タグ

ブックマーク / ascii.jp (87)

  • VAIO Phoneは2万円台スマホだから成功した 二度の失敗が元となった産物

    IT製品の中で、海外でも通用するカッコよさを持っているブランドの一つがVAIOでしょう。ソニーから分離したVAIOはスマートフォン事業に乗り出したこともありましたが、再び新製品がでてくることはないのでしょうか? みんな大好き、VAIOのスマートフォンの歴史を振り返ります。 突然の発表だったVAIO Phone ソニーのパソコンのブランドで、日のみならず海外にもファンの多いVAIO。しかし同社のPC事業の不振から2014年7月1日にソニーから分離独立し、新たにVAIO株式会社として発足しました。VAIOPCといえば薄型ノートPCをはじめ、ビデオ編集標準搭載のデスクトップモデルなどもラインナップされ、紫色のボディーはおしゃれかつクリエイティブな製品として人気でした。 しかしスマートフォン・タブレットの普及に伴いPC市場が縮小してしまい、ソニーは事業撤退を決定したのです。とはいえVAI

    VAIO Phoneは2万円台スマホだから成功した 二度の失敗が元となった産物
    rufutani
    rufutani 2018/04/27
  • 人はなぜキーボードを自作するのか? “キーボー道”への誘い (1/6)

    スマホやタブレットユーザーがPCユーザー人口を上回っていても、長文入力には物理キーボードを使うという人がいるだろう。 いわばキーボードは人間の手の延長にあるデバイスなのだ。ゆえにキーボードには強いこだわりを持つ人がいる。そしてその中にはまだ見ぬ“Endgame(究極の)キーボード”を求めて日々キーボードショップ(あるのか?)をさまよい続けるのだ。 しかし、Endgameキーボードが簡単に見つからない場合も珍しくない。キーの配列が、デザインが、タイピングの感触が気に入らないなど、既成のキーボードに不満を感じる人も多いのだ。 近年、海外のサイトgeekhackやredditなどでキーボードを自作するマニアが増えており、その波が日にも到来した。 キーボードを自作するための知識がない人もいるだろう。そんな“キーボー道”の門を叩き、キーボード沼の深淵へと誘うための知識を紹介するのがこの企画。キーボ

    人はなぜキーボードを自作するのか? “キーボー道”への誘い (1/6)
  • 勝間和代 人気「自動調理器」ガチ比較! メリット デメリット 違いは? (1/4)

    About Article 経済評論家にして3人の娘を育ててきたワーママ勝間和代さんによる家電レポート。忙しい人のための超時短&超効率的な家事をめざす「超ロジカル家事」に使っている家電の良さ・悪さを、実体験にもとづき辛口にまとめます。基的に家電は2台以上使い比べているため、辛さは倍辛。 勝間さんの好評連載、第2回のテーマは大人気の「自動調理器」。材を入れてボタンを押すだけでおいしい料理ができるという究極の時短調理家電です。合計4台の自動調理器を使いこなす勝間さんならではの視点で、人気製品の良さ・悪さをバッサリ語ります!(第1回はこちら) こんにちは、勝間和代です。 先日はヘルシオの水蒸気オーブン「ヘルシオ」が作る料理のおいしさについて力説しましたが、実は我が家では、オーブンレンジよりもさらに稼働率が高い調理器具があります。それは 「無水調理ができる自動調理器」 です。 ●メリットは「時

    勝間和代 人気「自動調理器」ガチ比較! メリット デメリット 違いは? (1/4)
    rufutani
    rufutani 2018/01/29
  • スタバWi-Fiに繋いだらビットコイン採掘に不正利用された

    Photo by Microsiervos 2017年の後半から、一般的にも広く知られるようになったビットコイン。2017年初頭は1ビットコインあたりおよそ10万円程度だったが、12月半ばには200万円を超えるほどに価格が上昇。2018年も、利用者の拡大や、価格の上下などがニュースとなり、注目を集め続けている。 仮想通貨であるビットコインは、物理的な通貨ではなく、ブロックチェーンと呼ばれる分散型の台帳技術によって支えられている。どこにいくら発行され、誰から誰にいくら支払われたか、データを記録しているだけでなく、それらの支払い記録はすべて、誰でも閲覧できる。それを記録した“台帳”がブロックチェーンだ。 ブロックチェーンのデータと新規取引のデータの整合性を取る作業は、コンピューターによる計算で実現されるものの、膨大な計算量が必要になるため、協力する人間のコンピューターのリソースを使うことでまか

