タグ

ブックマーク / dailyportalz.jp (34)

  • むかし、祖母の家で飲んだお茶が媚薬でした

    1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:おれはスイーツなら無限にべられる~東急沿線さんぽ 知っている草が載っている 媚薬(びやく)とは一般的にはちょっとエッチな気持ちになったりする薬のことである。漫画やアニメなどで薬のせいで主人公が色んな女の子にモテるシーンが出てくるがそういうのをイメージしてください。 そんな媚薬であるが、古屋で買った「媚薬の博物誌」ではそんな怪しい効果だけではなく「健康増進、滋養強壮に効果があり、ビタミンとミネラルを豊富に含んでいる」ものも媚薬と定義されている。 オカルトの古屋で買った「媚薬の博物誌」という。思春期の頃だったらエロだと思って買ってがっかりしていたことだろう。 リンゴやトマトも媚薬だったという歴史が書かれて

    むかし、祖母の家で飲んだお茶が媚薬でした
    rirekichi
    rirekichi 2019/04/05
  • 「姉妹」制度があった中学時代の話

    高校まで沖縄で育ったのだが、県外の人に必ず驚かれる話がある。「中学時代の姉妹制度」の話だ。 ざっくりいうと、先輩、後輩、友達…という関係性に加えて「姉分」や「妹分」なるものが存在した。

    「姉妹」制度があった中学時代の話
    rirekichi
    rirekichi 2019/03/31
    エスってやつ?
  • 駅前は獣道 地元の人と巡る秘境「坪尻駅」

    全国には「なぜこんな場所に駅を作ったの?」と思わずにはいられない、秘境感たっぷりの駅がいくつかある。そのひとつが、徳島県の山あいにある「坪尻駅」だ。 道らしい道もなく、アクセスすら困難な坪尻駅。そこを10年間、通学で使っていたという方にお会いした。一体どんな生活だったのだろうか。駅周辺を案内してもらいながら、当時の様子を聞いてみた。

    駅前は獣道 地元の人と巡る秘境「坪尻駅」
    rirekichi
    rirekichi 2018/08/21
  • 埼玉にいる外来種のセミ、タケオオツクツクは機械のように鳴く

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:七面鳥で作る水ターキー、ケンターキー、シーチメン他 (デジタルリマスター版) > 個人サイト 私的標 趣味の製麺 友人に教えてもらった埼玉新聞のサイトに掲載されていた情報(こちら)によると、そのセミの名は学名がプラティロミア・ピエリで、竹林に住む大型のセミでツクツクボウシの近縁なので、調査チームによって『タケオオツクツク』という名前が提案されているそうだ。「タケオーツクツク」と鳴く訳ではない。 中国大陸東部からベトナムに至る地域に分布しているセミが、なぜか埼玉の川口市北部や隣接するさいたま市南部に生息しているのだ。これは気になる。 この報道だけだと細かい場所まではわからないが、とりあえず行けばどうにかなるだろうということで、7

    埼玉にいる外来種のセミ、タケオオツクツクは機械のように鳴く
    rirekichi
    rirekichi 2018/07/28
  • アボカドの穴、何を詰めるのが正解か?

    アボカドって、美味しいですよね。 僕はもっぱら、スライスしてお刺身と一緒に並べ、そのままワサビ醤油で、時には魚の切り身と重ねてべたり、マグロと合わせてざっくりと叩き、マヨネーズやウスターソースなんかで味付けてタルタル風にべたりします。 が、それだけでなくアボカドは、レシピを紹介するやWEBサイトにも頻繁に登場する優等生的な材で、アレンジの幅が広いのも魅力。 有名なところだと、「アボカドをふたつに割って種をくり抜いた穴に“なめたけ”を詰めるだけ」なんてレシピがあり、これが絶品なんだそうです。 もし当だったら、この世で最も簡単な料理のひとつと言えますよね、それ。 これまでアボカドに対しては割と保守的だった僕ですが、なぜか今、急に気持ちが盛り上がってきました。 よし、試してみよう! せっかくなので、他にもいろいろな材をアボカドの穴に詰め比べ、実際、アボカドの穴に詰めるべき材の正解は

    アボカドの穴、何を詰めるのが正解か?
    rirekichi
    rirekichi 2018/07/27
    食べてみたい!
  • 叔父が仕方なくハンターになった話

