タグ

Linuxに関するriocamposのブックマーク (220)

  • Ubuntu 14.04 で最新の ffmpeg を簡単かつクリーンにインストールする方法 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

    Ubuntu 14.04 で最新の ffmpeg を簡単かつクリーンにインストールする方法 - Qiita
    riocampos
    riocampos 2015/10/03
    GnuTLSも入ってるんだー楽でいいなー
  • fish shell

    Finally, a command line shell for the 90s fish is a smart and user-friendly command line shell for Linux, macOS, and the rest of the family. fish will delight you with features like tab completions and syntax highlighting that just work. It will make you exclaim "Of course fish does that!".

    riocampos
    riocampos 2015/04/06
    "fish is a smart and user-friendly command line shell"
  • glibc の脆弱性 CVE-2015-0235(通称:GHOST)についてまとめてみた - piyolog

    2015年1月27日(現地時間) Qualysはglibc(GNU C Library)に脆弱性を発見し、情報を公開しました。ここでは関連情報をまとめます。(暫定まとめなので精度低め、網羅性無しです。。) (1) 脆弱性関連情報 Qualysが公開した脆弱性情報 The GHOST Vulnerability Qualys Security Advisory CVE-2015-0235 注意喚起 IPA (注意) libc の脆弱性対策について(CVE-2015-0235) 脆弱性の概要 glibcの__nss_hostname_digits_dots() にヒープバッファオーバーフローの脆弱性。 当該関数はglibcのgethostbyname()とgethostbyname2()から呼ばれている。 アプリケーションによっては、DoS、またはリモートから任意のコードが実行可能となる可能性

    glibc の脆弱性 CVE-2015-0235(通称:GHOST)についてまとめてみた - piyolog
    riocampos
    riocampos 2015/01/29
    glibcのGHOST脆弱性について。各ディストリの影響リストがありがたい。
  • シンプルで応用の効くmakefileとその解説 - URIN HACK

    シンプルで応用の効くmakefileとその解説 makefileは一度作るとそれ以降編集する機会が少なくなるので意外と真面目に考える人は少なく、ネット上でもまとまった情報は多くない。 Linux系OS上(正確に言うとGNU MakeとGCC)で複数のC/C++ソースファイルから1つの実行ファイルを作成(make)するための汎用的なmakefileテンプレートを作った。名前はまだない。適宜ディレクトリ構成や設計などに従ってmakefileをカスタマイズする必要があると思うがそのベースにする。 このmakefileのいいところ コンパイル対象となるソースファイルをワイルドカードで指定できる。 ヘッダファイル、ライブラリ、オブジェクトファイルなどコンパイル、リンクに関連するどのファイルが外部で変更されていてもきちんと 差分 コンパイルされる。 makefile自体に説明書(この記事)がある。 C

    riocampos
    riocampos 2014/10/14
    CFLAGSやLDFLAGS、LIBSなどの簡易解説にも。
  • ファイル情報はどこまで改竄できるか? - ザリガニが見ていた...。

    404 Blog Not Found:News - 前田検事が使ったツールって何だろ? なるほど!touchコマンド一つで、こんなことができるのか。早速、試してみる。 作業環境 MacBook OSX 10.6.5 bash touchコマンド $ touch test_file $ getfileinfo test_file file: "/Users/zari/Desktop/test_file" type: "\0\0\0\0" creator: "\0\0\0\0" attributes: avbstclinmedz created: 12/10/2010 04:14:48 modified: 12/10/2010 04:14:48 $ touch -t 199901011234.56 test_file $ getfileinfo test_file file: "/Users/

    ファイル情報はどこまで改竄できるか? - ザリガニが見ていた...。
    riocampos
    riocampos 2014/05/02
    日付変更のコマンドとしてtouch,setfile, mdls…もうtouchでいいやん。
  • ターミナルにscreenではなくbyobuを使うべき100の理由 - tumblr

