タグ

2008年4月24日のブックマーク (36件)

  • http://www.asahi.com/politics/update/0424/TKY200804240231.html

    ryozo18
    ryozo18 2008/04/24
    "運転資金を個人で借り入れるケースが多い中小企業の倒産件数は増えており/融資が受けられなくなった個人事業主が、法外な金利で貸し付ける「ヤミ金融」に流れる悪循環を招いているとの疑念"
  • 民主党はオバマを選ばなくてはならない――フィナンシャル・タイムズ社説(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    民主党はオバマを選ばなくてはならない――フィナンシャル・タイムズ社説 2008年4月24日(木)17:24 FTの米大統領選記事 ・オバマ氏を取り巻く偏見の包囲網(2008年3月18日) ・ホワイトハウス午前3時 電話をとるのは…ジョン・マケインか(2008年3月6日) ・オバマと空っぽなレトリックという技(2008年2月25日) ・オバマ夫人、「聖人」扱いされる夫に人間味を(2008年2月12日) ・米国政治をデザインしなおすチャンス(2008年2月7日) ・米大統領選の最大テーマは経済に(2008年1月14日) ・時の人:バラク・オバマ 「奇跡」を実現(2008年1月4日) ・2008年のアメリカ 大衆主義が決定権握る(2007年12月27日) ・キリスト教右派の支持集め、共和党候補がアイオワで躍進(2007年11月27日) ・共和党の時代はなぜ終

  • johokanri.jp

    johokanri.jp 2019 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

  • 焦点:金融混乱一服の背景にヘッジファンド、「逆張り」ポジションで大勝負

    4月24日、今月に入ってから各国株価やドル相場が下げ止まるなど金融市場は表面上、一時の混乱から落ち着きを取り戻している。写真は3月、ニューヨーク証券取引所で撮影(2008年 ロイター/Brendan McDermid) [東京 24日 ロイター] 4月に入ってから各国株価やドル相場が下げ止まるなど金融市場は表面上、一時の混乱から落ち着きを取り戻している。各国当局の相次ぐ利下げや資金供給策が少しずつ効果を発揮し始めたことが一因とされるが、市場混乱の中でも好成績をあげてきた一部のヘッジファンドが水面下で、大きく値下がりしている商品の反発を見込んで買いを入れる「逆張り」に動いていることも大きな要因となっている。 多くの関係者が混乱は収束していないとの見方を示す中、大勝負に出たヘッジファンドの行方を、市場関係者は固唾(かたず)を飲んで見守っている。 「状況が好転した訳でもなんでもない。いくつかの大

    焦点:金融混乱一服の背景にヘッジファンド、「逆張り」ポジションで大勝負
    ryozo18
    ryozo18 2008/04/24
    こいつらの流動性供給はやっぱりすごい
  • 旭屋書店閉店の衝撃度

  • http://www.asahi.com/international/update/0423/TKY200804230112.html

    ryozo18
    ryozo18 2008/04/24
    「日本は対象ではない」なんていわれたほうがよっぽど対策も難しいし怖い
  • Asset bubbles: Origins and implications | vox - Research-based policy analysis and commentary from leading economists

    CEPR, established in 1983, is an independent, non‐partisan, pan‐European non‐profit organization. Its mission is to enhance the quality of policy decisions through providing policy‐relevant research, based soundly in economic theory, to policymakers, the private sector and civil society. New eBook: Disasters and (Bank) Financing Mikhail Mamonov, Steven Ongena, Anna Pestova

    ryozo18
    ryozo18 2008/04/24
    EUやアメリカでは失業率が低下しているのに不満は高まっている/その理由は、労働市場はよりリスクが高くなっているのに、賃金がそのリスクに見合うほど高くなっていないから
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080424-00000039-mai-soci

    ryozo18
    ryozo18 2008/04/24
    「本音」とか書く必要があるとは思えない
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080424-OYT1T00483.htm

