タグ

音楽に関するrodoriのブックマーク (1,937)

  • 山下達郎 坂本龍一との出会いを語る

    山下達郎さんが2023年5月4日放送のNHK FM『今日は一日“山下達郎”三昧 レコード特集2023』の中で『IT’S A POPPIN’ TIME』についてトーク。坂龍一さんとの出会いなどについて話していました。 (杉浦友紀)続いては1978年リリースのライブアルバム『IT’S A POPPIN’ TIME』。初期作品の中でももう……(笑)。珠玉のライブアルバムですね。 (山下達郎)そうですか(笑)。 (杉浦友紀)ソロになって、一時、ライブ自体、演奏する機会が少なくなって。で、この時期ぐらいから復活してきたということですよね? (山下達郎)まあ、そうですけど。でもこの『IT’S A POPPIN’ TIME』のメンバーは皆、スタジオミュージシャンで。当時は当に忙しい人たちで。ギャラが高いんですよね。ただ、ライブハウスだともっと安いギャラでやってくれるんですよ。なぜかというと、彼らもセ

    山下達郎 坂本龍一との出会いを語る
  • 後藤護 × 菊地成孔『黒人音楽史』対談 「抑圧が強くなった時代の次にはまた爆発が来る」

    暗黒批評家・後藤護が著した書籍『黒人音楽史 奇想の宇宙』(中央公論新社)は、耳慣れない「アフロ・マニエリスム」なる概念を軸に、これまでにない切り口で黒人音楽史を捉え直した一冊だ。アフロ・マニエリスムとは、ドイツのジャーナリストで文筆家のグスタフ・ルネ・ホッケが1950年代に再評価した後期イタリア・ルネサンスの美術様式「マニエリスム」の理論を換骨奪胎し、ブラック・カルチャーに応用したもの。後藤護は、このアフロ・マニエリスムによって、奴隷制時代から南北戦争、公民権運動をへて真の解放をめざす現代までを総括しようと試みた。 ジャズ・ミュージシャンにして文筆家の菊地成孔は、書『黒人音楽史』をどのように読んだのか。リアルサウンド ブックでは、ふたりの初対談をお届けする。(編集部) 後藤護 菊地:いわゆる黒人音楽史についてのは20世紀にたくさん出ています。特にジャズ批評の多くは、歴史主義で書かれてい

    後藤護 × 菊地成孔『黒人音楽史』対談 「抑圧が強くなった時代の次にはまた爆発が来る」
  • 山下達郎、WEB独占インタビュー。アルバム『FOR YOU』で訪れた節目、“神様の引き合わせ”という初期8作のアナログ復刻を語る

    アナログ中古盤の入手が難しくなる一方だっただけに、聴き手にとってうれしい以外の何物でもないリイシューということになるだろう。ソロ・アルバム第一作に当たる1976年の『CIRCUS TOWN』から、名実ともにアーティストとしての最初のピークを刻んだ82年の『FOR YOU』まで。78年発表のライヴ2枚組『IT’S A POPPIN’ TIME』を含むオリジナル・アルバム7作に、人監修による公認ベスト『GREATEST HITS! OF TATSURO YAMASHITA』を加えた山下達郎の初期8作が、レコードとカセットのダブル・フォーマットで復刻発売されつつある。いわゆる“シティ・ポップ”ブームに後押しされてのリイシュー。そんな卑近な解釈も成り立たないではないが、その一方で驚かされるのは各々のアルバムのクオリティの高さと密度。6年という短いスパンの中で積み重ねた音楽的な試行錯誤、そのダイナ

    山下達郎、WEB独占インタビュー。アルバム『FOR YOU』で訪れた節目、“神様の引き合わせ”という初期8作のアナログ復刻を語る
  • 海外「遂にJ-POPの時代が来たか」 日本の最新の楽曲が海外を巻き込み記録的な再生回数に

