl基礎文法最速マスター - サンプルコードによるPerl入門 Route 477... http://d.hatena.ne.jp/thinca/20100

    Big Sky :: モテる男のVim script短期集中講座
    rin1024
    rin1024 2011/12/02
  • vim設定 - macでvimの環境設定 - Get crazy

    作業メモです。 誰かの参考になればさいわいです。 leopardには、viとvimの両方が入っている。 わざわざvimと毎回入力するのは面倒。 .bashrcファイルに設定を加えて、viと入力すればvimを起動するようにする。 .bashrcファイルを開く $vim ~/.bashrc 次の行を加える。 alias vi='/usr/bin/vim' .bashrcファイルの再読み込んで、設定を反映 この作業はしなくても、次のログイン時に反映されるけど、ここではテストため。 source ~/.bashrc これでviと入力すれば、vimが起動するようになっています では次は、vimの設定。 .vimrcファイルにいろいろ設定を記入することで、vimをさらに便利に使えるようになる。 でも、非常に奥が深い。 今は、そこまでつっこんでやる時間がない。おいおい勉強しよう。 まずは、ベーシックな設

    vim設定 - macでvimの環境設定 - Get crazy
    rin1024
    rin1024 2011/10/13
  • 「今すぐフォローすべき Vim 界のスーパーエンジニア」まとめ

    このリストは,今すぐフォローすべきVim界のスーパーエンジニア によって作成されました. 最終更新日時:2011-06-22T01:33:00+09:00

    「今すぐフォローすべき Vim 界のスーパーエンジニア」まとめ
    rin1024
    rin1024 2011/07/08
  • svn diff をカラフルに表示させるワンライナー - すぎゃーんメモ

    Gitで、 [color] ui = autoの設定をしているとdiffしたときに追加部分が緑、削除部分が赤で表示されるようになっていて、結構気に入っていた。 けどSubversionではどうやるのかよく分からない。ので自分で書いてみた。 svn diff . | perl -pe 's/^([-+]).*$/"\e[".($1eq"+"?32:31)."m$&\e["/e' | less -R vimのlessを使うとよりカラフルなのが出るらしい。 svn diff . | /usr/share/vim/vim72/macros/less.shvimの色設定をしっかりしていれば下記のようにしてもいけるらしい。自分の環境ではダメだった。 svn diff . | vim -R 素直にcolordiffってのを使った方がラクかなぁ。 colordiff - REDIRECTING

    svn diff をカラフルに表示させるワンライナー - すぎゃーんメモ
    rin1024
    rin1024 2011/05/18
    おお、これいい。
  • Big Sky :: モテるvim女子力を磨くための4つの心得

    こんにちは、ホストクラブ「今夜もvim vim」でホストをしていますmattnです。私は補完も使わないしバッファセレクタも使いませんが、ネタプログラミングについてはプロフェッショナル。今回は、モテるvim女子力を磨くための4つの心得を皆さんにお教えしたいと思います。 1. 「終了出来なーい」と言っておく あえてインサートモードのままにしておき、visualbellを鳴らす様に設定しておきましょう。 そして飲み会の場で好みの男がいたら話しかけ、わざとらしくvimを起動し「あ~ん! このテキストエディタマジでチョームカつくんですけどぉぉお~!」と言って、男に「どうしたの?」と言わせましょう。言わせたらもう大成功。「終了できない~!:wqってなにぃ~!ピーピーって音がなるだけ~!ぷんぷん(怒)」と言いましょう。 だいたいの男は自分の専門性をアピールしたがる習性があるので、横からESCキーを押しに

    Big Sky :: モテるvim女子力を磨くための4つの心得
    rin1024
    rin1024 2011/05/12
    これを書いたmattnが可愛い!ってなりそう!
  • neocomplcacheをインストールしてみた - yuitowest's blog

    作者の方がneocomplcache.vimはそれなりに複雑なプラギンだしインストールしても たいへんだよってなことを言っていた。 けどすごい便利なので使えないのももったいない気がする。 とりあえずインストールまでを説明してみようと思った。 インストール http://github.com/Shougo/neocomplcache/downloads から最新をダウンロードする。(現状最新はver.5.1) zip or tarを解凍するとこんな感じの構成になっている。 それぞれのフォルダが何なのか知りたい人はここ http://vim-users.jp/2009/06/hack34/ autoload doc indent plugin presen syntaxというフォルダがあると思います。 このフォルダをvimのフォルダにコピーします。 ただし、presenはいりません。 OSX,

    neocomplcacheをインストールしてみた - yuitowest's blog
    rin1024
    rin1024 2011/04/27
  • MacVimとcocoa.vimで世界が変わった - Meltdown Countdown rev.

