タグ

2022年5月18日のブックマーク (18件)

  • オロロンライン - かんちゃんの笑う門には福来る!!

    オロロン鳥!!! こんにちは、かんちゃんです。 またまた稚内に行ってきました、昨日(^^) リンク 珍しく朝積みで行ってきましたよ! 朝積みで行くのは初めてかもしれませんね!! 留萌の積み場に6:30に着けるので自宅を出るのは4:10です。 丁度、明るくなり始めで・・・・・こんなお月様が居ましたね!(^^)! 風も無風で田んぼが鏡みたいになってて・・・・・映り込んでて綺麗でした!(^^)! 気持ち良く出勤ですv( ̄Д ̄)v イエイ 雲一つない晴天で気持ち良く留萌に到着。 他のバラセメント車は皆さん前日に夜積みしてるみたいで朝一は誰も居ませんでした。 到着時間は1時間以上の余裕があるのでギリギリまで追い込んで積み込みましょう。 拙者のタンクシャーシは総重量が27940キロまで積めます。 そのうちタンクシャーシの空車重量が6380キロなので。 セメントの積める量は21560キロってな塩梅なのさ

    オロロンライン - かんちゃんの笑う門には福来る!!
    rtaroyma
    rtaroyma 2022/05/18
    きれいな景色!! お写真撮る時は、気をつけなすって下さいね。120kgが僅差とは、ダイナミック!!🤯 バナナ食べごろですね。🍌
  • 【さわらの味噌漬定食】【ひじきを美味しく炊くには】【今日のスイレン&芍薬】 - Kajirinhappyのブログ

    ひじきを美味しく炊くには さわらの味噌漬け定 家でひとりランチ 今日の芍薬とスイレン ひじきを美味しく炊くには 祖母山登山前日にお世話になった、超気に入った民宿清流の朝のひじきの味を再現したくなりました。 民宿清流のひじきは、糸コンと、大豆と枝豆が入っていたのですが、枝豆ないので、家で出来た絹さやで代用。 糸コンないので、白滝で代用。 久々にひじきを炊いてみる 悪くはないのですが、なんか違うの、民宿清流のひじきと。 私は自家製麺つゆを使いましたが、 九州醤油がいいのかな? 民宿清流の朝のひじき 目指すはこれ 次回訪問した時に、極意を聞きたいと思います。 さわらの味噌漬け定 週末に切りたてのさわらを購入し、西京味噌の様なお上品なものは家にはないので、普通の味噌に、酒、みりんとちょいはちみつを加えて味噌漬けを仕込んでおきました。 さわらの味噌漬け定 前夜の残りのセロリサラダと黒酢しょ

    【さわらの味噌漬定食】【ひじきを美味しく炊くには】【今日のスイレン&芍薬】 - Kajirinhappyのブログ
    rtaroyma
    rtaroyma 2022/05/18
    ひじき、どんなお味だったのか気になります! 再現コンプリートしたら教えて下さい😄コロロちゃんもスイレンちゃんもお久しぶりです😚🍀❤️お皿、間違ってないです✊私はみそ汁にハンバーグ乗せました。自分のだけね
  • 【今週のお題】ホーム画面の背景は、勝 友美さんのスクショを。 - みっかーブログ

    みなさん、こんにちは! みっかーです。 今週のお題「ホーム画面」 「ホーム画面、見せて!」と言われましても、 私はある方のスクショを使っているので、お見せできません。 しかし、みなさんにもぜひ見ていただきたい。 矛盾していますが、ご安心を。笑 みなさんは、勝 友美さんをご存知ですか??? この方は、〈100年先まで愛されるブランド〉を作ることを目指して、 オーダーメイドスーツを作っているRe.museの社長さんです!!! ↓↓↓ youtu.be 私はYouTubeが大好きなのですが、 この方を知ったのは、YouTubeのShorts動画でした。 動画を撮って、視聴者からの質問を投げかける橋口くんと、 その質問に端的にズバッと答える勝 友美さんの掛け合いが爽快なんです!!! 私がスクショしてホーム画面にするくらい好きな動画はこちら。 短いので、ぜひ見てみてください!!!(1分で見れます。)