    米農家の叔父が、最近ハンター(有害鳥捕獲隊)になってイノシシをバンバン狩っている。と聞いた。 人里に下りる獣が増えてきて若い人を中心にハンターも増え…なんてことは耳にしていたが、まさか身内からそんな話が飛び出すとは。ぜひとも話を聞きたい、なんなら狩りというものにもついていきたい。見たかった。 ―と、軽い気持ちで行ったらけっこう深刻な話で、やむにやまれぬ事情があることが分かった。

    叔父が仕方なくハンターになった話
    rirekichi
    rirekichi 2018/07/05
  • ニフティ30周年!社史に載らなかった歴史

    1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまいべものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:ポケモン棒とわけあり板、動画Tシャツ > 個人サイト webやぎの目 ニフティは8月7日に開催されるヘボコンワールドチャンピオンシップの冠スポンサーである。 「ニフティ30周年プレゼンツ ヘボコンワールドチャンピオンシップ」なのだ。 ニフティに勤めているものとしては(僕は正社員です)、ニフティとヘボコンはしっくりくると思うのだが、もしかしたら意外に感じる人もいるかもしれない。そもそもニフティに興味がない人もいるだろう。 ニフティ→デイリーポータルZ→ヘボコンとひっそりと続くかわいらしくて憎めない歴史を説明したい。 まず話を聞いたのは創業時からシステム部門にいる監物である。

    ニフティ30周年!社史に載らなかった歴史
    rirekichi
    rirekichi 2016/08/04
  • 山の神様は川にいる

    まあ、そんなにもったいぶっても仕方ない気がするので早めに白状しておく。ここで言う「山の神」の正体はランナーでもなければもちろんゴッドでもない。まんま「ヤマノカミ」という名のフィッシュである。しかもわりと小さめの。小魚のくせに「神」だと。しかも、水棲のくせに「山の」ときている。樹に登ったことも、土を踏んだことすらもない分際で「山の神」! …まあ、当然彼らが名乗ったわけではないのだが、なぜそんな名前が付いたのか。腑に落ちないので探し行ってみることにしたのだ。

    rirekichi
    rirekichi 2015/01/08
    オコゼは海の神で、容姿にコンプレックスのあった山の神が海の神が不細工なので、安心したというエピソードがあって、それで、オコゼを供えるんだって、日本昔話でみた。
  • 張り込み中に食べたアンパンがものすごくおいしかったら

    刑事が張り込みの時にべるのといえば「アンパン」と「牛乳」だろう。 ところで、ひとことに「アンパン」といっても色々ある。もしも、ものすごくおいしいアンパンが用意されてしまったら、張り込みどころじゃなくなるんじゃないか。 都内の有名店を回って、いろんなおいしいアンパン買ってきました。

    rirekichi
    rirekichi 2014/11/20
    コンビニで働いてたときに刑事さんが来て「そこでヤクザの葬式やってるんで、ちょっとここで様子見させてもらって良いですか?」と、店内から、近所の建物を張り込んでたのを思い出しました。あんぱんは買っていかな
  • 雑草アズキのおしるこが別次元のうまさ

    アズキの祖先植物は「ヤブツルアズキ」といい、雑草として州各地に生育している。 そして、秋にはごく小さな豆粒を実らせる。 今日はこのヤブツルアズキの豆を集めて、おしるこづくりに挑戦してみた。

    rirekichi
    rirekichi 2014/11/18
  • 絶品!だけど食べにくい!有明海の珍魚「ヒラ」

    ヒラという魚がいる。西日に広く分布するニシンの仲間で、特に有明海や瀬戸内海に多産する。 なんでも聞くところによるとこの魚、味は抜群に良いのに獲れてもやたら安く売られたり、そもそも有明・瀬戸内など特定の地域以外では市場に並ばなかったりと、随分ぞんざいな扱いを受けているらしい。 それもこれもひとえに「べにくいから」だというのだが、それは一体どういうことなのか。 自分で釣ってべて確かめてみた。

    rirekichi
    rirekichi 2014/11/04
    岡山土産で有名なママカリに似てるとのことなので、岡山人には口に合うのでしょうか。
  • ダーウィンが来たら怖い :: デイリーポータルZ

    ダーウィンが来た!というテレビ番組がある。様々な動物の生態を紹介する動物教養番組だ。 内容はいいとして、気になるのはタイトルだ。ダーウィンが来たら怖いだろう。 実際のダーウィンの写真を見ると、ヒゲもじゃもじゃの黒服を着た背の高そうなお爺さん。そんな人がやって来たらホラーである。 「ダーウィンが来た!怖い!」 そういう一発ギャグを何度も繰り返す記事です。