    続き書きました→d:id:marutanm:20100610 こんにちは、iPhoneアプリ開発者見習いです。アイコンどうしようとか説明文かくのめんどくさいといった理由で今のところStoreに成果物は並んでいません。そろそろちゃんと形にしないと。 さて、iPhoneアプリ開発には、みんな大好きXcodeを使うわけです。Objective-Cはメソッド名が長くなりがちなので、それを補完してくれないと開発が成り立ちません。その点、Xcode付属のエディタはばっちり補完してくれるし、補完後には変数だけを入力していくこともできたりしてチョー便利。Vim派でもEmacs派でもないへたれエンジニア*1なので、それなりに使えてそれなりに満足していたわけですが、もう少しカーソル移動を快適にしたいなと思い、XcodeのエディタにVimを設定できないかと色々と調べてみました。そしてたどり着いたcocoa.vi

    MacVimとcocoa.vimで世界が変わった - Meltdown Countdown rev.
  • vim で実践! コードリファクタリング

    どうも、技術部でプログラマをしている鈴木です。シャノンに来てからは主に Shanon Marketing Platform の国際化対応をやっています。 わたくし、いわゆるひとつの vi 使いでして、世の vi 使いの類にもれず、世の中のすべてのアプリケーションの UI が vi ライクになればいいと常日頃思っているクチなのですが、(この記事も、vi で書いてからコピペであります。WYSIWYG なんてクソくらえ! でありますw)今日は恥ずかしながら、そんなわたくしが普段どんな感じで vi を使っているかをお見せしたいと思います。

    vim で実践! コードリファクタリング
    rin1024
    rin1024 2011/03/11
  • zencoding.vimで、10倍速くHTMLを書く

    ここ数日、Zen-CodingがLDCに上がってたので興味を持っていたのですが、手を出す事が出来ませんでした。 (環境構築とか面倒くさそうだったのでw) ところが、mattnさんが、pure vim-scriptでZen-Codingを作成してたので、Vimmerな僕はさっそく導入してみました。 導入方法です。 3ステップで導入出来ます。 1.こちらからzencoding.vimをダウンロードします。 (僕のVim環境(Kaoriya版7.2.261)は若干古かったらしいので、Ver0.21を落としました) 2.vimをインストールしてあるディレクトリ/runtime/pluginにzencoding.vimをコピーする 3._vimrcに以下を追加 let g:user_zen_expandabbr_key = '<c-e>' これで導入終了。 さあ、HTMLを構築しましょう。 html

    rin1024
    rin1024 2010/12/31
    これは便利
  • The NERD tree - A tree explorer plugin for navigating the filesystem : vim online

    Grab the latest dev version from github: https://github.com/scrooloose/nerdtree. What is this "NERD tree"?? Check out this demo http://www.flickr.com/photos/30496122@N07/2862367534/sizes/o/ The NERD tree allows you to explore your filesystem and to open files and directories. It presents the filesystem to you in the form of a tree which you manipulate with the keyboard and/or mouse. It also allows

    rin1024
    rin1024 2010/12/31
  • MacVim KaoriYaを使い始めたところ文字が見えなくて困った - 適当探訪

    MacVim KaoriYaを始めました。 今まではitermの上でvimを使ってました。 MacVimを立ち上げたところ、グレー背景に文字が見えない! なにか色系の設定がおかしなことになってるんだろうなーといろいろ試したところ、.vimrcにcolorschemeの設定を書いていて、.gvimrcに書いてないときにこうなってしまうことが分かりました。 こういうの書いた~/.gvimrcをつくりました。 colorscheme railscasts set showtabline=2 " タブを常に表示 set imdisable " IMを無効化 set transparency=5 " 透明度を指定 set antialias set guifont=Monaco:h14 set columns=120 set lines=50

    MacVim KaoriYaを使い始めたところ文字が見えなくて困った - 適当探訪
    rin1024
    rin1024 2010/12/15
    vimrcのscheme系の設定はgvimrcにも書かないとダメ
  • Eclipseのキーバインドをvim風にできるVrapperが "マジで" 素晴らしすぎる件について - basyura's blog

    そこで、「Vrapper」さんの登場ですよ! Eclipseのエディターがvim風のキーバインドで使えます。しかも、Eclipseの補完機能なども同時に使えます! Eclipseのキーバインドをvim風にできるVrapperが素晴らしすぎる件について 確かに Vrapper すごい。 viPlugin は「補完がうまく働かない」「補完機能が同時に使えない」ってのはよく分からないけど(自分は困ったことないから)。 最近は vimrc をいじることが多くなり、より使いやすいキーバインドを求めていくにつれて eclipse + viPlugin 時のキー誤爆率が上昇しっぱなしでげんなりしてた。 viPlugin で一番困るのが inoremap と nnoremap を別々に定義できないこと。viPlugin が用意しているもの以外は eclipse のキー設定だのみなので i だろうが n だ

    Eclipseのキーバインドをvim風にできるVrapperが "マジで" 素晴らしすぎる件について - basyura's blog
  • Rubyのための開発補助ツール、RSenseをリリースしました - Functional Emacser

