タグ

2020年5月24日のブックマーク (8件)

  • 米ニューヨーク市感染、格差が影 富裕層は避難、貧困層に被害(共同通信) - Yahoo!ニュース

    【ニューヨーク共同】米東部ニューヨーク市で、新型コロナウイルスの感染拡大に貧富の格差が影を落としている実態が明らかになってきた。富裕層が3月ごろから市外に避難する一方、逃げ道がない貧困層の感染率は極めて高い。格差社会の縮図と言えそうだ。 NY州死者数、100人下回る ピーク時の10分の1に スマートフォンの位置情報によると、市民の5%に当たる約42万人が3月1日~5月1日に市を離れた。マンハッタンなどの高級住宅地では住民が40%超減少した。 ニューヨーク州で感染歴を調べる抗体検査を低所得者地域で実施した結果、陽性率は市内平均の約20%を上回る27%。黒人やヒスパニックが多い市北部ブロンクスでは43%だった。

    米ニューヨーク市感染、格差が影 富裕層は避難、貧困層に被害(共同通信) - Yahoo!ニュース
    rumimarusr
    rumimarusr 2020/05/24
    日本もリモートワークできる人と、リモートワークの人に食料品を届ける仕事を選んだ人に分かれるように、格差はどこでもあると思う。
  • コロナウイルスと登山自粛

    早川由紀夫 @HayakawaYukio 「登山を含む不要不急の外出は当面の間、控えるようお願いいたします。」 日山岳会がこういう考え方なのか。だめだこりゃ。 登山ほど「三密(密閉、密集、密接)」を避けるアクティビティはないだろうに。 twitter.com/JapanAlpineClu… 日山岳会 @JapanAlpineClub (公社)日山岳会会長・古野淳より「新型コロナウイルスの対応について大都市圏の皆さまへ」(4/1付け)。主に会員に向けた内容ですが、広く登山者に読んでいただきたい点もありご案内します。jac1.or.jp/event-list/eve… 大都市圏の会員の皆さまへ—新型コロナウイルスの対応について 新型コロナウイルスの対応について 大都市圏の皆さまへ 日山岳会 会長 古野 淳 部のルームは、4月1日から通常の業務態勢に戻りました。 ご不便をおかけいたしま

    コロナウイルスと登山自粛
    rumimarusr
    rumimarusr 2020/05/24
    登山での事故と自動車事故、どちらか多いのだろう
  • 衝撃…全病床の1.8%しかコロナで使わなかった日本には、ベッドが余っていた 医療崩壊危機を招いた真犯人は誰だ

    医療崩壊を避けるための緊急事態宣言発令だったが… 新型コロナウイルスが世間を騒がせて久しい。最近は「医療崩壊」や「オーバーシュート」と言う言葉もマスコミやネット上で多く使われるため、一般の方にもなじみのある言葉になっただろう。それらの言葉は多くの場合、 ・医療機関の対応できる許容量を超えたら(=医療崩壊・オーバーシュート)救える命を救えなくなる。 ・だから医療機関の許容範囲内に感染を抑える(ピークを抑える)ことが大事。 ・そのために学校は一斉休校し、全国民に外出自粛を求める緊急事態宣言を発令せよ。 というような論調で使われる。その結果としてすべての国民の生活を一変させた「緊急事態宣言」が発出されたわけだ。 それなのに、もし医療崩壊・オーバーシュートが起こる前にもかかわらず、患者を受ける側の当の医療機関の側で十分な準備ができていないのだとしたら、それは大きな問題ではないだろうか。

    衝撃…全病床の1.8%しかコロナで使わなかった日本には、ベッドが余っていた 医療崩壊危機を招いた真犯人は誰だ
    rumimarusr
    rumimarusr 2020/05/24
    医療崩壊の実態。ベッドは余っているのに、危機感を煽るのはなぜか。
  • 全国の救命救急センター長たちが「医療崩壊」という言葉に違和感を持つ理由 救急患者は通常より減少している