    【今週のお題】ホーム画面の背景は、勝 友美さんのスクショを。 - みっかーブログ
    rtaroyma
    rtaroyma 2022/05/18
    私は納豆ね😋💕🍀生活レベルを下げるのは難しいとよく言いますが、下がっていってる気が…😅単に胃弱化?
  • パンダの食パン - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    長女の上野土産。 焼くとこんな感じ。日焼けしたパンダ? 母の朝のトーストは、ミミを切ります。 母にはミミが硬くてべにくいので。 母の手が写り込んだw 上野といえば、パンダだね😊 ついでにお饅頭も買ってきてくれました。 ミニサイズ。 中は白餡です。 私は生まれてからまだ1度も物のパンダを見たことがありません😅 この先、見る機会はあるかな。 リンク リンク 母が通う施設で、コロナクラスターが起こり、母はずっと休んでいます。 クラスターは落ち着き、今日から通常通りになるそうですが、母は今月いっぱいお休みする予定です。 施設のスタッフさん、消毒や利用者さんへの対応など大変な作業だったと思います。 ありがとうございました。 また来月から、母が機嫌よくディに通ってくれますように。 にほんブログ村

    パンダの食パン - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    rtaroyma
    rtaroyma 2022/05/18
    やっぱりパンダのパンに手が伸びますね🐼🤍
  • 笑顔を配ろう⤴ - naomi1010’s diary

    今日も、いい天気です。陽射しに注意して、今日も明るくいきましょう(* ̄∇ ̄)ノ 快晴の日が続いていて、朝が爽やかです⤴ベランダの植物は、グングン伸びていて、見るのが楽しくなります。元気に伸びてくれて、ありがとねー( *´艸`) コロナの感染者数は、まだ多いままですが・・いろんなことは、動き出してます。長女は、これまで延期になってた研修が、再開するようです。次女と息子は、仕事が忙しい日々が続いています。広島の中心部では、三年ぶりに、来月(6月3・4・5日)とうかさん『ゆかた祭』が、開催される予定です。広島では、夏の訪れの風物詩です♬ コロナ禍での暮らしも長くなり、今は、重症化する人が少ないこともあって、『感染するのが怖い!』というイメージから、『気を付けながら、生活の幅を広げよう。』という意識に、変わってきてると思います。 人は、自分が置かれた環境を、受け入れながら、進んでいるんですね。周り

    笑顔を配ろう⤴ - naomi1010’s diary
    rtaroyma
    rtaroyma 2022/05/18
  • WEB内覧会 バルコニー編 - 育児猫の育児日記

    ベランダとバルコニー 1階のバルコニー ロフトのルーフバルコニー 最後に ベランダとバルコニー 今日はちょっとお久しぶりのウェブ内覧会をお送りいたします。 入居前のウェブ内覧会は今日で最後になる予定です。 わが家には2カ所バルコニーがあります。 LDKに面した長細いバルコニーと、ロフトのルーフバルコニーです。 ところで皆さんベランダとバルコニーの違い、ご存じですか? どちらも住戸から張り出している、屋外スペースです。 そして、ベランダには屋根があって、バルコニーには屋根がない。 それだけの違いです。 でも「あ、ベランダだと思っていたけれど、我が家のはバルコニーだ」ってなる人、意外と多いと思います。 育児家はどちらもバルコニーです。 屋根はありません。 なぜならバルコニーを作った目的は洗濯物を干すためでも、ベランピングするためでもないからです。 洗濯物は「乾太くん」に乾燥をお任せしておりま

    WEB内覧会 バルコニー編 - 育児猫の育児日記
    rtaroyma
    rtaroyma 2022/05/18
    バルコニー、昔と違ってすごく重厚に出来てる! ←浦島太郎🐢昔は籠みたいで、2階から脚ブラブラして友達を待ってたりしてねぇ〜危ない😅話すほどに年を感じるわ😓将来自家発電やスプラウト栽培なんかどうですか?😄
  • ジェラピケの母子手帳ケースが可愛いくて有能 - のんびりいこね

    こんにちは!のんびりと申します! 今回は、私のお気に入りの母子手帳ケースを紹介したいと思います! 【gelato piqué】ピケランド柄タテ型母子手帳ケース パステルカラーのどうぶつたちが、とっても可愛くて癒されます! 収納も多く、診察券やお薬手帳など必要なものをきちんとしまっておくことができます! 中にはチャック付きのポーチも付いています。 47都道府県全ての母子手帳サイズに対応しています。 デザインも可愛くて機能性もバッチリなので、ジェラピケの母子手帳ケースはオススメです! 私が当時買った時よりも今は値段が少し上がっているようです↓ リンク 他にも可愛いジェラピケの母子手帳ケースが沢山あるので是非チェックしてみてください! リンク リンク 出産準備で購入して良かったものも紹介しているので、読んでいただけると嬉しいです↓ nonbiriikone.hatenablog.com まとめ