  • 日本は物が貧しい - 萌え理論ブログ

    は物が貧しい 「日は物が豊かだが心が貧しい」型の意見は見たことがあると思いますが、ここで述べるのはそもそも「日は物が貧しい」という主張です。 「それはおかしい。日は豊かではないか」という反対意見があるでしょう。たしかに日は豊かです。しかしそれは、「物の豊かさではなく金の豊かさ」だと捉えています。じっさい、日人は貯金が好きですが、欲しい物に使う手段ではなく、お金自体が欲しい、と自己目的化しているところがあります。 「いや、日には物が溢れかえっている」という反対がまだあるでしょう。しかし、「物が多い=物が豊か ではない」と言いたい。たとえば、使わない物が死蔵してあっても、生活を豊かにしないでしょう。ローンの支払いだけ残っていたりしたら、かえって貧しくなります。 物の豊かさとは、「物を選んで使うところまで含めた豊さ」です。戦後の経済成長を見ても、日人は金を稼ぐのは得意ですが、使

    日本は物が貧しい - 萌え理論ブログ
    ryozo18
    ryozo18 2008/04/24
    言わんとしていることはなんとなく共感できる/もうちょっとしっくりくる「物の豊かさ」の定義はなんだろうか?
  • 配信終了のお知らせ - 総合ガイド

    いつも朝日新聞デジタルをご利用いただきましてありがとうございます。 朝日新聞デジタルでは、以下のページについて配信を終了させていただきます。 配信終了後は、これまでに配信した記事もご覧いただくことができなくなります。 【配信を終了するページ】 ■ロイターニュース 2023年2月26日(日)配信終了 ・経済 https://www.asahi.com/business/reuters/ ・国際 https://www.asahi.com/international/reuters/ ・芸能 https://www.asahi.com/culture/reuters/ ・マーケット・サマリー(東京、NY、欧州) https://www.asahi.com/business/stock/market-summary/ ■東洋経済兜町特捜班 2023年3月26日(日)配信終了 https://ww

    配信終了のお知らせ - 総合ガイド
    ryozo18
    ryozo18 2008/04/24
    翁氏による白川総裁評
  • ガキに見せられなくなるフィルタリングごときでネットって死んでしまうの? - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    あの法案には反対だが、ザル同然のたいした内容でもないのに浅知恵で過剰反応して馬鹿晒してるのがいっぱいいる。国会で通ったも同然、という話になってたりもするようだし… どうなってんの? 業界団体が反対って、お前らのガキ向け業務が儲からなくなるからだろ。自殺サイトに裏サイト勝手に無料で作らせてガキに自殺者が出て問題になってて民間の自助努力とやらで何も解決しないから立法が業を煮やしてとりあえず掘っ建て小屋でも建てておくかという話じゃないの。 その掘っ立て小屋のデキが悪くてクズ同然だから自民党は死ね、関係した議員は全員落選しろという話なら分かるが、ネットはこれで死ぬとか言っちゃって馬鹿みたい。自分ひとりで死んでろ。ネットで煽ってる馬鹿が筋道通さないからネット以外のメディアでまともに議論を取り上げなくて爺どもが読む新聞界隈では話題になってなくて「まあいい感じの掘っ立て小屋なんじゃないの?」みたいな話に

    ガキに見せられなくなるフィルタリングごときでネットって死んでしまうの? - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • http://www.asahi.com/national/update/0424/TKY200804240140.html

    ryozo18
    ryozo18 2008/04/24
    これって相当な社会的制裁になりかねないんだが、そこまで重い犯罪だろうか?
  • think-filtering.comの声明について - 池田信夫 blog

    きのうの記事でも少しふれたが、小倉秀夫氏も批判しているように、この声明には事実認識や法律論の点で問題がある。 まず基的な問題点は、この声明が「青少年の健全な育成のためのインターネットの利用による青少年有害情報の閲覧の防止等に関する法律案」つまり高市法案を想定していることだ。しかし昨日も書いたように、現在の国会情勢で高市法案が成立する可能性はゼロに近い。 百歩ゆずって、高市法案が成立する可能性があるとしても、そこに「ウェブサイト管理者に対する有害情報の削除義務」が規定されているというのは(見ているバージョンが同じだとすれば)大屋雄裕氏がすでに今月上旬に指摘したように、事実誤認である。サイト管理者に有害情報の削除を義務づける規定はない。 「有害な情報に行政命令権を持つことは、先進各国には類例がない」というのも誤りである。小倉氏も指摘するとおり、未成年に限ればドイツや北欧に前例があり、先

