タグ

ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (40)

  • 連載記事 「RDB開発者におくるNoSQLの常識」

    【 pidof 】コマンド――コマンド名からプロセスIDを探す (2017/7/27) 連載は、Linuxのコマンドについて、基書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、コマンド名からプロセスIDを探す「pidof」コマンドです。 Linuxの「ジョブコントロール」をマスターしよう (2017/7/21) 今回は、コマンドライン環境でのジョブコントロールを試してみましょう。X環境を持たないサーバ管理やリモート接続時に役立つ操作です 【 pidstat 】コマンド――プロセスのリソース使用量を表示する (2017/7/21) 連載は、Linuxのコマンドについて、基書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、プロセスごとのCPUの使用率やI/Oデバイスの使用状況を表示する「pidstat」コマンドです。 【 iostat 】コマンド――I

    riocampos
    riocampos 2014/03/24
    RDBから見てNoSQLのメリット・デメリットが分かりやすく書いてある。とても分かりやすい。有効期限の意味合いなど。
  • manページをテキストファイルにすると文字化けしてしまう

    「man ls > ls.txt」というコマンドを実行してls.txtを表示すると、文字の間に「^H」が入ってしまう これは、manページを表示する際に、特定の文字を強調する目的で画面の制御コードが挿入されるためだ。つまり、強調表示の制御コードを取り除けば、文字化けのないテキストファイルにすることができる。

    riocampos
    riocampos 2013/04/06
    Macでmanをテキストファイルにすると強調文字部分が文字の繰り返しになる。これも同様にcolコマンドで取り除ける。
  • 連載インデックス「独断と偏見のCMS比較」 - @IT

    連載インデックス 「独断と偏見のCMS比較」 いまやWebサイト立ち上げ期に、Webサイトの内容を効率的に管理する「コンテント管理システム(Content Management System)」は必要不可欠。CMS製品を開発するUEIの清水氏が分類するCMSの3ユーザーと9つの機能とは? いまさら聞けない「CMS」入門 独断と偏見のCMS比較(1) Webサイト立ち上げに、内容を効率的に管理するCMSは必要不可欠。CMS製品を開発するUEIの清水氏が分類するCMSの3ユーザーと9つの機能とは?

    riocampos
    riocampos 2012/03/29
    CMSについて。会社でWebサイトを作る場合向け。'09年なのでちょっと古いか。
  • なぜTwitterは低遅延のままスケールできたのか 秒間120万つぶやきを処理、Twitterシステムの“今” − @IT

    ユーザー同士のつながりを元に時系列に140文字のメッセージを20個ほど表示する――。Twitterのサービスは、文字にしてしまうと実にシンプルだが、背後には非常に大きな技術的チャレンジが横たわっている。つぶやき数は月間10億件を突破、Twitterを流れるメッセージ数は秒間120万にも達し、ユーザー同士のつながりを表すソーシャル・グラフですらメモリに載る量を超えている。途方もないスケールのデータをつないでいるにも関わらず、0.1秒以下でWebページの表示を完了させなければならない。そのために各データストレージは1~5ms程度で応答しなければならない。 Twitterのリスト機能の実装でプロジェクトリーダーを務めたこともあるNick Kallen氏が来日し、2010年4月19日から2日間の予定で開催中の「QCon Tokyo 2010」で基調講演を行った。「Data Architecture

    riocampos
    riocampos 2010/04/19
    時系列パーティショニングしているが、n個分割でO(n)となるアクセス時間がツイッターの時間的局所性のためO(1)で済んでいる。新規データが重んじられるDBでのtipsになりそう。
  • iPadでHTML5ビデオ対応のメジャーサイトが続々 - @IT

    2010/04/02 4月3日の発売を控えて、アップルは「iPad Ready」と名付けたページを公開した。HTML5ビデオプレーヤーで最新のニュース映像を見られます、などとして、メディア、動画サイト、政府関連のサイトがリストされている。 具体的には、以下の多くのサイトはiPad向けのデザインを用意するほか、HTML5ビデオプレーヤーによる映像の視聴が可能となりそうだ。

    riocampos
    riocampos 2010/04/04
    動画サイトはFlash一辺倒、ってのがこれで覆されるかな。良いことです。でもこれで、古いPCやブラウザが駆逐されるわけですね。仕方ないか。
  • IMAP4(Internet Mail Access Protocol version 4)~前編