    大人気音楽ユニットYOASOBIがYouTubeに公開した、 アニメ「推しの子」の主題歌「アイドル」のMVが、 公開からわずか16日で再生数5000万回を突破しました。 YouTubeにおけるYOASOBIの動画の視聴者は、 その半数近くが外国人だと試算されており、 今回の偉業を海外のサイトもこぞって記事にしています。 またビルボードの米国を除いたGlobal Excl.U.S.のチャートでも、 5位にランクインする快挙を成し遂げている他、 Spotifyでも各国のチャートで上位に。 当然公式MVには外国人からコメントが殺到しており、 その完成度の高さに絶賛の声が相次いでいます。 寄せられていた反応をまとめましたので、ごらんください。 「日は世界の先に行っていた」 70年代のとある日の楽曲が世界中でブームに https://www.youtube.com/watch?v=ZRtdQ81

    海外「遂にJ-POPの時代が来たか」 日本の最新の楽曲が海外を巻き込み記録的な再生回数に
  • 結束バンドLIVE-恒星- | SPECIAL | TVアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」公式サイト

    ●支払い期間 (当選時のみ) 楽天チケット: 2023年5月4日(木)13:00〜 5月9日(火)23:59 ANIPLEX+: 2023年5月4日(木)13:00〜 5月6日(土)23:59 ※ANIPLEX+は別途コンビニ支払いの入金期間が設定されていますのでご注意ください。 ※お一人様につきチケット2枚までお申込みいただけます。 ※先行抽選受付は先着順ではございません。当落及び座席は、受付期間終了後、抽選で決定いたします。 ※チケットの発券は2023年5月19日(金)13:00からとなります。 ※「抽選結果」や「当選購入後の電子チケット受取り案内メール」は、会員情報に登録のメールアドレス宛に送信されます。「最新のメールアドレス」になっているかどうか、必ずマイページでご確認ください。また、あらかじめ「@aniplexplus.com」からのメールが受信できるよう設定をしてください。お申

    結束バンドLIVE-恒星- | SPECIAL | TVアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」公式サイト
  • サニーデイを聴き始めた頃の自分へ|ひろ

    田舎特有の国道から脇にそれたところに広がる田んぼ道。実家時代、お決まりの散歩道。 10代特有の大人への憧れから背伸びをし、斜に構えた心を元に見つけたサニーデイサービス。 これはなんだか洒落たバンドだなあと成人したてほやほやの生意気な感想を抱きつつ、命のバンド!までハマらなかった当時からすると、28歳目前に好きな人類第一位間違いなしというほどにハマっていった今。人生にはかなりの想像力が必要らしい。 4/21の渋谷はあの日のように暖かい風が吹いた日で一日中胸が躍った。 DOKI DOKIのアルバムツアー。DOKI DOKIはどの曲もまるで青春真っ只中のように駆け抜けていくので、こわれそうやノーペンギンを聴くとまるで自分が18歳、いや、中高生の時のような無数の可能性に包まれてるような無敵感が包む。 生歌で改めて痛感したが、曽我部恵一のボーカルの声量がとにかく凄い…。ノーペンギンの『朝目覚めて』

    サニーデイを聴き始めた頃の自分へ|ひろ
  • 【ライブレポ】サニーデイ・サービス TOUR 2023 追加公演(渋谷クラブクアトロ) 20230421|スカ柳OrLo(オア・ロー)

    熱が冷めやらないうちに昨日のライブの感想を ネタバレありなので未見の人はご注意を タコベル16時前後に渋谷駅に到着 異常な人出 外国人がすごいたくさんいました まずはクラブクアトロの近くのタコベルで腹ごしらえ タコスとチップスビールも頼んでいい感じ メキシコ料理好きなんですよね 開演20分前に会場へ 階段を登って4階へ 整理番号は70番代 だいぶ早く会場行りできて、なんと2列目をゲットできました ほんと目の前客電が暗くなりメンバー3人が登場 歓声が上がります 曽我部さんはMISFITSのTシャツにダメージGジャン、adidasのジャージとラフなスタイル 最近ずっとかけてたメガネはかけてなかったので新鮮でした 田中さんはYシャツの好青年スタイル 大工くんはベージュのシャツだったと思います 曽我部さんが当に目の前にいます すごい セットリストはほぼ渋谷公会堂(LINE CUB SHIBUYA

