タグ

2019年6月12日のブックマーク (11件)

  • Dropbox、新デスクトップアプリ発表 Slack連携やWebコンテンツを含むユニバーサル検索など

    米Dropboxは6月11日(現地時間)、Dropboxのデスクトップアプリ(WindowsおよびMac)を刷新すると発表した。先行アクセスに特設ページから申し込める。 新アプリで目指すのは、Dropboxアプリから離れずに、他のアプリやツールを開かなくても作業ができるワークスペースの提供。「仕事のための仕事」からユーザーを解放したいとしている。 Dropboxはクラウドストレージサービスとしてスタートしたが、ファイルやフォルダだけでなく、Web上のコンテンツへのショートカットを作成し、これも保存・検索できるようになる。これにより、Dropbox内でアプリを横断するファイルやURLをユニバーサルに検索できる。 4月に発表した米Googleの「G Suite」ファイルのDropbox内での編集・共有を、すべてのユーザーが利用できるようになる。既にワークスペースからアクセスできるようになってい

    Dropbox、新デスクトップアプリ発表 Slack連携やWebコンテンツを含むユニバーサル検索など
  • Amazon Goの「レジなしショッピング」技術、背後の仕組みが明らかに

    小さなブロックを組み合わせて部屋を作っているようなこの写真は、実はアマゾンがAmazon Goを考え始めた頃に、チームが店の入り口をどうデザインするかを考えていた時に使ったものである。 ご存じのように、Amazon Goはレジなしのショッピング体験を実現した店で、アメリカでは現在、12店舗が展開されている。この写真は、アマゾンが先ごろラスベガスで開催したAI・ロボット・宇宙に関する会議『re:MARS』(米国時間:6月4〜7日)で公開されたものだ。 完全に未来的な体験を実現するために、こんな積み木遊びのようなことをしていたとはほほ笑ましいばかりだが、Amazon Goの当初からのプロジェクトメンバーだったAamzon GoおよびAmazon Books担当副社長のディリップ・クマー氏によると、Amazon Goはデジタルを感じさせることすらないショッピング体験を目指したという。

    Amazon Goの「レジなしショッピング」技術、背後の仕組みが明らかに
  • アマゾン、世界ブランド価値ランキング首位に グーグルとアップル抜く

    米小売り・IT大手アマゾンのロゴ(2019年3月4日撮影、資料写真)。(c)DENIS CHARLET / AFP 【6月11日 AFP】世界的な市場調査会社が11日に発表した世界のブランド価値ランキングで、米小売り・IT大手アマゾン・ドットコム(Amazon.com)が、米電子機器大手アップル(Apple)と米IT大手グーグルGoogle)を抜き首位となった。 【検証】Amazonがドローン配送? 世界がだまされた日人映像作家のリアルすぎるCG 英系調査会社カンター(Kantar)が発表した「世界のブランド価値ランキング2019年版(2019 100 Top BrandZ)」によると、アマゾンのブランド価値は52%増と急上昇して3150億ドル(約34兆円)となり、昨年の3位から首位に躍り出た。一方、1位だったグーグルは3位に転落。アップルは2位を維持した。 同ランキングは10位までの

    アマゾン、世界ブランド価値ランキング首位に グーグルとアップル抜く
  • 最高の焼きそばの作り方|樋口直哉(TravelingFoodLab.)

    「このあいだのおにぎりの記事、面白かったです。それで自分は焼きそばが好きなので、アルティメット焼きそばのレシピもお願いします」 というリクエストがあったので、焼きそば研究です。焼きそば、みんな好きですよね。そもそも、焼きそばのおいしさって、なんなのでしょうか。焼きそばは味が多岐に渡り、はっきり言って好みの世界です。例えば自家製麺で有名な「みかさ」や 例えば浪花屋さんの焼きそばは昔から好きな味で、極ふつうの蒸し麺とソースという組み合わせ。焼きそばには蒸し麺を使うのが普通ですが、大阪の焼きそばは硬めに茹で上げたゆで麺も多いように思います。(エビデンスのない印象論ですが) ご当地焼きそばもあります。有名なのはB級グルメグランプリで二年連続優勝した実績を持つ静岡県の富士宮やきそば。太めの硬い麺に肉カス、仕上げに鰯の粉末が特徴です。それと対象的にやわらかい麺が特徴なのは秋田県の横手やきそば。横手やき

    最高の焼きそばの作り方|樋口直哉(TravelingFoodLab.)
  • 寝る前「1分の仕込み」で睡眠は劇的に改善する

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    寝る前「1分の仕込み」で睡眠は劇的に改善する
  • 大人も必見! 17歳の受験生に鴻上尚史が伝授した「いまやるスイッチ」の作り方 (1/3) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)

    鴻上尚史の人生相談。大学進学を希望しているのに「明日からやろう」を繰り返し勉強に身が入らない高校3年の受験生。過ぎゆく日々に焦る相談者に鴻上尚史が教える、リアルな想像力のもちかた。 【相談31】いまやるスイッチが欲しいです(17歳 男性 麦わら) 男子校に通う高校生です。悩みは、自分が怠けものだということです。大学進学も希望していて、勉強しなきゃいけないのに、自分に甘くどうしても勉強に身が入らないのです。 「明日からやろう」「明日こそやろう」と思いながら高校3年になってしまいました。 実は高校受験では志望校に入れず、第三志望の高校に入学することになり悔しい思いをしました。そのときは、高校では猛勉強して希望の大学に行こうと決意していたのです。 なのに、いざ高校に入ったら友達ができて、それはそれで遊びが楽しくなり、家に帰ったらスマホを見ているうちに時間が過ぎています。 だからといって母親に「少