    スタバWi-Fiに繋いだらビットコイン採掘に不正利用された
  • Google Home Miniは愉快なラジオと考えたら元が取れた

    IT系媒体のみならず、テレビや新聞でも大きく取り上げられており、年末商戦のデジタルガジェットではiPhoneの次くらいに多くの人が買ってしまいそうなスマートスピーカー。 個人的には結構冷めた目で見ていたのですが、世の中がこうもスマートスピーカーについて連呼していると、IT系媒体のスタッフとしては無視するわけにもいきません。 そんな感じで6480円の「Google Home Mini」を発表直後に注文して、でも「編集部のほかの人も買うだろうから、キャンセルしようかなー」と考えていたのに、気がついたら到着していたので開封することにしました。 灰色でも黒でもないコーラルのカラバリがお気に入り 今回購入したのはGoogleストア限定色の「コーラル」。他の2色が灰色(チョーク)と黒(チャコール)の地味目の色でムムムという感じだったので、この時点で満足度は高め。そう言えば、Nexus 5もすでに持って

    Google Home Miniは愉快なラジオと考えたら元が取れた
  • 富士通が! まさかの「Windows Mixed Reality」対応ヘッドセット発表!!

    富士通が「Windows Mixed Reality」対応ヘッドセットおよびモーションコントローラーを発表した。店頭想定価格(税別)は5万円強。発売は11月下旬予定。CyberLinkの「Power Media Player MR for FUJITSU」を同梱しており、動画サイトYouTube上の360度コンテンツを楽しめる。

    富士通が! まさかの「Windows Mixed Reality」対応ヘッドセット発表!!
  • TSUTAYAが最近やたら閉店している件について (1/3)

    映像ソフト協会の調査によれば、映像ソフト・音楽ソフトの市場は微減つづき。映像では有料動画配信が順調に伸びていますが、有料音楽配信はここ数年大きな伸びがありません。そんな中、CD・DVDチェーンが新しい動きを起こしています。中でも筆頭のTSUTAYAは最近、全国的に店をたたんでいるようです。ショップの状況に詳しいO.D.A.さんが、大量閉店の背景を分析します。 「WASTE OF POPS 80s-90s」というブログをやっているO.D.A.と申します。ブログ内で様々なCD・DVD取扱店の動向を観察しているついでに、ただCD・DVD関連店舗の開店と閉店を記録するだけのブログも運営しています。今回は運営中に見つけた最近のTSUTAYAの動向を中心にお話ししたいと思います。 神奈川県の東海大学北門そばにあるTSUTAYA東海大学前店が9月15日に閉店しました。「若者の××離れ」という言葉を安

    TSUTAYAが最近やたら閉店している件について (1/3)
  • まずはモバイルワークから、そのとき気を付けたいたった一つのこと (1/2)

    企業において在宅勤務を承認するというのは、機材の問題だけでなく人事制度といった企業のルール作りにもかかわるので、なかなかハードルは高い。でも、その前段階である外出先でのモバイルワークは、働き方改革の第一歩として従業員にモバイルPCやスマートフォンを持たせたり、あるいはBYODを認めたりして会社の業務をオフィス外でもできる環境作り(機密事項の取り扱いに関してはルール作りが必要だが)をすれば実現できるので、在宅勤務に比べればハードルは低い。今回は、モバイルワークを実践するためにすべきことについてご紹介する。 従業員が使用する端末をどう管理するか 従業員がオフィスで使用している端末をどのように管理しているのでしょう? そもそも企業でマシンの導入や管理する人たち、いわゆる情シスのみなさんは、大企業だと複数名いるところもあるが、中小企業だと居ても1人。総務の人が兼任している例も少なくない。そんな状況

    まずはモバイルワークから、そのとき気を付けたいたった一つのこと (1/2)
  • 「2年前からプロ棋士はもう勝てないとわかっていた」Ponanza開発者・山本氏が語るAIの未来 (1/3)