    ryozo18
    ryozo18 2008/04/24
    何と戦っているのか明確にしてね、と
  • ミームのこと - レジデント初期研修用資料

    ウィルスみたいに「広まる」文章は、「権威付けがなされていること」、 「具体的であること」、「読者を鼓舞すること」といった、共通する性質を持っている。 内容が不正確であったり、勧めていることが違法であったりしても、 たぶんこんな条件を備えた文章は「ミーム」となって広まって、 いつかどこかで実行されてしまう。 デキサメタゾン大量療法 研修医の頃、脊髄外傷に対するデキサメタゾン大量療法のやりかたが論文になって、 救急部の部長がやりかたを貼りだした。 脊髄外傷患者に対するデキサメタゾン大量療法 脊髄外傷患者を診たら、「デカドロンを○アンプル静注、その後24時間かけて、生100ml にデカドロン○アンプルを 溶解したものを持続静注 張り紙に書いてあったのは、部長の名前と、元の論文名と、具体的なやりかた。 体重あたりの計算は省略されていて、 読んだらすぐに実行できるように記述されていて、最後に一

    ryozo18
    ryozo18 2008/04/24
    叩くことでミームに突然変異が起こって感染力と毒性が強まるとか
  • カードゲームから株投資まで:達人が教える「迅速で正確な決断の秘訣」 | WIRED VISION

    カードゲームから株投資まで:達人が教える「迅速で正確な決断の秘訣」 2008年4月24日 ワークスタイル コメント: トラックバック (1) Alexis Madrigal Photo: Brad DeCecco/Wired その正確さと速度が、銃の腕前についてのものであったなら、Jon Fikel氏は完全無欠の殺し屋だっただろう。 Finkel氏は、米Wizards of the Coast社のトレーディング・カードゲーム『マジック:ザ・ギャザリング』の史上最強プレイヤーとされる人物だ。同氏は、ラスベガスを荒らしまわった後、現在は株式市場のオプション取引に資金を賭けている。 ワイアードの記者、David Kushnerは『Jonny Magic and the Card Shark Kids』というを書いて、Finkel氏の名を不朽のものにした。 ニュージャージー州出身で、ゲームで育ち

    ryozo18
    ryozo18 2008/04/24
    こういった認知バイアス克服するのってすげえ大変なんだろうなあ
  • 旧来の手法では最先端の製品は開発できない

    僕は今,設計開発のプロセス改革が一番大事だと考えています。最初の設計開発の部分が一番難しいといえば難しいし,そこで間違うとその後のプロセスをどんなに充実させても挽回できない。ですから,最初の設計開発部門の責任というのはとても大きい。その設計開発のプロセス改革で打ち出しているのが「造らずに創る」という方針です。実際はもっと激しい言い方をしていまして,試作品を造るなと。「試作レス,評価レス,検査レス」まで行こうじゃないかと言っています。 試作品を造って評価するといっても,今どきの複雑で高機能な製品は評価しきれるものではありません。むしろ試作品を造らない方がはるかに精度の高い評価ができるんですよ。例えばお客様が,通常とは極端に違う環境で製品を使う場合を評価できる。これがコンピュータの良いところです。理想を言えば,試作はしたくない,実機での評価もしたくない。設計開発から一発で量産を立ち上げたいと思

    旧来の手法では最先端の製品は開発できない
    ryozo18
    ryozo18 2008/04/24
    技術トレンドが大きく変わったときのリスク対策はどうやってるんだろう?/基礎研みたいなところ?それともベンチャー買収?
  • ダムの意識調査~標準的ダムとは~ :: デイリーポータルZ

