タグ

2011年9月16日のブックマーク (12件)

  • ANS-prog : プログラマが質問し、プログラマが答える Q&Aフォーラム - atsuoishimoto's diary

    先日もちらっと書いたが、 ANS-prog : プログラマが質問し、プログラマが答える Q&Aフォーラム をオープンした。既に一週間ほど運用しているが、十分安定しているようだ。 Stack Overflowとは さて、「Q&Aフォーラム」と聞いて、どんなイメージを持たれるだろうか? 『Q&Aフォーラムってあれだろ、学生が宿題丸投げするところ』 いや、それは「Yahoo 知恵袋」だ。このフォーラムは、http://www.stackoverflow.comのクローンである OSQA で運営している。 Stack OverflowとYahoo知恵袋などのサービスは何が違うのだろう?一般ユーザ用サービスと専門技術者向けサービスという違い以外にも、Stack Overflowにはこんな特徴がある。 コミュニティによる Q&Aの改善 Stack Overflowでは、自分の投稿だけでなく、他人が投稿

    ANS-prog : プログラマが質問し、プログラマが答える Q&Aフォーラム - atsuoishimoto's diary
  • シェルを指定できるタブ型コマンドプロンプトConsole + nyacusを試してみた - みちしるべ

    今、ckw + nyaousを使っている、5つぐらいckwを立ち上げるときもある。 そのときは、ckwもタブ型だったらなと思うことがある。 FirefoxもThunderbirdも秀丸など、だいぶ前からタブ型が主流で、それに慣れてしまったせいだろう。 Google RSSリーダーでよさそうなソフトが目に止まった。 ckw + nyaosからConsole2 + nyaosに乗り換え http://sourceforge.net/projects/console/ タブ型コンソール。シェルは最近お気に入りのnayosを設定。 console.exeを起動して、Edit->SettingsでShellにnyaosのexeを指定する。 Cygwinはあんまり入れようと思わない。 シェルを指定できるタブ型コマンドプロンプト console。これは知らなかった。 Cygwinを入れないのは僕も同じ。

    シェルを指定できるタブ型コマンドプロンプトConsole + nyacusを試してみた - みちしるべ
  • win版Emacs23でも一応IMEインライン入力できる:プログラミングのメモ日記

    LinuxWindowsなどのOSの内容や、JavaPHPRubyなどいろいろなプログラミング言語、仮想化やシステム設計、IT雑学。 とにかく、ためになりそうな情報は全てメモしていきます。 Emacs23のWindows版は現在、GNUのサイトからダウンロードすることができます。しかし、日語を入力する場合には少し不便があります。日語を入力するとき、IMEをカーソルの位置で起動することができないのです。しかし、Emacsの売りはたくさんの言語をサポートしていることです。実は、Emacs23でも「一応」IMEで入力することができるのです。 Emacs23には独自のIMEが Emacs23に限らず、Emacsには全て独自のIMEが備わっています。独自のIMEを使わずに、Windowsで指定されているIMEを起動して入力するから、インサート入力ができず左上(環境によって違うかもしれません

    win版Emacs23でも一応IMEインライン入力できる:プログラミングのメモ日記
  • お前ら効率悪い勉強してんなー - atsuoishimoto's diary

    って思う人たちがたくさんいる。何かを学びながら、その対象の悪口をTwitterとかに書き込んでるような人たちだ。 勉強するなら、嘘でもいいからその対象を愛した方が良い。気に入らなくても、どっか褒めるところがあるだろう。キャバ嬢になったつもりでコビまくれ。欠点には目をつぶれ。アバタもエクボというものだ。アホみたいにテンション上げろ。 批判的な目を向けてしまうとどうしてもテンションが上がらないし、気が散りやすい。嫌いな物事に集中するなんて誰だって嫌だ。だから批判は後回しにして、ただ受け入れろ。いっぺん鵜呑みにしてみよう。だいたい、学習途中で批判するなんて生意気だ。せめて実践的に身についたと言えるようになるまでは、抑えておけ。 別に生涯の愛と忠誠を誓え、と言っているわけではない。用が済んだら好きなだけ嫌えば良いだろう。この点でもキャバ嬢を見習うべきだ。 まあ、勉強が思うように進まない苛立ち・不安

    お前ら効率悪い勉強してんなー - atsuoishimoto's diary
  • 僕が「Console2」を使う2つの理由 - カイワレの大冒険 Third

    まず一つの理由は「綺麗だから」だ。コマンドプロンプトは無機質だけど、綺麗な画面は使っていて心地良い。論より証拠。画像を示そう。 これが美しくないと思われるなら何も言い返せないが、僕はConsole2を使ってから、どうもターミナルを美しくしたくなってきて、色々カスタマイズしている。 しかしながら、「画面が美しい」というだけなら、そもそもコマンドプロンプトなんて使う必要ないという人も多いかもしれないし、説得力にかけるかもしれない。そして、そういう人のためにオススメしたいもう一つの理由が「Linuxのコマンドが使える」という点である。 Console2には、シェルを選択する機能があり、「NYAOS 3000」を読みこませることで、lsやpwdなど業務上よく使うコマンドも使えるようになる。 設定をしてみる 手順は以下のとおり。 まずは、[Console2のサイト](http://sourcefor

