タグ

2022年3月31日のブックマーク (8件)

  • 野菜スープと、花粉症の話 - まかない日記

    昨日の夜ご。 きんぴら、キャベツとさつま揚げの卵とじ、野菜スープ。 よく作る簡単野菜スープ。 野菜を小さめに刻んで、鍋に重ね入れ(ちょっと陰陽を意識して、葉物(陰)は下に根菜(陽)は上に…適当に…)、塩漬けケッパーを散らし、オリーブオイルを注ぎ、水を少し入れて蒸し煮。野菜に透明感が出たら水、コンソメ、ローリエを入れて煮る。 楽チンで美味しいのです。 今朝の朝ご。 オートミールを煮て、ヨーグルト、メープルシロップ、ナッツ、バナナ、シナモンをのせたものと、野菜スープ残り。 ヒノキ花粉にやられ気味です。 昔、自然品のお店で働いていたときに先輩から、を変えたら花粉症が治ったという話をきいたことがありました。 その先輩は、マクロビオティックを学んで実践されていましたが、花粉症克服?にいちばんよかったのは、砂糖をとらなくなったことだと思うと言っていました。 私はマクロビはいまいち共感できず、ちゃん

    野菜スープと、花粉症の話 - まかない日記
    rtaroyma
    rtaroyma 2022/03/31
    ほんとです。ある程度のスイーツは許して〜😆🤣花粉症、しばらく大変ですね。お大事になさって下さい。
  • 小屋暖房 - hokotch

    小屋に断熱材を入れる前は...薪ストーブ。 そして、 内装工事前に...対流型石油ストーブに切替。 断熱材を入れ、二重窓にしたので... シーリングファンを併用すれば、 真冬でもこのストーブで充分暖かかった。 が、しかし... このストーブには弱点が二つある。 燃費が悪いのと、火力調整がほとんど出来ない。 まっ、燃費が悪いのは購入前から解ってたけど。 今時期の気温だと... 焚きっ放しにしてると暑くて居られない。 でも、消すとその内肌寒くなる...微妙な時期。 そこで、DIY@Workshopでにある... ポータブル石油ストーブを焚いてみた。 これだと... 燃費は良いし、火力調整もある程度出来る。 春先と初冬は、こいつに頑張って貰おう!

    小屋暖房 - hokotch
    rtaroyma
    rtaroyma 2022/03/31
    温度調節が大事な季節ですね(´~`)
  • ■ - TigerAceの不安倶楽部

    アカデミー国際長編映画賞に日映画の「ドライブ・マイ・カ-」(濱口竜介監督)が選出された。 以前は「アカデミー外国語映画賞」と呼ばれていた。 つまり、英語圏以外の世界中の映画から選ばれる。 日作品では、2008年の『おくりびと』(滝田洋二郎監督)が受賞している。 1975年には日人監督である黒澤明監督の『デルス・ウザーラ』が受賞しているが、作はソビエト連邦作品である。 長きにわたるアカデミー賞の歴史の中で、アカデミー外国語映画賞を獲得した、ぼく自身が忘れられない映画を3作品紹介させていただく。 あらすじについては、正確さを期すため、一部映画資料から抜粋しているものもあるが、ご了解願いたい。 「フェリーニの道」 フェデリコ・フェリーニ監督作品(1956年度・イタリア) 自他共に認めるフェリーニの代表作。 風景がわびしく、ニーノ・ロータの音楽が切ない。 旅芸人のザンパノ(アンソニー・クィ

    ■ - TigerAceの不安倶楽部
    rtaroyma
    rtaroyma 2022/03/31
    いつかゆっくり観てみたいものです。そんないい時代であればですが…(´~`)
  • ソフトバンクホークス 久しぶりの観戦 - 育児猫の育児日記

    ソフトバンクを応援しにペイペイドームへ 座席は3塁側、前から18列目 相手はビッグボス率いる日ハムファイターズ ソフトバンクホークス 開幕プレゼント ソフトバンクvs日ハム、軍配は? 最後に ソフトバンクを応援しにペイペイドームへ 皆さんは野球お好きですか? 育児は野球漫画と甲子園は好きですが、プロ野球はあまり好きではありません。 致し方ないことなんでしょうが、どうしても商売の香りがするため、純粋な競い合いである甲子園と比べると熱狂できないんですよね。 ですが、旦那の会社が毎年チケットを入手してくれるので、コロナ前は旦那が長男と次男を連れて観戦しに行っていました。 しかし2年前からコロナ禍になり、試合自体が少なくなったり、無観客になったりと観戦するのも難しくなってきました。 一昨年は一度も行けなかったと思います。 去年は人数制限時のチケットを2回頂けたので、どちらも育児が子供たちと

    ソフトバンクホークス 久しぶりの観戦 - 育児猫の育児日記
    rtaroyma
    rtaroyma 2022/03/31
    楽しそうですね〜! 😆✨お出掛け、大事ですよね。気をつけて、またいっぱい刺激をうけて、思い出を作って下さいね! 😄 ペイペイドーム? 知らなんだ😱わー時代に遅れをとったぁ〜!!
  • 【おしらせ】しばらくお休みさせて頂きます - 雪とユキ 一姫二太郎の父やらせてもろてます

    おはようございます! 体調不良により、しばらくお休みさせて頂きます。 ではまた!

