タグ

2014年10月30日のブックマーク (6件)

  • 『悩むことは仕事ではない』

    レアジョブとTuitt.Incの創業者、加藤智久のブログです。 (旧題 「起業予定の外資系戦略コンサルの日記」→「戦略コンサル辞めて起業している日記」→「RareJob CEOの日記」→「レアジョブ英会話 会長の日記」) プレーヤーからマネジメントに移行しようとしているときに、 多少つまずき、悩んでしまった人と、 先日、お話する機会があった。 その際に僕が伝えたことを下記のようにまとめる。 悩むことは仕事ではない。 仕事とは作業だ。 たとえば、悩んでしまっているときは、 何が課題になっているか、考えつくかぎり書きだすこと。 これは作業だ。 そして、 書きだした課題を整理すること。 これも作業だ。 そして、 各課題について答えを出すための方法を整理することも、 これも作業だ。 もうちょっと具体的に言うと、 誰が何を決めればいいか、明確化できれば、 各課題について答えを出せるはず。 ときには、

    『悩むことは仕事ではない』
    ryskosn
    ryskosn 2014/10/30
    「もしそうだとしたら、そうなんですと言う責任はあなたにある。」
  • エンジニアリングとして考える株式投資 | fladdict

    デザイナとかエンジニアたるもの、「人生において確実にあがる方法」をデザイン/開発して、自ら実験台となって証明することは神聖な義務であると思うなど。 社長になると、将来のことまぁ色々考えなければならないわけです。メンドクせえ。 投資資産運用という概念を、自分なりに咀嚼してみた結果、以下のような結論になった。やはり専門の人に聞くと、色々と用語とか計算とか間違ってるとこもあるので、要修正。 投資とは何か? ざっくり言うと、下記のような期待値の式を満たすギャンブルを投資という。式を満たさないものは金をドブに捨てるのと同義である。 勝率 * 利益率 + 敗率 * 損失率 > 1.0 例えば「100万円を投資すると50%の確率で200万円になり、50%の確率で50万円に減るというギャンブル」がある場合、上記式に当てはめると 0.5 * 2.0 + 0.5 * 0.5 = 1.25 となり期待値が1.

  • 財務情報を分析した〜試しに財務情報のトレンドでグルーピング - Analyze IT.

    ネット上で企業の決算情報を公開している面白いサイトを見つけたので、前からやりたかった財務情報の分析を三連休最後の日にしてみた。 なお、記事は記事やその誤りによって発生した問題や不利益について一切の責任は負いません。念のため。 入手できたデータで出来そうな分析を考えた結果、財務情報のトレンドで企業をグルーピングすることにした。 データ 当該ページより各企業の決算情報を大体2008年くらいから2014年までExcelでダウンロード出来る。 とりあえずなるべく色々な財務情報から企業のデータを分析できないかと考えたが、欠損値が多いので、欠損値の少ない売上高と経常利益を用いることにした。 このデータから「個別」の「日基準」の情報の中で2008年期から2014年期の7年間分のデータが存在する企業のみを抽出、7年分の売上高と経常利益を取りだし、入力データとした。 これをさらに、各企業の売上高と経常

    財務情報を分析した〜試しに財務情報のトレンドでグルーピング - Analyze IT.
  • フォローしておきたい!分析能力高いイケてるデータサイエンティスト系男子をまとめてみた - Analyze IT.

    追記 4月26日:まだ数名、記事の協力を依頼している方もいらっしゃいますが、ちょっと見切り発車的に記事を書いています。今後もう少しメンバーを追加する予定ですが、「俺イケてるけど、入ってねーよ」という方、自薦他薦問わないので、募集中です。ブログのコメント欄にご連絡ください。 4月27日追記:9.上村 崇さん、10.hamadakoichiさんを追加しました。 5月7日追記:11.中川 斉さん、12.秋葉 大輔さん、13.sfchaosさんを追加しました。 5月8日追記:14.松 建さんを追加しました。 5月14日追記:15.浅野 弘輔さんを追加しました。 数ヶ月前に「フォローしておきたい!情報感度高いWeb系男子」「フォローしておきたい!情報感度高いイケてるWebおじさん・オッサンをまとめてみた」というエントリーが爆発的に流行ってました。 とはいえ今、流行している職種といえば、高度な統計的

  • OCamlの開発環境の作り方 2012年暮れ版 - osiire’s blog

    この記事はLL/MLアドベントカレンダーの記事です。 一時期停滞していたOCamlの開発環境は最近進化してきています。2012年暮れ時点における知見をまとめてみましょう。なお、これらの進化はOCaml開発チームはもとより、OCamlPro, @camlspotter氏、@m2ym氏の多大な貢献によるものです。 OPAM OPAMはGODI,OASISと同様OCaml専用のパッケージマネージャーです。従来システムに比べて使いやすさが格段にアップしています。現時点ではパッケージマネージャとしてOPAM一択で問題ないでしょう。 http://opam.ocamlpro.com/ (aptやyumに似た)単純で使いやすいコマンドラインインターフェイス。 ビルドシステム非依存でOPAM化が簡単。 デフォルトリポジトリがgithub上にありPRできる。 ダウンロード&インストール: $ wget ht

    OCamlの開発環境の作り方 2012年暮れ版 - osiire’s blog
  • OCamlの開発環境の作り方(2014年夏版) - osiire’s blog

    OCaml 4.02.0が出ましたね。PCを新しくしたついでにemacs 24系でOCaml環境を作った時のメモを置いておきます。 $ apt-get install opam $ opam init $ opam update $ opam switch 4.02.0 $ eval `opam config env` $ opam install omake ocp-index ocp-indent $ apt-get install auto-complete-el $ cat .emacs.d/ocaml.el (if window-system (require 'caml-font)) (setq auto-mode-alist (cons '("\\.ml[iylp]?$" . caml-mode) auto-mode-alist)) (autoload 'caml-mode

    OCamlの開発環境の作り方(2014年夏版) - osiire’s blog