タグ

2016年4月5日のブックマーク (6件)

  • HackMDってMarkdownEditorが革新的で使いやすい - Qiita

    HackMDは、Markdownで書いたドキュメントを複数人で編集でき、リアルタイムプレビューが可能なツール。オープンソースとしても公開されている。 結論から言うとEditorは個人の好みで選べばいい。 いろんなEditorがでている中で、HackMDの最大の強みは、共同編集できて、気軽に始められることだ。 そして動作がめちゃめっちゃ軽い。早いは正義。 MTGの予定をセットしたカレンダーとかに、URL貼っておけば、メンバーがすぐにアクセスして編集できる。これがわりと楽しい。 MTG後にわざわざ認識合わせとかせずに、リアルタイムで相互レビューができるので、司会進行者のスキル差に関係なく、一定品質のドキュメントが完成できるのだ。 最終的なアウトプットは当然内容によって、それぞれあるべき場所が異なるので、MTG終盤にまとめまでやってしまえるので生産性の高いMTGができると思われる。 デザイナーが

    HackMDってMarkdownEditorが革新的で使いやすい - Qiita
    ryskosn
    ryskosn 2016/04/05
    先日使ってみた。ユーザー登録しなくても書き始められるのでとても便利
  • Evernoteで「見出し」を付けたかった人必見!Markdownで構造化した文章が書けるアプリ「Marxico」 - NPO法人のためのIT支援事務所 ht

    勉強会に参加した時のメモや、会議のメモ、仕事のメモなど、何か文章を残す時はEvernoteを使ってます。Evernoteは関連したメモを一覧で提示してくれたり、iPhoneから投稿・閲覧出来たり、書いた文章の検索が便利なので、すごく気にいっています。 しかし・・・Evernoteは見出しを付けるなどして文章の構造化をすることが出来ないので、困っていました。 見出しをつけるボタンがない・・・ あとでメモを見直す時に見出しがないと、どこが文章の区切りなのかとても分かりづらくなります。 ぱっと見てインデックスが分からないので読みづらい・・・ 見出しとなる文書のフォントサイズを大きくすれば分かりやすくなるのですが、フォントサイズを変更するにも⌘+shift+プラスをしてフォトサイズを変更する必要があり、見出し1のフォントサイズ、見出し2のフォントサイズと頭の中でフォントサイズを確認しながらフォント

    Evernoteで「見出し」を付けたかった人必見!Markdownで構造化した文章が書けるアプリ「Marxico」 - NPO法人のためのIT支援事務所 ht
  • EvernoteにMarkdown記法でメモできるChromeアプリ「Marxico」が便利

    Evernoteはメモを手軽にノートに残せて便利です。 文字を装飾しようと思えば、ツールボタンでも装飾できます。 ただ、文字を選択してツールボタンから装飾するのって少し面倒です。 できれば、Markdown記法なんかを使って、テキストだけでザクザク装飾できたらと思って探してみたら、MarxicoというChromeアプリを見つけました。 これが、結構便利なアプリだったので、使い方などの紹介です。 Marxicoとは Marxicoは、Evernote用のMarkdownエディターです。 Chromeアプリですが、Evernoteと連携することにより、Markdownで記入したメモをEvernote上に残すことができます。 Markdownを利用すると、これまでEvernoteの文字装飾ではできなかった「見出し」なども簡単に挿入することができます。 MarxicoのエディターにMarkdown

    EvernoteにMarkdown記法でメモできるChromeアプリ「Marxico」が便利
  • リレーショナルデータベースでは履歴の管理をすべきでない? - valid,invalid

    リレーショナルデータベースで履歴の管理は難しい。 いまDB設計を担当している案件で、業務用件として履歴管理が現れた。 「データの更新の度に更新前後のデータを保持し、過去のある時点のデータを再現したい」という。 どう実装するか。。 追加のみ行うよう設計するはじめに考えたのはテーブルAにはレコードの追加のみ行う、という方法。 しかし…下記の理由により断念。 テーブルAのオカレンスは頻繁に更新され、レコード数が大変なことになる。オンライン処理の為、厳しい。また、今回はテーブルAだけでなく、テーブルAとリレーションを持つ他の幾つかのテーブルの履歴も持たなければならない。つまり、テーブルAを更新する為に他の複数のテーブルにINSERTを行わなければならなくなってしまう。これをアプリケーション実装者に強いるのはリスク。体と履歴の情報を分けるテーブルAとは別にテーブルA履歴を用意する方法。履歴テーブル

    リレーショナルデータベースでは履歴の管理をすべきでない? - valid,invalid
    ryskosn
    ryskosn 2016/04/05
  • Crowi

    編集はすべて Markdown で行います。 Markdown を使えば、わかりやすい平易な文法で記載でき、美しく整形されます。 また編集中はリアルタイムにプレビューで確認することができます。

    Crowi
    ryskosn
    ryskosn 2016/04/05
  • ログ集計/時系列DB/可視化ツールの調査結果 - Qiita

    近年、自分の中で集計/可視化は Fluentd(datacounter)+Growthforecast で定番化していました。 しかしプロダクトで新たに集計/可視化の要件が出てきたことと、 最近可視化ツール周りで 「Kibanaってなんじゃ?」「Graphiteってなんじゃ?」「InfluxDBってなんじゃ?」 など、このツール達は一体何なんだろう…?というのが前々から気になっていました。 今回良い機会なので ◯◯は何をするものなのか? というのを一つ一つ調べてみました。 いわゆる「触ってみた系」の記事なので だいぶ浅い感じです。 大分類 大きく分けると、可視化ツールは以下の3つに分けられそうです。 ログ収集/集計 時系列DB(+API)の担当。バックエンド側。 可視化部分の担当。 今回は バックエンド と 可視化部分 に焦点を当ててみます。 バックエンド 全文検索時エンジン+Restfu

    ログ集計/時系列DB/可視化ツールの調査結果 - Qiita