    僕が「Console2」を使う2つの理由 - カイワレの大冒険 Third
  • Windowsでのコマンドライン環境はConsole2+nyaosで

    この記事は主にConsole2の紹介とnyoasのLua拡張についての話です。 Windowsのコマンドプロンプトはとても使いづらいので、コマンドプロンプト代替ツールとしてckwと拡張性が優れたNYAOS(昔はnyacus)などのシェルを合わせて使ってる人もいると思います。 自分も少し前まではckw-mod+NYAOSを使っていました。 【DOS窓】NYAOS CKW+α【便利化】-奈良北部のなにか 現在はタイトル通りConsole2+NYAOSにしています。 ckwやConsole2はターミナルに該当するソフトウェアで、nyaosやgitbashなどはシェルに該当するソフトウェアです。 NYAOS はターミナルではない!シェル! Console2でnyaosを使うのは簡単で、Settings>ConsoleのShell(またはタブ毎の設定)にnyoas.exeのパスを入れるだけで完了です

    Windowsでのコマンドライン環境はConsole2+nyaosで
  • Python-izm

    プログラミング言語Pythonの習得を目的としたサイト、Python-izmです。 入門編、基礎編、応用編などカテゴリ分けされていますが、すでにPythonの基構文、実行方法等を習得されている方は入門編を飛ばしてご利用ください。これからPythonを学習する、という方は入門編 – Pythonとはより順にご利用ください。またサイトは主にPython 3系を用いていますが、3系と比較して大きく異なる場合は Python 2系のコードも掲載しています。バージョン2系と3系の違いは2系と3系の違いを参照してください。 お知らせ 2018/01 サイトのリニューアルに伴い、Python 3系への対応、SSL化を行いました。今後ともPython-izmを宜しくお願い致します。 Pickupコンテンツ 各プログラミング言語の実行までの手順をまとめました。Pythonは他の言語と比較しても容易に実行

    Python-izm
    ryskosn
    ryskosn 2011/09/16
    勉強に使える!
  • 『時間見積もりの錯覚』

    画像診断医です。袋小路に入りつつある業界。「べき」を排して 新たな方向に【進化】できるか 試行錯誤を記録してみます 画像診断医の皆様、その他の皆様こんにちは 以前ご紹介した、「カーヴィーダンス」 それなりに続いています。 最初はぎこちなく、目的の部位に力を入れにくかったのですが、徐々に出来るようになってきました。 「守・破・離」と申しますが、やっぱり最初は「守」から。 この段階が難関なんですね。 ちょっと出来るようになれば、どんどん軌道に乗っているんですけれど、そこまですら中々到達できない。 それについては下記のエントリーと共通する話。 FX主婦とピアノ弾きの共通点と認識の困難性について(3) さて、雑誌でよく見る謳い文句に「1週間で・・」とか「2週間で・・」とか「1ヶ月で・・」などとあります。ウエストがー5cmやら体重が-4kgとか書いてあります。 1とか2という数字を聞くと「うわぁ、ち

    『時間見積もりの錯覚』
    ryskosn
    ryskosn 2011/09/16
    「1とか2という数字を聞くと「うわぁ、ちょっとだけ」と感じますが。」
  • SSHの公開鍵(publickey)設定

    公開キーを作成するため,ssh-keygenコマンドを使用します.暗号化方式にはRSAとDSAが使えます。 これらの暗号化方式の公開キーを作成するオプションは下記のようになります。 $ ssh-keygen -t rsa1 -C "SSH1 RSA key" $ ssh-keygen -t rsa -C "SSH2 RSA key" $ ssh-keygen -t dsa -C "SSH2 DSA key" 多分,RSAを使うほうがよいでしょう。 $ ssh-keygen -t rsa -C "SSH2 RSA key" Generating public/private rsa key pair. Enter file in which to save the key (/home/yanagimoto/.ssh/id_rsa): Created directory '/home/yan

    ryskosn
    ryskosn 2011/09/16
  • http://www.jitaku-server.net/ssh_crypto.html

    ryskosn
    ryskosn 2011/09/16
  • フォームからのデータ取得

    フォームからのデータ取得 Pythonにはcgiモジュールが用意されていて、これを使うとCGIで必要な機能が簡単に使えます。ここでは、CGIでよく行われるフォームからの入力処理について述べます。 まず、FiledStorageクラスをインスタンス化して、クライアントから送られてきたフォーム内容を取得できるようにします。送られてきた内容に目的のデータがあるかをhas_keyメソッドで確認し、もしあればその値を取得します。リスト1は単純に送られてきたデータを送り返すだけの簡単なプロラムです。 リスト1 # CGI Test import cgi print "Content-Type: text/html\n\n" print "<html><body>" form = cgi.FieldStorage() form_ok = 0 if form.has_key("name") and for

  • フォームデータの取得 - スキル不足のエンジニアBlog

    PythonHTMLを表示できたので次はフォームからのデータ取得を試してみる ・入力画面 <html> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS"> </head> <body> <form action="action.py" method="post"> ■チェックボックス<br> <input type="checkbox" name="chkbox" value="aaa">aaa <input type="checkbox" name="chkbox" value="bbb">bbb <input type="checkbox" name="chkbox" value="ccc">ccc ■ラジオボタン<br> <input type="radio" name = "

    フォームデータの取得 - スキル不足のエンジニアBlog