タグ

2008年5月6日のブックマーク (10件)

  • JUDO家・石井慧氏。彼は日本という精神に涙で対抗した。: スポンタのポストモダンから見た『この世界』

    先日の全日柔道選手権で鈴木氏を下して優勝した石井慧選手のことである。 彼は準決勝、得点差を得るや棟田氏に対して、負けない柔道をした。決勝では、開始1分四十秒で圧倒的な得点差を得ると、一を求める柔道を放棄した。鈴木氏を不用意に攻めれば、天才的な刈技が待っている。大逆転される可能性は高い。石井氏が安全運転に出たのは当然である。 だが、一を狙わない石井氏を、NHKテレビ解説者の篠原氏は、鋭く批判する。優勝後、責めなかった自分を恥、号泣する石井氏に、私は彼に何度も言っているのに、いつも同じ言い訳で泣いてばかり。これでは変わりませんよ。 私は、一を求めて高井選手に敗れた井上選手と、オリンピックで審判の不可解な判定で敗れた篠原氏のことを思い出しながら、不条理な気分になった。 ☆ 私はかつて、古森義久氏のブログにコメントを寄せた。 精神柔道の復権を目指す山下康裕氏が世界柔道の役職の選挙に破れた

    riywo
    riywo 2008/05/06
    精神柔道でどうやって世界大会やるんだろう?一本を追求するのが美しいんじゃなくて,美しい一本を求めてるだけ.本当に一本を追求するならこそ石井の柔道が正しい.
  • 明日も六時起きですよ2.1 もし歴史上の有名人がtwitterをやっていたら

    現在アクセスが集中しており表示しにくい状態となっております。 申し訳ございませんが、しばらく時間を置いてからアクセスするようお願いいたします。 ・FC2フォーラム ・FC2インフォメーションブログ ・最新障害情報・メンテナンス情報ブログ

    riywo
    riywo 2008/05/06
    これはやばい!面白すぎる!「さされた」とかww
  • はてなは、ユーザーが☆レポートを楽しみにしていることに気づいていない説 - ただいま村

    はてなスター」を人からもらうと、翌朝「あなたがこの一日間にもらったはてなスター」のレポートがはてなから届く。しかしこのところ、その「☆レポート」が届かない日がとても多い。もちろんスターをまったくもらっていなければ、☆レポートは届かない。でも「はてなハイク」のようにスターをお気軽につけてもらえるサービスに書き込んでいれば、ほぼ毎日はてなスターをもらうことができる。 はてなスターは単にスターをつけるか、スター時にもとの文章の一部を引用することしかできない。だから、「それは間違っている」などのネガティブなスターをつけるのは、はてなブックマークなどと比べて難しい。そのぶん、はてなスターをもらうのは基的に嬉しいことと感じられるようになっている。(これは、はてなスターのコンセプトそのものでもある) 誰がどこにはてなスターをつけてくれたのか、またスター時にどこを引用してくれたのかをまとめて教えてくれ

    はてなは、ユーザーが☆レポートを楽しみにしていることに気づいていない説 - ただいま村
    riywo
    riywo 2008/05/06
    みんな納得のホットエントリだろうなw 「はてなの人は人気者だから~」ってのは言い過ぎかも知れないけど,はてなスターってのは優れた「褒めろ」ツールだからがんばって欲しい.
  • 痛いニュース(ノ∀`):“風俗店に行く若者が減少”…若い男性の「性欲」が落ちている?

    1 名前: 美咲ちゃん(9才) 投稿日:2008/05/05(月) 13:05:38.72 ID:Ux9ZS2yl0 ?PLT 編集会議で、エロ情報に強いライターが呟いた。「風俗店に行く若い客が減ってるんだよね」。むむむ、少子化やセックスレスが騒がれる昨今、そういえば周辺の20歳代サラリーマンを見ても、若い男特有のギラギラした性欲を感じられない気がする。はたして、ほんとはどうなのか。社団法人「日家族計画協会」常務理事で、協会が運営するクリニック所長として、30年近く若者の性行動を見つめ続けている北村邦夫氏に直撃訪問。若者たちの性欲の実態を聞いてみた。 若い男性の性欲が落ちているように感じるんですが? 最近、同じような内容の質問や取材が多いですね。何か象徴的な事件があったんでしょうか。性欲の減退という問題は「事件」になりにくいので、明確な根拠を示すのは難しい。でも、実際に10代の人工

    riywo
    riywo 2008/05/06
    実行に移るという意味での性欲は確かに落ちてるんだと思う.でなきゃ出生率が落ちないはず.女優や女子穴やアイドルやアニメキャラとの子どもを作れる様になればよいw
  • 『つれづれなるままに』