    第2期電王戦第2局姫路城での対局シーン。将棋界の最高峰である名人位の佐藤天彦九段が負けたことで、タイトル保持者でもコンピューター将棋ソフトには敵わないという認識となった。 5月20日、兵庫県・姫路城で行なわれた第2期電王戦第2局で佐藤天彦名人に完全勝利したことで、日将棋連盟もコンピューター将棋ソフトがプロ棋士のレベルを超えていると認めざるを得なくなった。電王戦は2012年に第1回が開催されたが、2015年には一度「FINAL」と銘打ったものの、同年に「叡王戦」という新棋戦を発足し、叡王戦の優勝者はコンピューター将棋の頂点を決める電王トーナメントの優勝者と電王戦として対局することになった。 結局、2016年以降は1度もプロ棋士がコンピューター将棋ソフトに勝つことはできず、今後も勝てる見込みも低くなったということで、「役割は終えた」と主催するドワンゴの川上会長が終了宣言をした。ただ、叡王戦は

    「2年前からプロ棋士はもう勝てないとわかっていた」Ponanza開発者・山本氏が語るAIの未来 (1/3)
  • 「AWSだって壊れる」を前提に考えた可用性向上策、リコー事例講演 (1/2)

    5月31日の「AWS Summit Tokyo 2017」では、法人向けテレビ会議システムのサービス提供基盤としてAWSを活用しているリコーの梅原直樹氏が、インフラ障害の発生を前提としたサービス可用性の向上策について講演した。AWS移行のタイミングで、Dockerコンテナやデプロイ自動化などに取り組んだという。

    「AWSだって壊れる」を前提に考えた可用性向上策、リコー事例講演 (1/2)
  • Surface Dialにも対応するCLIP STUDIO PAINTユニバーサルアプリ版が登場

    セルシスは5月26日、イラスト・マンガ・アニメ制作ソフト「CLIP STUDIO PAINT」をペン入力端末や新デバイスの「Surface Dial」に最適化し、Windowsユニバーサルアプリ版として6月15日にWindowsストアより提供すると発表した。 Surface Dialを用いて表示倍率変更や回転、ブラシサイズの変更、タイムラインの移動、定規の回転が行なえる。Windowsユニバーサルアプリ版のCLIP STUDIO PAINTはWindowsストアにて無料で提供され、ダウンロードしてCLIP STUDIO PAINTを30日間使用できる。 また、同日に公開予定の最新バージョンの「CLIP STUDIO PAINT EX/PRO/DEBUT 日語版」(バージョンVer.1.6.69)においてもSurface Dialに対応するほか、今後発売される新しいSurfaceペンにも対

    Surface Dialにも対応するCLIP STUDIO PAINTユニバーサルアプリ版が登場
  • JAL国際線ラウンジにVRを置いた実証実験の結果が公表

    360Channelは、JAL国際線ラウンジのVRを活用した実証実験のために、360度VR動画専用配信サービス「360Channel」にて配信中の動画4を提供、結果を公表した。 実証実験は、日航空、KDDI、VRize、360Channelの4社で実施された。 2017年4月12日~14日に、JALの羽田空港国際線ターミナルサクララウンジスカイビューの一部スペースにVR体験ゾーンを設置。 VRによってラウンジのユーザー満足度向上に寄与するかの実証実験を実施した。KDDIは端末の提供と当日スタッフの派遣、360Channelは360度動画コンテンツを提供、VRizeはアプリ制作を担当した。 実験では、JALの羽田空港国際線ターミナルサクララウンジスカイビュー利用者に限定されたことから、男性体験者がおよそ8割を占め、年齢層も40代以上の人が70%を占めた。 VRに対する認知度は90%以上と

    JAL国際線ラウンジにVRを置いた実証実験の結果が公表
  • 検索大手「バイドゥ」の凋落でハッキリわかる、中国ネット環境の変化 (1/2)