    成金クソ眼鏡prn野郎に嫌気がさした僕は、家のメインマシンのOSをubuntuにしてしまったわけです。 で、なんかサーバ入ったりして作業する際、windows環境だとteratermとかputtyとかってターミナルソフトが必要なんですが、僕はサーバのログを見ながらとか別のサーバの設定を参考にしながら作業とかって状況が多かったので、ウィンドウ分割と多タブ(複数シェル)管理の楽なpoderosaを使っていたのですが、ubuntuだとそういうことの出来るものはscreenしか知らなかったので、そのままscreenを使うことにしました。 が、これがまたとんでもなく使いにくい。使いにくいというか、設定の仕方がまったく分かりません。screenの売りの1つはコマンドで多タブ表示やウィンドウ分割が出来るところなのですが、キーバインドを変更しようにもどうやったら変更出来るのかがman screenみてもい

    ターミナルにscreenではなくbyobuを使うべき100の理由 - tumblr
    riocampos
    riocampos 2013/06/18
    セッション保ったまま停止できるのがscreenのメリットだよなぁ。使ってみたい。ラッパーらしいbyobu、名前が良いよねw
  • Deneme Bonusu Veren Siteler 2024 - Bonus Veren Siteler 2024

    Günümüzde online bahis sitelerinin bir çoğu yeni üyelere ilk kayıt esnasında deneme bonusu verir. Bu bonusu vermelerindeki temel amaç sitelerini tanıtmak ve olabildiğince çok üyeye ulaşmaktır. Dolayısıyla deneme bonusu bir bahis sitesini test etmek ve bütün yönlerini değerlendirmek için verilen bedava bir bonustur. Ancak bu bonusu her siteden almak her zaman doğru bir adım olmayabilir. Çünkü denem

    Deneme Bonusu Veren Siteler 2024 - Bonus Veren Siteler 2024
    riocampos
    riocampos 2013/06/05
    http_proxyを使う。
  • 用語集:タイムスタンプ: UNIX/Linuxの部屋

    最終更新 2019-01-02 UNIX・Linux のファイルには、一般的に 3つのタイムスタンプがある。 atime … 最終アクセス時刻 (access time) mtime … 最終変更時刻 (modify time) ctime … 最終ステータス変更時刻 (change time)

    riocampos
    riocampos 2013/05/30
    atime/mtime/ctimeについて
  • bashにて複数端末間でコマンド履歴(history)を共有する方法 (iandeth.)

    Tera Term 等の端末を複数同時に立ち上げて作業したり、screenにて複数の仮想端末を同時並行で操作する際、コマンド実行履歴が端末間で共有できなくて困る事が多々あります。「さっきのfindコマンドをもう一度... 引数どう書くんだっけなぁ... あ、確かコマンド履歴にあったはずだなぁ... ちっ、それはあっちの端末の履歴だったか」みたいな。zshには端末間のコマンド履歴を常に同期できる'SHARE_HISTORY' なるオプション(*1)があって素敵なのですが、同じことを bash で実現する方法を調べたのでご紹介。 (*1) zshの同機能について詳しくはITmedia記事 "豪傑の三種の神器【後編】" を参照の事 不具合) 通常設定のbashで困る事 1. 複数端末間でコマンド履歴の共有ができない 同時に立ち上げている端末間で履歴の共有ができなくて不便に感じることがある。 2.

    riocampos
    riocampos 2013/05/29
    常に複数端末で履歴共有。端末を閉じた後に履歴を上書きするのではなく追記することで共有するならばshopt -s histappendでOK。
  • tips - 君はpushd|popdを知っているか? : 404 Blog Not Found

    2010年10月02日19:00 カテゴリTips tips - 君はpushd|popdを知っているか? うーん、必要性感じたことないなあ。 上に行くcd作った - hitode909のダイアリー シェルで,上のディレクトリに行くのがめんどくさくて,cd ../../../../とかしないといけなくて,指を痛める. 上に行くためのupっていうコマンドを作ることにした. なぜないかといえば、pushdとpopdがあるから。 pushd path (cdと同じく)pathをカレントディレクトリにした上で、shellが内部的に持っているディレクトリスタックにcd先のパスを押し込む。 popd ディレクトリスタックをpopして、popされたディレクトリをカレントディレクトリにする 要するに、pushdをcdの代わりに使って、元いたディレクトリに戻りたいときにはpopdとすればよいわけです。元はc

    tips - 君はpushd|popdを知っているか? : 404 Blog Not Found
    riocampos
    riocampos 2013/05/15
    『要するに、pushdをcdの代わりに使って、元いたディレクトリに戻りたいときにはpopdとすればよいわけです。』あーなるほど。
  • bashヒストリのダイエット。bash履歴活用まとめ - それマグで!