    前回説明したPOP3と同じく、IMAP4はメールサーバ上のメールボックスからメールを取得するためのプロトコルだ。ポート番号は一般に143が用いられる。 目的が同じとはいえ、POP3とはその機能からプロトコル内容まで大きく異なっている。一言でいえば、POP3に比べ大変複雑で多くの機能が追加されたものだ。根的な考え方から大きく異なっているのだ。これは、POP3が抱えていた大きな問題点への反省のもと、IMAP4が成り立ったことに由来する。 RFC2060

    IMAP4(Internet Mail Access Protocol version 4)~前編
    riocampos
    riocampos 2009/11/06
    imap4の解説。2001年現在だが、非常に詳しい。
  • 管理者必携! 最強のデータ・サルベージ・ツールを自作する - @IT

    システムに突然トラブルが発生。ハードディスクは生きているのだが、Windowsがセーフ・モードでも起動しなくなってしまった……。そんなとき管理者は、ユーザーから「Windowsを直すのは後回しでいいから、今日のミーティングに必要なファイルを今すぐ取り出してくれ」などと頼まれることも多いのではないだろうか。 だが、ネジを外してケースを開け、ハードディスクを取り出して、別のPCに接続し……ああ、変換アダプタが必要だった……、などとやっていてはそれなりに時間がかかる。もし、CD/DVDからすぐに別のWindowsを起動して、必要なファイルをハードディスクからUSBメモリやファイル・サーバへコピーできれば、ユーザーも管理者も大いに助かるだろう。 また格的に修復をする場合でも、もしすぐに別のWindowsを起動できれば、ファイルやレジストリを調査・修正しやすく、トラブルシューティングの役にも立つ。

    管理者必携! 最強のデータ・サルベージ・ツールを自作する - @IT
    riocampos
    riocampos 2009/10/30
    WinPEを使ってコマンドプロンプトでの起動が可能なCD-ROMを作成する。
  • @IT:Windows TIPS -- Tips:システムのブート情報ファイルBOOT.INIを編集する

    Windows OSシステムがブートするために利用する情報は、システム・ドライブのルートにあるBOOT.INIファイル(通常はc:\boot.ini)に記述されている。このファイルには、どのドライブからブートするか、どのフォルダにあるシステム・ファイルを使ってブートするか、どのOSをブートするか、ブート時にどのようなオプションをOSカーネルに渡すか(オプション・パラメータによってOSの動作が変わる)などの設定が含まれており、ユーザーは起動するOSや設定を選択できるようになっている(ただしOSイメージが1つしかない場合は、システムは自動的に起動する)。 このファイルは単なるテキスト・ファイルであり、ユーザーは必要に応じてその内容を表示させたり、編集することができる。内容を確認する方法はいくつかあるが、例えば[スタート]メニューの[ファイル名を指定して実行]で「c:\boot.ini」と入力す

    riocampos
    riocampos 2009/09/12
    『BOOT.INIファイルは単なるテキスト・ファイル…ファイル属性には注意する必要がある。』方法1:テキスト・エディタで編集/2:システムのプロパティを利用/3:bootcfg.exeコマンド/4:msconfig.exeコマンド
  • 本当はすごい、知られざるGoogle Maps APIたち!!

    「商業利用もOK! Google Mapsについて知りたいこと」に続くGoogle Mapsインタビューの後編は、数多く存在するGoogle Maps関連のAPIや機能のうち、あまり知られていないものや新しいものをグーグルのソフトウェアエンジニア、淺川浩紀さんに聞いた。 Code Playgroundでオンライン編集 まずは、即効性のあるものからいこう。 Googleが持つ多くのAPIは、Webブラウザ上からJavaScriptによって呼び出せる。JavaScriptはコンパイルの手順なしに書けば実行できるので手軽である。しかし、だからAPIを試すのも簡単だとは限らない。例えば、Google Maps APIなら正しいGoogle Maps APIキーを用意したり、適切な文書にプログラムを埋め込んだりする作業を行い、それをWebブラウザで開かねばならない。