    中国のインターネット産業は同国の若者にとって憧れの花形産業だ。そのトップに立つのが「バイドゥ」(Baidu、百度)のB、「Alibaba、アリババ」(阿里巴巴)のA、「テンセント」(Tencent、騰訊)のTの頭文字をとった「BAT」3社……だった。 バイドゥは北京に社がありサービスの柱は検索サイト、アリババは上海の隣、浙江省の杭州に社があり、サービス柱はECサイト、テンセントは香港の隣の広東省深センに社のあるSNSがサービスの柱となっている企業だ。 3つの異なる地域で、3つの業種のネット企業が中国を舞台に覇を争った「ネット三国時代」という状況だった。 そのバランスが大きく崩れつつある。 バイドゥが大きく落ちて、アリババとテンセントの2強状態となっている。あるいは、バイドゥに追いつきつつあるECサイトの「京東」(JD、ジンドン)を加えてBAT+ジンドン、ないしは「華為技術」(Huaw

    検索大手「バイドゥ」の凋落でハッキリわかる、中国ネット環境の変化 (1/2)
  • アドビ調査「人事評価は時代遅れ、多くの時間を費やし無駄」

    アドビシステムズは4月5日、米国の1500人の会社員を対象に実施した調査「Performance Reviews Get a Failing Grade(パフォーマンスレビューに不合格判定)」の結果をブログ内で公表した。 人事評価の多くは時代遅れで、多くの時間を費やさなくてはならないストレスフルなものと認識され、調査によると、従来型の人事評価が従業員やマネージャーからいかに非生産的で無意味だと思われているかを明らかにしているという。 調査対象となった従業員の88%は、ランク付けや数値の評価をともなう文書によるレビューなど、体系的な従来型の人事評価を定期的に受けなければならないと答えている。 しかし、こうしたレビューが同僚間の競争を激化させ、人間関係上のストレスを増やしており、感情的なやりとりや退職にも繋がるとも回答している。 主な調査結果は以下のようになっている。 従業員とマネージャーの多

    アドビ調査「人事評価は時代遅れ、多くの時間を費やし無駄」
  • コニカミノルタ、複合機とサーバーとAIを一体化した「Workplace Hub」を発表

    コニカミノルタは3月23日(ドイツ時間)、ドイツ・ベルリンで開催した同社のグローバルイベント「Spotlight Live」において、独自開発の企業向けIoTプラットフォーム「Workplace Hub(ワークプレイス ハブ)」を発表した。 Workplace Hubは中堅中小企業をターゲットとした製品群で、複合機とサーバー、および関連ソフトウェアを一体化したエッジデバイス。コニカミノルタ 代表取締役社長 山名昌衛氏は「Workplace Hubは、コニカミノルタの欧州チームが中心となり、開発に3年をかけたITプラットフォーム。中堅中小企業の生産性を高め、IoTデータのリアルタイムな集約・分析を可能にし、世界中で拡がるあたらしいワークスタイルにも柔軟に対応する製品」と新ポートフォリオへの強い意気込みを見せた。 複合機メーカーのコニカミノルタの製品らしく、Workplace Hubは複合機と

    コニカミノルタ、複合機とサーバーとAIを一体化した「Workplace Hub」を発表
  • 電子書籍で2億9000万円 漫画家・佐藤秀峰さんの収支報告 (1/7)

    確定申告の締め切りが迫っている。個人事業主やフリーランスのみなさんは特に去年の収支を振り返るタイミング。変化の多い時代、これはいま自分がどんな仕事をしていて、これからどうやって生きていくべきかを考えなおすタイミングでもある。 『ブラックジャックによろしく』作者の佐藤秀峰さんは、漫画家でありながら、三鷹に事務所を構える有限会社佐藤漫画製作所の代表でもある。現在の収入は「漫画制作」「電子書籍の取次販売」「電子雑誌の発行」の3柱。漫画家としての近著には回天特別攻撃隊の青年たちを描いた『特攻の島』(芳文社『週刊漫画TIMES』連載)がある。 佐藤さんは『漫画貧乏』(2012年)で、原稿料・印税・制作原価など、いわゆる“紙の出版社”とだけ契約していた漫画家時代の台所事情を明かした。漫画家は漫画の制作スタッフを雇うなど経営能力も必要になる。大企業1社の裁量次第で商品の売れ行きが左右され、経営が不安定