    【ライブレポ】サニーデイ・サービス TOUR 2023 追加公演(渋谷クラブクアトロ) 20230421|スカ柳OrLo(オア・ロー)
  • フジロックに行かなくなった理由

    「あの空間が大好きだ! 」 「フジロックは僕らにとって三ヶ日!」 そんなカルト的とも言えるファンの意見をよく聞く。僕はといえば、毎年フジロックエキスプレスを更新するために現地に足を運び、文字通り朝から晩まで会場内を歩き回り、フジロックの魅力を探して記事にしている。これは、フジロックが好きだからこそ、できることだと思う。僕がこうなったきっかけは、客としてフジロックに行くようになり、その楽しさに取り憑かれてもっとフジロックに関わりたいと思い、オルグの門を叩いた。オルグには、僕と同じようにフジロックに魅了された人たちの集まりだった。どんなにきつい作業が待っていても、フジロックと関わっていることが楽しくて、これまで続けることができている。 さて、今回はそんな僕にフジロックを教えてくれた人の話をしたい。彼は2004年ごろからフジロックに行き続けていた。2007年、フェスというものに行ったことがない僕

    フジロックに行かなくなった理由
  • なぜ人は音楽を演奏し、歌うのか。坂本龍一にも影響を与えた、民族音楽の“巨人”小泉文夫 | ブルータス| BRUTUS.jp

    世界を聴いた男、小泉文夫 『世界を聴いた男』──これは、世界のあらゆる地域、あらゆる人々の間で綿々と受け継がれてきた「音」を求めて、取り憑かれたように世界中を駆け巡り、その収集/研究/紹介にすべてを賭した男の生涯を綴った評伝のタイトルである。 「民族音楽の巨人」、故・小泉文夫が日音楽界に残した膨大な業績は、その死後20年近くが経とうとする現在においても、まさに空前絶後と呼ぶほかない。彼の残した資料や音源の多くは現在、かつて教鞭をとった東京藝術大学音楽学部の「小泉文夫記念資料室」に収蔵されている。 今回、その資料室を十数年ぶりに訪れたミュージシャンの早川大地さんは、まさに「YMOから小泉さんに入った世代」。小泉と同じく東京大学の文学部で美学芸術学を学んだという早川さんは中学生の頃、図書館で小泉の編集したCDを手にし、初めて民族音楽の世界に触れたという。 「最初に聴いたのがギリシャのキプロ

    なぜ人は音楽を演奏し、歌うのか。坂本龍一にも影響を与えた、民族音楽の“巨人”小泉文夫 | ブルータス| BRUTUS.jp
  • The Kajitsu Playlist

    The Kajitsu Playlist · Playlist · 47 songs · 92.2K likes

    The Kajitsu Playlist
  • コーチェラ・フェス2023をYouTubeで楽しむ 配信タイムテーブル一覧 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    今週末の4月15日~17日、来週末の4月22日~24日(日時間)にかけて、コーチェラ・フェスティバル(Coachella)が米カリフォルニア州にて開催される。 今年もコーチェラでのライブはYouTubeにて配信される予定。両週末ともに「Coachella Stage」「Outdoor Theater」「Sahara」「Mojave」「Gobi」「Sonora」の6つのステージからライブストリーミングが行われ、自宅にいながら注目すぺきパフォーマンスを楽しめる。 ヘッドライナーを務めるのはバッド・バニー、BLACKPINK、フランク・オーシャンの3組。配信スタートは各日の日時間AM8:00頃を予定。 現在公開されている配信タイムテーブルを以下にまとめた(日時間に修正済み)。配信時間/配信アーティストは予告なく変更される場合あり。 ※4月17日AM8時更新:3日目・4月17日(月)の配信タ

    コーチェラ・フェス2023をYouTubeで楽しむ 配信タイムテーブル一覧 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
  • Coachella 2023 ライブ配信タイムテーブル | indienative