    本当はすごい、知られざるGoogle Maps APIたち!!
    riocampos
    riocampos 2009/05/22
    Mapsに限らず、GoogleのAPIを試せる「Google Code Playground」がすごい。
  • Cyanを設計した高校生、5カ月で5つの言語を習得

    読者の皆さんは、「Cyan」(サイアン)という言語をご存じないかもしれない。Cyanは、Lispのマクロを持ち、Python風のインデントによってブロックを表すプログラミング言語。2008年の春、林拓人という1人の高校生によって設計された。 連載第1回の竹内郁雄氏が「開発」の天才、第2回の五十嵐悠紀氏が「発想」の天才とするならば、今回の林氏は「プログラミング言語」の天才だ。 林氏がプログラミング言語に初めて触れたのは中学3年の夏休み。そこから冬休みまでの5カ月間に、5つのプログラミング言語を習得した。その後もいくつかのプログラミング言語を学ぶ中、林氏の興味はWebサービスなどのものづくりには行かず、ひたすら言語自体へと向かっていった。 高校2年の春、自身でプログラミング言語Cyanを作り上げた。Cyanを設計した林氏は、「U-20プログラミング・コンテスト」(以下、U-20プロコン)で経済

    Cyanを設計した高校生、5カ月で5つの言語を習得
    riocampos
    riocampos 2009/01/16
    …えーっと、やはり文系のセンスが利いてる気がする>言語開発者。/おそらくこの人は何をやっても才能を発揮するレベルでしょう。上手く導いてあげなきゃ>竹内先生。
  • netstatコマンドを使いこなす @IT:Windows TIPS -- Tips:

    TCP/IP関連のトラブルシューティングを行う場合に、必ずといってよいほど使うコマンドとして「netstat」コマンドがある(実行ファイル名はnetstat.exe)。このコマンドは、主にTCPの通信状態を調べるためには必須であり、ぜひともその使い方をマスターしておきたい。 netstatの基――通信中のTCPコネクションの調査 netstatコマンドの最も基的な使い方は、通信中のTCPコネクション(TCP接続)の状態を表示させることである。このコマンドを実行すると、ローカルPCのTCP/IPプロトコルスタック上において、現在アクティブになっているTCP通信の状態を表示できる。 ●「TCP」とは? 「コネクション」とは? TCPとは、2つのアプリケーション間で、信頼性のある通信路(コネクション)を開設し、お互いにデータなどをやりとりするための機能である。通信するアプリケーションは、同一

    netstatコマンドを使いこなす @IT:Windows TIPS -- Tips:
    riocampos
    riocampos 2008/12/22
    netstatについて。
  • Windows XP簡単ディスク・ダイエット術 11のポイント

    Windows XPの不要なファイルを削除してスリム化を実現。簡単な11種類の手法を紹介する。ディスク容量に制限のあるミニノートPCユーザー必読。 連載目次 Windows XPのダイエットが求められる背景 最近、「ネットブック」と呼ばれる安価で小型・軽量のノートPCが人気を集めている。こうした製品では、低価格な一方で、機能や性能が制限されていることが多い。例えば、プロセッサが性能に制限のあるネットブック向けのAtomであったり、ハードディスクの代わりに4Gbytesや8Gbytes程度のSSDSolid State Drive)が採用されていたりする。プロセッサ性能については、Windows XPを利用する分には特に問題はないと思われるが、ストレージ容量の不足は問題になりやすい。そもそもWindows XPをセットアップしただけで2Gbytes以上の容量を必要とすることを考えると、その

    Windows XP簡単ディスク・ダイエット術 11のポイント
    riocampos
    riocampos 2008/12/13
    BootCampにこれもしなきゃ。/あまり役立たなかった。
  • Windowsでシステム起動時の自動chkdskをスキップする

    対象OS:Windows 2000 Professional / Windows XP Professional / Windows XP Home Edition / Windows 2000 Server / Windows 2000 Advanced Server / Windows Server 2003 解説 ●ダーティビットによるファイルシステムチェック Windows NT以降で採用されているNTFSファイルシステムは、突然の電源断などによるシステム障害においても、ファイルシステムが破綻しにくくなるように設計されている。そのため、DOSやWindows 9Xのころに比べると、ファイルシステムに対してchkdskコマンドを実行して、ファイルシステムの一貫性を調べたり、破損した部分を修復したりする必要性は少なくなっている。だがそれでも、NTFSといえども完全に耐障害性が確保されて