    大人も必見! 17歳の受験生に鴻上尚史が伝授した「いまやるスイッチ」の作り方 (1/3) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)
  • 5G活用のトラック隊列走行、ソフトバンクが実証実験 車間距離を自動制御

    ソフトバンクは6月11日、5Gの無線方式「5G NR」を活用し、高速道路を走るトラック同士で通信を行い、車間距離を自動制御することに世界で初めて成功したと発表した。研究成果は、トラックの隊列走行の実用化に役立てる。 実験では、新東名高速道路の約14キロの試験区間を、3台のトラックが走行。有人運転のトラックを、無人運転のトラック2台が追従した。このとき、5G通信(4.5GHz帯使用、伝送遅延1ミリ秒以下)を使い、車両間で位置情報や速度情報を共有。それらの情報を基に、リアルタイムで車間距離を自動制御し、安定した隊列の維持に成功したという。 5G NR(New Radio:5Gで使う新しい周波数帯)は、携帯電話などの通信規格を定める国際団体「3GPP」が昨年、標準仕様を策定した無線方式。仕様が決まったことを受け、日国内でも通信キャリアの他、大手家電メーカーなどが活用策を模索している。 関連記事

    5G活用のトラック隊列走行、ソフトバンクが実証実験 車間距離を自動制御
  • Googleマップに「最短ルートを外れた」ことを通知してタクシーのぼったくりを防ぐ機能が登場

    by Pixabay 日ではタクシーに乗ってぼったくり被害に遭うことはほとんどありませんが、海外旅行などの際にわざと現地のタクシー運転手が目的地まで遠回りして、来よりも高いタクシー代金を請求された経験がある人もいるはず。そんなタクシーのぼったくりを回避する機能が、Googleマップに搭載されたと報じられています。 Google Maps tests a new alert for when your taxi goes off route https://www.xda-developers.com/google-maps-taxi-goes-off-route/ Google Maps will tell you if your taxi driver is veering off course to rack up a higher fare – BGR https://bgr.c

    Googleマップに「最短ルートを外れた」ことを通知してタクシーのぼったくりを防ぐ機能が登場
  • ファーウェイ、一夜にして独自OS:グーグルは米政府に包囲網解除を要求か

    米国から締め出されアンドロイド提供も断られたファーウェイは一夜にして独自OSを発表し、中国ネットは燃え上がった。かえって安全を脅かすことを理由にグーグルは米政府のファーウェイ包囲網解除を要求している。 一夜にして独自OS「華為(Huawei)鴻蒙(Hongmeng)」を商品登録 5月15日に米政府からエンティティ・リスト(Entity List)(貿易を行うに好ましくない相手と判断された企業などのリスト)に挙げられたファーウェイは、5月21日に中国の中央メディアの集中取材を受けた(詳細は5月22日付のコラム<Huawei一色に染まった中国メディア──創設者が語った音>)。 今回は、このとき任正非CEOが言った以下の二つのことに注目したい。 1.スペア・タイヤは早くから準備している。 2.グーグルとは、いろいろ話をしている。その内容は今は言えない。 全体として任氏は、ともかく「これまで30

    ファーウェイ、一夜にして独自OS:グーグルは米政府に包囲網解除を要求か
  • やっぱり賢い!ボーダーコリーの親犬が水路に落ちた子犬を助け出す知恵と工夫がすごかった! : カラパイア

    犬の中でも一番賢いと言われているのがボーダーコリーだ。カナダ・ブリティッシュコロンビア大学の研究でも全犬種で最も知能が高いというお墨付きを得ている。 その高い知能と身体能力から、牧羊犬として世界でもっとも使われている犬種と言われているが、機転がきくし、問題解決能力もすごい。 この動画に登場するのはボーダーコリーの親子。子犬は水路にいて、親犬は陸地にいる。親犬は子犬を陸地にあげるためにこんな方法を使ったようだ。

    やっぱり賢い!ボーダーコリーの親犬が水路に落ちた子犬を助け出す知恵と工夫がすごかった! : カラパイア
  • ソニー・ミュージック、著作権情報管理にAWSのブロックチェーンを採用 「クリエイターの権利を守りながら、煩雑な管理からも解放」

    ソニー・ミュージックエンタテインメントは6月11日、音楽の著作権情報を管理するシステムに米Amazon Web Services(AWS)のブロックチェーンサービスを採用すると発表した。改ざんに強く、企業をまたがってデータベースを共有できるブロックチェーンの仕組みを生かし、著作権情報の登録や共有を効率化する。現時点では試験段階だが、今後格導入に向けて関係各社と調整を進める。 ソニー・ミュージックエンタテインメントが採用したのは、AWSが提供するフルマネージド型のブロックチェーンサービス「Amazon Managed Blockchain」(AMB)。ブロックチェーンネットワークをAWSのリソース上に構築できるため、導入企業が物理的なサーバ(参加ノード)などを用意しなくてもブロックチェーンを作成・管理できる。 著作権情報管理を効率化 コスト削減効果も 「ブロックチェーン上に音楽著作権の情報

    ソニー・ミュージック、著作権情報管理にAWSのブロックチェーンを採用 「クリエイターの権利を守りながら、煩雑な管理からも解放」