    ジェラピケの母子手帳ケースが可愛いくて有能 - のんびりいこね
    rtaroyma
    rtaroyma 2022/05/18
    私は中身が男子なのか可愛い物に無頓着で、黒か青のアディダスとかしか持ってませんでした😜見かねた姉が、母子手帳も裁縫箱も素敵なのを買ってくれだんだん良さがわかってきました😌機能デザイン共参考になります🙂
  • 夕日に映えて - 雨 ときどき晴れ☀

    違う内容の記事を順次書いていく予定でしたが、今日は変更してお話したいと思います。 といっても、何て言ったらいいのでしょうね。。 今まで生きてきて、もっと苦しい時もあったはずなのですが、そういった最中では、意外に感じない、または感じる余裕もないということなのか、今そこそこ幸せだからこそ、感じてしまうのか、 最近人並みに? 疲れを感じていました。 www.ikujineko.com 今日、育児さんの記事を読んで、いつものように微笑ましかったり、楽しませていただいたのですが、なんども行ったり来たりスクロールして、子供さんの写真や、シロツメクサの花をじっと見るにつけ、涙が滲んでしまいました。 自分の思い通りに遊んだ幼少期を思い出したり、うれしそうに冠を被るお子さんの笑顔を尊く思いました。 育児さんがしっかりと編まれたシロツメクサは、生命力に満ちて、夕日に美しく映えており、それがただただ幸せを紡

    夕日に映えて - 雨 ときどき晴れ☀
    rtaroyma
    rtaroyma 2022/05/18
    ありがとうございます。今回も、皆様の素晴らしいブログで成り立っております! ✨
  • 断捨離経過報告 その① - 雨 ときどき晴れ☀

    さて、皆様に元気を頂いたところで、またひとつ書いておきたいと思います。 こちらの家に引っ越してきて8年(長男5年生、二男3年生の冬でした)になりましたが、昨年長男が家を出、子育てもだいぶ終盤となったところで、いざ増えるだけ増えた物の断捨離と、コンパクトな家ですので整理整頓を、そろそろしていこうということにいたしました。 そういう話になってから、もう何カ月も経っているのですが、やはりまとまった時間も必要だし、やることは山積みですので、当に少しずつの進行です。また物が増えて逆戻りしないように、気をつけながら暑くならないうちに、大体でいいから老後まで(…は無理かな?)使えるような収納なり配置にしていきたと思います。えいえいおー!✊ まず、今の所、片付いたのは、 ①洗面・お風呂まわりの収納、 ②玄関 ③リビングにある収納 です。 特に、②玄関は、27~28㎝サイズのの持ち主が、一人減ったわけで

    断捨離経過報告 その① - 雨 ときどき晴れ☀
    rtaroyma
    rtaroyma 2022/05/18
    やっぱり床下収納には、隠し財産でしょうか😄頑張って作らないと😂😂(今から?)読んでいただき、ありがとうございます☺️🍀
  • 朝も昼も栄養満点最強スムージー - ツレヅレ食ナルモノ

    ご飯を作ることより、メニューを考えることの方がしんどい。 栄養バランス、素材の質、添加物の有無。あれこれ考えるのに疲れてしまった時は、自分のお昼ご飯はこの一杯。 【マイスムージー 材料】 ベジパワープラス 1包 グラスフェッドホエイプロテイン 30g 平飼い卵 1個 自家製甘酒 45mL 有機グリーンキウイフルーツ 1個 有機ホワイトチアシード 15g 有機ココナッツオイル 小さじ1 1杯379kcalです。 ot-icecream.hatenablog.com 以前のレシピから少しずつ変化してコレに落ち着いてる。この素材の中で唯一、甘酒だけはDr.オーガストがNG材としているものなのだけど。 今は天然甘味料すら加えられていない甘さゼロのプロテインにしているため、甘みと糖質バランスを整えるためにプラスしています。 夜は事をしないのでこんな日は朝と昼、同じスムージーしかべないことになる

    朝も昼も栄養満点最強スムージー - ツレヅレ食ナルモノ
    rtaroyma
    rtaroyma 2022/05/18
    立派な一食ですし、召し上がり方がちゃんとしていて完璧! ✨
  • ラッキードクダミ - 自分に都合のいいお料理はじめました。