    Windowsでシステム起動時の自動chkdskをスキップする
    riocampos
    riocampos 2008/11/28
    c:のプロパティ>ツール>エラーチェックで再起動時にCHKDSKするようにした場合に、キャンセルするには「chkntfs /x c:」とすれば良い。
  • 16カ月の独学でTOEIC380点アップの秘けつ教えます

    英語が苦手だった私 ニュース番組などを見ていると、たまに聞こえてくる「英語」。はっきりいって、まったく意味が分からない。ゆっくりしゃべってくれる人のときだけ、聞き取れる単語がたま~にある(気がする)。 私にとって英語とは、長年このような存在でした。 私はITエンジニアです。キャリアの半分以上は日系企業でプログラマとして糧を得てきました。その中で何度か英語のドキュメントに出合いましたが、必要な場合のみ辞書を引きまくり、なんとか凌いできました。 そんな私が、あるとき一念発起し、「英語を身に付ける!」と決意しました。何度目の決意か分かりませんが、とにかく決意したのです。今回はなぜかうまくいったようで、かなり急速に成果を上げることができました。 このグラフは、私がこれまでに受験したTOEICのスコアを表したものです。 現在の私のスコアは、2008年5月時点の925点です。初回の545点(2006年

    16カ月の独学でTOEIC380点アップの秘けつ教えます
    riocampos
    riocampos 2008/09/26
    連載1回目なので秘訣は未だ無し。今後に期待。
  • @IT:Windows TIPS -- Tips:netcapコマンドでネットワーク・パケットをキャプチャする

    ネットワークのトラブル・シューティングでは、パケットをキャプチャして解析すれば素早く問題を解決することができる。 ネットワークに関するトラブルが発生した場合、トラブル・シューティングの方法にはさまざまな手段がある。だが、最も確実で素早く原因を特定し、対策を行うことができる手法としては、ネットワーク・ケーブル上を流れるパケットをキャプチャしてそれを解析するという方法があげられるだろう。例えば通信ができなくなった2台のコンピュータ間の通信をキャプチャすれば、その原因が、(どちらかの事情による)タイムアウト待ちなのか、それとも接続要求が相手側から拒否されているのか、もしくはまったく異なる相手と通信しようとしているのか、などが簡単に分かるからだ。通信の内容も細かく調べることができるので、相手に渡そうとしているデータや応答の内容が不正であるなども直ちに分かるだろう。 だがネットワークをキャプチャする

    riocampos
    riocampos 2008/09/23
    netcapってパケットキャプチャコマンドなのですか。知らなかった…。
  • 第2回 w32timeデバッグ・ログとw32tmコマンド

    Windows Timeサービスは、各種レジストリ値を変更することで動作をコントロールできる。以下、事例別にざっと挙げてみよう。 複数の外部NTPサーバから時刻同期を行いたい 以下のレジストリ値に、時刻同期を行いたいサーバのFQDN(完全修飾ドメイン名)などを、半角スペースを区切り文字として続けて入力すればよい。なお、この設定ではドメインに属しているコンピュータが任意のNTPサーバからも同時に時刻同期を行うといったことはできないので注意してほしい。

    第2回 w32timeデバッグ・ログとw32tmコマンド
    riocampos
    riocampos 2008/08/27
    『同期された時刻をシステム時刻に反映する際、通常モードでダイレクトに時刻を反映した際の挙動(何秒間システム時刻がジャンプしたか)を記録するw32timeイベントID 33イベント・ログを出力させることができる。』
  • 第2回 w32timeデバッグ・ログとw32tmコマンド