    たまにテレビのニュースなどでダムが登場すると、たいていの場合は悪役だと思います。 曰く「自然破壊だ」、「税金の無駄遣い」、「水道水がまずくなる」、「洪水が増える」などなど。 それが事実かどうかはともかく、そういった報道などを見たふつうの皆さんが頭の中に思い浮かべるのはどんなダムなのか、ということが気になりました。 そこで、役に立たないとは分かりつつも、地道な調査を開始しました。 (萩原雅紀) 標準的なダムとは 僕はダムが好きで、皆さんにもダムのことを知ってもらおうといろいろ活動しているのですが、報道などを見る限りまだまだ一般に浸透しているとは言えません。 確かに環境や財政にストレスをかけて造られるものだと思うけど、ちゃんと世の中の役にも立っているのに、一方的に悪者に仕立てられていることが多い気がします。 では、そういった報道を見た人が「うむ、確かにダムはけしからん」と思ったときに思い浮かべ

    ryozo18
    ryozo18 2008/04/24
    逆アーチ書く人って結構多いんだね
  • http://www.asahi.com/international/update/0423/TKY200804230287.html

  • 経済学がこの世から消えたら・・・(経済学版より) - hidedayo備忘録

    16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 15:37:13 さて全ての経済学者が「焚書坑経」で火炙りになり国民が喝采を叫んで数年がたちました。新聞の社会面に「景気が良くて人手不足で大変だ。やはり焚書坑経のおかげW」といった庶民の声が満ちあふれ、全国民、役立たずを火炙りにしたことを祝いでいたのですが、そのうちなんだか良く分かりませんが、町にホームレスが増えてきました。 そういえば、新聞の社会面や株式面で企業倒産が増えているというニュースをしばしば見かけられるのですが、なにせ焚書坑経のおかげでGDP統計を作る人も皆死んでいますし、指数論の専門家も焼き殺してしまったので、鉱工業生産指数も公表されませんので、ワイドショーや株式評論家の話しか聞こえてきません。 で、どうもこれは「不景気」らしいということになって日銀は金利を下げることになりましたが、そのうち「預金金利が下がると資

    経済学がこの世から消えたら・・・(経済学版より) - hidedayo備忘録
    ryozo18
    ryozo18 2008/04/24
    ブクマし忘れ
  • ジンバブエ - 霞が関官僚日記

    でもわかる「ジンバブエ」の簡単な解説:アルファルファモザイク これマジ? マジだとしたら、「経済学がこの世から消えたら」を地でいく話だね…。 http://d.hatena.ne.jp/hidedayo/20050626 http://hicksian.cocolog-nifty.com/irregular_economist/2006/03/post_00a3.html http://bewaad.sakura.ne.jp/index.rb?date=20060510#p01 http://bewaad.sakura.ne.jp/20060511.html http://bewaad.sakura.ne.jp/20060512.html http://bewaad.sakura.ne.jp/20060514.html http://d.hatena.ne.jp/kanryo/20060

    ジンバブエ - 霞が関官僚日記
    ryozo18
    ryozo18 2008/04/24
    ブクマし忘れ
  • Weighing a McCain Economist (Published 2008)

    ryozo18
    ryozo18 2008/04/24
    McCain候補の経済顧問の紹介/あとでもうちょっとちゃんと読もう
  • ついに親の意見キタ - コデラノブログ 3

    PTA連会長が、青少年ネット規制法案に対して苦言を呈したそうである。 ヤフーをMSなど5社が会見の場で、「保護者の子どもの教育に関する決定権を奪う恐れもある」と述べることができたのは、PTAを後ろに付けたから言えることである。 MIAU内部でも声明文を作っている議論の中で、親の教育に対する決定権の問題を指摘すべきという意見もあった。だがMIAUという組織は非常に若い人たちの集まりなので、実際に親の立場である人が、幹部では僕しかいない。その状況で、なかなかそこまでは踏み込めなかった。 「オマエは当に親としての責務をまっとうに果たしているのか?」と問われたときに、胸を張ってはいと応えられる親は、あまりいないだろう。親だって当にこれで大丈夫かというのは常に手探りだし、今の子供社会において善悪の判断は、非常に複雑だ。昔みたいに空き地で草野球やってた頃とは、時代が違うのである。たぶん子育てのなん