    電子書籍で2億9000万円 漫画家・佐藤秀峰さんの収支報告 (1/7)
  • ビックカメラ、「Mac アップグレードプログラム」を開始

    ビックカメラは2月16日、Apple正規取扱い店で初となる「Mac アップグレードプログラム」を開始するすることを発表した。ビックカメラおよびソフマップのMac取り扱い店にて2月17日より提供する。 同プログラムは、Mac体を対象に、商品購入時の体価格から2年のローン終了時の推定買い取り額(据え置き額)をあらかじめ差し引いた金額を分割払いできる購入方法。iPhoneですでに導入されているものと同種の販売方法で、初期費用や月々の支払い額を抑えつつ、定期的に最新の機種に買い換えることを考えているユーザーにはお買い得なシステムとなる。 延長保証サービスである「AppleCare Protection Plan」に加え、ビックカメラグループ独自の「安心サポート for Mac(初期設定や電話サポート)」がセットされる。さらに、購入してから2年後にビックカメラまたはソフマップの買い取りカウンター

    ビックカメラ、「Mac アップグレードプログラム」を開始
  • SIMフリー機としての魅力は? オンキヨー「GRANBEAT」実機レビュー (1/2)

    オンキヨーがつくったSIMフリースマホ「GRANBEAT」。これまであった「ハイレゾ音源の再生に対応したスマホ」ではなく、音に徹底的にこだわった「ハイレゾプレーヤー」に「スマホ機能を搭載」という指向の端末です。 とはいうものの、実際に購入したら通話やブラウジング、SNSなどスマホとしても使いますよね。そこで、スマホとしてはGRANBEATはどのぐらいの性能や特徴を持っているのか確認してみました。 長時間の使用は重量的に難しいが 細かい装飾や質感、ギミックは楽しい まずは、外観およびサイズ感について。筐体は黒く、素材はアルミ製の削り出し。アルミ特有の冷たい感じはなく、まさに高価なオーディオ機器らしいしっとりした感触があります。また、背面や正面には文字やロゴが彫り込んであり、一定の所有欲は満たしてくれます。 ディスプレーは、5型フルHD解像度(1080×1920ドット)液晶ですが、額縁が太いた

    SIMフリー機としての魅力は? オンキヨー「GRANBEAT」実機レビュー (1/2)
    rufutani
    rufutani 2017/02/12
  • 「会話型」はUIの最終形なのか?「api.ai」のCEOに聞く、IoTの未来

    IoT時代のUIはSiriのような会話型に収斂していくのでしょうか。人口知能ブームとともに、注目を集める自然言語処理APIのスタートアップ「Api.ai」のCEOが考える、AIとIoTの未来とは? 今日、人工知能は、消費者、インフルエンサーを問わず、多くの人にとって魅力的なテーマの1つです。今日は、Api.aiCEO兼共同設立者のIlya Gelfenbeyn氏をインタビューします。大変光栄なことです。Api.aiは、インターネットに接続されたデバイスやアプリ、自然言語理解能力もある会話型UXプラットホームの提供をしています。SitePointをいつも読んでくれている人なら、2016年初めに書かれた、プラットホームに関する話題の口火を切ったApi.aiのシリーズ記事で、サービスのことはすでにご存じかもしれませんね。 Ilya氏は、機械学習や自然言語処理、そして会話型インターフェイスを学ん

    「会話型」はUIの最終形なのか?「api.ai」のCEOに聞く、IoTの未来
    rufutani
    rufutani 2017/02/07
  • 春まで待てない! ソニーwena wristとセイコーWIREDコラボモデル、初機械式で限定500本

    セイコーウオッチは2月2日、バンド部分にFeliCaを搭載したソニーの「wena wrist(ウェナリスト)」とセイコーウオッチのファッションウオッチブランド「WIRED(以下ワイアード)」がコラボレートしたモデル「WIRED × wena」を発表した。 500限定、価格は5万7240円、全国のワイアード取り扱い店にて2月3日から予約受付を開始、4月21日から発売する。 wena wristは、「電子マネー」、「スマートフォンの着信などの通知」、「歩数などの活動量ログ」の3つの機能を、独自技術で腕時計のバンド部分に搭載した。バンド部分にwena wristたる基幹機能を集約しているため、時計ブランドとのコラボレーションが実現したという。 WIRED × wenaコラボ限定モデルは、ワイアードとしてもブランド初となる機械式ムーブメントを搭載。これにより、アナログな機械式ムーブメントとワイア

    春まで待てない! ソニーwena wristとセイコーWIREDコラボモデル、初機械式で限定500本