    未踏プロジェクトの援助を受けて、ここ数ヶ月集中して開発していた、Rubyのための開発補助ツールRSenseをようやくリリースしました!配布物やドキュメントは次のURLから入手できます。 http://cx4a.org/software/rsense/index.ja.html RSenseの最大の特徴は、他の開発環境(IDE)では実現できていない高精度なコード補完を実現しているところです。周知のことだと思いますがRubyは動的型付け言語です。そのためプログラムを実際に実行してみないと、ほとんどの式の型は分からないのです。型情報からユーザーの入力を補助するコード補完機能の分野では、これはかなり致命的な問題です。RSenseは型推論の技術を応用することで、この問題を解決しました。上記のURLにもありますが、以下に実際のスクリーンショットやデモが貼っておくので、ぜひご覧ください。 現在利用できる

    Rubyのための開発補助ツール、RSenseをリリースしました - Functional Emacser
  • vimrc基礎文法最速マスター - 永遠に未完成

    調子に乗って vimrc を書くのに特化した内容のものを書いてみる。取り上げた内容は完全に独断と偏見です。 関連記事: Vimスクリプト基礎文法最速マスター - 永遠に未完成 この記事では vimrc を書くにあたって知っておくべき概念や機能を解説します。Vim 自体の操作方法に関しては触れません。 基礎 バッファ バッファは、ファイルを編集するための論理的な領域です。Vim で新しくファイルを開くと、新しいバッファが作成されてそこにファイルの内容が読み込まれます。 ウィンドウ ウィンドウはバッファを画面に表示するための物理的な領域です。分割することができ、1つの画面に複数のウィンドウを表示できます。 タブページ タブページを使うことでウィンドウの配置を保持したまま複数の画面を切り替えることができます。 タブ文字と区別するためか、タブページと呼ばれています。 モード Vim の中でも知って

    vimrc基礎文法最速マスター - 永遠に未完成
    rin1024
    rin1024 2010/02/10
  • Go言語を試す - y-kawazの日記

    昨日はたまたま休暇を取って1日外で遊んでいたので、Go言語の発表をしったのはついさっきだった。 既にいくつか*1ファーストインプレッションのエントリが書かれる中、ちょっと出遅れた感がするのが悔しい(笑 とりあえずインストール とりあえず後で見たときの自分用のメモとして手順メモ。 # go setting (ここは ~/.bashrc に書いておく) export GOROOT="$HOME/go" export GOOS="linux" export GOARCH="386" export GOBIN="$HOME/bin" #export PATH="$GOBIN:$PATH" # ←$GOBIN=~/bin は元々PATHに入ってるから要らないか # mercurial ってツールを使うといいらしいので入れる(hgコマンド) sudo yum install mercurial # ソ

    Go言語を試す - y-kawazの日記
    rin1024
    rin1024 2009/11/17
  • Big Sky :: quickrun.vimでgoのコーディング効率が数倍になった件

    goを弄ってるといちいち8g(5g?)とか8l(5l?)とかでコンパイル、ビルドする手間が必要なんだけど、これってquickrun.vimの設定で便利になるんじゃないか?と思ったので設定した。 thincaさんバージョンのquickrun.vimを入れた後、vimrcで以下の様に記述する。 let g:quickrun_config = { \  'go': { \    'command': '8g', \    'exec': ['8g %s', '8l -o %s:p:r %s:p:r.8', '%s:p:r %a', 'rm -f %s:p:r'] \  } \} 環境によっては8g/8lを書き換える必要があります。 あとは拡張子goのファイルで<leader>r(mapleaderを設定してなければ\r)で、コンパイル、リンク、実行までやってくれて、まるでスクリプト言語を書いてい

    Big Sky :: quickrun.vimでgoのコーディング効率が数倍になった件
    rin1024
    rin1024 2009/11/17
  • Vimperator – Get this Extension for 🦊 Firefox (ja)

    NOTE: Vimperator will stop functioning with Firefox 57! Firefox 57 will change its add-on ecosystem to be exclusively based on WebExtensions. While this offers (some) compatibility with extensions written for Chrome and Microsoft Edge, it removes the possibility to do many advanced stuff which Vimperator does. Additionally, it would require a full rewrite of Vimperator, which nobody has volunteere

    Vimperator – Get this Extension for 🦊 Firefox (ja)
  • vim.install.rd

    Last update: 17Apr2009 Vim をソースファイルからインストール Vim 7.2 をインストール.だってVine Linux4.2で入っているのは6.4なんだもん.autocomplpop.vimを使うためには7.0以上が必要だったんだもん. 動作確認 Vine Linux4.2 ダウンロード あらかじめ入っているvimは削除. $ sudo apt-get remove vim /usr/local/src/vim/ 以下にダウンロードすることにする. $ cd /usr/local/src $ mkdir vim $ cd vim ソースをゲット $ wget ftp://ftp.vim.org/pub/vim/unix/vim-7.2.tar.bz2 $ wget ftp://ftp.vim.org/pub/vim/extra/vim-7.2-extra.tar