    ダーウィンが来たら怖い :: デイリーポータルZ
    rirekichi
    rirekichi 2014/09/21
    こういうバカな発想が出来る人が大好きです。
  • 生きた化石「カブトエビ」はあまりおいしくない

    カブトエビという水棲生物がいる。名前の似ているカブトガニと同じく太古の昔からその姿を変えていない、いわゆる「生きた化石」である。 生きた化石と呼ばれるだけあって、これがなかなか古代感あふれるかっこいい生物なのだ。太古のロマンに会いに行ってきた。そして太古のロマンをべてきた。

    rirekichi
    rirekichi 2014/07/02
  • 食品サンプルが手芸作品の店

    富山県を旅行中、さて昼飯でもべに行こうかとなったときに、その地に住んでいる友人が、「サンプルがおもしろい店があるからそこにしよう」というので、何気なくいった店が想像の遥か斜め上を行くおもしろさだった。 ショーケースに置かれたフルーツパフェのサンプルを見て大笑いしたのは、生まれて初めての経験である。

    食品サンプルが手芸作品の店
    rirekichi
    rirekichi 2014/06/04
  • なぜいちご大福はピリピリするのか?

    ところでピリピリすると思ってるのは自分だけなのかもしれない。 そこで和菓子店でいちご大福を買い求めながら「いちご大福ってピリピリしますよね?」とお店の人にきいてみた。 すると「……ピリピリしませんけど」との回答。まさか。クレームだと思ってるのだろうか。あの、ここの店がというわけでなくて一般的ないちご大福なんですけど。 「はあ、苺の酸味がもしかしたらそう感じるんじゃないですか?」 メガネにひびが入った。それだったら苺そのままべてもピリピリするはずだろう。つづいてもう一軒も同じ。ピリピリしませんよ、と。メガネが割れた。 5店にきいて4店は「ピリピリしない」という解答だった(1店は「傷んでるんじゃないですか」と)。 これはどういうことなんだ。もしかしておれが特殊なのか。ピリピリを感じる才能をもつ選ばれた人々、ピリピリファンタスティック・フォーなのか。

    rirekichi
    rirekichi 2014/05/27
  • テレビの知識だけで犬を散歩させたい :: デイリーポータルZ

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:内臓Tシャツよ集まれ!みたいになった ~お気に入りのTシャツよ集まれ!~

    rirekichi
    rirekichi 2014/05/16
  • 素人でもいいクオリティ出ます!バイキングで枯山水を盛る

    バイキングといえば盛りつけの汚さ。おいしそうに盛れたことが一度もない。 調べていると和の盛りつけに枯山水の法則というのがあるらしい。手前を低く奥を高く、だそうだ。 待てよ。それならいっそのこと物の枯山水を作ればいいのではないか。枯山水風に盛り、バイキング史上最高の盛りつけをしよう。

    rirekichi
    rirekichi 2014/04/22
  • 横浜でアリゲーターガーを釣って食べた (あとカミツキガメも)

    ガー、あるいはガーパイクと呼ばれる北・中米産の魚たち。 魚雷のように長くとがった体型、鋭い歯。そして古代の生物を彷彿とさせるような独特の雰囲気を持ち、ここ日でも観賞魚として人気者になっている。 しかし最近、日各地の河川や湖沼でこのガーたちが目撃あるいは捕獲される例が増えている。とても大きく育つ魚なので、持て余して捨ててしまう飼い主がいるのだ。 中でも超大型になるアリゲーターガ―は、かわいい赤ちゃんがとても安価で買えてしまうのだが、あっという間に一般家庭では手に負えないサイズに成長する。そのため捨てられやすいのか捕獲例が多い。東京でも多摩川や呑川などで近年相次いで捕らえられ、新聞やテレビにイヤな色の華を添えている。 で、最近この魚が横浜のある川でも目撃されているらしい

    rirekichi
    rirekichi 2013/07/23
  • 滝まで案内してくれる犬がいる

    美しい大自然に囲まれた渓谷に、滝まで道案内してくれる犬がいるとTVの再放送で見た。まさかこんな夢の様な光景があるなんてっ! ほんとにほんと? 悪いディレクターが餌使ったとか、撮影用の犬とか、そういうのじゃない? 当に案内してくれる犬がいるなら見てみたい! この目ではるばる確かめに行ってきた。

    rirekichi
    rirekichi 2013/06/06
  • するめをイカにもどす

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:飴と粉をまき散らす「鬼まつり」

    rirekichi
    rirekichi 2013/02/28