    今年も Coachella 2023 (コーチェラ) の YouTube ライブ配信の季節がやってきました。今年も例年通り、4/14 (金)〜 4/16 (日) と 4/21 (金)〜4/23 (日) の2週間に渡り、YouTube のみでの配信が行われます。出演アーティストは、Bad Bunny、BLACKPINK、Frank Ocean、Calvin Harris、Gorillaz、Rosalía などなど。 Coachella 2023 のステージは、Coachella ステージ、Outdoor シアター、Sahara、Mojave、GOBI、Sonora、Yuma の7ステージがあり、Yuma 以外のステージがライブ配信されます。 日時間 4/15 (土) のAM8時頃よりライブ配信が開始されます。まずは Coachella 2023 1周目のライブ配信タイムテーブルが出ましたの

    Coachella 2023 ライブ配信タイムテーブル | indienative
  • 「レストランでジャズを流すのはステレオタイプすぎる」 坂本龍一の楽曲で構成された1時間のミックス音源公開 - amass

    龍一はかつて、米ニューヨークにある日レストランが大好きで、しょっちゅう通っていましたが、ある日、シェフに「お客のために流す音楽に耐えられない。気持ちよく事ができるように、自分に選曲させてほしい」と提案し、作成しました。ニューヨーク・タイムズ紙によると、選曲の際、坂龍一は「レストランでジャズを流すのは、ステレオタイプすぎる」と考えたという。ロンドン拠点のIKR. IMPRINTは、このフレーズにインスピレーションを受けた、坂龍一の楽曲で構成された1時間のミックス音源を制作。英ロンドン拠点のネットラジオ局NTS Radioで放送されています。番組の音源はmixcloudにてアーカイブ公開されています。 <TRACKLIST> MEREDITH MONK (RYUICHI SAKAMOTO mix) Astronaut Anthem (Ryuichi Sakamoto Remix)

    「レストランでジャズを流すのはステレオタイプすぎる」 坂本龍一の楽曲で構成された1時間のミックス音源公開 - amass
  • 1981年に坂本龍一が選んだ140冊の本

    先日TwitterのTLを眺めていたら、1981年に当時29歳の坂龍一がおすすめの140冊を選出しているチラシの画像を見つけました。どうやら紀伊國屋書店による企画だったようです。 「坂龍一が選んだ。坂龍一の世界が見えた。The 龍一 BOOK HUNTING」と題されたこのチラシは、残念ながら誤字脱字があったり、分野別に整理されておらず見にくかったり、40年後の今日から見ると書誌情報の追加が必要だったりと難点があるので、これらの不備を補完してみました。 案外に詩集が多いことと数学書が含まれていることが興味深いですね。 「坂龍一が選んだ。坂龍一の世界が見えた。The 龍一 BOOK HUNTING」 【音楽】 柴田南雄『楽のない話——柴田南雄自選著作集』、全音楽譜出版社、1976年。 柴田南雄『音楽の骸骨のはなし——日民謡と12音音楽の理論』、音楽之友社、1978年。 高橋悠治

    1981年に坂本龍一が選んだ140冊の本
  • 「レコード会社は美人を探す」失業者生産工場と揶揄される音大を出た卒業生を待ち受ける現実が闇深い...

    さとみ @stm_pf これが音大卒業後・クラシック界の現実 -毎年約1万人のピアノ科卒業生が出ることがまず異質 -お金を払えば誰でもデビュー可 -身内や友人に頼み込み演奏会のチケット売るのはまるで選挙運動 -やがて演奏活動の規模は縮小し、ピアノ教師を始めるも中学受験で生徒が辞めていく -レコード会社は美人を捜す pic.twitter.com/hOG1Kelh0h 2023-04-08 19:39:18

    「レコード会社は美人を探す」失業者生産工場と揶揄される音大を出た卒業生を待ち受ける現実が闇深い...
  • GPT作曲くん

    いろんなプロンプトを試しながら、作曲AIで遊んでみよう!

