タグ

2009年8月19日のブックマーク (6件)

  • 【ネットと政治】自民、民主がeビジネス振興のための政策について回答 (1) - 『内憂外患〜どうするニッポン』 - Infoseek ニュース

    Hot journal:2009.8.16 fromInfoseek ニュース編集部 【ネットと政治】自民、民主がeビジネス振興のための政策について回答 (1) 〜IT利活用によるeビジネス振興の位置づけと具体策について 楽天株式会社の三木谷浩史(代表取締役会長兼社長)をはじめとする、eビジネス関連企業の経営者ら60人は、8月10日、連名で「eビジネス振興のための政策に対する質問状」を自由民主党及び民主党に提出した。これに対し、自民党 保利政務調査会長、民主党 直嶋政策調査会長(民主党 鈴木寛政策調査会副会長)がそれぞれ16日までに公式回答を示した。回答の詳細は次の通り。 【質問項目一覧】 IT利活用によるeビジネス振興の位置づけと具体策について>> IT利活用を阻む規制の見直しについて>> インターネット上の有害情報対策について>> 通信・放送融合の時代に向けた行政介入の在り方につ

  • インターネットも使えない選挙制度は日本の恥 (1/2)

    ウェブサイトの更新は「文書図画の頒布」なのか 衆議院選挙が公示された。しかし候補者のウェブサイトは、選挙が始まると更新できなくなる。公職選挙法第142条で「選挙運動のために使用する文書図画は、次の各号に規定する通常葉書並びにビラのほかは、頒布することができない」と規定しているからだ、というのが総務省の説明だ。 民主党の藤末健三参議院議員によるTwitterを用いた選挙運動についての質問では「公職選挙法第142条に規定する「文書図画」とは(中略)コンピュータ等のディスプレイ上に表れた文字等を用いた意識の表示は、同条に規定する文書図画に該当する。」といった内容の答弁が行なわれている。また各政党のサイトでは党首の動向は更新されるなど混乱した状況となっている しかし公選法には、インターネットについての規定はないので、サイトの更新が「文書図画の頒布」にあたるかどうかは法的には不明だ。選挙管理委員会の

    インターネットも使えない選挙制度は日本の恥 (1/2)
    riox_jp
    riox_jp 2009/08/19
    タイトルだけで執筆者がすぐわかるシリーズ/「文書図画」がウェブやらメールやらを含まないと考える方がちょっと無理があると思うのでやっぱ法改正が必要なのでは。
  • 日本経団連会長コメント (2009-08-18)

    今回の総選挙は、わが国の命運を握る極めて重要な「政策選択」選挙である。 わが国にとり最も必要なことは、国の将来を見据え、税・財政・社会保障制度の一体改革や道州制の導入などについて、実現に向けた具体的且つ現実的な道筋をつけることである。加えて、産業技術力の強化等を通じ、新たな成長基盤を確立することである。 各党には、このような観点から、党利党略に走らず、真剣で責任ある政策論争を国民の前で行っていただきたい。 企業人を含め有権者には、政策位で、積極的に選挙権を行使して欲しい。

    riox_jp
    riox_jp 2009/08/19
    ”今回の総選挙は、わが国の命運を握る極めて重要な「政策選択」選挙である。”
  • GraSPP 在学生の声 瀧澤 祐太(国際公共政策コース・2年)

  • asahi.com(朝日新聞社):世論調査―質問と回答〈8月15、16日実施〉 - 2009総選挙

    世論調査―質問と回答〈8月15、16日実施〉2009年8月17日22時32分 印刷 (数字は%。小数点以下は四捨五入。質問文と回答は一部省略。数字が四つ並んでいる場合は、上から順に(1)7月4、5日(2)18、19日(3)8月1、2日(4)15、16日の調査結果) ◆麻生内閣を支持しますか。支持しませんか。 支持する  20 17 18 19 支持しない 68 69 63 65 ◆いま、どの政党を支持していますか。 自民党   24 20 24 20 民主党   25 31 26 32 公明党    3  3  4  2 共産党    2  2  2  4 社民党    1  1  1  1 国民新党   0  0  0  0 みんなの党  −  −  −  0 改革クラブ  0  0  0  0 新党日   0  0  0  0 その他の政党 0  0  0  0 支持政党なし 39 

    riox_jp
    riox_jp 2009/08/19
    (8/15-16)(選挙区)自21%/民40%(比例区)自21%/民40%
  • 新生が提携ATMの利用回数抑制を顧客に要請 - Reuters

    [東京 18日 ロイター] 新生銀行8303.Tが、一部の個人顧客に対して提携金融機関のATM(現金自動預払機)の利用回数を抑えるように要請していることが18日、明らかになった。 8月18日、新生銀行が、一部の個人顧客に対して提携金融機関のATMの利用回数を抑えるように要請していることが明らかになった。写真は都内で。2004年撮影(2009年 ロイター/Eriko Sugita) 新生銀は、同行に総合口座を開設している個人顧客に対して、提携ATMから引き出しをしても手数料ゼロのサービスを謳(うた)っている。要請を受けた一部利用者からは「利用回数を制限するような話は聞いてない」などの不満や困惑の声が挙がっている。金融庁も新生銀から近く事情説明を求める方向だ。 新生銀の取引関係者からロイターが入手した文書によると、新生銀は一部の顧客に文書を送付し、提携金融機関のATMの引き出し回数を控えるよう

    新生が提携ATMの利用回数抑制を顧客に要請 - Reuters
    riox_jp
    riox_jp 2009/08/19
    イー某銀行を思い出したw>”「一度始めたサービスについて、コストがかさんだからといって顧客の利用に注文をつける例は聞いたことがない」(大手銀行企画部)”