  • きちんと学びたいSEのための会計入門:ITpro

    企業における会計業務の目的,財務諸表ができるまでの仕組み,会計ルールの基原則である企業会計原則,主要な業務プロセスにおける会計処理,期末における決算処理の流れなど,会計の基的な知識を学びます。 ■コンテンツ中の用語解説は機能しません。あらかじめご了承ください。 はじめに 講座ガイド 第1章 会計の基を理解する(標準的な学習時間 30分) 第1節 SEが会計を学ぶ意義 業務知識はSEの必須教養 会計は最も優先度の高い業務知識 第2節 会計の役割と実務 企業外部向けの報告:財務会計 企業内部向けの報告:管理会計 会計の実務 チェックテスト 第2章 財務諸表の作り方と読み方を理解する(標準的な学習時間 90分) 第1節 複式簿記で財務諸表を作成する 経営状態をストックとフローで測る 家計簿では企業活動を把握できない 露天商で複式簿記を体験する 単式簿記で営業成績

  • 1枚3,000円のCDが売れたときのJASRACの取り分 - P2Pとかその辺のお話@はてな

    どうも「CDが高いのはJASRACがぼったくってるせいだ」と思っている人がいるようだ。痛いニュースなんかを見ていると、とりあえずすべての原因はJASRACだ、みたいな人が多いなぁと。私もJASRACは問題の多い組織だという印象を持っているけれど、かといってやることなすことすべてがおかしい、何か問題がある、という絶対的な悪の組織というわけでもないだろう。 ということで、CD1枚売れたときのJASRACのいわゆる「搾取」っぷりを考えてみるよ。 CD1枚につき… JASRACはCD(オーディオ録音)における音楽著作権料として6%の音楽著作権使用料を設定して徴収している。CDが1枚3,000円だとしたら、 3,000円 * 0.06 = 180円 これが音楽著作権使用料として徴収される。JASRACはここから6%を著作権管理料として差し引く*1。 180円 * 0.06 = 10.8円 ということ

    1枚3,000円のCDが売れたときのJASRACの取り分 - P2Pとかその辺のお話@はてな
  • 橋本首相とサシで会えた二人の役人 大蔵・杉井、防衛・守屋両審議官 - 【元日経新聞記者】宮崎信行の国会傍聴記

    私が防衛庁の守屋武昌という人物を知ったのは、政治部の総理番記者をしていた10年前のことです。 当時、首相官邸内の総理執務室の前で、橋龍太郎総理への客人に声をかけ、名刺をもらい、「総理とはどのようなお話を?」と聞いていました。 いろいろと気付いたことがありますが、不思議だったのは、霞が関の局長は、大臣や事務次官が同席せず、総理に直接会っていることです。 局長一人ということは珍しく、随行をあわせて、5人ほどのグループ。 その歩く順は、どの省庁でも見事なまでに年次順にそろっています。 局長が直に総理に法案の説明をし、総理から直接指示を受けます。 当時、大蔵省主計局長だった小村武さんが1日に3回も一人でやってきたことがあります。橋総理から何度も“ダメ出し”をらったようです。 まあ、何の法案だったかはよく分かりません。総理番記者は伝令に過ぎませんから。大蔵省内にある記者クラブ(財政研究会=財研

    橋本首相とサシで会えた二人の役人 大蔵・杉井、防衛・守屋両審議官 - 【元日経新聞記者】宮崎信行の国会傍聴記
  • 去りゆく大蔵官僚:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン うんざりするほどの疲労と不毛の果てに日銀行総裁には白川方明氏が就任した。 世界の金融機関が未曾有のサブプライムローン(低所得者向け住宅ローン)に立ち向かっている今、かつて日の不良債権処理を当時の三重野康総裁の肝いりで設立された信用機構局で過ごした不良債権処理のスペシャリストは時宜を得た人選と言えなくもない。 しかし、ここで話をするのは白川氏のことではなく、総裁の大命と目されながらも玉座に座ることのなかった大蔵官僚、財務官僚ではなく大蔵官僚という呼称が最もふさわしい、武藤敏郎氏のことである。 金融と財政の分離を唱える民主党の意向を尊重し行われた衆参両院での議院運営委員会での所信表明さえ行った武藤氏。感情的な世論に抗するかのように総裁にこだ