    共通する要望は「新型コロナウイルス専門の病院を」 新型コロナウイルス感染者が急増している。それを伝える報道は「医療崩壊」を強く示唆している。院内感染が発生した、PCR検査がなかなか受けられない、薬もワクチンもない……。だが、さまざまな地域の救急現場を密着取材してきた私にとって、ここ最近の報道は「医療崩壊」という言葉を正しく使っていないように感じられた。 そこで今回、全国各地のベテラン救急医に現場の状況を聞き、リアルな声を伝えたいと思って筆をとった。取材が可能であった救急医10人のうち半分は救命救急センター長で、かつ感染者の少ない地方だけでなく都市部の救急医も含まれている。 医療崩壊には明確な定義はないものの、現状では二つの意味に整理できる。 一つは「通常の医療ができなくなること」。救急医療は脳血管疾患やがんの急変、交通事故など“一生に一度”といえる事故や病気が集結する場だ。現在、新型コロナ

    全国の救命救急センター長たちが「医療崩壊」という言葉に違和感を持つ理由 救急患者は通常より減少している
  • 「コロナで不平等が加速する」エマニュエル・トッド氏:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「コロナで不平等が加速する」エマニュエル・トッド氏:朝日新聞デジタル
    rumimarusr
    rumimarusr 2020/05/24
    コロナでさらに、不平等
  • 京大ウイルス研究者が教える「3分でスッキリわかる新型コロナ対策」

    新型コロナウイルスの感染リスクは、気をつけるポイントさえ押さえていれば、かなり減らすことができます。ポイントを知らずにがんばっても大変なので、ウイルス研究歴33年のプロから効果的な新型コロナ対策を学んで、楽に防御しましょう。 今回の内容は、京都大学ウイルス・再生医科学研究所の宮沢孝幸にゃんこ先生さんが、参議院議員のやながせ裕文さんのYouTubeチャンネル「やなチャン!」に出演したときのお話を元に情報を付け足したものです(2020.4.20配信分)。 理解しやすいように話題の流れを変えている部分もありますので、詳しい内容は動画でご確認ください。 監修:宮沢孝幸さん Twitter @takavet1で最新情報配信中! やながせ裕文さんは日維新の会の議員さんですが、宮沢孝幸さんは維新の会とは一切関わりがありません。宮沢さんは特定の党を支持していませんし、やながせさんも政治的なつながりがない

    京大ウイルス研究者が教える「3分でスッキリわかる新型コロナ対策」
    rumimarusr
    rumimarusr 2020/05/24
    コロナは正しく怖がる
  • 『コロナの恐怖よりも医療が受けられない恐怖。』

    意外と外来患者に聞いても感染症に分類がある事は知ってる人が多い。 医療系スタッフなどは公衆衛生学で学んでいるのでもう少し詳しく知っている。 日における法的な分類としては、感染症法により。 大まかに1~5類と新型インフルエンザ等感染症、指定感染症、新感染症 に分かれる。 ざっくり言うと1が一番危ない感染症で、5に近づくにつれて レベルが下がるとおもってよいと思います。 その中で今回のコロナは指定感染症で 既知の感染症の中で、1-3類に分類されない感染症で、1-3類に準じる対応が必要な感染症 と言う たてつけであり、1年以内の政令で定める期間に限って(必要であれば更に1年以内に限り延長可)、 政令で定めるところにより8条、3章から7章まで、10章、12章及び13章の規定の全部又は一部を準用する(7条1項・2項)。 簡単に言うと、延長も可能ですけど、出来れば1年以内に何処かの分類に収めてくださ

    『コロナの恐怖よりも医療が受けられない恐怖。』
    rumimarusr
    rumimarusr 2020/05/24
    指定感染症と医療崩壊
  • https://toyokeizai.net/articles/-/351111

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    https://toyokeizai.net/articles/-/351111
    rumimarusr
    rumimarusr 2020/05/24
    “感染の「可能性は否定できない」という言い方をする「専門家」が多い。それが「ある」という側が実例をもって証明すべきである。棺でもいい、スーパーの包装でもいい。一般の環境にウイルスがいると言い張る人。”