    GPT作曲くん
  • 良さが分からない名盤(100−32位)(前編)

    優れたアルバムを人々は「名盤」と呼びます。 名盤を名盤たらしめる理由は千差万別で、例えば歴史的意義であったり、革新的であったり、芸術的に優れてるからなど。 名盤とされる作品は書籍やメディアで度々取り上げられ、多くの人々に愛されてきました。

    良さが分からない名盤(100−32位)(前編)
  • 良さが分からない名盤(30−1位)(後編)

    一般的に「名盤」とされる作品でも、「良さが分かりづらい作品」があるのではないか それを確かめるため、ツイッターで「良さがよく分からない」、もしくは「良さが分かるまで時間がかかった」名盤について投票を呼びかけ、数多くの方にご参加頂きました (参加者:305名、エントリー数:520作品) 一般的に名盤とされてるアルバムで、「良さがよく分からない」、または「分かるまでに時間を費やした」作品を一人当たり1枚から最大5枚まで、このツイートに返信か私にDMで頂けますでしょうか。今週末までを目処に集計し、発表したいと思います。 — 𝑷𝒆𝒕𝒆𝒓 (@zippu21) May 16, 2022 この記事では、前回の記事(100位-31位)に引き続き、投票が7票以上あった30位の作品から順に発表していきます。 なお、前編の記事をまだ読まれていない方は、是非そちらを先に読まれることをお勧めします。

    良さが分からない名盤(30−1位)(後編)
  • 浅田彰が語る、完璧な演奏マシンから最後にヒトになった坂本龍一 マイケル・ジャクソンは坂本龍一と仕事をすることを望んだ | JBpress (ジェイビープレス)

    3月28日、音楽家の坂龍一が亡くなった(享年71歳)。音楽グループ「イエロー・マジック・オーケストラ(YMO)」でデビューし、自身も出演した映画「戦場のメリークリスマス」(日公開1983年)のサウンドトラック「Merry Christmas, Mr. Lawrence」をはじめ、ソロ活動に転じてからも数多くの名作映画音楽を手掛けてきた。音楽界、映画界、そして広く芸術界に多大な影響を与えてきた稀代の表現者は何を考え、何をなしたのか。坂龍一を最もよく知る批評家で京都芸術大学教授・ICA京都(Institute of Contemporary Arts Kyoto)所長の浅田 彰氏に話を聞いた。(聞き手:長野光、ビデオジャーナリスト) ※2回目以降は明日以降、公開します ◎1回目:浅田彰が語る、完璧な演奏マシンから最後にヒトになった坂龍一 ◎2回目:浅田彰が語る、あの映画のサントラが坂

    浅田彰が語る、完璧な演奏マシンから最後にヒトになった坂本龍一 マイケル・ジャクソンは坂本龍一と仕事をすることを望んだ | JBpress (ジェイビープレス)
  • 特別公開:坂本龍一さん3万字インタビュー前編「音楽の大きなテーマは、亡くなった者を悼むということ」|じんぶん堂

    記事:平凡社 坂龍一さん(2013年5月撮影) 撮影:榎佳嗣 書籍情報はこちら バッハの「マタイ受難曲」を聴くと、まさに「音楽に救われる」という感じがする ――東日大震災と原発事故はだれしもにとってたいへんショッキングなできごとだったと思います。坂さんはどうお過ごしでしたか。 坂龍一:うーん……、直後はやっぱり、音楽を聴く気になれませんでした。 ――音楽家の方でも、音楽が聴けなくなるんですか。 坂:ええ、(音楽家には)きっとそういう人は多いと思いますよ。それで、ずいぶんと経ってから……、ひと月ほど経ってからかな、やっと聴いてみようかなと思ったのは。 ――そのときに、慰めや励ましになったもの、あらためて立ちかえったものってありますか。 坂:それは、やっぱりどうしてもバッハの「マタイ受難曲」です。僕のまわりの音楽好きでも同じようにいう人は多いけれど、やっぱり特別な曲ですね。「また

    特別公開:坂本龍一さん3万字インタビュー前編「音楽の大きなテーマは、亡くなった者を悼むということ」|じんぶん堂