    去りゆく大蔵官僚:日経ビジネスオンライン
  • NY圏に燃料不十分で飛行、航空機の緊急着陸急増 米運輸省報告

    ニューヨーク(New York)のマンハッタン南端部(Lower Manhattan、2007年7月1日撮影)。(c)AFP/STAN HONDA 【4月24日 AFP】米運輸省は、ニューヨーク(New York)圏に燃料不足で緊急着陸を要請する航空機が急増し、特にコンチネンタル航空(Continental Airlines)機からの要請が多発しているとする報告書を発表した。 報告書の中で運輸省は、ニュージャージー(New Jersey)州のニューアーク(Newark)国際空港への最低燃料または緊急燃料の申告が2007年に急増したことについて、航空会社の燃料節約措置が原因の一部となっている可能性があると懸念を示している。 コンチネンタル航空は前年2月と10月に操縦士向けに通達を出したが、その中で欧州-ニューアーク便で給油のための途中着陸が多数行われていることに憂慮を示し、回数を減らすよう呼

    NY圏に燃料不十分で飛行、航空機の緊急着陸急増 米運輸省報告
    ryozo18
    ryozo18 2008/04/24
    むかしJFLからNRT便では千歳を到着地にする飛行計画を出してたとかいう話があったな
  • 電気通信事業における相互接続規制の法制度的検討(土佐)

    立命館法学  一九九六年六号(二五〇号)一四七五頁(一三五頁) 電気通信事業における相互接続規制の法制度的検討 土佐 和生 目    次 は じ め に 一  米国法の現状 二  EU法の現状 三  わが国での接続問題の経緯 四  課題と論点 お わ り に は  じ  め  に 電気通信事業に対し、各国において競争が導入され、法制度的にもマルチキャリア体制が進展しているのは周知の事柄である。また、この事業の法制度と政策の検討・再編成という文脈で、「規制緩和」、「NTT分割」、「公正有効競争」、「独禁政策の強化」といった問題が論じられていることは一般に理解され、社会的な関心も高い。しかし、電気通信事業における相互接続規制という問題については、それが余りに技術的・専門的な議論に亘るためか、社会的関心は全体として未だ十分とはいえない。だが、ユーザーの利便の向上という点からいって、また今後の規制

  • http://www.matsui21.com/kokkai/155/021210_1.htm

    ryozo18
    ryozo18 2008/04/24
    関係ないけどこの時期の民主党の質問はまともだなあ
  • 医療の営利と非営利をめぐる問題

    現実の医療機関が「非営利」といえるのかどうか たとえば、チェーン・オペレーションということは、実際に非営利形態でも行われている。 あるいは医療がなぜ非営利でないといけないのか 非営利法人の定義 株式会社は商法に基づいてつくられた法人であるのに対し、医療法人は非常に公益性が強く、営利を否定している医療法に基づいてつくられた特別な法人であります。株式会社の場合には、株主の株式購入の動機は、資産運用という視点に主体性がおかれております。その結果、当然のこととして、資産運用の利回りとしての利益配当がなされ、且つ、財産は株主に帰属することになります。同時に、株式会社の経営活動は何かと考えた場合、社会的使命は、確かに明確にされ、その存在の有益性も十分に認められておりますが、利益の最大化を追求し、獲得された利益から株主に配当をし、その後の残余利益を社内に留保蓄積していくのが株式会社なのではないかと位置付