    連載では、Windows XPやWindows 2000 Server/Windows Server 2003における時刻同期サービスについて解説しています。Windows Vista、Windows 7、Windows Server 2008/R2を対象とした時刻同期サービスについては、以下の改訂版記事を参照してください。 ・連載「Windowsネットワーク時刻同期の基礎とノウハウ(改訂版)」(2012年版) 前回は、Windows XPおよびWindows Server 2003ではNTPベースの時刻同期サービス“Windows Time”が存在し、「信頼に足る時刻」かどうかを判断したうえ、参照先NTPサーバから同期を行うこと、時刻同期のStratum(階層構造)に従い上位のNTPサーバから時刻同期を行うことなどを述べた。 今回は、w32timeのデバッグ・ログの見方とNTPプロトコ

    第2回 w32timeデバッグ・ログとw32tmコマンド
    riocampos
    riocampos 2008/08/27
    w32timeデバッグ・ログを使うにはレジストリHKEY_LOCAL_MACHINEのSYSTEM\CurrentControlSet\Services\W32Time\Config以下に設定する必要がある。
  • インターネットを過激に加速するアプリdolipoの種明かし− @IT

    Webブラウジングでのクライアントのレスポンスを向上するプロキシソフト「dolipo」。使い方とともに、高速化の仕組みを解説する 少しでもネットワークを高速化したいヨーロッパ圏から学ぶ こんにちは、dolipoを開発したdrikinです。dolipoの着眼点は、ネットワークの技術的な側面だけでなく、Webアプリケーションの開発時に悩むネットワーク速度の問題に対しても、面白いアプローチになっています。 僕のこの技術との出合いは偶然でした。dolipoの元となったPolipoのプログラムを発見したときその効果に感動し、何とかこの素晴らしさをより簡単にもっと多くの人に伝えたいと思いdolipoを作りました。 日では、光ファイバなどの高速回線の普及度が高く、サービスの品質も高いため、ネットワークサービスを開発する際にも、ネットワークのスピード自体はほとんど問題ではありません。いかにクライアントや

    riocampos
    riocampos 2008/08/20
    drikinさん自身のblogに書いてあることのまとめ直し、でしょうか。
  • 第11回 MACアドレスを解決するARPプロトコル

    それでは実際のARPパケットの例を見てみよう。これは「192.168.0.103」というコンピュータから、「192.168.0.11」というコンピュータに対して、pingコマンドを1パケット送信した場合の例である。Windows Serverのネットワーク・モニタでキャプチャ・解析している。pingを1パケットだけ送信するので、ICMPのechoパケット(次回解説予定)が1往復するだけであるが、その前に、ARPによるアドレス解決のパケットが1往復している。 ARPの要求パケットの例 「192.168.0.103」というコンピュータから、「192.168.0.11」というコンピュータに対して通信しようとした場合のキャプチャ例。最初に相手先のMACアドレスを求めるため、ARP要求が送信されていることが分かる(ARPのエントリが存在する場合は、この要求は送信されない)。 (1)送信されたARP要

    第11回 MACアドレスを解決するARPプロトコル
    riocampos
    riocampos 2008/08/19
    『RARPクライアントはシステムの起動時にMACアドレスをブロードキャスト、RARPサーバはそのMACアドレスに対するIPアドレスを返送する。』/RARPはBOOTPやDHCPが無かった頃の遺産なのね。
  • Windowsインストーラ起動時のエラーを解消する

    Windowsインストーラは、ハードディスクにファイルをコピーするとともに、レジストリ情報を更新している。何らかの理由からこれら両者の間で不整合が起こると、以後、インストール処理が実行できなくなる場合がある。不整合を起こしたアプリケーションの情報をクリーンアップする無償ツールが公開されている。 解説 Officeなどのマイクロソフト製品は、Windowsインストーラと呼ばれるインストール・プログラムを利用して、アプリケーションをハードディスクにインストールするようになっている。最近では、マイクロソフト以外の製品や、脆弱性の修正プログラムの中にも、このWindowsインストーラを利用するものが増えてきた。 Windowsインストーラは便利なプログラムなのだが、何かの拍子にインストール処理に失敗すると、ファイルとレジストリが不整合を起こし、以後Windowsインストーラが起動時にエラーを発生す

    Windowsインストーラ起動時のエラーを解消する
    riocampos
    riocampos 2008/07/09
    Windowsインストーラの不整合な状態を解消するためのWindows Installer Clean Up(WICU)ツールの解説。