    アメリカの大学政策事情 アメリカの大学では何が行われ、今後どこへ向かうのか。アメリカで、アメリカの大学政策に携わる者から見たアメリカ大学政策事情を伝えます。更新不定期(笑)。 これは最近思い始めたことなのですが、 アメリカにおいて高等教育に関わる人は単純に二つに分けられるような気がします。 一つは意思決定に関わる人、もう一つは関わらない人。 はっきり言って、この差は給料に如実に現れてきます。 そういう意味で給料を見れば、その人の組織内での政治力・発言力が読み取れます。 このいわゆる組織内の給与格差が、批判を呼んでいるのも事実ですが、 しかし個人的にはこれは当然の報酬のような気がします。 言うは易し、行うは難し、という言葉があります。 この給与体系はまさにこの格言を反映させています。 全員が評論家といわれる時代、問題をつつくのは、はっきり言ってそこまで難しいことではないです。 しかし、問題を

    『つれづれなるままに』
    riywo
    riywo 2008/05/06
    万人が評論家である一方,一流の評論家は少ない.まぁ増やしようが無いもんね,才能だから.だったら多分評論家のランク分けはフォークソノミー的になされるべき.
  • パラダイムシフトの前提は、インターネットの普及である。: スポンタのポストモダンから見た『この世界』

    ポストモダンの延長線上の歴史的な必然としてパラダイムシフトがあると、私は思っていない。とはいえ、ポストモダンが提起した脱構築がパラダイムシフトという現象であることは事実だと思う。はっきりいえば、フランスの学者たちが、日にパラダイムシフト(ポストモダンの萌芽)を見るとしても、日人には日人的な理由と原因があって、パラダイムが変化していく。そういうこと。 では、何が原因で日がパラダイムシフトに陥っていくかといえば、それは、インターネットの普及である。 世界中が「みんなが思っていることに従う」システムを奉じるならば、それは民主主義ということになる。そして、ラルフ・ネーダーが「情報は民主主義の通貨である」という至言を否定しないならば、情報が偏在しているところは、民主主義的ではない。ということになる。 そして、貨幣は偏在は貧富を生むけれど、かといって貨幣をばら撒けば、人々は労働をしなくなり、世

    riywo
    riywo 2008/05/06
    情報をばら撒いたらそれなりに弊害はあると思う.ばら撒くというより自由に取りにいける様にすること.後はプライバシーとの兼ね合いだろうな.国家や寡占企業は邪魔だけするなと.
  • バルマーの誤算 - 嫌われ者の思考回路 - michikaifu’s diary

    「嫌でござりまする。無理強いなさるならば、わらわは毒を飲んで死にまする。」と言って、女は当に毒を飲み始めたので、さすがにあきらめた男。 時代劇少女マンガみたいなヤフーvs.マイクロソフトの幕引き。いつものように、マジメな分析をご希望なら他の記事を読んで欲しい。 ジェリー・ヤンに宛てたスティーブ・バルマーの手紙を読んで思ったことがある。バルマーは、「グーグルが、グーグルが」と負け惜しみを散々言っているのだが、それがどうも、「ボコボコにやられて、最後はえらそうに『今日はこれくらいにしといたろ』と言って逃げていく」お笑い芸人に見えてしまうのはナゼ? 前に、Xboxは結構すごい、というエントリーを書いたことがある。ゲームとしてどうかというより、ネットにつなぐ機器とそれを使った種々の機能の高いレイヤーでの統合、という意味で、おそらくXboxはマイクロソフトのネット戦略の「実験」的な位置づけなんだろ