    おはようございます。 良いお天気が続いています。 気象予報士さんが、北海道のライラック祭りの話をされていました。 30年近く前、ライラックに憧れて庭に植えていたことを思い出しました。 (思ったより、うまくいかなかった。。。です。) その後、聞きなれない「ラッキードクダミ」のお話。 ????? 早速検索してみると、、、 woman.nikkei.com 気象予報士さんのお名前はわからなかったので、この方かどうかは不明ですが 結構ラッキードクダミ、みなさん知っておられることだったのでしょうか? うちのドクダミの花、ラッキードクダミあるのだろうか?と 早速庭のドクダミをチェック。 花びらが5弁(に見えるもの)がラッキードクダミとのこと。 ちょっと厳しい? これが↓他の花。 なんとかラッキードクダミ???? なんとなく、それでも、「ラッキー」と名がつけばうれしい😊 では、夫のお弁当32日目を。

    ラッキードクダミ - 自分に都合のいいお料理はじめました。
    rtaroyma
    rtaroyma 2022/05/18
    あら、これはラッキードクダミですね! 🤩🍀ご主人のお弁当でラッキーさらに倍。←聞いたことある感? もはや主婦のレベルのおかずですわ! ✨ 無理なさらず、はしょってお休み下さいね😢
  • おうちごはんとデロデロシフォンケーキ - to-wayu’s diary

    日の夕です! お店でバジルソースの 30%オフを 見つけて購入^^ 早速パスタ料理🍝 和洋ごっちゃの 酢の物と揚げものサラダも プラスで いつもの簡単メニュー(笑) 最近 手抜き多し(笑) スマホをみてると 少し前に作った シフォンケーキが・・・ 何となく デローンって妖怪チックな グラサージュが 乗っかってます💦 味はまぁ美味しかったけど 重みでシフォンが 潰れてきたし・・・ 何とも言えない ケーキに なってしまいました! それでも 実家に持って行って 強制的に試!! ヘンテコでも お菓子はお菓子です(笑)

    おうちごはんとデロデロシフォンケーキ - to-wayu’s diary
    rtaroyma
    rtaroyma 2022/05/18
    ネーミングが迫力ですが😅、これ美味しそうですよ。カットしてお店に出したら人気だと思います。
  • おママ、突然母になる &「やることをするということを、ちゃんとしないとダメなのよ」 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2022年2月7日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年) *きれいに折れました 先週、おママはデイサービスで折り紙をしました。 なかなか上手にできて、スタッフさんに褒められたそうです。 「芙貴子さん、きれいに折れましたね。おうちに持って帰ってくださいね。」 そして持ち帰ったのがこちらです(↓) 当ににしっかり折れています。私も感心しました。 これはなんという折り紙なのでしょう。鶴のように見えますし、孔雀のようでもあります。ネットで調べたら「祝い鶴」の簡略形のようです。 kantan-origami-kyoushitsu.com origaminojikan.com 昨日、私が実家へ行った時、「祝い鶴」は、ダイニングテーブルの上に飾られていました。 そして、おママは目にする度に喜んで手にとり、お盆の上やティシュボックスの上に乗せて眺めていました。 「これいいわね。」 しかしながら、

    おママ、突然母になる &「やることをするということを、ちゃんとしないとダメなのよ」 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    rtaroyma
    rtaroyma 2022/05/18
    お母様の語りかけや、チャーコさんの返しが温かく、会話されている日常を感じました。貼り絵はやはりお母様のセンスを感じます。いつもブコメありがとうございます✨🙂
  • 10年前の海外旅行-27 - 天界入路

    こういう感じで撮ってます ちょっと失敗 けっこうノーブルなお顔ですが ナデナデされると もう どうにでもしてくれ! になります お姉ちゃん 勝利の笑顔 私も参戦 一緒に記念写真

    10年前の海外旅行-27 - 天界入路
    rtaroyma
    rtaroyma 2022/05/18
    いいカメラマン&モデルになれますねぇ! ←ワンちゃんも👍
  • そう言われると、そう見えるかもシリーズ(笑) - tooniiの写真日記