    Bashのヒストリをダイエットしました。ダイエットして減った分、よりたくさんのコマンド履歴が確保出来ました。 履歴を確保するとタイプ量が減って仕事早くなるッス。 重複する履歴を保存しない 重複するコマンドは最新一件に限定する。重複は保存しない ~/.bashrc #重複履歴を無視 export HISTCONTROL=ignoredups Ubuntuなら最初から設定してあったように思える。 空白から始めたコマンドを保存しない 履歴に保存したくないコマンドは空白から記述する ~/.bashrc #空白から始めたコマンドを無視 export HISTCONTROL=ignorespace コマンド例 $ □cat /etc/passwd|grep takuya #↑空白入れることで保存されない。 空白を履歴に追記しない、重複履歴を保存しない ignorespaceとignoredupsを同時

    bashヒストリのダイエット。bash履歴活用まとめ - それマグで!
    riocampos
    riocampos 2013/05/15
    .bashrcに入れておきましょう。/cdの履歴機能を知りませんでした。pushd/popdも。
  • manページをテキストファイルにすると文字化けしてしまう

    「man ls > ls.txt」というコマンドを実行してls.txtを表示すると、文字の間に「^H」が入ってしまう これは、manページを表示する際に、特定の文字を強調する目的で画面の制御コードが挿入されるためだ。つまり、強調表示の制御コードを取り除けば、文字化けのないテキストファイルにすることができる。

    riocampos
    riocampos 2013/04/06
    Macでmanをテキストファイルにすると強調文字部分が文字の繰り返しになる。これも同様にcolコマンドで取り除ける。
  • 環境変数マニュアル

    環境変数とは、いろいろなアプリケーションが参照する定義です。LESSCHARSET のように、あるコマンドだけが参照する環境変数と、HOME、EDITOR などのように多くのコマンドが参照する環境変数があります。環境変数の設定方法は csh・tcsh と sh・bash で違います。 % setenv ENVIRONMENT_VARIABLE CONTENT (csh・tcshの場合) % ENVIRONMENT_VARIABLE=CONTENT; export ENVIRONMENT_VARIABLE (sh・bashの場合)とすると、環境変数 ENVIRONMENT_VARIABLE の値が CONTENT にセットされます。シェルによって 「=」を付けるかどうかが変わることに注意してください。現在設定されている環境変数を見るには、setenv コマンドや printenv コマンドを

    riocampos
    riocampos 2013/04/06
    未だに環境変数を覚えてませんしexportって何だっけというような状況ですorz
  • bash 入門

    ここでは Linux の標準シェルである bash について, 個人的なメモを兼ね簡単な説明を行っている. なお,前提として読者は C シェルを多少は使ったことがあるものとしている. より詳しくは Cameron Newham & Bill Rosenblatt 著, QUIPU LLC / 遠藤 美代子 訳 「bash 入門」(アスキー出版) などを参考にしてもらいたい.

    riocampos
    riocampos 2013/04/06
    シェル変数とか環境変数とか未だに覚えないもので…
  • tacコマンド - kurainの壺

    昇順に並んでいるデータを降順に並べ替えたい。しかもデータはファイルに1行ずつ入ってる。 というような時に tac コマンドが便利。がOS Xには入ってないmacportで検索しても引っかからない。と思っていたら、coreutils パッケージに入ってるらしい。 $sudo port install coreutilsで入るけど、tacコマンドが見つからない。PATHが通ってないのかとか思ったのだが、GNU由来のコマンドはgがつくらしく、 gtac らしい。OS Xにもともと入っているtail コマンドでも同じ事ができる tail -r file で可能。 しかし日語訳されているマニュアルなどを読むとtail -rは大きいファイルには向かないし、GNU版には無いからやめろとか書いてあったりする。 MAN tail http://www.linux.or.jp/JM/html/gnumani

    tacコマンド - kurainの壺
    riocampos
    riocampos 2013/02/28
    昇順に並んでいるデータを降順に並べ替えるコマンドtacだがMacに無い→『tail -r file で可能。』エイリアス付けとくか。
  • シンボリックリンクの作成・削除 - LostMemories