    バルマーの誤算 - 嫌われ者の思考回路 - michikaifu’s diary
    riywo
    riywo 2008/05/06
    いやぁこれが真実じゃないだろうか.MSの誤算は自分たちが嫌われ者だと本心から気づけていない点.まぁ文化の違いだからしょうがない.シリコンバレーは特殊すぎるよ.
  • 僕の記事は就活のアドバイスじゃないよ - 雑種路線でいこう

    僕は新卒の就職活動というのはやったことないのでアドバイスできない。3月の文化系トークラジオLifeなんかで聞いた雰囲気だと、僕の知っている自分の売り込み活動とはだいぶ異なる世界らしいね。アドバイスが溢れててメタゲームになってる感じ。だから、トラバをくれた新人さんのように、穿った見方でアドバイスを聞く姿勢って大事だと思うんだよね。 とはいえ、参考にさせていただいた記事は、100%間違ったアドバイスじゃないんだよね〜。ひとつの真理でもある。だからこそ、アドバイスを鵜呑みにした学生にとってたちが悪い瞬間があるということを、アドバイザーに伝えたいわけでもある。 僕は大きな就職を3度くらいしていて、それとは別に小さなコミットメントを含めると両手で数えるよりは多く自分を売り込んだことがある。打率はかなりいい方だと自負している。とはいっても口コミで僕に興味を持って呼んでくれたひと相手のプレゼンだから、期

    僕の記事は就活のアドバイスじゃないよ - 雑種路線でいこう
    riywo
    riywo 2008/05/06
    アドバイザじゃないからこそ本質をついている.「就職はゴールではなくスタートだ」についてとても納得のいくエントリ.就職活動する人は読んどけば.
  • インフラに制約されるコンテンツ - As a Futurist...

    自分たちは自由な発想で,ゼロからクリエイションしているつもりかも知れないけど決してそんなことはない. コンテンツを作るということは,必ずその時代のインフラに依拠せざるを得ず,それは結局 全く自由な発想などできていないということになる.人間の創造力なんてそんなもの.だから楽しい. ウェブサイトに「創造性」はあるのか? 以前 mixi のコミュでウェブ屋さんが著作権でもめていた.クライアントから発注されてサイトの リニューアルをしたのだが,以前の画像やソースを使ってくれとのクライアントの指示に従って 制作したところ,リニューアル前のサイトを制作したウェブ屋さんから「それは我々の著作権の 侵害だ」と指摘されたというもの. このスレでは認識論のズレ(言葉の定義のズレ)なんかでぐちゃぐちゃもめていたりもしたけど,それは 今回は置いておくし,別にこの結論がどうだったかということは今の興味の対象じゃない

    インフラに制約されるコンテンツ - As a Futurist...
    riywo
    riywo 2008/05/06
    セルクマ.ネットって従量制から常時接続に変化して,その中を流れるものも変わったよなぁと思ったところから膨らませて.膨らませすぎて収拾できてないけどw
  • 4年前にまとめた「記事を書く際の注意事項」を公開してみる - nagaimichikoの日記

    ひさびさの日記。 ・・・というか、ここしばらく忙しかったのと、その反動でGW中は何もネットに書きたくない気分で、ちょっと離れてました。 ネットに書き込むことは、プールで泳ぐことに似てるなと思った。 泳いでるときは楽しくて、自然に体も動くのに、ちょっと離れると忘れてしまう。そのうち、自分が泳げるのかどうかわからなくなって、水に入ること自体怖くなる。 でも、ちゃぷんっ って入っちゃえば、きっと大丈夫。 さて。 お休みということで、いろいろ片づけをしていたら、4年前の2004年1月にまとめた資料が出てきた。 「記事を書く際の注意事項」ということで、アルバイトに来ていた後輩の子に、記事の書き方をレクチャーしたときに使ったものだ。 ちょうど今の会社で2年目になったときに作ったらしい。シンプルだけど、我ながらそれなりに良くまとまっているので、初心を振り返る意味でも公開しようかなと。 ブログとか文章を書

    4年前にまとめた「記事を書く際の注意事項」を公開してみる - nagaimichikoの日記
    riywo
    riywo 2008/05/06
    耳が痛いわぁ.情報の裏をとることと,過去からの流れの部分が特に重要.まさに情報の編集作業なんだよなぁ.この技術と経験をもっと上げないとダメじゃな,自分よ.