    今日の夕方、大阪南港で天に昇る龍のような雲を確認! 皆様にはどう見えますでしょうか(笑) スマホで撮影後トリミングしてます。

    そう言われると、そう見えるかもシリーズ(笑) - tooniiの写真日記
    rtaroyma
    rtaroyma 2022/05/18
    私も日本列島に見えました😄シリーズだったんですね笑
  • タブロイド紙:日刊ゲンダイ(5月17日) - recoca1940のブログ

    このタブロイド紙、昔電車通勤の時期にはよく買った。もう一誌夕刊フジというのがあったが今でも続いているのだろうか。これらは主に駅のキヨスクで買うのだが、最近は近所のどこのコンビニでもたいてい売っている。表紙の写真にぎょっとして昨日女房が買ってきたようだ。 パーキンソン病だと思っていたら、なんと血液がんになった。情報の出どころはプーチン政権に近いある新興財閥(オリガルヒ)だという。それでも余命は数か月あるから、戦争は数か月続くのであろう。やれやれだね。 同じ紙面にある記事。これは日にとってシリアスな問題だ。沖縄復帰50年とかで、復帰後の位置づけが基地問題で何ら改善しないと各メディアともコロナを忘れたように大合唱の毎日。なぜ改善しないかは、例によってはれ物に触るように誰も言及しない。タブロイド紙だから音を言える。 結局のところ、日米安保が完全な従属関係だからだ。そこがNATOと根的に異なる

    タブロイド紙:日刊ゲンダイ(5月17日) - recoca1940のブログ
    rtaroyma
    rtaroyma 2022/05/18
    先日recoca様のブログを掲載させて頂きました。許可なく申し訳ございません。不都合ございましたらご一報下さい。ありがとうございました。野菜やお花が見事です。
  • クリのいのり万華鏡 - ドタバタ&ユッタリズムのジェットコースター

    2022.05.17 昨日のブログをアップしないまま眠ってしまったので 今日一緒にアップしました 今も20年前のあの時が甦ります。 昨日は涙で仕事が進まなかったです。 率直な会話の機会がなかった甥っ子に、 甥っ子が傷つかないようにして母の最期の真実を知らせたい でも、グッドアイディアを思い付きました 式場さんにお願いして 手紙と祝電とを一緒に人に直接渡してもらうこと。 ホテルにお訊きしたら可能とのことでした。 わたしにとってはふたりとも、 自分の子供のように愛おしくてたまらなかったけど、 👩「お姉ちゃん、ほら、お絵かき一番だったの。褒めて、褒めて」など、 妹👩がわが子のためにわたしに要求することが激しすぎて、 彼女のいる手前では音で話ができなかったことや、 お祖母ちゃんの病状の実際が伝わらなくて お祖母ちゃんを第一にするために、 ふたりが傷付くのを知りながら、 妹👩の家族からは悪

    クリのいのり万華鏡 - ドタバタ&ユッタリズムのジェットコースター
    rtaroyma
    rtaroyma 2022/05/18
    どうかチーチャンさんの気持ちが甥っ子さんに伝わりますように。泣いていい、でも泣きすぎるとまたつらいですよね。
  • もうちょっと「雑」に生きてみないか:がんばりすぎない を読み返して見ました② - みっかーブログ

    みなさん、こんにちは! みっかーです。 今日は、精神科医である和田秀樹さんが書かれた、 『もうちょっと「雑」に生きてみないか:がんばりすぎない』を読み返した感想②を、 書こうと思います! ↓↓↓ honto.jp ※普段はを紹介する時は、出版社さんのホームページを載せるのですが、 このの出版社である新講社さんが残念ながら廃業しているようなので、こちらを載せてあります。 先日、感想①を書きました。 ↓↓↓ mikka-blog.hatenablog.com 前回の内容を簡単にまとめると、、、 自分を雑だと思っている人ほど、実は雑ではない。 『自分ならできるはず、負けてはいけない。』と思うのは自分にうぬぼれているだけ。 そんなの、うぬぼれだよ。 著者である和田秀樹さんの、この突き放した言い方で、 私は自分が頑張りすぎで、しかも完璧主義だということに気付くことができました。 前回の感想①で、

    もうちょっと「雑」に生きてみないか:がんばりすぎない を読み返して見ました② - みっかーブログ
    rtaroyma
    rtaroyma 2022/05/18
    私も今ではすっかりズボラに甘んじていますが、若い頃はできないまま頑張りすぎ→心身の自滅を繰り返していた時期があります。今はだいぶ削ぎ落とされて楽になりましたが、自分の適量を知るのは難しいですね🙂