    日頃感じていることや、身の回りで起きる少し変わったことを紹介します。 携帯版は、http://trialpc.net/mt/mt4i.cgi?id=1 です。 Linuxなどを扱っているとシンボリックリンクを利用することが非常に多いです。そんなときに「どうやってやるんだっけ?」とならないために、メモを残しておきます。ちなみに、シンボリックリンクというのは、ファイルやディレクトリの別名だと思っていただいたらいいです。 [web] シンボリックリンク - IT用語辞典 で、シンボリックリンクを作成の仕方ですが、基的には次のような感じ。 $ ln -s (リンクを張られるファイル名) (リンク名) 覚え方は、英語の単語の call と同じだと思えばいいんじゃないでしょうか。I call him Tom. みたいな感じ。 削除は普通のファイルのようにして消せばよいです。 $ rm (削除するリ

    riocampos
    riocampos 2013/01/31
    すぐ忘れるんだよ…。『覚え方は、英語の単語の call と同じだと思えばいいんじゃないでしょうか。I call him Tom. みたいな感じ。』なるほど!
  • 特定のコマンドをパスワードなしでsudo する設定 - LukeSilvia’s diary

    ちょい分かりにくかったので、設定メモです。やりたいことは、sudo で実行する際に、find コマンド等、よく使う、かつ、実行してもあまり被害がないコマンドに関しては、パスワード入力なしで実行できるようにしたいということです。 sudo コマンドに関する設定は、「/etc/sudoers」にかかれています。 設定を変更するのは、これを直接編集するのではなく、「visudo」コマンドを実行します。このコマンドで設定を行うと、終了時にSyntax のチェックなどを行ってくれます。 $sudo visudo ユーザー「lukesiliva」は、「find」コマンドだけについては、sudo で実行する際にパスワードを聞かれないようにしたいという設定は以下のようになります。 こで、find コマンドのみパスワード入力を求められず、他のコマンドをsudo で実行する際には、今まで通りパスワードを求めら

    特定のコマンドをパスワードなしでsudo する設定 - LukeSilvia’s diary
    riocampos
    riocampos 2012/05/31
    NOPASSWD:を付ける。
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    riocampos
    riocampos 2010/10/27
    やはりBRAVIAむけdlna資料。
  • Winux/Lindows |miniDLNAなるDLNAサーバーでBRAVIAがいけるとかなんとか。

    Winux/Lindows Linspire(旧Lindows)とは何の関係もありません おもにLinuxとの格闘記+その他~k的に人柱・原sk的に体当たり~ HOME / Linux / Ubuntu server / miniDLNAなるDLNAサーバーでBRAVIAがいけるとかなんとか。 miniDLNAなるDLNAサーバーでBRAVIAがいけるとかなんとか。 2010-08-23  22:19  by tmin Comment : 0 Trackback : 0 BRAVIAで玉砕してたMediaTomb、設定がいみふだったPMSに引き続き、今度はminiDLNAというのを。 どうもこいつはBRAVIAとの互換もおっけーとの噂。 miniDLNAなるDLNAサーバを試す。(たわごとさん) さて、そもそも何がなんだか分からないので下調べ。 公式はたぶんここ。http://sourc

    riocampos
    riocampos 2010/10/27
    BRAVIA向け資料。
  • morenetMediaTombをBRAVIAのDLNAクライアントに対応させるパッチ

    パッチ(mediatomb-0.12.1向け)はこちら。 このパッチでやっていることは、以下の通り。 ・BRAVIAから、MediaTombをDLNAサーバ(DMS-1.50)として検出されるようにする ・MediaTombに登録されているMPEG2/MP3/JPEGを、BRAVIAに再生可能なファイルと認識させる ・MediaTombにMPEG2/MP3/JPEGがない場合も、AVI/FLV/OGGがあれば transcodingでBRAVIAから再生可能にする(config.xmlにtranscodingの設定要) fc2 blogではアップロードできるファイルの名前&拡張子が限られているので、変な名前.txtになってます。 FTPとかするときは改行コードにご注意。 当て方は、mediatomb-0.12.1.tar.gzを解凍して出来たディレクトリで、以下のコマンド。 patch -

    riocampos
    riocampos 2010/10/27
    上手くいくかどうか分からんけどめもっとく。