  • ファイザー株式会社 - ホーム

  • 日本版SWFについてある国会議員のお話

    ストラクチャー商品フォーラムのゲストスピーカーとして「くだらない道路問題の審議」(同議員)の合間を縫って駆けつけてくださったようです。 内容は、かなり力の入った30分で、設立までの今後のタイムスケジュール(5月に首相に提言、9月からの国会に上程、12月に可決、3月に設立と運用開始)を話しつつ、「タイミング」(これだけ海外の金融機関が弱っている中で日お金が影響力を大きくあたえらえる)の重要性を説いていました。 議員の問題意識は「100兆円を超えるお金を盲目的に米国財務省証券においておいていいのか」ということのほか、公的年金の積極運用や国有不動産の積極活用なども広い意味でのSWFと位置付けておられるようでした。とりわけ年金積立金管理独立行政法人(GPIF)が毎年3%の人員削減を要求されているということについては、しっかり運用をしなければいけない時代になんたることか、と憤っておられました。

    ryozo18
    ryozo18 2008/04/24
    日本版SWFねえ
  • なぜ最近の老人はキレやすいのか?

    キレやすくなっているのは老人であり、若者ではない。 もう一度いう、大人として成熟できず、我慢のなんたるかを知らず、ついカッとなって暴走するのは、20代ではなく、60代以上の年齢層において激増している。このエントリでは、事象の裏づけと、なぜ最近の高齢者がキレやすくなっているかについて考察する。なお、「高齢者」「老人」とは、60歳以上の日男女を指している。 最初に断っておくが、安易な結論「高齢化社会になったから」ではない。確かに高齢者は増えているが、老人の犯罪者はそれをはるかに上回るスピードで蔓延っている。もっとも、老人が老人に襲い掛かる老老犯罪が増えている文脈で「高齢化社会」を語るならまだ分かる。しかし、そもそもキレやすい老人が増えている事実を糊塗して「高齢化社会になったから」と、したり顔で全部説明した気になっているマスコミ、コメンテーター逝ってよし! 目次は次のとおり、長いデ。 激増す

    なぜ最近の老人はキレやすいのか?
    ryozo18
    ryozo18 2008/04/24
    この世代の権利要求の強さにはたまに辟易させられる
  • 「取材内容を放映前に教えろ」 日テレと広島テレビ、弁護団に激怒

    いろいろと物議を醸した山口県光市母子殺害事件の被告弁護団だが、今度は「国民の知る権利を侵害する」として日テレビと系列の広島テレビから抗議を受けた。「取材内容を事前に教えなかった」という理由で、判決後の会見にテレビ局の記者が出席することを拒否したというのである。これにより、NNN系列で弁護団の会見の様子が全く放送できないという「異常事態」が発生した。 弁護団は、放送前に取材内容を教えるように強く要求 1999年に山口県光市で母子が殺害された事件で、殺人や強姦致死などの罪に問われた元少年の被告(27、当時18)の差し戻し控訴審判決が2008年4月22日に開かれ、広島高裁(楢崎康英裁判長)は元少年に死刑判決を下した。判決後の記者会見で弁護団は「極めて不当な判決」などと死刑判決を批判していたが、この会見の裏で「異常事態」が発生していた。 「視聴者の方からすれば、バランスを欠く結果となってしまいま

    「取材内容を放映前に教えろ」 日テレと広島テレビ、弁護団に激怒
  • 新福岡空港にみる財界人の駄目さ加減 / SAFETY JAPAN [大前 研一氏] / 日経BP社

    いま、九州の経済人を中心に福岡空港の移転が検討されている。移転の「根拠」は、皮肉なことに福岡空港の利便性の高さだ。現在の福岡空港から博多駅までは、地下鉄でわずか数分の距離だ。まさに日で一番便利な空港といっていい。ところがこの近さがあだとなった。 いわく、航路の近隣には住宅・商店街が広がっている。離発着時の騒音公害を考えると、24時間営業には踏み込めない。となると東アジアに対するハブ空港としての役割も担えない、というわけである。不可解な理屈である。騒音だけが問題なら、伊丹空港(大阪国際空港)のように乗り入れ機種の変更で解決する算段はないかと検討してみるのがまっとうな対応であろうとわたしは思うのだが。また最近、わざわざ国内線から遠く離れて建設された立派な国際線ターミナルが閑古鳥の鳴く状態にある。「アジアのハブ論」もいささか怪しい。 ところが、移転推進派はそうは考えないらしい。地元の財界で

    ryozo18
    ryozo18 2008/04/24