    【おしらせ】しばらくお休みさせて頂きます - 雪とユキ 一姫二太郎の父やらせてもろてます
    rtaroyma
    rtaroyma 2022/03/31
    季節の変わり目もありますし、無理せずお大事になさって下さいね。
  • 最近は・・・仕事が・・・ Ⅲ - かんちゃんの笑う門には福来る!!

    飛行機のヒ・・・マッチのマ!!! その三 こんにちは、かんちゃんです。 先週に引き続き・・・・・ヒマっス(;^_^A リンク 今回はクオンちゃんのマフラーの加工に挑戦しようかと思ってます! ってゆ~のもですね。 マフラーの熱で・・・・・サイドバンパーが・・・・・ 一番下の段のサイドバンパーが・・・・・焦げてきてる(;^_^A まあこれだけ近いと・・・・・焦げますわな( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ てことで、焦げないように何かしら工夫してみようと去年から考えてはいたのですが。 問題が一つ!!! クオンちゃんのマフラーエンドって・・・・・アルミニウムで出来てるのさ!! アルミ材は曲げると必ず割れるんだよねぇ~~~( ノД`)シクシク… なので曲げるのではなく、さらにパイプを付けたす作戦にしました( ̄ー ̄)ニヤリ クオンちゃんのマフラーエンドは外形で10.2Cmなんですよ

    最近は・・・仕事が・・・ Ⅲ - かんちゃんの笑う門には福来る!!
    rtaroyma
    rtaroyma 2022/03/31
    これ車検?トラック検?通るんですね😄わーお。←素人
  • 夫のお弁当3日目 - 自分に都合のいいお料理はじめました。

    今日のお弁当です 夫、頑張っています。 いつもの時間に階下に行くと すでにお弁当出来上がっていました😅 たこ焼きを入れてみたそうです。 お弁当にたこ焼きを入れるなんて、思いつきませんでした💦 感心してしまいました。 思い切り、褒め称えました。 (上から目線です😊) (でも、この調子だと、やばいかも・・・) (すぐに抜かれそう・・・) (いやいやいや、すでに抜かれているかも) (そもそも私のお弁当、レンチンばかりだし・・・) ちょっと(残念)、お弁当作れなくなってきました💦 夫、長年にわたる早起き生活が身についているので 私が、夫より早起きするのは、まず無理。 なので、私が起きた時には、もうお弁当は出来上がっています。 月曜に夫が「もう無理」と言っておきながら 火曜には、めげずに作り、水曜(上の写真)にも作っています。 「もう無理」宣言の時、もともと月水金のお弁当は私が作るつもりだっ

    夫のお弁当3日目 - 自分に都合のいいお料理はじめました。
    rtaroyma
    rtaroyma 2022/03/31
    ほめ上手、なかなかできないことです✨この際お弁当はご主人にお任せしてみたらどうでしょう! おかず美味しそうに詰めてますね😄私は盛り付けとか下手なので😂
  • 【サバ缶でぶっかけそば  タンパク質36g】 - Kajirinhappyのブログ

    ブログに書くねたに困ると、ぶっかけそばに逃げるする傾向があると気が付いた私です😅 サバ缶でぶっかけそば 暖かくなってきたし、オートミールばかりじゃさすがに飽きるし、蕎麦好きとしては、やっぱりそばがべたい昨今です。 材料はあるもので。 ほっそり細そば 塩不使用のさば缶 大根 ねぎ 舞茸 たまご 冷凍してた天かす 海苔と青のりと鰹節が一緒になったもの 夜の総菜も一緒に仕込む ねぎをみじん切りにしていた時に、それと鶏ひき肉をあわせて、夜のお惣菜用に、蓮根はさみとしいたけ肉詰めも一緒に仕込んでおきました。 塩を振った舞茸はトースターで焼いて 三分茹でて、水で洗って、しっかり水気を切って、左夫には少し多めに入れて差し上げました。 中年女子盛り 何だか茶色い仕上がりで、具が多すぎた感😆 やっちまったなー😅 大根も、舞茸もサバ缶も半分でよかったかも。 緑が足りない。 ポーチドエッグ🥚は現在、

    【サバ缶でぶっかけそば  タンパク質36g】 - Kajirinhappyのブログ
    rtaroyma
    rtaroyma 2022/03/31
    いいですね、春野菜香る天ぷらそば! サクサクズルズル頂きたい!! でもタンパク質豊富なサバ缶もいい! 最近、黒くて太い蕎麦にはまっていますが、ゆで時間10分! 光熱費かかりますね〜😆でも食べちゃう!